• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月12日

スープラで谷田部テストコース跡を見に行った。

スープラで谷田部テストコース跡を見に行った。 こんばんは。
 お久しぶりです、今月初めての投稿です。
3月も中旬を迎え、今日は汗ばむ位の暖かさになりました。
予てから、訪ねてみたかった、日本自動車研究所の谷田部テストコース跡へ行ってみました。









■皆さま、ご存じだと思いますが、1964年に本格的な高速周回路として完成したテストコースで、全長は、5.5キロ。周辺地域開発の為、2005年に閉鎖されようです。
今日訪ねたのは、当時からのバンクの一部が残っている場所、現つくば市の西岡交差点付近にポツンとしかし堂々と存在してました。






■12時過ぎ、出発。すでに15°以上ありそうな感じです。




■20分程度走ると利根川を渡り茨城県へ・・・・・・・。


■走ること約45分で現地へ、渋滞もなくスムーズでした。






■現在も、おそらく日本自動車研究所の敷地内に堂々とフェンス越しに見ることができました。

当時は、メーカーの開発中のクルマのテストが行われていて当然立ち入り禁止だったので、フェンス越しに一部ですが45度バンクを間近で見ることが出来て、当時にタイムスリップしたようでした。










■午後2時過ぎ現地を後に、途中コンビニで筑波山を見ながら一服・・・・。






■帰り道も一般道で、午後3時半過ぎ帰宅。






■午後5時半巡回開始です。
そら豆、だいぶ成長してきました。




■午後5時40分、久しぶりに夕陽を撮ることができました。








■3月も中旬、菜の花がチラホラと咲き出していました。








■さぁ、6時帰ろう。




   以上、3月12日(火)の報告でした。


ブログ一覧 | スープラ | 日記
Posted at 2019/03/12 23:24:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリプリ。
.ξさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2019年3月12日 23:52
こんばんは。谷田部テストコースは若い頃何度かフェンス越しに中が見えないか見に行ったことがあります。いつの間にか閉鎖になっていたのですね。自動車研究所自体はまだ残っているようですが……
そういえばつくば市も民主党時代の事業仕分けで随分研究所は縮小されましたがその影響ですね。
コメントへの返答
2019年3月13日 8:05
おはようございます。
みん友さんのブログで見たりして、存在は知っていました。
暖かくなったら訪ねようと思っていました。
自宅から一時間程、ちょうどいいドライブでした。
バンクの一部とは言え存在感ありましたね~。
2019年3月13日 1:08
こんばんは。バンクの遺構が残っているのは知りませんでした。是非今度行って見ようと思います。
 今日は天気も良かったので、ドライブ日和でしたね。菜の花や花ダイコンを見ると、春の気分がしてきます。もう3月も半ばにさしかかり、うかうかしていると桜が咲きますね。今年はどこか街中を離れた山間部の桜でも狙おうかと、今地図で場所探しをしています。
 今日の夕景の空、とても幻想的な良い色で素敵な写真ですね。
そら豆が、今から待ち遠しいですね。(笑)
コメントへの返答
2019年3月13日 8:17
おはようございます。
都心からでも、高速で一時間ちょっとの距離だと思います。出掛けてみてはいかがでしょうか。
フェンス越でしたが、見ることが出来ます。
自宅からちょうど良い、ドライブになりました。
久しぶりの巡回でしたので、季節が進み菜の花が咲き始めていました。あと、10日位で桜も開花しそうな勢いですね、今年は。桜の投稿楽しみにいてます。
昨日の夕陽は、おっしゃる様に幻想的に見えましたね。
くっきりと沈んで行くところが見えました。
そら豆、収穫できたらおすそわけしましょう。(笑)
2019年3月13日 9:54
こんにちは😃

自分も何度か横を通った事あります。
カーグラ📺でよく谷田部で走行テスト
やってましたよね〜

コメントへの返答
2019年3月13日 14:18
こんにちは。
昔は、この場所さえ見ることができなかったんでしょうね。
カーグラTV、自分も見てました~。
懐かしいですね。
2019年3月13日 11:38
こんにちは、わたしも昔は取●に住んでいたので、20代の頃はよくつくばのテストコース付近は通って居ました。あの辺は408から行けたかなと。たしかに昔はあそこ見られなかったと思います。なんかとても懐かしく思えたのでコメントしました!
コメントへの返答
2019年3月13日 14:23
こんにちは。
取○に住んでいたんですね。
自分も当時は、筑波山へ行くのに何度か通った位ですかね。
何か、あの場所だけ時が止まっている感じがしました。
2019年3月13日 17:26
おぉ~
今度は前もって、連絡下され~(笑
お車、拝見したかった~です((;^_^A
コメントへの返答
2019年3月13日 19:29
こんばんは。
了解しました~。
今度利根川を渡る時、一報いれま~す。
2019年3月13日 19:19
その昔、トヨタ2000GTが高速耐久スピードトライアルを行った場所ですねっ!!
知らないうちに無くなってましたが、こういった遺構が少しだけですが残ってるのはうれしいですよね。80年代の自動車雑誌はここのバンクを疾走する写真だらけですからね、懐かしいです。
そういえば富士スピードウェイにも同じような遺構が残されてますよね…見たいなぁ!!
コメントへの返答
2019年3月14日 8:44
おはようございます。
比較的、近場だったので行ってみました。
現場に行って眺めて見ると、かつて一世を風靡したのを思い出しますね。
まさに、兵どもが夢のあとって感じですね。
夢の続きは同じ茨城県の城里町に移って同規模のテストコースで今も行われているようです。
今度、訪ねてみるつもりです。
2019年3月14日 21:34
ご無沙汰しています。
谷田部の研究所、今は他の所に移っているみたいですが。
あのテストコース、一部が残っているとは知りませんでした。
機会があれば行ってみたいと思います。
コメントへの返答
2019年3月15日 8:24
おはようございます。
 2005年に同じ茨城県の城里町に移っているようです。今度 訪ねてみるつもりです。
 みん友さんのブログなどで、以前から存在は知っていました。
自宅から、ちょうどいい距離だったので行ってみました。

プロフィール

「こんばんは
 今日も一日お疲れさまでした
野球観戦中、推しのチームが優勢です。

ワールドビールツアーはシンハービールをいただいています、タイのビールだそうです。」
何シテル?   08/13 19:09
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation