• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2022年01月14日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/14】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/14】こんばんは。
 9日ぶりのダイヤ撮影は、市内SCの屋上駐車場から狙います。
本日の相棒は70です。






今日は西高東低の冬型の気圧配置で、北風も強く吹き気象条件も撮影には良い条件。
  alt


閾線より、数百メートル南側での撮影の為、かなり深い目のダイヤになると思います。
  alt


撮影場所には、日没の30分前に到着し待機していましたが、ちょっと余裕かましていたら、すでに山頂左側に着地していました。
  1
 alt
 

  2
 alt


  3
 alt


  4
 alt


  5
 alt


  6 間もなく完成。
 alt


  7 深めのダイヤ完成。
 alt


  8 山頂では雪煙が強く吹いています。
 alt


  9 帰るのが勿体無い感じです。
 alt

 alt

 





 さぁ撤収
  巡回して帰ろう。
 alt




 以上、報告おわり。
Posted at 2022/01/14 21:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2022年01月05日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/05】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/05】こんばんは。
 前日の激しい風も収まり少し穏やかな寒の入りとなった、1月5日のブログです
お付き合いください。
相棒は農道のポルシェ、TTサンバーです。
                  alt

  



撮影ポイントは、江戸川左岸河口から33.25キロより約150メートル上流の江戸川の土手です。
  alt


  alt


  1 ダイヤ完成4分前、輪郭が確認できます。
  alt


  2 山頂左側に着地。
  alt


  3 間もなく完成、筋雲が幾重にも連なり良いアクセントになっています。
  alt


  4 ちょっと浅めのダイヤが完成しました。
  alt


  5 ダイヤ完成から約5分、右稜線に沈んで行きます。
  alt



 今日は、ほぼ閾線上から撮影するも少し浅めのダイヤ。本来の位置よりおおよそ100メートル程、ダイヤ位置が南にズレている感じです。
今後はこの現状を踏まえ撮ることにしようと思います。
  alt



   以上、報告おわり。




Posted at 2022/01/09 00:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2022年01月04日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/04】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/04】こんばんは。
 北風がとても強い一日でした
今日もダイヤモンド富士ネタです、お付き合いください。
相棒は農道のポルシェ TVサンバーです。
                  alt







撮影ポイントは江戸川左岸河口より33.5キロ地点です、三日前、元日の撮影ポイントより約1キロ南下しています。
  alt


強い風が良かったのか、撮影には絶好の条件です。(土埃が酷かったです。)
  alt


  alt


午後4時の予報では若干雲がはりだしています
富士山周辺のライブカメラには雲は見えません。
  alt


  alt


何時も使っている、撮影ポイントを確認出来るアプリも復旧してました
一安心です。
  alt






  1 ダイヤ完成まで8分
  alt
  
  

  2 
  alt
  

  3
  alt
  

  4
  alt
  

  5 山頂左側に着地
  alt
  

  6 ダイヤに向かって・・・。
  alt
 

  7 バランスの取れたダイヤが完成しました。
  alt
  

  8 静かに沈んで行きます、左斜面では雪煙が発生してます。
  alt


  9 間もなく日没、上空の雲が良いアクセントになっています。
  alt


  10 影富士を確認して撤収です。
  alt



北風が強い一日でした、地元の風速は最大5mだった様ですが、江戸川土手は体感的には倍以上の強さだった様な感じでした。
巡回して帰ろう。
  alt
  


  以上、報告おわり。
Posted at 2022/01/04 22:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2022年01月02日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/01】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/01】こんばんは。
 昨日、元日のブログです
今年一発目のダイヤモンド富士ネタです、お付き合いください。

                alt
寒風吹きすさぶなか、南下し始めた閾線を追い今日の撮影ポイントは、江戸川左岸河口から34.5キロの地点です。
  



GPV天気予報も午後4時時点の予報は、雲は無く千葉県から富士山までクリアーです。
  alt


午後3時過ぎの、都庁ライブカメラも雲が見えません。
  alt


しかし、問題発生です。何時も使っている撮影ポイントを確認出来るアプリが、利用不可に・・・。しかし何とか前日に見た時の記憶頼りに、撮影ポイントを決定。直前にまた少し南へ移動するなどしましたが、何とか撮る事ができました。
  alt
  




 1 雪煙が見えます~。
 alt


 2 山頂左側に着地。
 alt


 3 少し浅めのダイヤ完成です。
 alt


 4 右稜線に進みながら沈んで行きます
   グリーンフラッシュも見えた様な・・・。
 alt

 
 5 影富士も・・・。
 alt


 今日も、バタバタでしたが何とか撮ることが出来ました。
 alt


 
 スカイツリーを撮って撤収です。
 alt



 alt

 以上、報告おわり


Posted at 2022/01/02 22:59:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年12月28日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/12/28】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/12/28】こんばんは。
 この冬最大の寒波が押し寄せている中、25日クリスマスのリベンジを果たすべくセリカで出動です。
今日も江戸川からではなく、かつて利根川と江戸川を結んでいた利根運河の土手から鉄塔の間から、南下し始めたダイヤを狙いました。








午後4時過ぎ出発。
  alt



撮影ポイントまでは、約10分で到着。
  alt


  alt


午後4時の予報でも雲はなくクリアです、周辺のライブカメラからも雲はありません。
  alt


  alt




ファインダー越しでは、左側の雲の存在は判りませんでした。
 1 16:17
 alt


 2 16:21 ようやく、山頂の輪郭が確認できました。
 alt


 3 16:22 間もなく山頂左側に着地。
 alt


 4 16:22-1 山頂左側に着地しました。
 alt


 5 16:23 ダイヤに向かって行きます。
 alt


 6 16:24-1 今日は撮影ポイントが閾線より南のため、深めのダイヤに。
 alt


 7 16:24-2 左側に雲が・・・・。
 alt


 8 16:24-3 深めのダイヤ完成。
 alt


 9 16:24-4 ちょっと引いてみました。
 alt


 10 16:26 右稜線に沈んで行きます。
 alt


 11 16:27 山頂に雪煙が見えます。
 alt




何とか雲に遮られる事無く、ダイヤモンド富士を撮ることが出来ました。
 alt




寒い一日でした、巡回して帰ろう。
 alt


 alt




以上、報告おわり。

Posted at 2021/12/28 22:19:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記

プロフィール

「今日のランチは駅北口のサイゼリヤ
でいただきました

タワマンの奥に積乱雲」
何シテル?   07/28 14:16
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 45
67 891011 12
131415 16171819
2021 22 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation