• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポルテ660のブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

2023→2024年の走行シーズン終了!

2023→2024年の走行シーズン終了!はい、無事に2023→2024年シーズンを終えております(^^)/

昨秋から始まった今シーズンはタカタ5回、岡山国際4回、セントラル3回、(初走行となる)鈴鹿1回の計13回を走行しました。雨で取りやめた走行がなければあと1、2回は多く走れたかな?といったところです。今春で54歳となり、あと5年後は今と変わらず走れたとしても10年後は反射神経が衰えていそうで引退しているのでは?と思っています。そう考えるとワタシに残された現役期間は短く、できるだけ多くの回数を走りたい・・・そう思うのです。

さて、今シーズンのベストタイム更新は、岡山国際が2'02"093、セントラルは1'40"250と、この二つのサーキットは順調にタイムアップしていますが、タカタは1'05"298で昨シーズンからのタイムアップは僅かコンマ01秒でほぼ成長なし(^^; 伸び悩んでいますね、タカタは。タイムを狙いに行っているのですが、12月から3月初旬はエンジンパワー的にはいいのですが、ZⅢ(タイヤ)は低温時のグリップがついてこなくて豪快にスピンしたりで、かと言ってタイヤOKな11月や3月下旬はエンジンパワーがフルについてこないという。64秒台突入は来シーズン持ち越しとなったのが反省点ですかね。

というわけで、9月末まではニューももえ号のお休み期間となります。こうしてトラブルなく無事に今シーズンを走り終えたことに感謝しています。今シーズンご一緒した皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2024/05/25 19:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月15日 イイね!

S660で2024年5月12日k-car meeting 車載動画UP

S660で2024年5月12日k-car meeting 車載動画UP
下手に書くと言い訳がましくなるのでやめまして・・・(笑)
今回の草レースで良かった点を。

一つ目はニューももえ号の加速性能です。吸排気チューンの基本的な部分を抑えつつ、細かいところで言えばエンジンにマイクロロン処理(コレを知っているのは昔の人!?)を施していたのもあって、他のS660を追い抜くことができたのですが、一番はトップフューエルのファイナルギアが効いてますね(今回は油温、吸気温対策で6千回転縛りでしたが、通常は7千回転まで回すので、バックストレートエンド速度は2,3キロ上がります)。コレは個人的に気に入っているパーツのひとつでして、たまにギア欠けするんでスペアでもう1つ注文したいくらいです。ローパワーの車ほどギア比をいじる効果は高いんですが、ワタシの周りで交換している方は意外と少ないんですよ。でも、今回の動画をみると、やっぱりファイナルギア交換(ベストはクロスミッション)は加速性能を上げるうえでgoodだと再認識しました。

今回の動画、いつになく長いです。なので見どころをお伝えしますと、5分45秒からですね。良き競争相手に恵まれました(^^)/ 楽しませてもらったお礼にレース終わってお渡しした広島名物『もみじ饅頭』・・・美味しかったならよいのですが(笑)
Posted at 2024/05/15 21:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

S660で2024年5月12日k-car meeting 無事完走!

S660で2024年5月12日k-car meeting 無事完走!無事に広島に帰ってきました(^^)/

今日、参加したセントラルサーキットのk-car meetingはとても楽しいひと時でした。過去3回はフリー走行にエントリーしていたのですが、今回はこのイベントのメインであるレースクラスにエントリーし、大いに楽しんできました。

S660のレースクラスには15台のエントリーがあり、やはり多数のS660と一緒に走れるのは楽しいものですね。ワタシは新参者ですので、先ずはこのレースクラスのコミュニティーというか雰囲気を感じ、その作法や他の参加車両の特徴を学ぼう・・・そんな気持ちで走ってみました。

スタートして10周後のチェッカーを目指し、タイヤ、ブレーキ、油温、吸気温に注意を払って走る・・・というのが今回のテーマだったのですが、途中で楽しいバトルが出来まして(^^) そういうのも草レースの面白いところですよね。バトルした相手の方とは全く面識がなかったのですが、レース後はお互いに早々駆け寄って笑顔で挨拶。楽しかったです、ありがとうございましたと。バトル中、言葉は交わせませんが、駆け引きする中でお互いにメッセージを発しているんですよね。そういうのが楽しくって。(その車載動画は後日に)

8年ぶりに走った草レース・・・いいですね!満足です!!次回も是非!!!本日参加されたS660の皆さん、ありがとうございました。またご一緒しましょう(^^)/

【結果】S660ノーマルタービン165クラス2位
Posted at 2024/05/12 21:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日 イイね!

k-car meeting レースクラスにエントリーしよう!(5)

k-car meeting レースクラスにエントリーしよう!(5)5/12k-car meetingまで1週間となりました。
思い返すと、最後に草レースを参加したのはS660に乗り換える直前の8年前でして、東京在住時に参加した筑波2000のGTCCでした。今も使っているトップページの写真はその時のものです(2列目アウト側がワタシのスターレットEP82ターボ)。セントラルサーキットでの草レースとなると、更に遡って18年前。こうして久しぶりの草レース参戦で気分が高揚するかと思ったらそうでもなく(^^;

というのも、前回までに書いた吸気温、油温に加えて、ブレーキも未知数だなぁと。一昨日にフロントブレーキパッド交換&エア抜きをしていた時にセントラルでの草レースを思い出しまして。昭和車の設計もあってのことでしょうが3,4戦走るとフロントローターにヘアクラックが入ったりフロントキャリパーが開いたりして消耗品のごとく頻繁に交換していたなぁと。ニューももえ号のパッドはアクレの700Cに交換しているもののキャリパーはもちろん、ローターは純正のソリッドのままでして、果たしてレースの最後まで持つかな?とか。

う~ん、今となってはお気楽なフリー走行派のワタシには心配ごとが尽きません。ホント今回はボチボチ走りましょう!では当日ご一緒する皆さん、ヨロシクどうぞ~(^^)

【写真】
このゴールデンウィーク中に島根県の琴引山(神無月に出雲大社へ向かう神様が降臨する山)に行ってきました。荷物満載なので久しぶりにキャリアを付けて。その際に寄ったのが加田の湯。茶褐色のお湯が温泉らしくって好きですね。これで『ニューももえ号に乗って温泉巡り』の29か所目になります。
Posted at 2024/05/05 21:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
121314 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation