• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ爺太のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

2022年最後の南国薩摩の峠攻め…(´・ω・`)

2022年最後の南国薩摩の峠攻め…(´・ω・`)
みなさま、メリークリスマス♪ などと陽気にふるまうのがはばかられるほどの豪雪被害が全国各地で発生している様子の週末。こちら鹿児島県でも多くの地域で朝方は氷点下を記録するほどの大寒波を連れてやって来たサンタさんは、ちゃんとそれらを連れて帰ってくれるんでしょうか…。心配っす。 ちなみに、25日未明 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/25 16:36:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 近場のちょい乗り | 日記
2022年12月18日 イイね!

仏滅の淋道越え~その3・空振りだらけの帰り道編/完

仏滅の淋道越え~その3・空振りだらけの帰り道編/完
4日前にUPした「その2」の続きです。 霧の球磨川沿いまで出かけて撮り鉄ごっこに満足したあと、十数年来の愛用でお気に入りだったお香が手に入らないことを知り、消沈した意気のままにうら悲しい峠道をぐわんぐわんと上って下りてきたところまでが前回の話。日取りが仏滅だったこともあって事故やパンクにひやひや ...
続きを読む
Posted at 2022/12/18 14:54:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
2022年12月14日 イイね!

仏滅の淋道越え~その2・凶日が本気出してきた編

仏滅の淋道越え~その2・凶日が本気出してきた編
3日前にUPした「その1」の続きです。 川内川の霧に抱かれた薩摩川内市から球磨川の霧に抱かれたあさぎり町・人吉市までやってきて、プチ撮り鉄ごっこや人吉藩の祖の墓にご挨拶してきたあたりまでが前回の話。今回は、人吉市街地をふらっと走って再び鹿児島県に戻っていく過程について書き連ねていきます。 とき ...
続きを読む
Posted at 2022/12/14 23:47:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
2022年12月11日 イイね!

仏滅の淋道越え~その1・朝霧のあさぎり町編

仏滅の淋道越え~その1・朝霧のあさぎり町編
ときは12月11日・日曜日の午前6時すぎ。鹿児島の地では未だお天道様が光を下されず漆黒のベールが被さったままの夜明け前、いそいそとお出かけの準備を整えたら、さくさくっと鹿児島県境の向こう側の球磨の地を目指して走り出します。気温はだいたい7℃。 前日の土曜日は、12月とは思えないほどの温かさ(最高 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/12 05:16:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 高回転でちょいと遠乗り | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation