• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポルテ660のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

レーシングスーツ、買換え

レーシングスーツ、買換えこれまで所有していたレーシングスーツは、長らく使用しくたびれていて買い換えたいと思っていました。しか~し、S660に乗り換えミニサーキットメインで走っているため、レーシングスーツを着る機会はめっきり減り・・・買換えに至らず^_^;

そうしたところ、ひょんなことから5万円ほど実入りがありまして・・・買い換えました(^^) ヤフオクに新品が格安にて出ていたのです。色もシルバー系で光沢があり、気に入りました。

選んだのは、国産メーカー『ARD』製。日本人体形をモデルにしているので安心です。返品不可のネット商品を試着せず買う場合、手足の長さ等サイズが合わないのは困りますからね。因みに、これまで使っていたスーツも『ARD』でした。

あと、私レベルではFIA適合モデルでなくてイイと思います。しかし、質感を見ると違いを感じるので、今回もFIA適合モデルにしました。私にとっては、最後のレーシングスーツ。大事に着たいと思います!

【写真】(そうなりたくはないですが・・・)クラッシュ等で失禁、いや失神した際にシートから車外へ引っ張り出す『取っ手』も付いています。
Posted at 2018/09/29 17:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

年内のスポーツ走行予定

年内のスポーツ走行予定ホントなら、梅雨時期と台風時期で『滑って楽しい』ウェット走行に行く予定でしたが・・・先月に父が亡くなりまして。その前後から毎月、実家の福岡県(北九州市にあるHKS九州のすぐそばが自宅ですが、未だ訪問したことはなく)に帰省していてソレどころではなく^_^;

当初は10/13(土)の茂原ツインのダイハツ走行会を予定していましたが、またもや納骨(帰省)と重なり断念(>_<) 結局、10/27(土)の筑波2000ファミリー走行が、今シーズンの初走行となりそうです。

その次は、11/24(土)の筑波1000『無限サーキットチャレンジ』。S660が多く集まる走行会で、私が最も楽しめる走行会です。祝日、土、日の中日での開催。できれば、全国のS660の猛者にお集まりいただきたい。『強敵』じすたさん退治?のためにも・・・その意図は、また後日(笑)

そして、今年の走り納めは、12/15(土)日光サーキット『ホンダツインカム走行会』。昨年5月以来2回目の走行でして。事故&トラブルなく終えて、平成最後の年を終えたいところです(^^)

【写真】昨日訪れた銀座の日産ショールームに展示されていたフェアレディZ。懐かしいです。
Posted at 2018/09/23 18:47:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月12日 イイね!

熱対策★5(水温or油温)

熱対策★5(水温or油温)水温と油温、基本的に連動する2つですが・・・油温はスポーツ走行での攻め具合に応じて顕著に温度上昇。一方、水温は100度近くまで上がってもラジエーターファンや車側(ECU)の補正等でそれ以上上がらないよう上手く制御されているように感じます。

現状のニューももえ号のテーマは、温度上昇によるECUの補正を入れたくないことでして。補正が入ったとしても、できるだけそのタイミングを遅らせたいことです。ECUのセンサーが拾っているのは油温でなく水温。そこからすると、先ずはエンジンの出力補正に『直接』関わる水温上昇を抑えようと注文しました・・・ブリッツのラジエーターを。

2年程前はチューニング系のS660用ラジエーターと言うと、10万円以上の高価なものばかりでしたが、今春に発売されたブリッツ製のスペックはスポーツ走行にちょうど良く値段も手頃。お盆明けにホンダツインカムへ依頼したところ、納期は今月末辺りとか。人気商品だから待たされる?? 交換が楽しみであります(^^)

【写真】
先日の筑波観戦のひとコマ。NCロードスターレースのスタート。やはりレースはイイですね!
Posted at 2018/09/12 20:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月08日 イイね!

熱対策 ★その4(吸気温度はひと区切り)

熱対策 ★その4(吸気温度はひと区切り)ここ数回のブログでアップした『熱対策』の効果測定を街乗りで確認したところ・・・吸気温度の最高値が3~5度下がり、温度の上がり方が明らかに緩やかとなりました。予想通りの効果です。そして、費用対効果も中々です(^^) 使用した金と銀の遮熱シート、共に30cm×30cmのサイズで購入価格は金2,300円、銀1,700円合計で4,000円でしたから。

こうなると、他のところにも貼って更なる効果を狙いたい!と・・・エアクリーナーボックスやサクションパイプにも遮熱シートを貼ることにしました。簡単にできる熱対策ですし、皆さんもゼヒ!
(予め厚紙で型取りし、遮熱シートに転写&カットしてから貼るとキレイに仕上がります。)

【写真】金色は派手で目立つので、個人的に好みではなく(^_^;)
そのため、インタークーラーには、写真で見えている下側はキッチリ貼って、上側はあまり貼らず。タービン等の熱は下から上がってくるので、上側に貼っても効果は低いだろうとの判断です。
Posted at 2018/09/08 18:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月01日 イイね!

本日は筑波サーキットへ(20180901)

本日は筑波サーキットへ(20180901)今日は、筑波サーキット2000で行われていた『メディア対抗ロードスター4時間耐久レース』の見学に行ってきました。お目当ては、出店していた『レーシングギア』のHANSとスーツのメーカーブース。

その点は後日書くとして・・・このイベント、今回で29回目だそうです。確かに私がモータースポーツに目覚めた頃には雑誌に出ていたと記憶している歴史あるイベント。こんなに長く続くなんて素晴らしい!そんなイベントが自宅から通えるところで見られるなんて有り難いことですね!!やはり東京に転勤できてよかった!!!

さて、パドックパスを買ってピット周辺をウロウロと回ったですが、いましたね~、雑誌等で見かける方々が・・・地方出身者の私はドキドキわくわく。そして、『メディア対抗ロードスター4時間耐久レース』の予選。使用されているNDロードスターは、市販車に近いセットのようで足回りは柔らかく、エンジンパワーもスぺック通りみたく『分切り』のATTACKやN1レースの車両より私のS660に動きが近く、とても参考になりました。

それにしても・・・こんなお祭りイベントとはいえ、プロの予選アタックはすごいですね。たぶん、予選の間の取り方からして大井さん(以前のREVSPEEDで出ていた)だと思うのですが、ダンロップコーナーの進入とか。コース幅を目いっぱい使ったリアアウト側のタイヤの位置、曲げる姿勢の作り方。惚れ惚れしました。そして、おそらくは山野哲也さん。最終コーナー、高い車速で進入し軽くカウンターを当てるも失速することなくホームストレートを立ち上がる等々。笑うしかありませんでした(笑)

いやぁ・・・プロは凄い!そんなことを感じた今日でした(^^)
Posted at 2018/09/01 21:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234567 8
91011 12131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation