• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるなすのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

もう死なないで準一

もう死なないで準一私が車の免許取ったばかりの頃ですので1980年代後半のことですが、秦野市の国道246号の善波トンネル付近に「もう死なないで準一」という縦書きの看板が立っていました。

あの頃よくドライブでここを通っていたので記憶にはしっかり残っているのですが、今みたいに簡単にインターネット等で調べられる時代ではなかったので意味がわからずにいましたが、そのフォントのかたちといい夜中に通るとなんとも言えない不気味な気持ちになったのを覚えています。

その看板は平成元年に老朽化から撤去されたらしいですが、今思えば写真くらい撮っておけばよかったかなと。
スマホはおろかデジカメさえ普及する前でしたからインターネット上で検索しても鮮明な写真は出てきませんし、看板が設置された理由も詳細も諸説あってよくわかりません。

すぐそばには心霊スポットとして有名な旧善波トンネルもあり、この周辺では幽霊を見たという話題に事欠きません。
この看板もその準一君という少年の霊が何度も車に轢かれることから遺族がこの看板を建てたとも言われています(諸説あります)。

こういったミステリアスな点が今でも心霊マニアの心をくすぐるのでしょう。
今となっては昭和の思い出ですね。

alt

Posted at 2021/10/09 14:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月04日 イイね!

ドコモの詐欺メッセージ来た

ドコモの詐欺メッセージ来た昨今、世間を賑わせているdocomoを騙ったSMSが昨日私の元にも来ました。

alt


実際に被害にあった方についてはドコモが全額補償するらしいですね。
それはそれで被害者救済という意味ではいいと思いますが、そもそもこういうのに引っかかるほうにも不注意があることも事実でしょう。
SMSは電話番号に直接くるからメールよりも疑う人が少ないのでしょうねきっと。

ほんと最近のフィッシングメールは手の込んだものもあるので慎重にならないといけませんね。
Posted at 2021/10/04 12:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月29日 イイね!

AIRSALボアアップキットの排気量の謎

AIRSALボアアップキットの排気量の謎

先日の整備手帳にも書いたスペインAIRSAL社のアルミボアアップキットの排気量について。


alt


このボアアップキットのシリンダー径は45mmで、AIRSAL社の記述ではこのキットを組むことで「62.4cc」になると書かれているのですが、実際に計算すると


(45/2)^2 π x 39.7  63.1ccとなるはずです。


ではなぜ62.4ccと表記しているのか?

私はこれまで疑問に思っていました。


ですがたまたまバイクブロスのページを見ていたらちょっとした誤植をみつけました。



alt

これはYSR50のスペック表の一部ですが、ストロークが39.2mmと表記されているのです。

これはもちろん間違いで正しくは39.7mmです。


ですがこの39.2mmで計算してみると


(45/2)^2 π x 39.262.313cc


となりまして、およそ62.4ccAIRSALの表記通りとなるのです。


つまりAIRSAL社はストロークを39.2mmと勘違いして計算してそのままキットの排気量を表記しているのではないかと思うのです。



まぁこんなのどうでもいいことですが()

Posted at 2021/09/29 16:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

EVタクシー

EVタクシー

先日、家からある駅までタクシーで行ったときのことです。


1700円だったのだけど、カードで払おうとしたらなんかカード決済の通信端末が不調で再起動やらで時間がかかっていた。

私はなんか申し訳ないので「現金で払いますからいいですよ」って言ったらドライバーさん「誠に申し訳ありません。1500円で結構ですので」と言ってきた。


もちろん私はメーター通りの金額でいいと遠慮したのですが、どうしてもと言うので申し訳なく思いながらも1500円払ってタクシーを降りた。

世はキャッシュレスだの電子決済だの言っていますが、こうした端末やネットワークの障害やらでいとも簡単に使えなくなるほど脆いのでやはり現金払いは必要だと思います。


そのタクシードライバーは女性だったんだけど、会社へ納める差額の200円はドライバーさんの自腹になるだろうにほんと申し訳なかった。



さて、その際に乗ったタクシーですが、日産のリーフ(初代)でいわゆるEVだったのですが、到着までの間ドライバーさんにバッテリーの持ちとかいろいろ話を聞きました。

現行リーフはだいぶ航続距離が延びたらしいですが、初代リーフは空調とか使うといいとこ100kmくらいしか走れないため長距離の客は断るしかないとのこと。

しかも20万キロ以上走った今では1回の充電で50kmちょっとしか走れないから冷暖房も控えめにして節電しながらで、その日は結構暑かったのですがあまりクーラー効いてなくてちょっと汗が出るような状態でした。


そのリーフは今まで1回だけバッテリー交換しているそうですが、2回目のバッテリー交換はせず今年いっぱいで廃車にするそうです。

1回のバッテリー交換で50万〜60万くらいかかるそうですが、採算が合わないのでしょう。


そのドライバーさんはEVタクシー歴10年のベテランですが、タクシードライバーの目線からだと「電気自動車はまだまだ制限が多くてエンジン車にはかなわない」と言ってましたね。

Posted at 2021/09/26 17:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

銀河鉄道999「ヤミヤミの姉妹」

銀河鉄道999「ヤミヤミの姉妹」

TVKで銀河鉄道999を再放送しているのですが、もちろん私も子供の頃は毎回テレビで見ていました。


999に限らず松本零士先生のSF作品は好きですし、少なからず影響を受けて育ちました。


それで昨日の999は私の好きなエピソードのひとつである「ヤミヤミの姉妹」。


ですが私の記憶が曖昧なのか、こんな結末だったっけ?と。

アニメのあらすじとしては姉妹の姉のほうが誕生以来ずっと闇に包まれた星に人工太陽を打ち上げて星に光をもたらすというものですが、その結果、突然光と熱に包まれた星の住人のほとんどが急激な環境の変化に耐えられず死んでしまうというものでした。


ですが私の記憶では「環境の変化」ではなく「今までお互いの姿を見たことがなかった人たちが明るくなったことで自分の容姿の醜さに耐えられず死んでしまう」というものだと思っていました。最終的にその姉妹もお互いの醜さを罵り合って死んでしまうのですが、姉は鉄郎を殺すことができず、その理由はその星の美的感覚ではきっと鉄郎は美しい容姿だったのではないかと。

もちろんその姉妹も「地球の美的感覚では美人」なのですが、その星では醜いものだったというものです。


たしか原作の漫画ではそうなっていたはず。



わざわざ原作改変したのはたぶん、容姿によって差別をしてはいけないからという当時の配慮からでしょうか?

現在ならこういう理由による改変もありえますが、40年前でもこうした配慮はあったんでしょうかね。


でもさすが松本御大の考えは深いものがあるなぁ、と大人になった今私は感じます。

美的感覚の違い、それによる苦悩と同時にそれは「個性」でもあるということをさりげなく伝えようとしている。

現在の社会にもそのまま通用しそうなメッセージのような気がします。

Posted at 2021/09/20 13:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サイレンサーが寂しかったのでドッグファイトレーシングのステッカー貼ってみた。ドッグファイトといえば青いサイレンサーというイメージなので違和感ない感じ。」
何シテル?   06/25 15:49
はるなすです。はじめに、海苔でスシ飯とサーモンをやさしく巻いて…ちくしょう!だいなしにしやがった。お前はいつもそうだ。このスシはお前の人生そのものだ。お前はいつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ヤマハ フォーゲル] オイルポンプ分解&ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:52:58
エンジンブローからの中古エンジン載せ換え😮‍💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:15:21
フォーゲルのポッケ化 調査(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 11:04:35

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
まだ慣れないです。フロントトレッド470mm(ノーマルは390mm)のいわゆるリバースト ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラは遅いですが榛名は大丈夫です!
ヤマハ ポッケ ポッケ〝自分は一等賞が好きです〟仕様 (ヤマハ ポッケ)
中古のポッケを安く入手できたので、自分でタイヤやブレーキ、サスペンションなどの交換や分解 ...
その他 自転車 ビアンキ ミニベロ7 (その他 自転車)
ビアンキのミニベロ7。ポタリング用に購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation