• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名無し@のブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

【続報2】エンラージ商事 エクストレイル T32 対応 キーロック連動 オートパワーウインドウ+ドアミラー自動格納キット

先日、対応策として検討していた「リモスタ~ドアミラー自動格納装置両立キット<5,863円(取付・税込み)GCES2>」だったのですが、ディーラーより資料をもらい確認したところ、純正エンスタユニットコネクタの空きピン部と純正ドアミラー自動格納装置コネクタの空きピン部に配線1本を追加し互いを繋ぐという代物でした
恐らくこれで目的を果たせそうですが、純正ドアミラー自動格納装置は付いていません
因みにこの線が何の電気を欲しがってるのか調べてみると純正エンスタユニットと純正ドアミラー自動格納装置を繋ぐ通信線で、エンスタ作動時に0V~4.8V間で変動した電圧をエンスタユニットに入力し、エンスタ非作動時に5Vをエンスタユニットに入力する線でした

取りあえず、エンスタ作動時にミラーが勝手に復帰するのをどうにかしたのですが(他は多少ガマン)なぜ、エンスタ作動時にミラーが勝手に復帰するのか?という根本的な原因が不明だが

回避策①としてエンスタユニットコネクタの指定空きピン部に5V入力すれば回避できるのか?エンスタユニットは騙せてもエンスタユニットからCAN通信で繋がっているBCMまで騙せるのか?

回避策②としてオートACCがらみでミラー自動格納関係に謎現象発生するのでドアミラースイッチにオートACCが入っているのでこの線をぶった切り通常のACCを入力させる

取りあえず回避策②あたりから試してみようかと思ってます

他に良い情報あれば教えて下さい
Posted at 2020/06/28 00:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月23日 イイね!

【続報】エンラージ商事 エクストレイル T32 対応 キーロック連動 オートパワーウインドウ+ドアミラー自動格納キット

「エンラージ商事 エクストレイル T32 対応 キーロック連動 オートパワーウインドウ+ドアミラー自動格納キット」のドアミラー自動格納機能で純正エンスタ使用時の現象でメーカーより回答が来ました

結果は、日産純正エンジンスタータ搭載車での動作確認がとれていないので、現段階では対応策はありません
送料客負担で返品返金対応可能との事でした

「エクストレイル NT32 HNT32 スマートキーでミラー格納を操作可能!連動格納ミラーユニット」に関しても質問してみましたが、回答は日産純正エンジンスタータ搭載車での動作確認がとれていないので同様の現象が出る可能性があるとの事でした


これじゃ折角付けたのに使い勝手が悪く、改善策を色々模索し結局純正用品のドアミラー自動格納装置じゃなきゃダメかなと思いつつ、純正用品はいくらするんだろ?と用品カタログ調べていたら、注釈の所に「ドアミラー自動格納装置と同時装着する場合は、リモスタ~ドアミラー自動格納装置両立キット<5,863円(取付・税込み)GCES2>が必要となります」の文字が
どういう部品で社外のドアミラー自動格納キットが付いていても取付出来るのか不明ですが、ちょっとの望みをかけて明日ディーラーに問い合わせてみます


社外ドアミラー自動格納キット付けていて純正エンスタ又は社外エンスタ使用されてる方、エンジンスタータ作動時ドアミラー展開しますか?
Posted at 2020/06/23 23:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月22日 イイね!

エンラージ商事 エクストレイル T32 対応 キーロック連動 オートパワーウインドウ+ドアミラー自動格納キット

エンラージ商事 エクストレイル T32 対応 キーロック連動 オートパワーウインドウ+ドアミラー自動格納キット購入検討されてる方、ちょっと待って下さい

純正用品ドアミラー自動格納キットはエンジンスタータ作動時にもドアミラーが展開しない設定だった記憶があるのですが

取付後、日産純正エンジンスタータ作動時に以下の現象が発生した為問い合わせ中、ただ今メーカー回答待ち状態です
ドアミラー自動格納キットなしの方は問題ないかもしれませんが



現象①(オートACC作動時常時発生)
IG OFFしロック後ドアミラー自動格納動作し、オートACCが作動してる状態で純正エンジンスタータを作動させエンスタ作動中にアンロックするとドアミラーが復帰しない
車両に乗り込み純正のドアミラースイッチで操作し復帰させる必要がある


現象②(オートACC非作動時常時発生)
オートACC非作動時に純正エンジンスタータ作動させるとエンスタ作動時にドアミラーが勝手に復帰する


特に②はスーパーの駐車場などでエンジンスタータを作動させた場合などドアミラーが勝手に開き車両の横をすり抜けようとしてる人に当たり怪我をさせる恐れがあり危険、またミラー当たった人がイラッとしミラー破壊されるかもしれません


自分は毎日エンスタ使っているので上記不具合かなり不便です
Posted at 2020/06/22 21:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月22日 イイね!

JF3/JF4オーナーの方へ

JF3/JF4オーナーの方へ現在、一般社団法人 日本自動車整備振興会連合会(日整連)が提供しているFAINES(ファイネス)のサイトで体験版としてゲストログインすると排ガス記号DBAのJF3/JF4の整備マニュアル(修理書、解説書、配線図集など)が閲覧できます
排ガス記号6BAのJF3/JF4は体験版対象外ですが内容はほぼ同じだと思われます
整備マニュアルは印刷も可能ですので、興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか
会員番号、パスワードは「FAINES体験版のご利用方法」のリンク先に記載があるのでコピペでOKです

尚、閲覧ブラウザはInternet Explorerのみですのでご注意を
Posted at 2020/05/22 22:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月02日 イイね!

思わぬ副産物

思わぬ副産物加速が劇的に良くなった話

先月の頭、安心6か月点検入庫時に付帯作業で長時間アイドル時ラフアイドル発生する不具合で、現象確認出来ず吸入空気量再学習したので様子見して下さいとの事だったのですが(現象は冬場の寒い時期に頻発していたが外気温が上がってきた入庫時には確かに現象出ていなかった)、いつの頃からか「加速こんなんだったかな?」と思いつつも長く乗っているから慣れてこんなもんかで乗っていたのですが、吸入空気量再学習後明らかに加速が良い、同時期にエンジンスムーザーとF-ZERO入れているが(過去にも何度も入れているがここまでの変化は無かったので)それの影響とは別次元の体感

吸入空気量再学習で加速が良くなったいうことは、F-ZEROを定期的に入れていたがスロットルボデー内にそれなりにカーボンが堆積し吸入空気量が変化していたということでもあり諸手を挙げて喜べるものではないが、これからは年一で吸入空気量再学習をやってもらおうかな



Posted at 2020/05/02 22:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-BOX 左ウチガー作動せず修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2723972/car/2998157/8282828/note.aspx
何シテル?   06/29 16:04
基本コンセプトは純正!なるべく純正パーツ、純正用品を優先 社外品を装着する時は純正ぽいパーツを純正っぽく みん友は特別募集していませんが、投下したパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) N-WGN JH1 パワーウィンドースイッチ助手席用(照明付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 12:45:55
Vgate Scan vLinker MC+ BT4.0 BLE+BL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 23:09:00
IM/S of S07B (Turbo)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 21:36:31

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2020年8月30日 納車 6BA-JF4 前期型 SW20以来約20年ぶり4度目のタ ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
2016年11月19日納車 HNT32 2020年08月29日売却 最低10年は乗ろう ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車のSR50Gがぶつけられ全損になり急遽購入することになり、当時大人の事情により購入出 ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
モデリスタ特装車のライトエースノア アメリカンビレットバージョンⅡ ハイルーフツインサン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation