• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるなすのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

これが五月人形となw

これが五月人形となwGWということでトレッサ横浜に行ったら吉徳の五月人形フェアの真っ最中でしたが、思わず目に留まったのが写真のダースベイダーの五月人形w

これは子供用ではなく完全にお父さん用ですねw
Posted at 2018/04/30 19:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月28日 イイね!

アクスルピボットボルト

アクスルピボットボルトロードバイク乗りはじめてから数件ワンオフのパーツ製作の問い合わせがありましたが、今回はリアディレイラーの通称「Bテンション」をかけているスプリングがつく軸の「アクスルピボットボルト」と呼ばれるパーツです。このボルトは1本でリアディレイラーをフレームに固定している重要なボルトです。
このボルトを軽量化できないかという問い合わせ。


alt

とりあえず自分のディレイラーをバラして確認。
先にも書いたようにここはBテンションをかけているスプリングがついているのでなかなかバラし辛い。
Eリングのようなクリップで止まっているのでこれを飛ばさないよう慎重にバラす。
でもここ本来はDIYでバラすような場所じゃないね…


alt

バラしたパーツ。
このボルトがアクスルピボット。見てわかるけどステンレス製で重量は約25gあります。


alt

フレームへの取り付けネジサイズはM10xP1.0。


alt

とりあえず図面化するためにスケッチしておいた。
でもこのパーツ1本でリアディレイラーを支え、なおかつ変速時の力やショックを受け止める強度が必要なパーツなので深く考えずに安直に軽量化していい部品とは思えない。なにしろいちばん細い部分は直径で6.5mmしかないのでアルミ系ではたとえA7075のような超々ジュラルミンでも不安です。となれば64チタンかなぁ…
ちなみに純正で25グラムがアルミで作るとおよそ9グラム、チタンでは14グラムになる。


alt

でもこれ既成品ではアルミ製があって驚く。
イタリアのTISOというブランドのもの。


alt

これ本当に強度的に大丈夫なんだろうか?
つけてしばらくは良くても金属疲労で破断しそうな気がします。まぁ、レース専用と割り切って定期的に交換するパーツとしてならいいかもですがね。
私はここまで無理した設計はしたくないな。
Posted at 2018/04/28 16:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月20日 イイね!

楽天市場を装った偽メールに注意!!

楽天市場を装った偽メールに注意!!以前から楽天市場および楽天カードからのなりすましメールがより巧妙になっていることは話題になっていますが、昨日あたりから出回っている楽天市場の「注文確認メール」にも注意してください。
注文した覚えのない注文確認メールが来たらすぐに注文履歴を調べましょう。
間違ってもメールのリンクを踏んだり、連絡をしてはいけません!


alt


かなり巧妙で一見すると本物の楽天からのメールに見えますが、なぜか本文の一番最後に意味不明の文字があるのが特徴です。


Posted at 2018/04/20 13:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

自転車ヘルメットのメッキ加工

自転車ヘルメットのメッキ加工私がロードバイクで使っているヘルメットは台湾GVRのG-307Vというモデルです。


alt

色はグロスブラックです。JCF(日本自転車連盟)公認ヘルメットなのでレースでも使用できます。
ですが地味なのでメッキをかけることにしました。


alt

メッキ加工後。メッキの種類はスパッタリングメッキにておこないましたが、正直うまくいくかかなりギャンブルでした。
なにしろ自転車ヘルメットはほとんどが発泡スチロールで、この素材はスパッタリングと非常に相性が悪いのです。変色したり発泡したりトラブルを予想しましたが、結果から言うと一度の作業でまずまず合格点が与えられる出来となりました。


alt

後ろから。ほんとは発泡スチロールの部分はマスキングしたいところですが、マスキングもまたスパッタリングと相性が悪いのでリスクが高いのです。なのでマスキングは外すことのできないあごひものみおこない、あとは全体をメッキしました。


alt

メッキ後に外しておいたパーツをつけ、全体をガラスコーティングして完成です。
これは目立つでしょう。

ちなみにメッキ加工の金額ですが、このヘルメットが3個は買える金額になります。
Posted at 2018/04/01 01:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サイレンサーが寂しかったのでドッグファイトレーシングのステッカー貼ってみた。ドッグファイトといえば青いサイレンサーというイメージなので違和感ない感じ。」
何シテル?   06/25 15:49
はるなすです。はじめに、海苔でスシ飯とサーモンをやさしく巻いて…ちくしょう!だいなしにしやがった。お前はいつもそうだ。このスシはお前の人生そのものだ。お前はいつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

[ヤマハ フォーゲル] オイルポンプ分解&ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:52:58
エンジンブローからの中古エンジン載せ換え😮‍💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:15:21
フォーゲルのポッケ化 調査(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 11:04:35

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
まだ慣れないです。フロントトレッド470mm(ノーマルは390mm)のいわゆるリバースト ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラは遅いですが榛名は大丈夫です!
ヤマハ ポッケ ポッケ〝自分は一等賞が好きです〟仕様 (ヤマハ ポッケ)
中古のポッケを安く入手できたので、自分でタイヤやブレーキ、サスペンションなどの交換や分解 ...
その他 自転車 ビアンキ ミニベロ7 (その他 自転車)
ビアンキのミニベロ7。ポタリング用に購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation