• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温たま~@のブログ一覧

2022年03月22日 イイね!

ミニカー製作依頼 その3 分解

ミニカー製作依頼 その3  分解
なんとなく見ている方の
食いつきが良い気がするのでw
詳細がわかりやすいブログに
しようかとw

「自分でDIYしてみよう!」
と思う方も居るかもしれないですし〜w



( 多少、色が異なっていても自分でスプレー塗装
したい方とか居るかもしれませんし)


ーーーーーーー

さて、プラモなら組み立て/製作になりますが
ミニカーやモデルカーだと分解です。

分解できないと、出来る事がガクッと減ってしまいます。


無駄に写真が多いブログにしましたw


1. 箱入り




2. ケース入り (箱出し)




3. 透明ケース開け



4. ケース外し および ネジ保管





5. 本体分離 および ネジ保管





6. 車体部


どうも超音波接着 (または熱溶着)しているようで、
かんたんには室内部が外れてきません。


前回、911のミニカーとは異なる部分です。


瞬間接着剤のチョン付けだとかんたんなんですけどねぇ〜

溶着部をカットする方向でいきます。



今回はここまで〜w
Posted at 2022/03/22 21:48:44 | コメント(1) | 特殊工作員w | 趣味
2022年03月20日 イイね!

ミニカー製作依頼 その2 調色

ミニカー製作依頼 その2 調色
正直、コレが相当の難問!


製作と書いてますが、実際はリペイントかなw





塗料瓶で見た時の色と、実際に塗装した時の色は異なる事がある。
今回、あいそうだなぁ〜と思った色は薄く
濃すぎると思った塗料を使用する事になりそう。

下の四角い板はテストピース。
全てブルーメタリックだけど、写真で見ても色合いの違いが分かるでしょ。

1枚の板は同じ上塗り塗料を使っているけど、
下塗り(サーフェイサー)の色味の違いで発色が異なる塗料がある。





↑ 左側が上塗り塗料で塗装したモノ。 右側が下塗色


コレだけ異なるのです。
塗料によっては下塗色での差が出にくいモノもあります。
コレを隠蔽性が高いといいます。



↑ プロストブルーで下地色を水色のファンデーション・ブルーにすると
大体近い色になりそう。
(写真だとAPブルーも近そうだけど、実際に目で見ると明るい青で異なる感じ)


↑隠蔽性が高いGXブルーメタリック
塗料瓶の色では1番似ていたけど、実塗装だと明る過ぎる。
(ここから濃いクリアーブルーで調色する技も別の手として在る)


ーーーーーーー

クルマ修理で調色している方々は、大変だと実感する。

新車の色はかんたんに入手できるかもだけど、
日に焼けたりして色は変わっているから、
それに合わせ1台1台微妙に異なる色を作っているのだから。
(テキトー修理のトコは知らん)




以前、プラモで作ったフェラーリF430のブルーメタリックも中々に難しかった。
Posted at 2022/03/21 12:37:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 特殊工作員w | 趣味
2022年03月20日 イイね!

ミニカー製作依頼 その1 受領

ミニカー製作依頼 その1  受領
少し昔にミニカーを自車の見た目通りにしたいので、
なんとかなりませんか〜 と相談を受けて
外装塗装色の変更、マフラー形状変更、その他を
した事がありました。

今回、そのツテで似たような依頼がきました。


↓ ポルセン扱いのミニカー



981ケイマンに乗られている方です。


現車はこちら



さらに、独国の精密ミニカー1/18も


左右ドア、フロント・リアハッチも空き、ステアリング切ると
タイヤまで動くというかなりのモノ。


色は完全同色と判断でき、晴天〜曇天の中見ても色あいは
全く現車と同じでした。

しかし内装色が赤だったり、ミニカーは981ケイマンS仕様だったりしています。
ホイールの形は流用品が見つからない限り無理っぽいです。
せめてステアリングのギミックが無ければごまかす事も考えたのですが

ブレーキキャリパーは、赤から筆塗りでグレーにする事は可能そうです。


実車の内装色は、かなり珍しいと思われるネイビーブルー




う〜ん、色々とガンバらないとw


まずは、小さい方から手をつけます。
多分911と近いと思うので、きっと何とかなるかと。
Posted at 2022/03/20 18:49:26 | コメント(0) | 特殊工作員w | 趣味
2022年03月18日 イイね!

今年初のさきと〜w

今年初のさきと〜w前回、前々日の晩からの雪を見て、
早々に諦めてしまったら当日走れたというねw

今回も天気悪っぽい予報だったのに、近づいてきたら快方に向かってましたw


2ヶ月強振りのツインリンクもてぎ〜
名前が変わって、モビリティリゾートもてぎ〜


いつもの如く? ケイマンSは調子良かったです。 2ヶ月強振りのエンジン始動も一発で何事も無かったように掛かるし〜

なんとなくShell最良のオイルと、最高の添加剤が効いているのか、少し速く感じました。
調子良く回っているのは変わらずw



タイムは今までと大差なく、2’20を少し切るくらい。

タイヤを替えないとダメなんでしょうけど、今はそんな予算が無いよ〜w

でも、ま、気持ち良く走れて良かったかな〜



Posted at 2022/03/18 14:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々に筑波サーキットw 👍」
何シテル?   07/05 14:36
温たま~@です。 よろしくお願いします。 変な人間なので絡む時は注意して下さいw 会社役員(ボッチ会社w)という名目のニートですw アーリーリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
2021 2223 2425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

Pさま用のオイルは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 14:48:47
[ポルシェ ケイマン] 981ケイマンヘッドライトHID交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 07:04:55
718Cayman GT4 得たもの 失ったもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 06:59:49

愛車一覧

ポルシェ ケイマン サキト用981S (ポルシェ ケイマン)
ミッドシップ車をキチンと走らせられるよう自分のスキルアップのために購入しました。 サ ...
マクラーレン 650S(クーペ) 枕連 六伍零 鋭珠 (マクラーレン 650S(クーペ))
一生の思い出の一つとして。 2019/3下旬まで、ODO 24,980km こういう ...
ポルシェ ケイマン 究極のコーナリングカーGT4 (ポルシェ ケイマン)
Porsche Cayman GT4に乗っていました。 ボクサー6エンジン NA 3. ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation