• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポルテ660のブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

10/15タカタサーキットでS660走行会やります!(1)

10/15タカタサーキットでS660走行会やります!(1)気が付くと・・・10/15まで3か月。ワタシ個人で走行会を主催するのは初ですが、これまで諸々主催してきたので大丈夫でしょう(^_^)

さて、今回の走行会ですが、中四国地区を中心としたS660オーナーの皆さんと『楽しく会話しながら走る』ということをコンセプトにしました。ガチガチのタイムアタック系走行会というよりフリー走行中心・・・・そんな感じです。先ずは1回やってみて、皆さんの反応を見ながら育てていきたいと思っています。

あと、ショップでもないのに個人で主催するなんて・・・と周りに言われたりします。それはですね、これまでたくさん楽しませてもらったモータースポーツへのお礼の意味もあるんです。今年はワタシがモータースポーツを始めて30年となる年ですから。

では、ざっと走行会の予定を。変更もあるので、よろしくどうぞ~↓
日時 :10/15(土) 9:00-12:00
場所 :タカタサーキット
車種 :ホンダ S660のみ
走行 :30分✕3本
費用 :11,000円(税込)
上限台数 :20台
申込開始:8/15~
※お願い 申込は連絡のしやすさを考え、みんカラのアカウントをお持ちの方に限定する予定です。

ということで?来週からはタカタ走行会ネタをアップしましょう!
Posted at 2022/07/17 07:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

セントラルサーキットにも行ってみたい

セントラルサーキットにも行ってみたい先週、久しぶりにS660乗りの皆さんと一緒に走って、楽しかったです。またS660乗りが集まる走行会に出たい・・・思いつくのは秋にセントラルサーキットで開催されるK-CARミーティング。レースクラスだけでなく、走行だけのクラスもあるようでワタシにはちょうど良さそうです。これでまた楽しみが増えました。

そのセントラルサーキット、神戸在住時に草レースでよく走っていまして、エンジンブローや他車接触による全損クラッシュ等を経験した思い出深いサーキットです。

印象が残っているのは、下り坂の1コーナーです。レーススタート直後、リアが温まらない状態で進入し姿勢を乱したりスピンしたりして後続車両に混乱が生じることがよくありました。ワタシもその混乱に巻き込まれてフロント部分がクチャっとなったりして、草レース出る度に今日でこの車は最後かも?と思いつつ走っていました(>_<)

【タイトル画像】
パソコンに保存していた昔の画像から出てきました。セントラルを最後に走った2006年秋のもののようです。今となっては16年前。あの時乗っていたEP82は1,300ccターボのブーストアップ仕様ながら1分31秒台で走れ、格上のVTECシビックと競える速さでとても楽しかったです。
Posted at 2022/06/18 11:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月13日 イイね!

旋回モーメント(ヨー変化)

旋回モーメント(ヨー変化)先日の小林選手の話で、コーナリングでは『旋回モーメント』(←ヨー変化のことで、確か小林選手はそう呼んでいた)を起こして曲げる・・・そんなことを言っていました。また、『旋回モーメント』は低速コーナーよりも高速コーナーで起こしやすいとも。

ここから先の話は、ワタシが考え・思うことです↓
その『旋回モーメント』はステアリングを切ることをキッカケに起こるのですが、タカタの3コーナーやすり鉢コーナーのような2速(私の車はファイナルギアを替えているので3速)、且つ『レ』の字に近いようなラインを取る場合、フロントタイヤ幅が狭い165(純正サイズ)だとグリップ力不足で難しく感じます。ほぼアンダーが出てタイヤのサイドウォールが減ります。(ですから、フロントタイヤを185や195にアップするのは、『旋回モーメント』を起こしやすくするための有効手段だとみています。)

ですが、今回の同乗走行で小林選手はFタイヤ幅165でもしっかり『旋回モーメント』を起こしていまして・・・うーん、流石はプロ! ワタシとしては、いい宿題をもらった気分です。早々にできることではありませんが・・・難しいことにチャレンジするのもスポーツ走行の楽しみ。この先8年くらいはタカタサーキットに通えそうなので、ちょっとずつ走り方を変えながら上達したいと思います(^_^)
Posted at 2022/06/13 22:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

2022/6/11(土)小林選手のタカタ走行会へ参加しました

2022/6/11(土)小林選手のタカタ走行会へ参加しました集まりましたね!S660が11台もタカタに。広島に来て1年・・・こんな台数が集まる走行会に参加できて嬉しかったです!

参加した皆さん全員ではありませんが、マンスリーランキングに1日でこんな台数のS660がアップされるのは中々ないことでしょう。


さて、その走行会・・・講師である小林選手のドライビングテクニック講話も貴重でしたが、一番印象に残ったのは、同乗走行。小林選手の所有車であるS660の助手席は最高でした。卓越したドライビングはもちろんですが、車の仕上がりもイイですね。カチッとした競技車らしい動きをしていまして。サイドバー付きのロールバー、エンジンマウントが効いているのかな?!バネレートだけ見ると、ウチのニューももえ号の方が固いのだけど。あの剛性感は単にパーツを組付けたのとは全然違う感じがしました。何だろう?

そして、今回の走行枠は45分✕4本と十分な走行時間。アノ値段でこの満足感。素晴らしかったです。ありがとうございました。

最後に・・・ワタシが主催する10/15(土)タカタでのS660専有走行会の宣伝もできました。今のところ、開催2か月前の8月頭から申込開始しようかと思っています。そちらもよろしければどうぞ~(^_^)
Posted at 2022/06/12 19:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

2022/6/11(土)は小林選手のタカタ走行会へ

2022/6/11(土)は小林選手のタカタ走行会へshigeさん情報で申込みました。(情報提供、ありがとうございます!)

以前、YouTubeでタカタ走行の車載動画を見ていた時に誰だろう?シフト操作やブレーキング時のタイヤの鳴かせ方が上手い人だなと思ったことがあり、後でわかったのが小林選手でした。その後、Twitterに上げていた動画も凄く、新コース入口での姿勢変化もFFでなくMRでもあんな風にできるんだみたいな・・・そんな方が主催する走行会なら是非と思い、申込んだのです。教えてもらう、ではなく盗んできたいですね。何か技術的なところを自分の眼力で。

因みに小林選手ですが・・・今年の1月だったか?タカタヘ個人的に走りに来られてたようで見かけたことがあります。何処かでお会いした方だな?と思っていたら、5年くらい前の無限サーキットチャレンジのインストラクターで来られてたみたいで。私と一緒に写真に納まっていました。こうして広島で再会できるなんて・・・運命かも♥(笑)

では、ご一緒する皆さん、よろしくどうぞ~

【写真】
ジムクズさんからいただきました。先日の岡山国際走行時のものです。たぶん、Wヘアピンの二つ目かな、3速旋回時・・・車高調に替えて、ロールが減ったのがよくわかります。
Posted at 2022/06/04 21:50:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい位置で載っていました(^^♪ http://cvw.jp/b/2714126/48588429/
何シテル?   08/08 21:50
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation