• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abcのブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

七年前のスタッドレスタイヤ。ミシュランXI3

七年前のスタッドレスタイヤ。ミシュランXI37年前に買ったミシュランのスタッドレスタイヤXI3。
毎年、コストコで夏タイヤと交互に交換をしてました。

私の住む地域は、雪があまり降りません。でも「スノボ行くかも。」「雪見風呂に行くかも。」と思いつつ、スタッドレスタイヤの1番いい時期を使わず今に至りました。


先日の積雪で近所をドライブ。

 

新雪であれば7年前のXI3でも走れる。何度も思うけどスタッドレスの美味しい時期に使わなかったのが惜しくてタマラナイ。勿体ない。新品タイヤならもっとグリップしてたんだろうな。

まぁでも雪道は楽しい。久々の雪道運転。見慣れた景色が雪景色。
短時間でしたが良いドライブでした。
(保険で持ってる金属チェーンの出番はありませんでした。)




私のシエンタハイブリッドは「寒冷地仕様」ほとんど恩恵を受けてない装備と思える。フロントガラスに電熱線が入ってるのは、ガラスの雪を溶かしてくるのでまぁアリかな。


溶かすと言えば、ヘッドライトです。LEDは電力消費が少なためか発熱量も少ない。
雪が溶けません。







フォグランプは純正ハロゲン球から黄色のハロゲン球に変えてます。(IPFだったかな。極黄色って書いてある球)

こちらは発熱量があるので雪が溶けてます。

寒冷地仕様ならヘッドライトにも雪を溶かす機能があってもいいですよね。(ワイパー付きとかね。)

街路灯の無い道路でしたら走れない位に照度が無くなります。


昔はスノボーに何度も行きましたがハロゲン球だったので熱でヘッドライトの雪が溶けてたんですね。こんなにも違うものかと実感しました。

ハロゲン球のヘッドライトが少なくなってきているこの頃。
LEDヘッドライトの車の方々は雪が降っている日はどうしてるんですか?シエンタにはオプションでもヘッドライトの雪を溶かす等の装備は無いと思いますが。



フォグランプもLEDが主流になってきてますよね。
こりゃ、何か対策しないと怖くて雪が降ってる日の夜間走行はできないや。





Posted at 2024/02/07 00:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番40000キロ http://cvw.jp/b/294003/47124347/
何シテル?   08/01 22:47
 ご覧頂きありがとうございます。今まで、ブログやホームページは拝見させて頂くだけでしたが、ちょっとした心境の変化で始めてみました。試験的実施なところもありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 23:24:10
ハンドル周りのメンテナンス【DUCATI916】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:58:07
四国キャンプツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 07:35:39

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
当時ネッツトヨタで販売していた初代のシエンタからの乗り換え。 平成27年の大晦日に追突 ...
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
20年以上、使っていたホンダ ディオ(2st)を手離す時が来ました。 よく走って壊れ知ら ...
スズキ V-Strom 650XT ABS スズキ V-Strom 650XT ABS
リードEXがメインですが、いわゆるリターンライダーです。初の大型バイク所有となります。( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 初めて買った四輪車。このゴルフⅡを買ったのは、私が幼少の頃父親が赤色のゴルフⅠのMT車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation