• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポルテ660のブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

HANSを装着しての初走行

HANSを装着しての初走行いよいよスポーツ走行シーズンが、本日始まりました!
ミニサーキットでは不要のレーシングスーツですが、今回は筑波2000ということで新調したスーツを着まして。しかも、ファミリー走行枠で2000を走るのは約3年ぶりと久々。走行受付をするとサービス内容が良くなっていて、ちょっと感心。ポンダー(計測器)の貸出しや走行費用をクレジットカード払いできるようになっていました。

今回のメインは、HANSを装着しての走行。首の動きが制限されて横や後方の確認がしづらくなる(例えば1ヘア)のでは?と思っていましたが、大丈夫でした。4点シートベルトと体(肩)の間にHANSを挟むのでフィット感は変わりますが、慣れの問題かと。

ということで?無事に今シーズンの初走行が終了。次回走行は11/24筑波千の無限サーキットチャレンジであります。(今夜申込もう!)

【写真】先日ですが、『老後の趣味探し』の一環として一眼レフ(中古)を買いまして・・・そのカメラで撮りました。パソコンの大きい画面で見ると、とてもきれいでビックリ(^^)
Posted at 2018/10/27 19:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月20日 イイね!

走行シーズン前にメンテを

走行シーズン前にメンテを納品待ちだったBLITZのラジエーターが届いたとのことで、ホンダツインカムへ行ってきました(^^)
ついでに、走行シーズン前のメンテとして幾つかお願いしました。そのうち、年に1回やっとけばイイんじゃない?と思っているものを2つほど記します。

先ずは、アライメントチェック。
普段走らせていて不具合は感じていなかったのですが、やはり・・・ズレていました。スポーツ走行していますし、ニューももえ号は純正の足回りで柔らかいことをいいことに結構縁石に乗ってまして^_^; 例えば、筑波千の最終手前の洗濯板とか。そういうのが、ズレの原因でしょうね。

次は、クラッチフルードの入れ替え(エア抜き)。
ブレーキフルードと違って忘れがちですが、エンジンのそばをクラッチの配管が通っていて熱の影響を受けやすいので、定期的にメンテするようにしています。スポーツ走行している最中に、クラッチが切れなくなると困りますからネ。本来、自分でやれるレベルの作業なのですが、S660は作業がしづいらい位置にニップルがあり、なおかつ肩の痛みがある私はできず(>_<) そのため、お願いした次第です。

ということで、来週27日(土)の筑波2000ファミリー走行にて今シーズン開始!楽しみであります!!
Posted at 2018/10/20 18:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月13日 イイね!

HANS購入(古傷&追突対策)

HANS購入(古傷&追突対策)スピードが遅いS660だし、レースをやるわけでもない・・・そんな不要といえば不要の品を買いました(^^)

というもの、ここ2年ほど中学高校時代に痛めていた肘や肩が痛むようになりまして。悲しいかな、私も古傷が痛む歳になったようです。

そうなると、気になるのが首。峠族時代を含めた車歴で明らかに首を痛めたと記憶するクラッシュは全損2回、半壊2回(>_<) そう思っていたら、先日、親戚が追突事故を受けてムチ打ちになり、治療やリハビリをしても完治せず、普段の生活でも支障が出ていまして。やはり、HANSを着けるべきかなと。

サーキット走行時、S660は普通車に比べて明らかに遅く、普通車からすると『あっという間に追いついた!』、S660からすると『気付かないうちに追いつかれた!』なんてことが少なからずあります。そんな追突されやすい車ですから、対策をしておこうと思ったのです。特にサーキット走行の場合、重量のあるヘルメットを被っている分、クラッシュすると首への負担は増しますから。(もちろん、普段から多少の筋トレやストレッチはしていますヨ)

というわけで、購入したのは『stand21』の『HANS Club Series 3』。ポストアンカー合わせて約6万円でした。
Posted at 2018/10/13 18:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

気になる走行会『袖-1GP』

気になる走行会『袖-1GP』納品待ちの『ブリッツ』ラジエーターに交換したら、水温と油温の心配が幾分減るでしょう。そうしたら・・・走ってみたいサーキットが袖ヶ浦フォレストウェイ(^^)

先日、父の初代Fitを処分するために訪れた実家近くのホンダカーズで映像が流れていた『モデューロS660』の撮影がこのサーキットでして。袖ヶ浦フォレストウェイは旧ももえ号時代にコースライセンスを持っていて、よく走りにいったサーキットです。自宅から80分、羽田空港からだと40分とアクセスがいいですし。(行きのアクアライン『海ほたる』でスタバのコーヒーを飲みながら、東京湾の海や羽田空港に着陸する飛行機を見るのも楽しみでした。)

コースの長さは筑波2000と同等ですが、筑波より速度の乗るコーナーが多く、しかも高低差があり走っていて楽しいです。あと、有名選手が走っている姿を目にするサーキットでして、知り合い?の車をテストする有名ドライバーと走行枠が一緒になったりして貴重な体験をしました。

走りたいと言ってライセンスを取るとなると金額的な敷居が高くなるので、走行会を探していたら見つけたのが『袖-1GP』。当該ホームページを見るとわかりますが、一般的なタイムアタックイベントとは一味違うレギュレーションが面白い。(S660のアタック動画も載っていますヨ。)参加しようと開催日程を見てみると、今年は10/13,11/11と2回あり。しかーし、両日とも先約があり難しく・・・来年こそ!

【写真】2年前だったか、袖ヶ浦で行われた日産車のイベントでの一枚。スカイライン・・・ジャパン、鉄仮面、R31。こういう昔の車をサーキットで走れるコンディションに保っているって素敵ですね!
Posted at 2018/10/06 18:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先週は大阪へ http://cvw.jp/b/2714126/48555902/
何シテル?   07/21 18:21
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation