• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月07日

突然やってきた。

突然やってきた。 こんばんは
 タイトル通り4日ぶりにエンジン始動して、市内を一回りして自宅に戻る少し手前のやや勾配のついた信号手前で突然にエンジンストップしてしまいました。






幸いにも片側2車線の左車線を走行していたので、後続車も無かったのでエンジンが停止した時点で他車には迷惑を掛ける事はありませんでした。
  alt


しかし停止場所が上り勾配になっていたので、自力で約15m押して進むもここまでが一人での限界でした。
  alt

この間電気系統がダメだったのでハザードも点灯しない状況でしたのでこの間は後続車に多大な迷惑を掛けてしまいました。この場を借りてお詫びします。
電話で先輩に連絡し応援を求め、何とか道路横の駐車場に移動し馴染みの板金屋さんのレッカーを待つことに・・・。
この間約1時間の出来事でした。
  alt
  

  alt

今現在、原因は不明ですが
初めて旧車の洗礼を受けた感じです。
イグニッションスイッチあたりが原因かもです、午後6時過ぎレッカーに積まれ運ばれていくのを見届けて・・・。
徒歩で帰りました。
午後9時半現在少し下半身にはりがあり腰が痛いです。
ブログ一覧 | セリカ LB | 日記
Posted at 2022/07/07 22:23:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

1/500 当たったv
umekaiさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2022年7月7日 22:39
こんばんは〜
何より事故が起きなくて良かったですねぇ。
電気がダメだとセルモーターで動かすことも出来ないですしね。セリカなら結構重いので動かすのは難儀ですよね。

キャニオンは、代車で借りたR-2バンが止まってしまった時は、電気が生きていたので、セルの力を借りて路肩までクルマを寄せました(^^)
コメントへの返答
2022年7月7日 23:53
こんばんは
 コメありがとうございます。
何とか無事に登り勾配でしたが移動する事が出来一安心でした。
電気系がいってしまったので、どーしょうもありませんでした。
 当時は夢中で押しましたが冷静になると危険をおかしていました。
 キャニオンさんも、経験済なんですね。
2022年7月7日 22:41
おじゃまします。
ついにその時が来てしまったんですね。
とにかく無事で何よりでした。

私はセリカでは出先でベルトが切れて近くのディーラーに預けて電車で帰った事があります。
2ストセルボではエンジンがかからなくなり20キロ位友人に牽引してもらった事も。
あとランサーも出先(県外)でデフが壊れていつものディーラーさんに積車で代車を積んで高速使ってランサーを引き取りに来てもらった事があります。
人間(家族5人)は代車に乗って帰りました。
色々経験してますが今のところどうにもならず途方にくれるという事はありません。
コメントへの返答
2022年7月8日 0:00
こんばんはコメありがとうございます。
 何とか自力で移動し通行の邪魔になるのを回避する事が出来ました。
 セリカ、セルボ、ランサーとやはりひと通り経験されているんですね、大事にならず良かったですね。
 今日は自宅近くだったのが幸いし冷静に対処出来良かったです。
2022年7月7日 22:46
ありゃぁ~、調子いいと思っていたのですが、突然ですか。まぁ、書かれている通り、旧車の洗礼・・・、ですね。機械ものなので古いものは壊れる可能性、いや、壊れて当然、くらいに思って乗らないとやっていられないのですかねぇ。
軽症で早く戻ってくることを願っています。
コメントへの返答
2022年7月8日 0:07
いやービックリでした。
 もうすぐキリ番だ〜何て、思っていたところに突然のストップですから、最初は何が何だか解りませんでした。
家の近くでの出来事だったので、何とか冷静さを保って対応出来たと思います。
旧車の洗礼なので、悪いところを一つ一つ潰して行くしかないですね。
2022年7月7日 22:49
お疲れ様です、
大丈夫ですか?!😳

車は直りますが
身体はパーツ交換できないので
あまり無理せず、
療養してくださいね。

何も無かったのは
幸いでした😓
コメントへの返答
2022年7月8日 0:11
こんばんは
 セブランさんコメありがとうございます。
おっしゃる様に冷静に考えると登り坂をひとりで押すなんて無茶をしたもんです、今後は気をつけたいと思います。
2022年7月7日 23:26
その昔わたしもワーゲンビートルで高速走行中にエンジン停止【右車線走っていた】常磐道加平インター近くでした。
いきなりの停止で頭真っ白でした。原因はポイントの汚れによるエンジンストール。
何かしら原因ありますが、早く原因わかり復帰できたらと思います。体はご自愛下さい!

psうちのセリカはクラッチ交換で部品待ちになり明日復帰予定が白紙に💦。来週オフも中止ですね。汗
コメントへの返答
2022年7月8日 9:42
おはようございます。
 ヤマシ¥太さんも経験されていたんですね、しかも高速で・・・、真っ白になりますよね。他車に最小限の影響で済んだ事が幸いでした。
2022年7月7日 23:43
ハザードもダメとなるとオルタネータとか電源に近い所のような気がします。早く復活出来ることを祈ってます。良くはないけど応援のいいね押しますね。
コメントへの返答
2022年7月8日 9:45
おはようございます。
 信号手前でシフトダウンしニュートラルにして、一瞬まをおいてストップしている事に気が付きました。
まさに頭が真っ白って感じでした。
2022年7月8日 0:26
イグニッションスイッチあたりでしたら、私のセリカと同じような症状かもしれませんね。
でも、電気系統がすべて通電していないとなると、心配ですが、オルタの不調くらいで収まるといいですね。
コメントへの返答
2022年7月8日 9:47
おはようございます。
 飛~さんも経験されていいたんですね。
今は板金屋さんからの連絡待ちの状態です。
2022年7月8日 0:30
止まってしまいましたか…💦
何とか早急に原因がわかるといいですね。
白号も最初の車検後の帰り道に登りで突然止まったことがありまして、その時はタイミングベルトが切れてました。
お身体もご自愛くださいね。
コメントへの返答
2022年7月8日 9:51
バツマルさん
 おはようございます。
白号で突然のストップを経験されていたんですね。
昨日は突然だったので焦りました~。
2022年7月8日 0:47
セリカを押し上げての待避と徒歩での帰宅、お疲れ様です。そしてお気持ち、お察しします。
娘が2才くらいの頃、レビンに乗せていてエンジンが止まり、街中で押し掛けしたことがありました。バッテリーが弱っていたのが原因でしたが、かなり焦りました。
原因が早く特定され対処できることをお祈りしております。
コメントへの返答
2022年7月8日 9:55
REN吉さん
 おはようございます。
今回は家の近所でだったので、応援も数分で到着するなど幸運でしたが、遠出して同じ状況だったらと思うとゾッとしますね。
 過去にREN吉さんも経験されていたんですね。
今は、板金屋さんからの連絡待ちの状態です。
2022年7月8日 0:55
こんばんは。お一人で坂道はさぞかし大変だったと思います。私もMA45が皇居すぐの内堀通りで、突然エンストしてしかも右車線で夜だったので、とても慌てたことがありました。場所が場所だけに、すぐ複数の警官が集まってきて、路肩まで一緒に押してくれたのは助かりました。怪しい点も無かったので、特段お調べも無く済んたので、色々助けてもらえて寧ろありがたかったです。
 その時は、JAFでもダメで牽引になりましたが、デスビローターが割れるという奇妙な故障でした。
 今回、ハザードも駄目となると、イグニッションスイッチよりも上流で何かあったように思います。予兆なしでいきなりとなると、お車の経年を考えますと、或いは何処か配線の絶縁の劣化などによる短絡、ヒュージブルリンクの溶断などの可能性はないのでしょうか?
 腰に負担が掛かっているかと思います。しばらくは御無理なさらずお大事になさってください。尚、いいね!は拝読しましたの意味でお付けしましたので、御了承ください。
コメントへの返答
2022年7月8日 10:04
おはようございます。
 おっしゃる様に、普段気にも留めない場所ですが、緩やかな上り勾配だったんですね~、夢中でした。猫なべさんも経験されていたんですね、こう言う時の助けってありがたいですよね。
MA45の原因がデスビの割れって珍しい現象だったですね。
 昨日の原因はまだ判りませんが、何せ旧車ですから出た症状を一つ一つ直して行くしかないですかね~。
腰は今のところ少し張がありますが、大丈夫です。
2022年7月8日 4:34
鏑木さん おはようございます😊
大変でしたね💦
連絡して来て頂いた先輩と板金屋さんに感謝ですネ🥲
鏑木さんは違うと思いますが、
憧れだけで旧車を入手してトラブルが続き嫌になり手放してしまう方
も多いのではと思います😅
セリカ君軽症である事を祈りつつ
鏑木さんも無理なさらずご自愛下さい🙇‍♀️
コメントへの返答
2022年7月8日 10:11
masa-mさん
 コメありがとうございます。
故障したのが近所で幸いでした。
早速ですが、家族からは白い目で見られています、気持ちが折れそうです。
 腰は少し張がありますが大丈夫です。
2022年7月8日 4:54
おはようございます。
ショックが大きいですね。
早く直リます様に。
コメントへの返答
2022年7月8日 10:13
AA63 tokuさん
 コメありがとうございます。
セリカでは初めてだったんでショックです。

気長に待ちます。
2022年7月8日 6:48
おはようございます。

あらあら大変な目に遭いましたねー!
腰は大丈夫でしょうか?

愛車が早く復活することを祈っております(^.^)
  
コメントへの返答
2022年7月8日 10:15
モトじいさん
 おはようございます。

後先考えずに夢中で押してしまいました。
セリカは気長に待ちます。

コメありがとうございます。
2022年7月8日 7:13
難儀でしたね、まずは事故に繋がらずで何よりでした
こういうのがあるから左側車線常用とか、異音を気にしてオーディオを聞く余裕もなくなり、窓も常に開けて走るようになってしまいました
今のアルシオーネの30年の中でレッカー経験は5回?、振り返れば6年に一回の割合ですね
今では牽引ロープも常備して、レスキューした側になったのも数回
東葛圏ならいつでも馳せ参じますのでお困りの際は気兼ねなくお申し付けください
コメントへの返答
2022年7月8日 10:20
おはようございます。
 近所で良かったです、おっしゃる様にセリカに乗る時は、左車線走行、オーディオは聴かないなど絶えず、状態の把握に努め乗っている感じですね、しかし突然にやってきました。
五条さんも何度も経験されているんですね。

力強いお言葉ありがとうございます。
2022年7月8日 8:39
ご無沙汰しております。事故にならずよかったです。本当に突然、来るんですね(・・;) お身体、お気をつけください。電気系統は厄介なイメージです。僕の場合はヒューズが飛ぶ、ブレーキランプの豆球の接触不良(新品に交換すると治った)だけですが、気をつけないといけないです。また2代目界隈に情報をください。きっとTA47さんが笑顔で情報提供してくれると思います。
コメントへの返答
2022年7月8日 10:24
H.N城谷サッシーさん
 コメありがとうございます。
突然に来ましたね~、電気関係だったので、機能しない怖さ実感しました。
 やはり電気系統で経験されていたんですね、原因が分かってもパーツが無い可能性も・・・、心配になります。
2022年7月8日 11:31
自分もLB1号機で突然の洗礼受けました
ボアアップやチープなガスケット等
原因は良く分かりませんがエンジン内が
水でガボガボになって居りました
廃車したのですがあまりに寂しく
程なく再度LB乗りに復帰した次第です
今1号機は部品取りになってます
TA45号の回復を願っております
コメントへの返答
2022年7月8日 15:12
nikoponさん
 コメありがとうございます。
LB1号で経験されていたんですね、原因不明って言うのが怖いですね。
今は板金屋さんからの連絡待ちの状態です。
2022年7月8日 20:34
こんばんは。
腰痛は治まりそうでしょうか。
車は直らないことはありませんが、体はそうも言えないので十分ご自愛ください。

電気系は予兆が無いことが多いので厄介ですね。
私も高速上でXXのイグナイターが突然逝ってしまい、年末の夜中に寒空の下、JAF待ちをしたことがあります。以来、予備を積んでます。
早く原因がわかることを祈っています。
コメントへの返答
2022年7月8日 21:47
SZK.CELICAXXさん
 コメありがとうございます。
お陰様で腰は何とか治まってきました。突然の機能不全焦りました~、SZK.CELICAXXさんもイグナイターで経験されていたんですね。
板金屋さんからは今のところ、原因はつかめていないと連絡がありました。
少し長くなるかもしれません。
2022年7月8日 21:04
大変でしたね。私のもよく止まるので他人事とは思えません。鏑木さんの二台は私のとは違って、いつも元気でトラブルなくていいなーと思っていたのですよ。電気系統だと私はオルタがいってしまい、国道51号でストップしてしまいました。五条さんも書いてありましたが、私もセリカの時は二車線の時は左を、窓を開けて異音を聞くようにしています。はやく元気な姿をみせてください。
コメントへの返答
2022年7月8日 21:53
SSAWSさん
 コメありがとうございます。
旧車なので配線の劣化など電気関係の不具合で万が一に備え対策として、基本的には室内でオーディオは使わない、複数車線であれば左側を使うなどしています。
今日現在、原因究明はされていませんので、少し長引くかもしれませんね~。
ご心配をお掛けしてすみません。
2022年7月8日 21:33
突然のトラブルは焦りますね。私も20歳の時深夜の真冬に14号にて、信号停止でストールしセルも回らなくハザードもダメ、似た感じを体験しました。原因はオルタでした。隣のトラックから二人ヘルプしてくれて、MTならではの2速からの押しがけで再始動成功し、吹かして何とか自宅に帰れました。早期退院を祈っております。
コメントへの返答
2022年7月8日 21:57
最終型TA63CPさん
 コメありがとうございます。
原因はオルタですか~、みなさん色々経験されているんですね、手助けをいてもらい再始動良かったですね。
今のところ原因は判っていません、少し長引くかもしれません。
2022年7月9日 7:26
路上停止して、その時にハザードが付かないってのは…確かに焦りますよね。
でも原因は何なんでしょう? オルタ異常で発電せず、バッテリーが完全い放電してアウト?? もしかしたらすでにアンメーターがずっとマイナス示してたのを見落としてたかも知れませんが…どうなんでしょう??

電気系は突然来ます。私も寒い冬の夜に、コンビニで突然再始動不可になったことありましたから。あの時もオルタの異常でしたので…それから予備のオルタ積んでます(爆)
コメントへの返答
2022年7月9日 14:43
上り勾配にある信号手前で減速していき、ニュートラルにして、一瞬判らなかったのですが、タコメーターの針が零を指していて、兎に角エアコンをオフにしハザードを点けようと思いスイッチを引っぱるも反応なし、そこから先は夢中でしたね。
水温計は注視してましたが、アンメーターは見落としていましたね。
 現在、原因は判っていませんが、イグニッションスイッチから追って調べてもらってます。
皆さん大なり小なり経験されてあるんですね、ちょっとへこんでいます。
2022年7月9日 20:46
こんばんは

とんだ災難でしたね~
止まった場所が自宅迄徒歩圏内で
不幸中の幸いでしたが
オフ会などで遠征していたら大変
だったと思います。
急に気温が上がり整備されていると
はいえ、旧車には過酷だったのかも
知れません。
コメントへの返答
2022年7月9日 23:39
こんばんは
ジービーさん、コメありがとうございます。
 本当に突然だったので頭が真っ白になってしまいました。
今のところ原因は判っていませんが、旧車なので悪いところが出てきたら一つ一つ直して行くしかないですね。
自宅近くで良かったです。

プロフィール

「少し涼しくなったので
一回りしてこよう。」
何シテル?   08/17 17:33
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation