ケイマンで和倉、富山に行ってきました。去年はグレイスでしたが、道の補修も進んだようで今年はケイマンで行きます。
4/9(水)
朝7時半出発、松本から安房トンネル、R471を抜けるいつものルート。

多少の混雑はありましたがぼちぼち順調。でしたがさわんど※のあたりで「ホイールを交換しますか?」のメッセージが出て、タイヤ空気圧が表示されなくなりました。スピードメーター内にも警告灯が点灯。ここに来るまで何度か空気圧は見ています。外観もパンクや空気漏れの気配なし。気になることと言えば、エンジンかけてすぐに切ったこと?とりあえずそのまま走りました。
※さわんど:上高地マイカー規制、ここの駐車場に車を置いてバスに乗り換え上高地に向かいます。
そういえばバス走ってないなと思ったら、上高地、開山前でした。

お昼七尾着、8番らーめん行きます。ざるラーメンが提供開始になっていましたが(今年は早い)、野菜ラーメンの味噌にしました。うん、落ち着く味。
https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/yoppy/4592
旅行先の食事、こんなサイトも参考にしています。ローカルチェーン店、自分は第2の名物料理と呼んでいます。たまに変なのもありますが、だいたいおいしい。

食後、和倉に向かう途中でタイヤ警告灯が消えました。その後つくことはありませんでした、なんだろ。

和倉は桜満開。1時間半ほどで所用を済ませ、今夜の宿に向かいます。和倉周辺の宿はまだ復興半ば、今年も富山にしました。

夕方富山の東横イン着。奥のミラーを頼りに入庫しますが、なんか余裕あるなと思ったらここの立駐は珍しく幅1.9m対応でした。(写真は出庫時)

お風呂入って、晩ごはんへ。やはり秋吉と白山そば。秋吉、久しぶり。そば、去年は食べそこないましたが今年は食べれた。
4/10(木)

朝一富山駅でますのすし小丸ゲッツして出発。これ、たまに食べるからおいしい。
富山市内を抜け郊外に出ると対向車がパッシング。何かと思ったらネズミ捕りやってました。
R471、この日は交通量少な目、所々ですがクリアが取れました。気持ちいい。
安全運転、お昼頃無事の帰着となりました。
そういえばポルシェコネクトまだ使えました、謎。
余談

グレイス、タイヤ交換しました。いつまで自分でできるかな。

タミヤのTB05R、再販分着弾、1週間ほどで完成。作業机に向かって何か作業していると幸せ。
今年はこれで松本のタミチャレ参戦しますが、4月5月はレース当日、日本にいません。デビュー戦は6月かな。
https://x.com/i/status/1909911878618563058
イナモ(伊那モケイ)の今年のサーキットレイアウト、若社長がんばりました。自分もがんばって練習します、ハイ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/10 22:30:01