• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるなすのブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

ロードバイク納車!

ロードバイク納車!先日のブログでロードバイク購入検討中と書きましたが、ついに買ってしまいました!



購入したのはピナレロのエントリーモデル、PRIMA。
本当はキャノンデールのOPTIMOで決めるつもりでしたが、たまたま寄った自転車屋でこのPINARELLOを見て「カッコいい!」って一目惚れしてしまいました。
予算的には若干オーバーですが、ちょっとのことで妥協してあとで後悔するのは嫌なので即決めました。

フレームサイズは下から2番目の440です。私は背が低いうえに胴長短足なのでこの上の480サイズだともうキツい。なのでこのサイズがちょうどいい。これでも納車時のポジション合わせでシートポストを少しカットしたりと調整しています。ハンドルも試行錯誤の上いちばん低い位置にセットです。



コンポはSHIMANO SORA リア9速です。この値段帯だと他のメーカーだと一つ上のTIAGRAかさらに上の105搭載のバイクもあるのですが、ピナレロはやっぱ割高ですね。



ピナレロの特徴でもあるカーボン製のONDAフォーク。振動吸収性に優れるらしいです。ブレーキもSHIMANO SORA。効きがいいのか悪いのかはよくわかりません。店の人によるとブレーキだけでも105に変えるといいらしい。



ペダルはフラットペダルです。私はあまりガチに乗るつもりではなくほんとに軽くスポーツできればいいのでできるだけ街中で使いやすい仕様にしたいと思ってます。



フレームのダボにはペットボトル用のボトルケージと携帯エアポンプ、サイドスタンドを収めています。このへんも街中仕様です。



これがサイドスタンド装着状態。GIANTのキックスタンドも考えましたが、キックスタンドだと走行中もスタンドをくっつけて走るのでいまいちスマートじゃないなと。このスタンドは走行中はスタンドの棒部分は取り外すので見た目スマートです。やっぱロードバイクといえど街乗りではスタンドあったほうが便利です。



サドルバッグの中身はタイヤチューブ2本にタイヤレバー、携帯工具、ウエスなど。やっぱり走行中に考えられるトラブルはパンクですからね。
テールランプはセリアで買ったLEDです。けっこう明るい。



ハンドル周り。スマホホルダー、CATEYEのサイクルコンピュータ、ベル、ヘッドライトはCATEYEのVOLT400です。



バーエンドに装着したバックミラー。こんな小さいミラーでもあるとないでは大違いです。



自転車乗るにはいい季節なので時間が許すかぎり走り回りたいところですが、あいにく雨が続いているのでまだ15kmほどしか走っていません。
ですが、ロードバイクの面白さは少しですが感じています。とにかくぐんぐん進む感覚がクセになります。この感覚はママチャリでは絶対に味わえないと思います。
まだまだポジションにも慣れなくておっかなびっくりですが、少しづつ慣れて次第に距離も伸ばしていきたいです。
このPINARELLOで新しい世界を手に入れた感じです。
Posted at 2017/10/20 22:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

iPhone8plus

iPhone8plusiPhone 8 plusを買いました。ついに私もiPhoneユーザーです。


私は初めて買ったコンピュータもMacでアップルのファンではありますがiPhoneは今回が初めてです。iPadやiPodなどのiOSデバイスはもう5台持ってるんですけどね。
今まで使ってきたスマホ(東芝のT-01B)ももう7年になるのでそろそろ買い換えどきかと。


容量はいちばん大きい256GB、色はゴールドです。でも今までのゴールドとはちょっと色味が違っていてピンクに近いゴールドですね。本体のカラーを活かすためにジャケットはクリアーのものを選びました。


iPhone8はワイヤレス充電のQi充電に対応していますのでさっそくクレードルタイプのワイヤレス充電器を買いました。


載せるだけでちゃんと充電します。昔は携帯電話の充電というとクレードルに載せるのが当たり前でしたが、スマホになってケーブル繋いでの充電になって、またクレードルに戻ったという感じですね。

iPhone8plusの使用感は概ね快適です。ただ唯一難点を挙げるとすれば…重すぎる気がするw
Posted at 2017/10/09 17:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

ロードバイク購入検討中

ロードバイク購入検討中先月に電動アシスト自転車を買ってからというもの自転車に乗るのがこんなに楽しいとは思わなかったです。わりとチョイ乗りばかりなのに1ヶ月で300km以上も走ってしまいました。モトラでさえ9ヶ月でまだ400kmだというのに。

そんなわけでさらに自転車での走りを楽しみたいのと、運動のためもあって今度はスポークバイクが欲しくなりました。初心者の場合はまずクロスバイクから入ってからロードバイクにしたほうがいいのでしょうけど、自転車メーカーは各社初心者向けのロードも用意しているので、いきなりロードバイクを買いたいと思っています。

もちろんこの自転車の世界も上を見たらキリがないので、予算的には車体にアクセサリー含めてトータル20万円以内で収めたいです。最近ではこの値段帯でもカーボンフレームのもありますが、高いカーボンと安いカーボンではだいぶ重量が違ってて、安いカーボンフレームのものはアルミフレームとほとんど重量が変わりません。なのでフレーム素材はとくにこだわらず、見た目から入ろうかといくつか検討中のモデルを挙げます。


●ブリヂストン アンカー RL6 SPORT

まずはいちばんの本命です。価格は155000円。国産メーカーだけに日本人の体型にあったフレームサイズ、形状なのが良いのと、オーダーカラーで30色からのフレームカラーが選べるのが気にってるところ。写真のカラーが私の好み。
コンポはTIAGRAで初心者には十分なスペック。ただオーダーとなるので納期がけっこうかかるのが難点かな。


●キャノンデール CAAD OPTIMO SORA


現実的に考えるとこれがいちばんの候補かも。コンポはちょっと落ちてSORAですが、いちおうリア9速あるのでまず不足することはないだろうと。それになによりこのフレームカラーがかっこいい。実際に店舗で見たけどとても綺麗で目立つのだ。見た瞬間に欲しくなってしまった。しかも完成車価格は105000円とリーズナブル。内心ほとんどこれに決めようかと思っている。


●キャノンデール CAAD OPTIMO DISC TIAGRA


これは上記SORAにコンポをTIAGRAにしてさらにディスクブレーキを装備したモデル。これも気になっていますが、はたしてディスクブレーキ必要かな?っていうのがある。


●キャノンデール CAAD OPTIMO 105


これはコンポを105にしたモデル。乗ってる人に聞くとSORAやTIAGRAと比べて変速性能そのものはあまり大きな差はないけど105になるとブレーキ性能が格段に違うとのこと。でもちょっとお高いかな。


ちょっと考えて決めよう。
Posted at 2017/10/07 16:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サイレンサーが寂しかったのでドッグファイトレーシングのステッカー貼ってみた。ドッグファイトといえば青いサイレンサーというイメージなので違和感ない感じ。」
何シテル?   06/25 15:49
はるなすです。はじめに、海苔でスシ飯とサーモンをやさしく巻いて…ちくしょう!だいなしにしやがった。お前はいつもそうだ。このスシはお前の人生そのものだ。お前はいつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 91011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ヤマハ フォーゲル] オイルポンプ分解&ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:52:58
エンジンブローからの中古エンジン載せ換え😮‍💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:15:21
フォーゲルのポッケ化 調査(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 11:04:35

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
まだ慣れないです。フロントトレッド470mm(ノーマルは390mm)のいわゆるリバースト ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラは遅いですが榛名は大丈夫です!
ヤマハ ポッケ ポッケ〝自分は一等賞が好きです〟仕様 (ヤマハ ポッケ)
中古のポッケを安く入手できたので、自分でタイヤやブレーキ、サスペンションなどの交換や分解 ...
その他 自転車 ビアンキ ミニベロ7 (その他 自転車)
ビアンキのミニベロ7。ポタリング用に購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation