• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月13日

11年目の黙祷

11年目の黙祷 東日本大震災から11年となる3月11日、有給休暇を取ったワタクシは相馬市へ行って来ました。

目的は被災地での黙祷です。

ワタクシ、福島県民なれど実は津波被災現場で祈りを捧げるのは初めてでした。

もちろん何も思わずにいた訳ではありませんが・・・遠く離れた内陸部に住んでいるせいか、何処かで隣家の事的に思っていたのだと思います。

ホントお恥ずかしい限りですが。。。



そんなワタクシでも、昨年訪れた南三陸町で被災したままの防災庁舎を目の当たりにしてから、震災への意識に変化が出たようで・・・今年の3.11は地元の被災地で鎮魂の祈りを、と思うように。。。

そんな折、数名のみん友さん達が黙祷に来られるとの話を聞きまして、思い切って同行させて頂く事にしたのでした。





身なりを整えて、ではありませんが



朝イチで洗車して出発。









自宅から目的地となる相馬市 伝承鎮魂祈念館までは



2時間程の道のりです。









途中、道の駅りょうぜんでトイレ休憩。



ここまでで丁度道のりの半分と言ったところでしょうか。







ここからは高速道路の無料区間に乗れるので相馬市まで一気走破、



みん友さん達との待ち合わせ場所に到着です。







黙祷まで時間があったので、皆さんとランチを取って



その時を待ちます。






そして待ち合わせ場所から数分のところにある、相馬市 伝承鎮魂祈念館前の海岸にて、地震発生時刻の午後2時46分、鳴り響くサイレンの下、県内外から集まった100人程の方々に混じり静かに黙祷。

震災から11年、未だ元通りとはいかないものの、それでも着実に復興が進んでいる事を報告し、震災の教訓を忘れる事なく未来に伝えていきたい想いを込めました。






黙祷後は鎮魂や復興のメッセージを書いた葉を海に流す「木の葉の舟流し」に参加。



メッセージは地元や宮城、埼玉、愛知、兵庫の子どもたちや遺族から寄せられたものだそうで、舟に見立てた約1万枚のタイサンボクの葉を海に流しました。



ワタクシ、こんな鎮魂の儀をやっていた事を知りませんでした。

県民でも知らない方は意外と多いような気も・・・?

ここ数年訪れているというみん友さんは、今年は今までで1番参加者が少ないと仰っていましたし、徐々にではありますが震災が風化して来ているのかも知れません。

前に進む事は大事ですが、忘れてはいけないものがあると言う事も大事にしていきたいと、気持ちを新たにしたワタクシでした。





ご一緒してくださった皆さん、お疲れ様でした。

おかげさまで初めてしっかりとした鎮魂の祈りを捧げる事が出来たように思います。

ありがとうございました。












おまけ。



ランチ後に少し時間があったので、再建された大州海岸を走ってみました。







津波の被害なんて微塵も感じさせないその様は、犠牲となられた方々へのせめてもの手向けになるかも知れませんね。
ブログ一覧 | デキゴト | 日記
Posted at 2022/03/13 10:20:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

3月11日 絆 2024年
のっち660さん

あれから13年経ちました。
のび~さん

こちらが奇跡の一本松ちゃんですか、 ...
waiqueureさん

東北へ震災遺構・伝承館訪問 1日目
ちゃむとさん

ブルーインパルス見て来た❗️
フラ☆さんさん

今日は…
R.K 蟹江 龍三さん

この記事へのコメント

2022年3月13日 10:25
福島の海、プライベートで訪れるには時間が、かかりましたね。私もですが。

宮城や茨城は仕事で、車が山積みになったり、田んぼに車が置き去りとか見てましたから。

いつも、いく、食堂なんかは、10メートルの津波が。

ご冥福をお祈りします

会社では毎年、黙祷の時間があります。
コメントへの返答
2022年3月14日 13:02
こんにちは、
(^-^)

ホントなかなか行けなかったですよね。
綺麗に整備されて来ても、安易にドライブ♪とかで行ってはいけないような気がしていました。

現地に立ってみて10mオーバーの津波を想像すると震えが来ました。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。
m(_ _)m
2022年3月13日 10:27
黙祷の意で、車も白のボンネットに黒のライン、心構えも素敵です
コメントへの返答
2022年3月14日 13:03
あ、そこは・・・そういう事にしておきましょう⤵︎
(⌒-⌒; )
2022年3月13日 11:19
のび~さん こんにちわ😊

わざわざ有給まで取得してのご参加ありがとうございました🙇

次回はまた違った内容でお会いできれば幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます😊
コメントへの返答
2022年3月14日 13:05
こんにちは。
(^-^)

いえいえ、此方こそあんな貴重な場にお誘い頂きましてありがとうございました。
今更ではありますが、気持ちを新たに出来たの良い機会になったと思います。
m(_ _)m

次回は楽しみ優先の場でお会いしたいですね!
2022年3月13日 12:04
こんにちは🙇

先日はお世話になりました🙇
自分達も始めての経験でした
今回の参加で災害の恐ろしさを再認識しました
みんともありがとうございます🙇お会いする機会がありましたら宜しくお願いします🙇⤵️
コメントへの返答
2022年3月14日 13:08
こんにちは。
(^-^)

お疲れ様でした。
なかなか貴重な場に行けましたよね。
現地に行ってみて初めて感じる事もあり、有意義な集まりとなりました。

此方こそフォローありがとうございました♪

またの機会も宜しくお願い致します。
(o^^o)
2022年3月13日 12:18
こんにちはであります‼️(⌒‐⌒) 今回のMTG・・・参加できず申し訳ございません‼️(泣)🙇 愛さんにも参加を打診されていましたが・・・のび~さんにも是非お会いしたかったであります‼️(泣)(´TωT`) その日は職場にて黙祷をあの日の時間にあわせ行いました。愛さん、ヒロユキさん、のび~さん達の行ったコースは小生のちんちくりん号(S660)ツーリングコースでびっくりであります‼️(笑)(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2022年3月14日 13:11
こんにちは。
(^-^)

もしかするとお会い出来るかな?!と密かに期待しておりましたが・・・平日ですしね、仕方のない事かと。
(^◇^;)

県民はやはり何かしらの形で黙祷される方が多いので、その祈りはきっと犠牲者の方々に届いていると思います。

大州海岸は気持ちの良いロケーションですよね。
いつか一緒に走りましょう!
2022年3月13日 17:21
私も、同日同時間に黙祷をさせて頂きました。
震災から2年後と5年後に石巻市を訪れましたが、ニュースが伝えない現場の風景に唖然としたことを覚えています。
まだまだ、復興に時間が掛かりますから、記憶に留めておきたいですね。
コメントへの返答
2022年3月14日 13:13
こんにちは。
(^-^)

震災直後に被災地へ・・・なかなか出来る事ではありません。
ワタクシなんて何年後に訪れた事か。。。
(−_−;)

忘れない事。

遠くに居ても出来る大事な事ですよね。
(´꒳`)
2022年3月13日 22:20
のび〜さん、こんばんは🌛

11日はありがとうございました😊

自分も一昨年に福ちゃんから教えられるまでは相馬で追悼のコトを知らなくてTV報道等が全てじゃないんだなぁ、と再認識させられました😥

11年目となる今年は少し寂しい感じもしましたが、また来年も参加したいと考えてます😌

ちなみに藤十郎さんも仰ってましたが、自分もココはドライブコースになってます🤣
コメントへの返答
2022年3月14日 13:18
こんにちは。
(^-^)

此方こそありがとうございました。
一人だったらあんな場に行こうとはなかなか思えなかったですよ。
f^_^;

自分の目で見ると言う事は大事ですね。
誰の言葉より信頼する事が出来ます。
( ^ω^ )

ヒロユキさんもホーム?ドライブコースでしたか。
確かに走っていて気持ち良いですもんね〜♪

もうちょい近いとフラフラ行っちゃうところですが・・・ワタクシはたまのお楽しみ、ですかね。
(^◇^;)
2022年3月14日 2:41
のび~さんこんばんは( ´ ▽ ` )
あの日からもう11年…時が経つのは早いですね💦


ちなみに…

その日、私も偶然同じ場所にいましたよ( ̄▽ ̄)
のび~さんの車を見かけたので、お声掛けしようと思ったのですが、姿が見当たらなかった&寄りたい所があったのでお会い出来ませんでしたが…
コメントへの返答
2022年3月14日 13:22
こんにちは。
(^-^)

なんかあっという間と言うのが実感ですよね。
これが子供時代の出来事なら時間を実感出来そうですが、当時も今もオッチャンなのであまり時の流れを感じないかも知れません。
´д` ;

あー!
帰りの駐車場で、端の方に水色ノートが止まっていたのは見たのですが、もしかしてアレでしたか?!

いや〜、折角だから・・・は不謹慎ですが、是非お会いしたかったですね〜⤵︎

次回こそは楽しい場で再開しましょう!
2022年3月14日 19:45
他に水色ノートはいなかったような気がするので、おそらく私だと思います(笑)

まぁ、今回は遊びではなく、鎮魂の為に行ってましたからね💦ちなみに、去年はいわき市にいましたよ( ̄▽ ̄)

コロナも落ち着いたら、またお会いしましょう(・ω・)ノシ
コメントへの返答
2022年3月15日 23:57
やっぱりそうでしたか。

なかなか微妙な距離感がコロナ禍っぽいですね。
f^_^;

また是非お会いしましょうね〜⤴︎
(^-^)

プロフィール

「@新☆コロン2009☆ さん、食事中はハイドラ休憩モードにしていますからね☝️」
何シテル?   06/02 11:33
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

各ピラーにシンサレートを詰め込む、静音化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 17:37:58
Z12 cubeの電源関係(ヒューズボックス、カプラー、その他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 15:50:54
1ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 13:16:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation