• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポルテ660のブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

BLITZラジエーターの熱対策

BLITZラジエーターの熱対策BLITZラジエーターに交換してから、半年経ちます。使ってみて『熱』の面で気になるところがあったので、書きたいと思います。

先ず、ラジエーターの上部。コア同様アルミになっていて、純正の樹脂製と異なり熱を持ちやすいです。走行中の水温は100度近いので熱くて当たり前ですが・・・気になったのは、ラジエーターをボディに固定する部分(ブラケット)。ゴム製でできているので、熱に因る早期劣化(溶けることはないでしょうが)するのでは?と。そのため、そのゴム部分とラジエーターとの間に遮熱シート2種を挟みました。

次にラジエーターコア。純正に比べて厚みがある分、ユーティリティボックスとの隙間が狭くなります。おかげで熱の逃げがなくユーティリティボックスがアチッチ状態。ほうれん草をユーティリティボックスに入れたら、茹で上がったりして(笑) そのため、ラジエータ側の壁面全体に遮熱シートを貼りました。

と言ったチョット気になる点はありますが、スポーツ走行でのアタック周回数が延ばせるようになり、改めて交換してよかったと思っています。
Posted at 2019/04/14 16:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月06日 イイね!

デジスパイスⅢ買いました

デジスパイスⅢ買いましたサーキットを走るうえでなくてはならないのがデータロガー、デジスパイス。かれこれ6年使っていたのですが、2月の筑波2000走行で無くしてしまいました。というのも、ルーフトップ樹脂部分にデジスパイスをテープで固定していたのですが、コーティング剤を塗り込んでいたためテープの着きが悪く、バックストレートで飛んでいきまして(涙)

ショックな出来事でしたが、10年くらい?使っていたラップタイマーは配線の被覆が剥がれて老朽化していたし、毎回走る際にセンサーを取付るのも面倒だったので・・・買い替えのタイミングかなと。デジスパイスⅢになってブルートゥースでスマホにラップタイムを表示できるのも、今風でいいですね。

ちなみに購入資金は、今春で勤続25周年を迎えて会社から支給されるお祝い金(株券)の一部を家庭内決裁ももらいまして。助かりました(^_^)
Posted at 2019/04/06 20:19:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先週は大阪へ http://cvw.jp/b/2714126/48555902/
何シテル?   07/21 18:21
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation