• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポルテ660のブログ一覧

2021年11月03日 イイね!

t-racing 初訪問

t-racing 初訪問先日ですが、お願いしていたパーツができたとのことで取付すべくt-racingを訪問しました。お店に興味を以て彼是5年。ようやく訪問が実現し、ワクワクでしたね。

パーツの企画・製作、取付含めたチューニング、デモカーでのアタックという3つの役割をこなす福島さんの話は奥深く、話を聞くこと自体にお金を払ってOKという気持ちになります。

今回お願いしたのはサクションパイプ、タービンのポート加工等の内容ですが、その拘りの話を聞いたり、福島さん自ら製作・作業されたパーツかと思うと、一定のロット数を製作する所謂既製品より愛着が湧きますね。

広島からだとお店まで350キロほどで近いような遠いような距離です。できれば年に1、2回?のペースで通ってニューももえ号の更なるチューンアップを図り、自分が思い描く車に仕上げたいと思います!

【写真】今年早々たまたま筑波2000でご一緒した際の一枚です。
Posted at 2021/11/03 11:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

タカタサーキットS660専有走行会への道vol.1

タカタサーキットS660専有走行会への道vol.1たぶんvol.30くらいまで書き続けた頃には開催できていると思います(笑) 気長にどうぞ~

さて、前回スポーツ走行したのが転勤前の2月の筑波2000。あれから8か月。広島に来て全く走っておりませんで、今日はフリー走行枠で走ろうと思ったら・・・貸切走行会で✕。これからの時期は繁忙期のようですね。

走れなくともサーキットの雰囲気を感じたい!ということで、タカタサーキットに生息するS660の調査を兼ねて見学に行ってきたら・・・いますね、S660!5台も(うち後期型が2台)!!広島のオープンカーと言えばロドスタですが、S660も結構いるんですね(^_^) 私も走りたいが、近々t-racingでチョット改造するので来月かな?


【写真↓】久々にカメラ活動。被写体は全国のサーキットを転戦するアノ方。タカタで会うなんて不思議な感じでした。あ、掲載許可取るの忘れましたが、お許しを~
Posted at 2021/10/09 21:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日 イイね!

広島に来て4ヵ月

広島に来て4ヵ月広島へ来て間もなく4ヵ月経ちます。仕事は5月病に罹る暇もなく過ぎドタバタの毎日ですが、住生活環境はだいぶ落ち着きました。実家の福岡も近くて、親のことを考えると安心です。

さて、こちらは東京ほどコロナ感染者は多くないですが、NDロードスターはホント多いです。東京の10倍は目にします。それだけでなくキレイな初代NAも見るにつけ、やはりマツダのお膝元だなと感じます。

そんな広島で、若干肩身が狭い思いをしながらニューももえ号を走らせています。この休みはしまなみ海道を渡って道後温泉に浸かり。人気の撮影スポット愛媛県『JR下灘駅』へ行き。ソロキャンプも人気モデルのテントに買い替えて2回ほど。

そうなると、スポーツ走行の熱は冷めたか?と言ったらそうでもなく(^_^)
広島→大阪は何とか通える範囲なので、エスロク乗りの聖地?t-racingへ吸気系パーツの注文を入れており納期待ちです。その交換が終わったら、タカタサーキット中心に走るつもりです。年明けにタカタで私独りでもやれる身の丈にあった走行会を主催しようと思っていて・・・ボチボチ考えよう!
Posted at 2021/07/24 17:30:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

東京生活12年が終わります

東京生活12年が終わります春は別れの季節です。今春の人事異動で東京を離れ、広島に行くこととなりました。思っていた以上に長かった、楽しかった東京生活が終わります。

今回の異動により処遇が上がるし、実家の北九州に近くなるし、住環境もよくなるしでプラス面が多いのですが・・・車活動の面ではちょっと残念であります。

関東圏は大中小とサーキットのバリエーションが多くて楽しめたのにねー!とか、今年から始まったH1cup第2ラウンド筑波千は不参加かー!とか、先月の地震で被害が出たエビスサーキットの支援をしたかったねー!とか。特にH1cupはS660乗りの皆さんと一緒に種蒔いて芽が出たかな?という段階でサヨナラですので、寂しさがあります。

というわけで?東京とオサラバして広島へ行ったら、先ずは主な名所をニューももえ号で旅行なりソロキャンプなりして廻るつもりです。今度の仕事の管轄エリアが中国地区5県、四国4県と広範囲であるため、現地に足を運ぶことで土地勘を養いたいのです。

それが終わってからスポーツ走行再開ですかね。関西時代に草レースをやっていたセントラルや岡山国際に行くのか?それとも北九州時代に通っていたタカタに行くのか?考えます。いずれ、走行会主催もやりたいですね。身の丈に合った規模で。

では最後に・・・東京生活で関わった皆さん、これまでありがとうございました!感謝しています!!ごきげんよう!!!
Posted at 2021/03/20 09:45:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月27日 イイね!

フロントのみRE71RS仕様のトー調整

フロントのみRE71RS仕様のトー調整前回書いたリアのエア圧調整だけでは極端なオーバーステアを消せなかったので、年1回程度の周期でお世話になっているテスター屋さんでトー調整しました。(キャンバーも・・・と言いたいところですが、純正の足回りなので無理)

これまでは、立上りのアンダーステアを消すためにフロントを30ミリアウトにしていましたが、ゼロに変更。リアは立上りのグリップを上げるため30ミリインへ変更。(元々がズレていたので、変化量は37ミリ。コレが大きかった!?)

チェックを兼ねて筑波2000を走らせてみたら、程々のオーバーステアでイイ感じになり、タイム的にもZⅢ4本セットの基準タイム1'13"9に追いつきました。

あとはドライバーも走行ログを見て修正。今回は結構真面目に見ました(^_^)
フロントのみRE71RSですが、このタイヤはネット等で書かれている通りコーナリング(ブレーキ、ステア、アクセル)をギュッとコンパクトにまとめることがタイムアップのポイントのようです。コンパクトということは『短時間に操作』となるわけで、その点は慣れが必要ですね。例えばヒール&トゥーしながらのステア入れとか。

こうしてトー調整のあと臨んだH1Cupでは1'13"5だったわけですが、慣れたら更にコンマ3くらいは削れそう。やはり自分で考えて、そのイメージ通りに走れるよう試みて・・・中々楽しい工程あります!

【写真】元整備士さんからの1枚。ありがとうございます。ここは最終コーナー進入ですね。少しずつステアを入れているのがわかります。
Posted at 2021/02/27 15:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい位置で載っていました(^^♪ http://cvw.jp/b/2714126/48588429/
何シテル?   08/08 21:50
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation