• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月01日

エンジンオイルを開発!? して発売したかったなぁ〜 【追記】

エンジンオイルを開発!? して発売したかったなぁ〜 【追記】
【2021/11追記】
本内容は、ハンドクラフト・エンジンオイル
つまりお手製する事で実現予定です。
自分でもビックリw




ーーーーーーー

最近、割とごちゃ混ぜにして
あっちに書いたり、こっちに書いたりしてるw


ーーーーーーー

今回の題は、
後悔まではいかないけど、
お金を持っている時期と
時期が合えば、きっとヤッテいただろうなぁ〜
というお話し。


ーーーーーーー


もちろん、自分でエンジンオイルを開発出来る訳は無いw

だけど、OEM品として開発依頼する事はできる。

餅は餅屋で作ってもらえば良い。




alt
昔、バナナで釘が打てるCMをしていた
そのオイル会社は堕落してしまった。
原因は糞トロールである。


お陰で世の中は合成油だらけになった。


その世の中の合成油とは

「VHVI油」 = API Gr.III油である。

別名「ハイドロクラッキング・オイル」= 高度精製油(水素化処理)


その全てが悪い訳じゃない。


合成油を名乗るからは、
「レギュラー珈琲」級の品質では有るから、
オイル業界全体としての品質は一段程度は上がったかもしれない。
そう考えられるから、全てが悪では無いのだ。



しかしコレが許される前、合成油といえば
「PAO」
「エステル」

のみであった。
異なる言い方をするとAPI Gr.IV または API Gr.Vだったのだ。


鉱物油が混ざってしまえば、半合成油だの部分合成油と
呼称しなければならなかった。


つまり昔のMobil1のベースオイルはフルPAO + エステル (API Gr.IV + Gr.V)だった。しかし、今はPAOやエステルは多少配合されている程度なのである。

ベースオイルはほぼAPI Gr.IIIのVHVIまたはGTLと呼ばれるXHVIである。
API分類なら「鉱物油」なのだ。


そして、今のMobil1は昔の言い方なら「部分合成油」になってしまった。


以前は100%化学合成 (PAO + Ester)を頑なに譲らなかったのに




ーーーーーーー


長い前置きになりました m(_ _)m



自分が開発依頼したいのは、
ベースオイルがフルPAO + AN (エステル・レス)なエンジンオイルである。

そう、昔のMobil1のようなエンジンオイル。


ただ現在はオイルへの要求が相当厳しくなっている。


例えば、
API SP (タイミングチェーン伸び対策やLSPIノッキング対策)
欧州ACEA C3 (DPF / GPF装着車でも使用できる万能ロングライフオイル)


コレらの要求を満たすような超高品質なオイルを
自分が欲しい


そんなモノは無いけど、単なるコストなら作って貰えば良い!

欲しがる人は相当ニッチで少ないだろうけど、
少しはいるだろう。 その人たちにも分けてあげたい。


多分、リッター¥4,000はするだろう。


それでも、欲しい人は居るんじゃないかな?



欧州仕様なので、HTHS粘度が高く3.5以上 (= 焼きつき難い)
ACEA C3仕様なので、ロングライフ(添加剤の質と量が異なる)
ベースオイルがフルPAOなので、ベースオイル自身の劣化はし難い。

そんな最高級オイル。


ちなみにフルPAOと言いつつ、その上のPAO+やmPAO(メトロセンPAO)
100%で作りたい。


ーーーーーーー

オイルというとエステル好きな方も多いだろう。
だけどエステルは生モノ。植物性で加水分解してしまい、酸化もすすむ。
(対策はされているだろうけど)


鉱物油やPAOほどの安定性では無いはず。

純粋なエステルは湿度が高い日本では、
勝手にドンドン加水分解していってしまう。


エステルを使わなければ、冷暗所で保管すれば
数年間〜十年弱くらいは楽に保つそうだ。

だから、自分は非エステルオイルが良い。
(可能な限りで)


そしてPAOはベースオイルとして粘度指数が高いので、
いわゆるポリマー(VI : 粘度指数向上剤)の使用を抑えることができる。


コストは高いけど、そんなオイルが欲しいよね〜

ってな話し。

ーーーーーーー


きっと、甘い考えではあるだろうけど、
原材料費を負担すれば、そんなオイルを開発してくれそう。


というか、途中までしていたらしい。
だけどコストで市販を取りやめたのだとか。


きっとクルマ1台ぐらいの負担じゃ無いかと
思うんだよなぁ


ーーーーーーー


OEMをお願いする所は、最小単位が20Lペール缶。


人に分ける時は単価を上げて、容器を用意して
手元のペール缶から分けて売れば良いと思うんだ。
基本はオンライン販売。

軽で入れたい人もいるだろうから、3Lでも売る。
(単価は高いけど、量は少ないから支払額はそう高くならないし


3L、4L、6L、8L、10Lぐらいの小分けで
良いだろうと思っている。 量によって単価を微妙にイジるw




ーーーーーーー


開発依頼は最高級オイルのみ。

だけど、OEM元で既に製品として売り出しているモノも
きっと別銘柄として販売させてもらうだろう。


なんといってもコスパが良い。


多少、ピンハネというか利益載せても
十分くらい安い。
要求品質は満たしているのにね〜




ーーーーーーー


そんな妄想話しでしたw
ブログ一覧 | エンジンオイル関連 | クルマ
Posted at 2021/08/02 10:29:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨上がりの夕焼け🌇
ワタヒロさん

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

同じ車を2回購入して思うコトとメー ...
ぽけさんさん

朝の一杯 6/18
とも ucf31さん

C28セレナ ヘッドライトサングラス
YOURSさん

丑の日前に鰻丼を堪能してきました
ボンビーやんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に筑波サーキットw 👍」
何シテル?   07/05 14:36
温たま~@です。 よろしくお願いします。 変な人間なので絡む時は注意して下さいw 会社役員(ボッチ会社w)という名目のニートですw アーリーリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Pさま用のオイルは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 14:48:47
[ポルシェ ケイマン] 981ケイマンヘッドライトHID交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 07:04:55
718Cayman GT4 得たもの 失ったもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 06:59:49

愛車一覧

ポルシェ ケイマン サキト用981S (ポルシェ ケイマン)
ミッドシップ車をキチンと走らせられるよう自分のスキルアップのために購入しました。 サ ...
マクラーレン 650S(クーペ) 枕連 六伍零 鋭珠 (マクラーレン 650S(クーペ))
一生の思い出の一つとして。 2019/3下旬まで、ODO 24,980km こういう ...
ポルシェ ケイマン 究極のコーナリングカーGT4 (ポルシェ ケイマン)
Porsche Cayman GT4に乗っていました。 ボクサー6エンジン NA 3. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation