• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポルテ660のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

9/8岡山国際Jworksグランプリに向けて(1)

9/8岡山国際Jworksグランプリに向けて(1)Jworksのホームページ見ると、現時点でのエントリーリストがアップされています。写真付きでカッコいい♪ こういうのって初めてなのですが、面白いですね。ワタシも参加するんだなぁと実感が沸きます(^^)

それにしても、オープンカテゴリーの車はスゴいというかエグいというか・・・持ちタイム1分40秒台が何台もいます。

20年ほど前に関西に住んでいた頃、EP82ターボ(170馬力、Sタイヤ仕様)で1分50秒切りを狙っていたのですが、50秒台フラット近くまで行っても切ることはできませんで。その難しさを知っているだけに40秒台で走る車作り、ドラテクに感心しきりです。そもそも軽自動車なのでホイールベースが短いしトレッドも狭いからピーキーでコントロールが難しい。しかもパワーを上げているなら尚更でしょう。

そんな素晴らしい車と一緒に可憐な『ももえちゃん』が走れるなんて・・・よい思い出になります!
Posted at 2024/08/18 17:10:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

岡山国際のJworksグランプリに出てみたいが・・・

岡山国際のJworksグランプリに出てみたいが・・・かなり迷っています、9/8岡山国際サーキット開催のJworksグランプリ。岡山国際での軽自動車イベントとなると、中々ないわけでして、先々月のk-carミーティングで草レース復帰したワタシとしては気になります。

申込に迷う理由は、開催時期です。9/8はまだまだ暑い時期でして、熱対策がもひとつなニューももえ号で決勝レースを走り切れるかという不安がありまして(^^; フリー走行、その後の予選は15分枠なので走り切れると思いますが、決勝レースは8周。普通車顔負けの軽自動車と混走ですから周回遅れになることは必須ですが、それでも7周は走ることになるわけで、車的にかなり厳しい!

でも、出たい想いが強いのです。かつてスターレットEP82ターボに乗っていた頃、岡山国際の草レースに出ていまして、本格的なサーキットでのレースって楽しいなぁと感じていましたから。この先短いだろうワタシの選手寿命を考えたら、そうそう機会はないのです。

今晩寝て、気持ちに変わりがなければ申込書を郵送しよう。もし、既に満員でエントリー不可だったら、それはソレでよし!
Posted at 2024/07/27 21:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

2023→2024年の走行シーズン終了!

2023→2024年の走行シーズン終了!はい、無事に2023→2024年シーズンを終えております(^^)/

昨秋から始まった今シーズンはタカタ5回、岡山国際4回、セントラル3回、(初走行となる)鈴鹿1回の計13回を走行しました。雨で取りやめた走行がなければあと1、2回は多く走れたかな?といったところです。今春で54歳となり、あと5年後は今と変わらず走れたとしても10年後は反射神経が衰えていそうで引退しているのでは?と思っています。そう考えるとワタシに残された現役期間は短く、できるだけ多くの回数を走りたい・・・そう思うのです。

さて、今シーズンのベストタイム更新は、岡山国際が2'02"093、セントラルは1'40"250と、この二つのサーキットは順調にタイムアップしていますが、タカタは1'05"298で昨シーズンからのタイムアップは僅かコンマ01秒でほぼ成長なし(^^; 伸び悩んでいますね、タカタは。タイムを狙いに行っているのですが、12月から3月初旬はエンジンパワー的にはいいのですが、ZⅢ(タイヤ)は低温時のグリップがついてこなくて豪快にスピンしたりで、かと言ってタイヤOKな11月や3月下旬はエンジンパワーがフルについてこないという。64秒台突入は来シーズン持ち越しとなったのが反省点ですかね。

というわけで、9月末まではニューももえ号のお休み期間となります。こうしてトラブルなく無事に今シーズンを走り終えたことに感謝しています。今シーズンご一緒した皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2024/05/25 19:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月15日 イイね!

S660で2024年5月12日k-car meeting 車載動画UP

S660で2024年5月12日k-car meeting 車載動画UP
下手に書くと言い訳がましくなるのでやめまして・・・(笑)
今回の草レースで良かった点を。

一つ目はニューももえ号の加速性能です。吸排気チューンの基本的な部分を抑えつつ、細かいところで言えばエンジンにマイクロロン処理(コレを知っているのは昔の人!?)を施していたのもあって、他のS660を追い抜くことができたのですが、一番はトップフューエルのファイナルギアが効いてますね(今回は油温、吸気温対策で6千回転縛りでしたが、通常は7千回転まで回すので、バックストレートエンド速度は2,3キロ上がります)。コレは個人的に気に入っているパーツのひとつでして、たまにギア欠けするんでスペアでもう1つ注文したいくらいです。ローパワーの車ほどギア比をいじる効果は高いんですが、ワタシの周りで交換している方は意外と少ないんですよ。でも、今回の動画をみると、やっぱりファイナルギア交換(ベストはクロスミッション)は加速性能を上げるうえでgoodだと再認識しました。

今回の動画、いつになく長いです。なので見どころをお伝えしますと、5分45秒からですね。良き競争相手に恵まれました(^^)/ 楽しませてもらったお礼にレース終わってお渡しした広島名物『もみじ饅頭』・・・美味しかったならよいのですが(笑)
Posted at 2024/05/15 21:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

S660で2024年5月12日k-car meeting 無事完走!

S660で2024年5月12日k-car meeting 無事完走!無事に広島に帰ってきました(^^)/

今日、参加したセントラルサーキットのk-car meetingはとても楽しいひと時でした。過去3回はフリー走行にエントリーしていたのですが、今回はこのイベントのメインであるレースクラスにエントリーし、大いに楽しんできました。

S660のレースクラスには15台のエントリーがあり、やはり多数のS660と一緒に走れるのは楽しいものですね。ワタシは新参者ですので、先ずはこのレースクラスのコミュニティーというか雰囲気を感じ、その作法や他の参加車両の特徴を学ぼう・・・そんな気持ちで走ってみました。

スタートして10周後のチェッカーを目指し、タイヤ、ブレーキ、油温、吸気温に注意を払って走る・・・というのが今回のテーマだったのですが、途中で楽しいバトルが出来まして(^^) そういうのも草レースの面白いところですよね。バトルした相手の方とは全く面識がなかったのですが、レース後はお互いに早々駆け寄って笑顔で挨拶。楽しかったです、ありがとうございましたと。バトル中、言葉は交わせませんが、駆け引きする中でお互いにメッセージを発しているんですよね。そういうのが楽しくって。(その車載動画は後日に)

8年ぶりに走った草レース・・・いいですね!満足です!!次回も是非!!!本日参加されたS660の皆さん、ありがとうございました。またご一緒しましょう(^^)/

【結果】S660ノーマルタービン165クラス2位
Posted at 2024/05/12 21:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先週は大阪へ http://cvw.jp/b/2714126/48555902/
何シテル?   07/21 18:21
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation