• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abcのブログ一覧

2023年01月01日 イイね!

四国キャンツーを思い出す(4日目)

四国キャンツーを思い出す(4日目)思い返せば。
家庭のスケジュールも仕事のスケジュールも少し強引に自分の為にあけました。
特に家族へは本当に感謝してます。
ありがとう。

既に四国キャンプツーリングを終えてます。この思い出を綴ることにしました。
(2022.09.09金曜日〜2022.9.14水曜日)



キャンプ泊2日目。昨夜は飲みすぎることなく目覚めの良い朝。
朝食を済ませて、連泊なのでキャンプ道具はそのままにVストロームに乗り走り出します。



千本高原キャンプ場を出発して向かうは、「しまなみ海道」。
この四国キャンプツーリングは、この「しまなみ海道」が1番の楽しみでした。


広島に向かう「しまなみ海道」は、ほとんど写真とれず。高速道路での撮影ポイントは沢山ありますが、止まることができない。。。
パーキングで写真とって再出発。

広島(尾道港)に到着。

バイクを駐車できるところを探します。尾道市庁舎駐車場に止めることにしました。バイクを止める場所が少ないなぁ。

昼食に尾道ラーメンを選びます。良い口コミの店は長蛇の列。
そんな中、「尾道ラーメン専門店 丸ぼし」に比較的にスムーズに入店。
シンプルなラーメンを頂きます。美味い。


食後は、広島観光するか悩んだのですが、次の目的地「道後温泉」へ向かいます。
また「しまなみ海道」を走ります。往復しましたから高速料金は高いですね。

しまなみ海道は、原付きや自転車が良いですね。途中で止まって景色をユックリと見れますからね。
それでも、パーキングから写真をとります。







道後温泉に到着(15時頃)。お土産を大量に購入して自宅に送り届けます。

そして道後温泉に入ろうと思うも「待ち時間約2時間」うーん。改装中の道後温泉に待ち時間はシンドイ。




諦めて「道後温泉 椿の湯」を選びます。



道後温泉、椿の湯(日帰り400円)最高です。



温泉上がりに「サンフルーツジュース」(350円)よく冷えて酸味の強いジュースでした。(16時45分頃)


さて、キャンプ地に戻ります。今夜がキャンプ最終日。
やはり、焚き火に、焼肉に、炊飯。ちゃんとキャンプ飯をやって焚き火を見ながらビールを飲みましょう。







麦酒牛の焼肉。美味いに決まってる!


鯛、タチウオ、カンパチ
三種の刺し身。(20時15分頃)


焚き火して、愛車Vストローム650XTを見ながら、焼肉に刺身を喰う。そしてビール。
美味いにに決まってる。



そうこうしている内に、夜もふけてまして四国キャンプ終了の時。大満足。


就寝。明日は初日のリベンジで「瓶ヶ森林道」に向かう。



5日目に続く

Posted at 2023/01/01 22:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離運転
2022年04月07日 イイね!

神奈川県の名水で珈琲を淹れる。とラーツー。

神奈川県の名水で珈琲を淹れる。とラーツー。何年か前の台風19号で被害があった神奈川県の有名な峠道が開通したと聞き、雨でしたがシエンタで出撃。




久々の名水を汲んでラーメンと珈琲を楽しみます。





早朝、雨。誰もいません。

容器に名水を頂き、桜も見ながらラーメンと珈琲を楽しめる「あづまや」へ移動。




まだ満開ではなかったですが、桜を見ながら雨音に名水ラーメンと名水珈琲。
美味いに決まってる。





Posted at 2022/04/07 18:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離運転
2020年11月12日 イイね!

追いついたラーツー(クリスタルライン)

追いついたラーツー(クリスタルライン)年内最後になるかと思いますがクリスタルラインを走ってきました。そろそろ冬期閉鎖ですね。

焚き火して、ラーメン作って、珈琲飲んで。美味いに決まってる。




紅葉も、落ち葉も冬の訪れを感じます。



来月でVストローム650のオーナーになって約2年となります。

前のオーナーは3年11ヶ月で約12500km走っていました。
今回のラーツーで前のオーナーと同じ距離を走りました。追いつきましたね。

前のオーナーより1年11ヶ月早く同じ距離を走れたので満足してます。(コロナ禍でなければもっと走ってたと思いますが。)




今回のツーリングは約400km。峠道は気温が低くなり防寒対策フル装備でした。
富士山もよく見れたし満足満足。



Posted at 2020/11/12 20:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離運転
2020年01月05日 イイね!

千葉県の名水で珈琲を淹れる。とラーツー。(走り初め)



フラッと走るはずが約340km。千葉県の山の方はマイナス1度になっており「走るの早朝過ぎたかぁ。」と心配するも海の方は暖かい。山道が乾燥していてよかった。



今回の名水は千葉県の名水100選だそうです。



さて、水も手に入れたので良さげな場所を探して珈琲を淹れますか!となんとなく走り出します。


途中、舗装道路から寄り道。アドベンチャー感マシマシだね。




風はやや強めですが、房総は暖かい。こんな所で飲む珈琲は美味いに決まってる。


途中、千葉の有名なカフェに立ち寄りましたが自分で淹れた珈琲より美味しかったら残念になるのでパスしました。



千葉のお気に入りの場所に到着。残った名水でランチとします。タイトルにラーツーって書いてあるのに食べるのは「ハヤシメシ」。

アクアラインの渋滞もギリギリ大丈夫な頃に千葉県を後にしました。


走り初め、満足に終了。


Posted at 2020/01/05 21:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離運転
2019年12月28日 イイね!

走り納め

走り納め急遽、年内最後のツーリングにお誘いを受けました。
しかしコースが決まってないらしく恐縮ではありましたが、参加メンバーの移動距離を考慮して私がコースを考えました。




コースは、それぞれの家→青梅のコンビニ→奥多摩湖→大菩薩峠→塩山→雁坂峠トンネル→バイク弁当→巾着田→それぞれの帰路。

とまぁ、私で約280km。



途中の峠を走行中に外気温計がマイナスになりました。「凍結路面」があるようなら引き返す予定でしたが車が通る所は乾燥していて大丈夫でした。



雁坂峠トンネル辺りも寒かった。雪も残っていたし。
トンネル内は12度位で暖かく、出口(埼玉県秩父)は2度。

昼食は「バイク弁当」。ツーリングシーズンは待ち時間が長いと有名でしたので開店前に到着。本日は寒いこともあり一番乗り!しかも「寒いから、店が開く前ですが店内でお待ちください。」と親切な接客に嬉しかったです。



注文はフルチューンで。美味しく頂きました。

食後に珈琲を飲む計画で「巾着田キャンプ場」へ向かいました。
キャンプ場の管理人さんから話を聞くと、

台風の影響で川の流れが変わり、キャンプ場として営業出来なくなっていることを知りました。

残念でしたが、珈琲を飲まずに「解散」となりました。



以上、走り納めでした。



Posted at 2019/12/28 19:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離運転

プロフィール

「キリ番40000キロ http://cvw.jp/b/294003/47124347/
何シテル?   08/01 22:47
 ご覧頂きありがとうございます。今まで、ブログやホームページは拝見させて頂くだけでしたが、ちょっとした心境の変化で始めてみました。試験的実施なところもありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 23:24:10
ハンドル周りのメンテナンス【DUCATI916】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:58:07
四国キャンプツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 07:35:39

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
当時ネッツトヨタで販売していた初代のシエンタからの乗り換え。 平成27年の大晦日に追突 ...
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
20年以上、使っていたホンダ ディオ(2st)を手離す時が来ました。 よく走って壊れ知ら ...
スズキ V-Strom 650XT ABS スズキ V-Strom 650XT ABS
リードEXがメインですが、いわゆるリターンライダーです。初の大型バイク所有となります。( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 初めて買った四輪車。このゴルフⅡを買ったのは、私が幼少の頃父親が赤色のゴルフⅠのMT車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation