• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月11日

13万キロで迎える春

13万キロで迎える春 5年目の令和の世も2月を迎え、そろそろ卒業やら入学・入社の話題が多くなってくる今日この頃。天候も春を前にして猫の目のように変わる頃合いとなりました。予定を組みづらい日々が続いてます。^^;

そんな中、我が愛車「白い嘘星」くんがついに走行13万キロを達成しました♪

思い起こせば…10万キロを達成したのは、バリバリに「50音順市町村名巡行」なんてお遊びをやっている最中(←これ、今でもコンプを諦めたわけではありませんw)の神戸市でのこと。ときは2019年12月だったよう。なので、3年ちょいで3万キロという普通っぷり。これはもう、自称・長距離ドライバーの名を返上せねばならないくらいの怠け具合なので…反省していますww




幸いにして、自宅から職場までは道のりにして5-6キロほどと、ODOメーターが129,991キロの状態で自宅を出ても、仕事後にゆっくりと13万キロを狙えるというラッキーな環境にあるので、帰路の途中のコンビニ駐車場でやすやすとキリ番Getと相成りました~♪





おそらく…十中八九、みんカラを始めてから出会えたいろんな方々からの愛やヘルプがなければ達成できなかったであろうと思われるこの記録です。かつて、というか本体価格17万円・走行7万キロ弱で放出されていたアルテッツアジータを発見した2017年の8月頃は、「頑張って10万キロまで走れればいいや。」なんて考えていたのに、猛者にもまれつつblogを書いているうちに…いつしか、いかにして30万キロまで維持るかを考えるスタイルに変わってしまっていました。もうこれは諸先輩方とみん友のみなさんに感謝するしかないっす。m(_ _)m



あぁ!みんカラってば…なんて素敵にSDGsなコミュニティなんでしょ♪







というわけで、無事に13万キロを達成しての翌日となる建国記念の日には、朝から「白い嘘星」くんへの慰労と日常点検を兼ねて、ボンネット内と室内をアーマオールで磨き磨きしてあげたところです。…この子は意地でも維持し続けるという意思を、ダイレクトに直列6気筒で3Lな2JZ-GEエンジンに伝えるべく。




そして、いい気分でふきふきしているときに気づいたのが、これ。なんということか、クーラントの量が異常に少なくなってて困惑。これはいったいなんじゃもんじゃ…。><;




とりあえず、地面には液体の漏れ跡が見られずで謎なので…少し走って様子を見ることに。





やたらと貨物車が多い土曜日の広域農道をふらふらっと東に走ると、梅がきれいな「藤川天神」にたどり着けます。もうそろそろ咲いているかなぁと想像しながら境内へ。





して、吉田戦車や山科けいすけの漫画に出てきそうな風貌の西郷どんと、やたらにリアルで格好いい「つん」に会釈しながら、国の天然記念物「藤川天神の臥龍梅」が立ち並ぶ奥へとずいずいと。





ちなみに、こちらの像は中村晋也先生の手によるものです。威風の堂々さ満点!



そんな芸術的なお出迎えにホクホクしつつ、100mほど真っすぐに伸びている参道を本殿方面に歩いていくと左手の脇に見えてくるのが柵で囲われた天然記念物エリア。




肝心の咲き具合はというと、寒さが厳しかった今年の気候のせいなのか…開花は遅れ気味で、いまだ1-2分咲きといったところでした。再来週ぐらいが見ごろかと思われますが、まぁそこそこに混雑するのでもうこれでいいや。満足。(笑




最後に拝殿でお参りを済ませたら、そそくさと神社を後にして次へ。






クーラントの状態を見てみる必要があるので、この先に特に何かを計画していたわけではないんですけど、走行距離を稼ぐためにちょいと南側の山間の方へと向かってみます。




すると、道すがらに旧宮之城線の楠元駅跡を見かけたので、ちょいと小休止を。実はここらはちょくちょく通過するんですけど、立ち寄るのは2-30年ぶり。





公園内には昭和62(1987)年まで実際に使われていたであろう腕木式信号や転轍のレバーが陳列されているんですが、旧駅舎内に飾ってあったいろんなものは無くなっていました。…おそらく、宮之城の鉄道記念館に移されちゃったんでしょうね。注意喚起の標識が1枚だけ残っていて、えもいわれぬ郷愁を覚えてしまいます。^^;





そのすぐ脇に構えてあった無人販売所の佇まいも値段も…やたらと昭和的だったので、なんだかノスタルジーを求めてさらに走り続けたい気分がムクムクと♪




なので、もうちょっとだけ旧宮之城線の廃線路跡をトレースしながら駆けてみます。





薩摩川内市の北東辺縁に広がる楠元から中村地域にかけて県道394号沿いに走っていくと、お隣の吉野山駅跡にたどり着けます。残念ながら駅跡周辺はずいぶんと土地改修の手が入っているようで、さしたる痕跡は見当たりませんでしたけど。






ただ、その途中の道路脇には打ち捨てられた遺構がたっくさん♪ …土地が余った田舎ならではのこの手の放置っぷりは、なんだか感動モノ。





別の場所では、線路脇で集落の人たちの信仰を集めていたんだろうなと思わされる祠の脇で、鉄分たっぷりそうなダイコンが植わってましたしwww





…などと、遠足感覚でふらついていたらだんだんと空は暗さを増してきて、いまにも雨が降り出しそうな雰囲気に。仕方がないので遠足は打ち切って街に戻り、仕上げに13万キロ達成のご褒美でも買ってから帰ることにします。





この地では老舗のホームセンター「タカミ」の広い店内をじっくり歩き回って発掘したこちら。何度値引きされたのか分からないくらいの値札の数に苦笑しながらも、たったの1,480円でPIAAのエアフィルターを手に入れられたことに思わずにんまり。^^




と、そんな感じで結局60キロほどを走り、自宅へ。



はてさて、これから始まる13万キロ台のドライビングライフはどうなっていくんでしょうか。若干心配ではありますが、(悪路走行は少しだけひかえつつw)まずは20万キロを目指して頑張って維持って行くことにします。


ではでは。^o^/




ブログ一覧 | 近場のちょい乗り | 日記
Posted at 2023/02/12 08:59:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

久しぶりに、バイクで職場まで➰
moto-z32さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2023年2月12日 9:41
おはようございます!

総走行距離13万キロ達成
おめでとうございます\(^o^)/

13万キロ台の
ドライビングライフを見据えつつ
美味しい&楽しいカーライフを
色々と御紹介下さいo(^o^)o
コメントへの返答
2023年2月12日 11:30
こんにちは!

…なんだかみんカラさん障害が発生していたようですので、恐る恐る返信します。(笑

祝福いただき感謝です!…これも思い返せば、hiroMさんのblogにハマって拝見しだしたのは、マジック的な凄まじい走行撮影テクに見惚れてしまってから。その後、自身も追いつけないかと…未だ模索中の身です。

最近、天候が読めなくて遠出ができない状況ですが、春が本格的にやってきたら、改めてカゴンマの美味しいところ巡りを再開いたします!!
2023年2月12日 14:34
お疲れ様です!
宮之城線の橋などまだ残ってるんですね。
クーラントは大丈夫ですか??
コメントへの返答
2023年2月12日 18:57
どもどもですー!

宮之城線が無くなって40有余年経ち、さすがに線路・枕木は撤去されちゃってますが、土手の基礎や橋は、まだたくさん残ってます♪一部は自転車道に転換されたりもして、往年の雰囲気を感じさせてくれまーす。^^

クーラントは、今日見ても昨日と同じ量だったので…いったい何なんだろうと、頭をひねる昨日今日。
2023年2月12日 16:08
こんにちは。そろそろ梅の花もほころび始める季節。
丈夫で長持ちのジータ君13万キロを達成おめでとうございます㊗️
それにしても凄い距離ですね。この時代の車は意外と頑丈でTOYOTAの技術力の高さも伺えますね。
末永く大事に乗られて下さい。
コメントへの返答
2023年2月12日 19:00
こんばんは!

すっかり春めいた1日でした。天気予報に抗って晴れたかと思ったら、夕方からは雨…。ほんと忙しい天気ですw

当面の目標は、あと4-5年以内に20万キロに到達させることです。…なので、ガソリンが高いですけど頑張って走り回ります♪

ありがとうございます!!
2023年2月12日 17:09
13万km到達おめでとう㊗️
ございます🎉
クーラントはいかがですか?
まだまだ大事に乗って下さい🙏
コメントへの返答
2023年2月12日 19:02
お祝いいただき感謝―♪^^

クーラントは、今のところ謎のままです。いつからあんなに減っていたのか…もしかしたら福岡時代からあの量だったのか…。

昨日→今日では減らなかったので、1週間くらい様子見してみて、変化が無いようだったら注ぎ足ししてみます。^^;
2023年2月12日 20:56
我が家の2台は、まだまだ
半分ぐらいの走行距離ですが
イタフラの宿命かびくびくしながら
乗ってますよ(笑)
できれば10万キロくらいまでは
大きなトラブルなく行ってくれたら
いいのですがイタの方は無理かな
コメントへの返答
2023年2月12日 21:40
どもですー♪

2台持ちだと稼働が半々にできますから、危機管理的にもバッチグーですよね。…うちもセカンドカー(ただし軽トラに限るw)が欲しいと願う昨今です。^^

イタ車の過走行…興味深いのでぜひ長ーく走ってくださいませ。みん友さんにアルファロメオ(155)を溺愛されている方がいらっしゃいます。きっとイタ車でも20万キロくらいは大丈夫でーす!!
2023年2月12日 21:17
今晩は。
13万㎞御到達、おめとうございます。

”西郷どん”の手描き看板、未だ慕われていらっしゃること伝わります。
沖永良部島配流時に作った漢詩、高校時代教わりました。
西郷どん、引き付けられてしまいます。

内装が木製の駅舎、懐かしくなります。
木造校舎の香り、今では相当な贅沢となります。
木の床の軋み音、遠い思い出となってしまいました。
コメントへの返答
2023年2月12日 21:47
こんばんは!!

祝辞ありがとうございます!長距離走の先輩&近場のよいところ探しの先生と(勝手に)慕わせていただきながら、真似してこれからも長く乗り続けていこうと思います。^^

西郷どんの敬天愛人的な、人としての器の大きさは…ほんと惹きつけられます。漢詩…興味ありますので調べてみます♪

木の廊下や体育館の床のあの感触と、ワックスがけの大変さは「手をかければ良くなる」ということを覚える原典だったような気がしています。
2023年2月12日 21:29
しげさん🎵

おめでとうございます
(*^▽^)/★*☆♪

13万キロかぁ~💦

凄いな~💦

ロック号、そこ達成出来るのかな?😅

ん?🤔大根40円って🤣
安い(o´艸`o)♪
コメントへの返答
2023年2月12日 21:50
ロックさん!あざーっす!!^^

うちのは、のんびりと13万キロって感じですが、ロック号の走行+補修履歴は濃密さがハンパないので、私にとっては雲の上の専制的存在です♪これからも勉強させてください。

ダイコン40円って、たまーに傷んだのが特売されていることがある値段ですけど、まともなのが丸々1本でこれって…ほんと昭和ですよねww
2023年2月12日 21:37
走行距離13万km到達おめでとうございます🎊

もう購入されてから6年近く経っていたとは驚きです。

クーラント液は走行中だけ漏っている可能性もありますし、ラジエータ本体を一度も交換してなければ要注意ですね。

そうそう…五十音順巡業のことすっかり忘れてました…(笑)

私が生存wしている間に完結してくださいね♪
コメントへの返答
2023年2月12日 21:53
どもども!お祝いいただき感謝ですー!!

はい。何気に歴が語れるほどの長さに達してしまいました。これからさらに6年、7年と乗り続けるために、これからもネオ旧車の維持管理方法について勉強させていただきまーす♪^^

50音順の次のスポットは「ら」なので、埼玉県嵐山町というところまでは確定しております。…首を長くしてお待ちいただければ幸いです。(爆
2023年2月12日 22:11
こんばんは🌙
冷却水が減るのは厄介ですねぇ🤔
補充しても減り具合が早いようなら、ラジエーターアッパータンクのひび割れやラジエーターコアを点検してみては😊
せっかく13万キロ達成したことだし、2JZは丈夫なエンジンなんで、早めの対処でもっともっと走りますよ👍
お財布にも優しいし✨
コメントへの返答
2023年2月12日 22:25
こんばんは♪

なんというか、冷却系のメンテということで、アッパータンクとコアは2-3年ほど前に変えたばかりでしたんで、意外でした。…ただ、昨日から今日にかけてさらに減ったという形跡が見られなかったので…原因は謎に包まれたままっす。><;

これまでに行っていなかった短距離走(=通勤)が影響しているのか、はたまたどこかの険道で下を擦って痛めちゃったのか…しばらく慎重に観察していきます!!
2023年2月13日 8:14
ラジエーターの漏れ等が怪しいですね…
宮之城線!僕も少し巡ったことがありますが、遺構が多く残っていて見応えありますね(^^)
コメントへの返答
2023年2月13日 19:20
どもどもですー。

今日は通勤の往復のみな10数キロしか走ってませんが、ちょっと意識してふかしてみましたんで、明日の朝にまた水位を観察してみようと思います。

コアから漏れてたら…もう保証期間過ぎたかな。(笑

宮之城線と山野線の廃線跡、は情緒があってよいですねー♪
2023年2月13日 22:59
こんばんはw

そして、13万km、おめでとうございます♪
って、ようやく慣らしが終わったって、感じですかね?笑笑

てか、、、
あー!!!
思い出しました笑
「あかさたな」!
まだ、「さ行」までしか終わってないじゃないですか!?
あと7行の再開を楽しみにしてます♪

とりあえず、目指せ20万km!!\(^o^)/
コメントへの返答
2023年2月14日 4:23
Jつの先生こんばんはー♪

ですよねー。13万キロまでは慣らしも同然ですよね。まだめっちゃ元気ですので、Jつのさんを追い越せる気はしませんけど、少しでも距離を縮めていけるように走り続けますww

で、あかさたな…の方はなにげに「や行」まで終えているんですよ。まとめには上げてませんけど、「ら行」を始める目途が立ったらまとめにも上げます♪

野洲市(滋賀)、伊根町(京都)、湯梨浜町(鳥取)、江田島市(広島)、吉賀町(島根)ってな具合で…あれからもう2年半近く経ってるようですww

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation