• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abcのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

バンガロー旅(富山、石川)

バンガロー旅(富山、石川)富山の魚津市に旧知の友がおり遊びに行って来ました。 
東京駅でお土産を



これでもか!って感じの東京土産を選んでみた。


高速乗ってワープ。

以前、バイクツーリングした時に食べ損ねた「たら汁」を食べました。美味しいね。お腹いっぱい。



買い物したりで、観光したり。
二泊三日のバンガロー旅。
牛岳オートキャンプ場きらら。

こんな写真しか写してないけど、久々にキャンプ飯!
焚火もしました。いいね。


翌朝は、石川県に。
能登島のひょっこり温泉で能登バーガー。

輪島方面にも行きました。
輪島サイダー(里山、里海)を購入し冷たいうちに飲みました!美味いねー。
お土産で、いわしいしる、いかいしる、を購入。
レジにいた方に「いしる」の使い方を教わりました。
少しお話できて良かったです。ありがとう御座いました。


さて、目的地へ。
千里浜。先月もバイクで来ました。
まだブログをあげてないけど。
ここは何度も来たくなる。素晴らしい景色。


SSTR2025の砂で出来たモニュメントもまだ健在。何度も雨降っただろうに、崩れずにあるなんて。凄いな。誰がどうやって作ったんだろう。


先月、バイクで来たときは日没前に千里浜を去ってしまいましたので人生初の千里浜サンセットを拝みました。
ずーっと見てられるな。

二泊三日のバンガロー旅。友人とも楽しく話せたし、食事も温泉も良かった。
少し疲れたけど良い旅行でした。

総走行距離1146km
ガソリン55.9㍑
平均燃費20.5km/l





まだ多くの方々が震災で苦労されていると思います。1日も早い復興されることを強く願っています。
力不足ですが応援しています。
また石川県に行きます。





Posted at 2025/07/12 19:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月28日 イイね!

千里浜を思い出す。SS.SSTR

千里浜を思い出す。SS.SSTR旅を思い出すのも楽しみの一つ。
既に2ヶ月前に旅を終えてますので、今はお酒を飲みながら、ユックリと旅を思い出しブログを書いております。



SSTRの初参加を目指していましたがエントリーできず。ブログのタイトルに「SS」を追加していますのは名前のイニシャル「S」とソロ「S」を追加したのです。



イベント参加は叶いませんでしたが、ツーリングができないことは無いので旅支度をし旅先を決めます。
2025年のツーリングマップルも購入。
VストロームのメンテナンもOK。

オド44027kmスタート
メインの行き先は、千里浜。
そして旧知の友が居る富山県魚津市。

イロイロと走り回って午後1時頃にメインの千里浜到着。



砂浜を一往復半。
気持ちいい。楽しい。また来たい。

千里浜でキリ番!


まだ時間前のゴール。夕刻になると賑やかになるんだろうね。

ソフトクリームを食べて景色と雰囲気を満喫。


氷見の
プロゴルファー猿さん

喪黒福造さん






雨男の私には刺さる駅名「雨晴(アマハラシ)駅」
雨晴海岸も素晴らしい景色。


富山県魚津市の名も無い海岸線のベンチで。
スーパーで買った地のものを食べながら夕日を見ました。
友セレクトで買った、昆布締めや鱒寿司等など。
美味いに決まってる。





翌日早朝。立山へ観光途中の風景。絵になる景色ばかりだ。


年甲斐もなく車両先頭に乗る。



称名滝を遠くに見る。遠いのに水量が滅茶苦茶あるのがわかる!
ハンノキ滝もクッキリ。幻の日本一の滝が見れてます。


室堂平で雷鳥に会えました。神の使いと言われているそうですね。





遠くから滝を見たので、次は近くから!
凄い水量の称名滝とハンノキ滝。





お土産








良いツーリングでした。
883km走行
ガソリン38.62㍑使用
平均燃費22.9km/l
総走行距離44910km
故障トラブル無し。素晴らしい旅バイク。Vストローム650。




備考
景色が良くて楽しかったので、次の月には車(シエンタハイブリッド)で再訪!
次のブログ

https://minkara.carview.co.jp/userid/294003/blog/48538666/







Posted at 2025/07/24 21:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

自転車パンク修理

自転車パンク修理息子の自転車がパンクしてしまいました。
タイヤ自体もヒビが入ってて古くなっていたのでしょう。
パンクの状況は空気圧不足によるリム打ちパンクですな。
↑上の写真はパンクしたタイヤ。



私以外に「乗り物のメンテナンス」する家族はいないので、私が放置すると使いっぱなしなので「余計な故障」や「避けれた故障」が多々あります。とくに今の息子は雑なんでね。

パンク修理とかタイヤ交換とか自転車のメンテナンスって楽しいのになぁ。息子には伝えられなかったか。


さて、本題。
タイヤサイズが700×38Cです。
近くのホームセンターで売ってませんでした。即日修理しようと思っていたのにクジかれました。
ホームセンターで取り寄せするくらいならネットショッピングで買いますか。




ママチャリじゃないので、タイヤのサイズが大きく品数が少ないのですね。息子の自転車はクロスバイクになるのかな。


チェーンやギアに注油して、フロントサスペンションをメンテナンスして、前後ブレーキ調整して、サドルに穴が空いてたから丈夫なテープで補修して。

まぁ自分でやれる日常点検全部やって息子にわたしました。

気がついたらメンテナンスを終えた自転車の写真とってなかった。。。

もう少し、通学に使いたいので壊れないよーに。


タイヤ(チェンシン)  1900円
チューブ(IRC)     900円
送料 660円
合計3460円
Posted at 2024/10/27 14:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

青森ソロツーリングを思い出す。

青森ソロツーリングを思い出す。令和6年8月29日から31日までの旅の記録。

今年も何処かにツーリングしたいなぁと思いスマホ内の写真を整理してました。

天気には巡れなかった青森ツーリング。ツーリング中の四分の三は雨でした。気持ちよくないツーリングだったのでブログに載せなかったのを覚えています。

でもまぁ時が過ぎれば思い出として良いですね。気が変わったので、良さそうな写真をブログにすることにしました。

初日。自宅出発は雨ではなかったですが曇。高速ワープで酸ヶ湯温泉。最高に感激した温泉です。感動です。湯処が素敵。

運転疲れを癒してくれて泣きそうでした。ありがとうございます。

で出発しようとするとポツポツと雨。雨雲レーダーで雨なのは知ってましたが、風呂上がりの雨のツーリング。ダメージでかい。



むつ矢立温泉キャンプ場のコテージ

温泉があるキャンプ場。無料足湯もあります。テント泊にしなくてコテージにして良かった。ここで2泊。コテージは新しくもなく綺麗でもないが、私のように
「日の出から日没までバイクで走り込んで、温泉入って、ビール飲んで、すぐ寝る」ってスタイルには最高です。


霊峰恐山に向かう。鳥井からも何かを感じる。一礼して向かう。
午前6時20分通過。

身が引き締まる思い。
午前6時半到着。






恐山の中にある温泉。
2カ所とも入りました。静か。とても静か。
薬師の湯





午前6時40分頃



花染めの湯







ほんとに静かな温泉でした。早朝に来て良かった。午前8時半頃。恐山は早朝が良いです。ソロツーリングだから出来るのかな。自分のタイミングで出発。次の目的地である大間に向かいます。

少し走り込んで、知る人は知ってる?定食を。仏ヶ浦ドライブイン。午前11時半頃。
美味しかったです。





昼食を終えて、また走り込みます。
約30年前に八戸からフェリーに乗って北海道に行きました。その時から大間でテント泊し北海道に行くのが流行っていたのですが、今回は景色を見て楽しむだけに。









大勢の人がいます。キャンプしている人もいます。
このあたりから雨雲レーダーに反応あり。
午後1時頃。

尻屋崎灯台
午後2時50分頃。霧雨。強風。



何も見えない。。。雨。風。少し寒い。



コテージに戻ります。前日に地元の方から聞いた「地の刺し身が買えるスーパー」を聞いていましたので転進(コンビニじゃないファミリーマート😁)。買い出しを終えて、直ぐに温泉入って、









ホタテ、イカ、メバル、マグロ。
そしてキリン一番搾り。贅沢な海鮮丼。
温泉入ってビールと海鮮丼。温泉が入れるキャンプ場は大好きです。
最高です。(外は雨。コテージで良かった。)
午後7時40分頃。


さて、翌早朝。曇り、雷。雨雲レーダーでは大雨予報です。雨具完全武装。旅は終わり。帰宅に全集中です。

途中、サービスエリアで冷やしラーメン。午後1時50分頃。



無事帰宅。

今回のソロツーリング。二泊三日で
総走行距離
1509km
でした。


故障もなく走ってくれたVストロームありがと。

家族にも感謝してます。

ありがとう。
Posted at 2025/06/08 22:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月27日 イイね!

北海道フェリー旅

北海道フェリー旅茨城県大洗↔北海道苫小牧をフェリー「さんふらわぁ」号で往復。

5年ぶりの北海道旅行です。
(6月19日〜6月25日)

バイクのフェリー旅は数回ありますが、車をフェリーに載せるのは初めて。

北海道での天気は恵まれませんでした。曇り。雨。日頃の行いが悪いのでしょう。
バイクのキャンツーでしたら号泣するレベル。今回は車なので諦めましたが、景色を楽しめなかったのは残念。次回また必ず北海道に行こうと思わざるをえない気持ちになりました。























































次は、バイクでキャンプツーリングしようと思います。

もっと計画して走り込みたい。


覚書
旅行走行距離1831km
使用ガソリン85.47㍑
平均燃費21.42km/l

シエンタハイブリッド。燃費いいですね。モニターの燃費計は24km/lとかでしたよ。長距離ドライブ(北海道)では給油のタイミングって大事なんですがシエンタハイブリッドはガス欠の心配をしなくても余裕でガソリンスタンドを探せる安心感でした。


Posted at 2024/07/03 21:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番40000キロ http://cvw.jp/b/294003/47124347/
何シテル?   08/01 22:47
 ご覧頂きありがとうございます。今まで、ブログやホームページは拝見させて頂くだけでしたが、ちょっとした心境の変化で始めてみました。試験的実施なところもありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

八幡ねじ 先端キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:10:43
温泉探訪(2020年の温泉七傑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 07:15:37
左リアタイヤのパンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:06:45

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
当時ネッツトヨタで販売していた初代のシエンタからの乗り換え。 平成27年の大晦日に追突 ...
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
20年以上、使っていたホンダ ディオ(2st)を手離す時が来ました。 よく走って壊れ知ら ...
スズキ V-Strom 650XT ABS スズキ V-Strom 650XT ABS
リードEXがメインですが、いわゆるリターンライダーです。初の大型バイク所有となります。( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 初めて買った四輪車。このゴルフⅡを買ったのは、私が幼少の頃父親が赤色のゴルフⅠのMT車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation