• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるなすのブログ一覧

2021年09月17日 イイね!

RSワタナベのZ32(かな?)

RSワタナベのZ32(かな?)

私は横浜の鶴見に住んでいますのでよく鶴見駅を利用しますが、この線路沿いに8本スポークホイールで有名な「レーシングサービスワタナベ」通称RSワタナベの本社があります。私の家から自転車でも15分くらいの距離です。


ちなみに私も過去に仕事でワタナベさんからホイールのワンオフのメッキ加工を依頼されたことがあります。



さて、このRSワタナベ社屋の線路側のリフト式駐車場には昔からグレーのZ32があって、けっこう有名な存在かと思います。


alt




私もすぐ横の道をよく自転車で通るので見る機会が多かったのですが、だいぶ長い間野ざらし状態なので塗装も傷んでいてあまり動かした形跡もないように見えました。

ただ、いつもホイールだけはピカピカの状態だったのでホイールのマッチング用にでも使っていたのかなと思っていました。


そんなワタナベのZ32ですが、つい先日前の道を通ったら無くなっていたんです。

ついに手放してしまったのかなと思いました。



ですがその後のある日の夜、これも私の家から近いチューニングショップ「プラスワン アオキ」の前を通ったところ、どこかで見覚えのあるZ32


alt



2by2だし、色もグレー、塗装も傷んでいる。履いてるホイールは違うけど、これってあのRSワタナベさんとこのZ32ではないだろうか?と直感的に思いました。


真相はわかりませんし確証もありませんが、なんとなくそんな気がしたので。あくまで私のカンです。


アオキの店の人に聞いてみようかなとも思いましたが、個人情報に神経質なご時世ですしそんなこと聞いたらかえって怪しまれるだけだろうからやめときます。


最近はZ32もあまり見かけなくなりましたねぇ。でも今見てもまとまりのある良いデザインだと思います。整備性は最悪ですがw

Z32については2シーターよりも2by2のほうが伸びやかなラインで好きと言う人も多いですね。でも私はやっぱり2シーターのほうが好きかな。

Posted at 2021/09/17 08:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月08日 イイね!

いちじくの成長

いちじくの成長去年のゴールデンウィークにいちじくの苗木を買って庭に植えました。

私の子供の頃庭にいちじくがあって毎年のように食べていたのですが、その木もいつのまにか枯れてしまいそれからずっと忘れていました。

ですが去年ふっと思い出してまたいちじくを庭で育てて実を食べてみたいと考えて子供のころそのいちじくがあった同じ場所に苗木を植えたのです。


alt

これは植えた直後。2020年4月28日。
まるでただの棒です。


alt

これは2020年9月9日。ちょうど1年前です。
けっこう成長しましたが、まだ実がなるほどではありません。


alt

これは今年の4月。いちじくは冬に葉をすべて落とすので春になって葉が生えはじめたところです。だからまだ葉が少ないです。


alt

そしてこれが今月。伸びて伸びて3メートルを超えました。
1年半ですごく伸びました。


alt

実はまだかな…と思ってましたが、よく見ると小さな実がついてました。
ちょっと時期が遅いような気がしますが、ギリギリ間に合えばいいなと思っています。

ちなみにいちじくって「実」なんですが、同時にあれって「花」なんですよね。
内側に花が咲く面白い植物でもあります。
Posted at 2021/09/08 04:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月29日 イイね!

「ヤマト便」がなくなる

「ヤマト便」がなくなる私は仕事でも出荷のメインはヤマト運輸を使っているのですが、160サイズ以下の荷物や1個単位の荷物は通常の「宅急便」を使っています。

ですがそれを超えるサイズや、とくに多いのは車のアルミホイールなどの4個口とかになる複数口の荷物は「ヤマト便」を使用します。

というのも料金が全然違うんです。
たとえばアルミホイール4個を宅急便で出すと1個あたりたとえば1500円x4個で6000円くらいかかるとします。
これが同じものをヤマト便複数口で送るとおよそ半分の3000円で送れます。ただしヤマト便は運送保険が別なので別途保険料を追加しますが、それでもトータル4000円もあれば足りるのです。

なのでヤマト便があることはとても重宝していたのですが、先日ヤマト運輸のドライバーから今年10月からヤマト便がなくなり、代わりに宅急便のサイズが従来の最大160サイズから200サイズまで拡大されるという資料をいただきました。

alt


つまり、今までと送れる荷物の大きさは変わらないものの、宅急便に統合されるためとくに複数口を出荷する際の運送料金がとても高くなってしまうということです。
さらに問題なのは宅急便は運送保険が1個あたり最高30万円までという上限があることです。
車のアルミホイールなどは1本で30万円を超えるものもありますし、ウチでメッキ加工した場合などはさらに高価なものになりますので、万が一の際の補償としては30万円では足りないこともあります。

このことをドライバーに聞きましたら、ウチのように法人で出荷する場合は契約により最高100万円まで運送保険の上限を引き上げられるようにすると言っていました。

いずれにしても今までよりも運送費がかかる事には変わりないので困ったものです。

ちなみにヤマト運輸では送れないような大きな荷物(車のバンパーなど)は西濃運輸等別の運送会社を使っています。
Posted at 2021/08/29 11:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月28日 イイね!

ヤフオクの複数出品物が落札された際の注意

ヤフオクの複数出品物が落札された際の注意

今回は自分の忘備録も兼ねてヤフオクでの注意事項的なものです。


※これはヤフオクの「スマホアプリ(iOS版)」でのものです。Android版はわかりません。


私はヤフオクに個数2個や5個といった「複数出品」することよくあるのですが、ヤフオクのアプリで複数出品した商品が同時に複数人のユーザーに落札され、支払いされると何故か「やることリストには1人のユーザーしか表示されない」のです。


だから必ずマイオークションページの「出品終了分」から確認しなければなりません。


これを見落とすと表示されていないユーザーさんの分が落札され入金手続きもされたのに未発送のまま放置してしまうことになるのです!



具体例です


●やることリストの表示

alt

↑上から2番目の「パワーフィルター」に注目してください。落札者は1人のユーザーしか表示されていません。



●そこで「マイオークションの出品終了分」を開きます

alt

 出品終了分の「落札者一覧」を確認してみます。




●落札者一覧ページ

alt

 するとこのように実際には2名の落札者がいることがわかります。「やることリスト」だけではこれを見落としてしまうのです!


今までにも何度かこれに引っかかってうっかり発送を忘れそうになったことがありました。とくにいくつもの発送が重なるとつい注意が曖昧になってしまうので気をつけないといけません。


私もヤフオクを使って20年ほどにはなりますが、以前はパソコンで使ってましたが、ここ数年はすっかりスマホもしくはタブレットで使うことがほとんどになったため、便利なんですが同時にPCブラウザとは異なる部分で気をつけないとならない点があります。



しかしなんでこういう仕様になっているんだろうかヤフオク…

Posted at 2021/08/28 22:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月24日 イイね!

クロームメッキ調ペイントマーカー

クロームメッキ調ペイントマーカー中華ネット通販でクロームメッキ調ペイントマーカー買ってみました。

alt

この手のメッキ調ペイントマーカーやスプレー塗料はいろんなメーカーから売られていますが、たいていの場合は宣伝広告の写真ではピカピカで鏡のようなのに実際に買ってみたらただのシルバーじゃんという「使ってみたら期待はずれでガッカリ」ってパターンが多いと思います。

今回の製品はどうでしょうかね。


alt

キャップを外すと当然芯が見えますが、一般のペイントマーカーと同様、よく振ってから下向きに何度かペン先を押し込んでインクを染み込ませていきます。


alt

さっそく試し塗りしてみました。
この手のメッキ調ペイントの共通のポイントとして塗る素地には光沢が出ていることが重要です。今回はスプレー缶のキャップに塗ってみました。
塗った感じはたしかに通常のシルバーよりは光沢はありますが、メッキと言えるほどではないかなという感じです。


alt

ステッカーを写しこんでみると反射の具合がわかると思います。
鏡とまではいきませんが、いちおう反射はします。

塗る際のコツとしてはペン先で書くというよりはインクをたっぷり出してペン先で塗り広げるというイメージで使うとムラなく広がります。
ペンタイプの修正液を使うときのやり方に似ています。

ただし、このペイントマーカーも他の多くのメッキ調ペイントと同じく、塗った後に指で擦ったりすると艶が退けてしまいますので塗ったあとは触れません。
上からクリアーをオーバーコートするのも他のメッキ調塗料と同様、たぶん艶が退けてしまうでしょう。水性塗料のクリアーならどうかわかりませんけど。


ちなみに同じ製品はAmazonでも売っています。
Posted at 2021/08/24 17:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サイレンサーが寂しかったのでドッグファイトレーシングのステッカー貼ってみた。ドッグファイトといえば青いサイレンサーというイメージなので違和感ない感じ。」
何シテル?   06/25 15:49
はるなすです。はじめに、海苔でスシ飯とサーモンをやさしく巻いて…ちくしょう!だいなしにしやがった。お前はいつもそうだ。このスシはお前の人生そのものだ。お前はいつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ヤマハ フォーゲル] オイルポンプ分解&ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:52:58
エンジンブローからの中古エンジン載せ換え😮‍💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:15:21
フォーゲルのポッケ化 調査(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 11:04:35

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
まだ慣れないです。フロントトレッド470mm(ノーマルは390mm)のいわゆるリバースト ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラは遅いですが榛名は大丈夫です!
ヤマハ ポッケ ポッケ〝自分は一等賞が好きです〟仕様 (ヤマハ ポッケ)
中古のポッケを安く入手できたので、自分でタイヤやブレーキ、サスペンションなどの交換や分解 ...
その他 自転車 ビアンキ ミニベロ7 (その他 自転車)
ビアンキのミニベロ7。ポタリング用に購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation