• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけさん@21式5型兎使いのブログ一覧

2014年12月09日 イイね!

完結。

完結。全国の皆様、こんにちは。

インフルエンザの予防接種に行ったら左肩痛すぎて上がらない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

ホント痛いw

日曜日、月曜日とお休みでしたので、日曜日は社用車のスタットレスのパンク修理。

…待たされるのが嫌で自分で直しました←


月曜日は、気合い入れて、今度こそ完治させるぞ!とラパンさんの故障探究を。

エンジンオイル多すぎたかな?と一度抜いてみるも、2.5Lでした。

…適量な件。

前回交換から800キロで交換です。乗ってないにも程があるw

ちょいのりで試運転してたので、キャップの裏にクリーム付いてましたよ( ̄▽ ̄;)

ダメ元で量を減らして新油を投入し、いざ試運転!

結果…ウネウネ走ると失火する(現象変わらず)ピー!ん?油圧計?(新しい奴きたよw)

油圧掛かんないとか危険が危ないので、オイル量の問題じゃないと即判断し、帰投w

要するに、アテが外れました(´°ω°)チーン


こーなったら、初心に返り、エンジン周りのハーネス、センサー、カプラーを徹底的に揺すったり、テスターで測ったりしました。

…ハズレー(´°ω°)チーン

あとはそう言えば、鈴木ディーラーのオジサン、エアー周りよく見ろって言ってたっけ…。

タバコをプカプカしながら、インタークーラーの辺りを触ってみる。

煙の流れが時々変わってる…?

タバコをおもむろにエアクリの辺りに近づけると、コアじゃ無いところから、吸ってる…?

揺すってみた。

ポロッ



抜けました。

Σ(‾ロ‾lll) ガビーン
何かね、全てが崩れそうな音が聞こえましたよ( ̄ロ ̄|||)

凹んでも仕方がないので、掘り下げてみます。

継手が溶けてました。ゴムと樹脂の間の子みたいな素材だったので、溶けてしまったようです。(…純正部品切って使ったままだったの忘れてたよチッ(・д・))



ではこのまま試運転行ったらどうなるか。これで現象出たらもう、流石に何とか感漂う状態です。

流石にエアクリ無いとトルク出ないですね。アクセル軽いけど、パワー感無いと言うか。

で、クネクネしてみます。ピー音…失k…お、油圧掛からんだけで行けるぞ!

今度は交差点。直ってるよ、直ってる!

したり顔で車庫に戻りました。

しかし長かった…。2ヵ月ですよ、2ヶ月。その間に色々あったが、これは素直に嬉しい!結果は灯台もと暗しだったけども、答えが出たのでスッキリしましたw

と言うわけで、今年中には復旧出来そうです(*´∀`)-3


では
see you again…♪
Posted at 2014/12/09 13:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月01日 イイね!

ディーラー訪問。

全国の皆様、こんにちは。

…雨、燦々とー、この身に落ちてー。




リアル頭上雨漏りしてます。いかがお過ごしでしょうか。

さっき猛烈に降ったせいで、また雨漏りです。ボロすぎだよ事務所w

昨日はスバルディーラーに行って参りました。

WRX STIの試乗しにです。

友人と交代で運転しました。
リアシートに先ずは乗り込みまして…
かったいですね…あまり心地のいい跳ね方しません。

それなりに静粛性は高く、会話は出来ます。ヘッドクリアランスもメット被っても大丈夫な感じです。



ああ、会話出来るのは流してるときの話。

ブレーキもいい感じで良く速度を殺してくれます。クラッチの踏力は非常に軽いです。

お次は運転席に。

ステアリングはDシェイプと言うのでしょうか、楕円形のイケイケな感じです。

メーターは相変わらずな感じです。お察しください。

ダッシュボード真ん中に液晶があって、そこでは駆動力配分やブースト圧、燃費なんかが表示されます。

かつてインプレッサWRX stiと言われたクルマに遂に燃費計…。時代ですね。

で、同乗していただいたセールスの方に許可をいただき、2速で引っ張らせていただきました。


危ないです。300馬力。僕には無理です。
中回転域から、力強いターボパワーを感じる余裕もなく、気が付けば信号。

STIのマニュアル車はうっかりしてるとぶつかっちゃう車なので、ガッツリ減速。

頭の入りもよく、3要素がしっかりしてます。

むかーし乗ったGCインプはもっと危険な感じでしたけど、やっぱり、速すぎます…。

カプチーノが零戦なら、あっちはまぁ何かもうF14とかもうそんなレベル(爆)

そんな日曜日でした。



一方ラパンさんは。

ついでに鈴木行って参りました。プロにダメ元で聞いてみました。

ポンプ、多分大丈夫ですよ。どちらかと言うと、ハーネス、センサー(特にバキューム系)あと、盆ミスだとオイルが多すぎ。

…何か当たってる気がする…。

だーいぶ前にスパ西浦走ったとき、旋回時、吹けない事があった。あの時は油量が少なかったんですよね。

しかも、発症前にオイル交換してるんだよなー…。


これは本気で凹むパターン…

ではまた!午後も頑張りましょう♪
Posted at 2014/12/01 13:43:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月24日 イイね!

作業進捗。

作業進捗。こんばんは、全国の皆様、如何お過ごしでしょうか?3連休なんて幻ですよ?知ってましたか?(蹴

安定感のある休日出勤ですハイ。

タイトルの言葉、しんちょく…w社会人になると覚える言葉らしいですね(爆)
アレの進捗どーなってる?とか。あー聞きたくない…w

ラパンの進み具合ですが、とりあえず、電気流せる状態になって、電装品は80%程、元に戻りました。

とは言ってもそんなに沢山無いのです。

・追加メータのコントローラ
・サブコン
・シフトポジションインジケータ
・速度リミッタ解除がオマケで付いてる速度計。オマケですよ。オマケ。
・ETC車載機
・オーディオデッキ

ヒカリモノとか無いですからねぇ。シガーは携帯の充電器しか挿さないし、レーダーなんか積まないですし。

もっと、簡素な貨物なら、とっくに内装捨ててるんですけど、腐ってもファッションカー…。何か違う気がするんですよ。


で、脱線しましたけど、試運転の感じでは上々。今回不再現ー…。気になったのが、チェックランプが一回煌々と点灯したんですよね。多分、O2センサーっすな。フツーに走って、傾いてもその時は平気だったので。

このあとの予定とはしては、残りの電装品を取り付けて、燃料ポンプとフィルター交換、タンク洗浄(出来たら)、ポンプバッ直リレー(暇あれば)、O2センサー交換。

一応年内目標で頑張ります。
治らないと会いたい人に会えない。社用車で長距離乗るわけにはいかないwww

と言うことで、残りの時間、有意義にお過ごしください。m(__)m

では、また。

Posted at 2014/11/24 17:45:00 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年11月13日 イイね!

途中経過。

途中経過。野暮用で3日間休んでいいっすか!?って上司に言ったら、暇やでええよー。

…忙しい言うたんあんたやん!

どうもこんばんは。
とりあえず車がいまいち直りません。

会社の先輩にはタンクの隔壁外れたんじゃね?って言われました。シルビアは多かったよー。ですって。

一瞬良くなったんですけどねー。原因分かってないから気持ち悪い上に、絶対再発するパターンだなって思ってたら、再発。

で、3日間あったので、最初2日は寝てました。

今日、やっと手を付けました。この際なので、不良箇所は出来る限り潰します。

電装品は大丈夫そうと言いつつ、配線がゲロゲロ(大丈夫な部類らしいけど)なので一回全部外しました。

今、部品盗難に遭った跡みたいになってます。

で、見つけちゃいました…。



任意で電動ファンを動かす為に付けてたリレーですが、焼損してます。

燃えた電線の特徴である、硬化もしてました…。リレーだけかな?と思いきや、電動ファンへと伸びる配線も焼損有り。

発火しなくて良かった…。

多分、任意で動かしてる時に元のファンリレーが効いちゃうと、熱持つのかなーと推測。もしくはリレーベースが接触悪くてショート気味の積み重ねで焦げたか。

何にせよ危険なので、一度後付け配線は全廃します。純正リレーを生かす方式に変更します。

それから、アーシングケーブルとか言うボンネット内に蔓延る邪魔くさいケーブルも一回撤去します。整備性が著しく悪くなる上に、効果が?…いや、あったのかもしれないですが、現状不要。熱害で柔軟性失ってますし…。

週末に続く。
Posted at 2014/11/13 01:20:53 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年10月25日 イイね!

雑記。

こんばんはー。

優良ブラック企業なもんで、土曜日のこんな時間でもまだ外回りしてますよ(爆)

今日は自分の営業車にガソリン入ってないの忘れてたので、急遽別の社用車で出動。

…おい、このADバン…。







5速かよΣ(っ゚Д゚;)っ


誰だよこんなもん引っ張ってきたの…。

…同じ会社の違う部署の自分の弟だった件…。

血は争えんって奴ですか?( ´∀` ;)


とりあえずインプレ。

年式は平成16年式。10年落ちですが、未だ2万キロ。メーターは未交換。いわゆる実走行。

VY11の1300cc
電スロなんですねーこれ。スッゲー癖があって、微速発進はほぼ不可能。ちょい踏みで思いっきり吹けちゃう。

乗り味は、船のような。ロールも大きめ。

ハンドリングは機敏な方かな?

トルクは無いです。ちょっとした上り坂で苦しくなる。

AT車に比べて、ギアが細かいので加速は良いですね。シフトの操作性もしっとり系で楽です。

ガンガン回せばちゃんと答えてくれる上に、燃費もAT車より、すごくいいです。


そんな車で今夜もまだ仕事です。

ではまた。
Posted at 2014/10/25 22:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「生存記録。 http://cvw.jp/b/274990/41231301/
何シテル?   03/18 21:54
兎使いになって、早二年。 他人とは違う事したり、誰もやってない事をしたい人です。 仕事ばっかりで、暇がなくて、中々登場しませんが、懲りずに仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジン製作日記✩その35✩年内搭載絶望的。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/26 04:57:10
謝罪の大切さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 16:29:46
<車高調整の面白さ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 00:24:23

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
小さいマニュアル車に乗りたいなと探してたら、衝動買い。 ・距離14000キロ ・5型 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
普通のライトバンなんだけど、みんな嫌がるから乗れと言われ貸与されたのが、サクシード。 ...
日産 ADバン 日産 ADバン
乗る距離が多すぎるとの事から、普通車へ。 ATの1,300cc。つまらん。つまらんなり ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
クリッパーの次に来たのはこのエブリィバン。 もちろんNAエンジン。 まさかのマニュア ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation