• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abcのブログ一覧

2007年08月06日 イイね!

旅支度

 まもなく山形に行く。



 シエンタで山形に行くのは二度目であるが、久々の長距離運転なので簡単に点検手入れをしてやった。

 まず、セルフガソリンスタンドへ行き、レギュラー満タン。

 いつもの空気入れでタイヤの空気圧チェック。

 んん?おや?

 左後タイヤの空気が少ない。やれやれ、パンクだな。と思い、釘や亀裂などをくまなく点検する。

 しかし、異常なし。

 思い当たる点が一つ。前回、空気圧のチェックを2週間前にしたのだ。その時、入れ損じたのである。慌てていたので、上手に空気が入ってなかったのであろう。

 と、勝手に思いこみ様子を見る事にする。

 そんな思いこみをするなら、スペアタイヤにも空気圧の点検をすれば良かった。  

 まだ、出発には日数があるので再点検をして出かけよう。



 さて、つぎに洗車。400円で全自動洗車機に入れる。

 時間があったので、マットレスも綺麗にする。車内を掃除機で綺麗にして、軽くワックス掛けをして、ガラコでコーティングして、タイヤワックスかけて。。。。

 なんだかんだ言ってフルコースで手入れをしてしまった。

 しばらく雨が降らなければ良いのだが。綺麗なままでいてほしいものだ。しかし、山形につくころは、無数の虫の死骸で合掌していることであろう。

 

 

Posted at 2007/08/06 23:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手入れ | 日記
2007年06月08日 イイね!

アイテムの取り付け。



今日は、休み。嵐の前の静けさだろうか。車のケアも必要だが、今日は午前中に皮膚科と整形外科に行った。アチラコチラとガタがきている。やれやれ。


さて、事故防止につながれば儲け物ってことでパーツを二つ取り付けた。


 
 コーナーポールである。以前も同じ商品を付けていたが、外して衝撃を与えてしまい破棄。
今回も同じ商品を付けたのだが、取り付け位置が下すぎた。失敗だ。運転席からのぞき込まないとポールの先が見えない。


 次に取り付けたのは、セーフティーミラー7。微妙なアイテムだ。




  




 死角はずいぶん少なくなったのは事実。

 格好が悪いと思うので、いつまで取り付けていることやら。これで、擦ったり凹ませたりしなければ儲けもの。

 安全確認の励行。

Posted at 2007/06/08 17:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手入れ | クルマ
2007年06月01日 イイね!

ごめんなさいワックス。

ごめんなさいワックス。日差しが強くなってきたな。梅雨も間近だ。

やれ、凹ませたお詫びにワックスでもかけて綺麗にしてやるか。

重い腰をあげたのは他でもない。とあるグッズを二点購入していたからである。

一つは、12V用カーポリッシャー。

もう一つは、数年前に深夜時間帯に外人が強烈に宣伝していたワックス。
オーリーホワイトポリマー!って覚えている人は?

思い出してもらうために。その液体ワックスを掛けた後に車のボディへ火を付ける。しかし塗装は異常ない。って代物。

ま、どれもウサンクサイ物だ。それをヤフオクで落札。二点合わせて、送料込みでも2000円でおつりがくる。

安物買いの銭失いかな。

とにかく、シエンタを購入してから自分でワックスを掛けていない。汚くなったら、近くのGSで水洗い洗車機に突っ込んで、水を拭き取っておしまい。洗浄剤なんかも使っていない。他には、二度ほどネッツトヨタで美白コートをしている。

と言う扱いのシエンタ。だから、この二つのグッズ購入はなかなかの程度向上につながる可能性を秘めている。

とりあえず、久しぶりに洗車場へ行く。カーシャンプーを泡たてて、ボディーを洗う。洗浄ガンで吹き飛ばす!モール等の細かなところから、黒ずんだ砂や埃が目に見えるように落ちていく。気持ちはよい。

シエンタの駐車場は屋根無し、半分舗装、大量の落ち葉の被害がある。
水滴を拭き取りながら考える。

「洗車しただけでワックス効果って書いてある洗剤使ったし、水拭き取っておわりにしようかな。」と。

うーん。でもポリッシャーと一世を風靡したワックスも使ってみたい。

メンドーだが、ワックス掛けに移行する。

まず、ポリッシャーでワックスをのばしてみる。うーん。できるが細かな作業に向いてない。隙間にワックスが入り込む。

続いて、ワックスの拭き取り。うーん。これも駄目だな。付属のパットだけではワックスを拭き取るだけの容量がない。

最後に仕上げ磨き。最適である。専用のバフパットでワックスの拭き取った場所にポリッシャーを使うと手で拭き取った光沢ではない光沢を実感できた。

ワックスが良いのかポリッシャーが良いのか、簡単に検証をしてみた。

泡の出る缶スプレーワックス、水のいらないワックス等の仕上げ磨きを試みる。結果は、どれも手で仕上げ磨きよりも光沢が出ている。個人差はあると思うけどね。

ポリッシャーは下手な使い方で塗装を駄目にする。絶対にコンパウンド入りのワックスを使わないようにしよう。

泡の出る缶スプレーワックスはポリッシャーと相性良いかも。拭き取りも楽だし。

ちなみにオーリーホワイトワックスは拭き取りがとても楽な液体ワックスだった。水あか一発等の液体ワックスは乾くと拭きムラが目立ったり堅くなって拭き取れない場合がある。気温が高くなると要注意。でもオーリーは、サラサラと拭き取れたな。

トータル的にこの二つの買い物は良い方だな。約2000円だし。

車内はちょくちょく掃除をしているんだけどね。ボディは、洗車場が遠い事もあって無精まっしぐら。

さて、次のワックス掛けはいつになるかな。寒くならないうちにしてやるか。



Posted at 2007/06/05 00:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手入れ | 日記

プロフィール

「キリ番40000キロ http://cvw.jp/b/294003/47124347/
何シテル?   08/01 22:47
 ご覧頂きありがとうございます。今まで、ブログやホームページは拝見させて頂くだけでしたが、ちょっとした心境の変化で始めてみました。試験的実施なところもありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 23:24:10
ハンドル周りのメンテナンス【DUCATI916】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:58:07
四国キャンプツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 07:35:39

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
当時ネッツトヨタで販売していた初代のシエンタからの乗り換え。 平成27年の大晦日に追突 ...
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
20年以上、使っていたホンダ ディオ(2st)を手離す時が来ました。 よく走って壊れ知ら ...
スズキ V-Strom 650XT ABS スズキ V-Strom 650XT ABS
リードEXがメインですが、いわゆるリターンライダーです。初の大型バイク所有となります。( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 初めて買った四輪車。このゴルフⅡを買ったのは、私が幼少の頃父親が赤色のゴルフⅠのMT車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation