• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月02日

24年ぶりの北海道ツーリング 初日

24年ぶりの北海道ツーリング 初日 24年前の1995年(平成7年)7月15日~7月23日に愛車「GB250クラブマン」で北海道ツーリングをしました。
今年リターンライダーになり、職場からは「早めの夏休みを取得して分散を」との指示もあり、嫁さんの許可も頂き24年前の私を探す軌跡旅を決意しました。
既に旅は終えてます。2019.6.15(土)~2019.6.22(土)までの旅記を随時更新して参ります。
さて、ここまでは旅の口上。


2019.6.15(土)午前4時起床
前日の夜には荷物の準備はできてました。後はバイクに積載するだけなのですが、天気予報は外れず。外は雨音が聞こえる強めの雨。

週間天気予報を見ても関東でも北海道でも天気は優れない。

楽しんでツーリング!から体力温存走行なんて気持ちで自宅を午前5時45分に出発。新潟フェリーターミナルまで約380km。頑張ろうって思う自分。旅で頑張ろうって何なんだ?って自身にツッコミ。


関越道をひたすら下ります。
旅感ゼロ

上里SAで休憩。パンとホットコーヒー。
旅感ゼロ

再び雨の関越道をひたすら下ります。
旅感ゼロ

こんな長い間の雨天走行は24年ぶりなので何かイロイロ考える。
そして、前を走る車の種類によって、路面の雨水の跳ね上げ方の違いの考察を始める。

まぁ、大型車両は想像できる通り後ろにも横にも煙幕のように水を巻き上げてます。ほんと近くを走るのも嫌。前見えないし。怖いし。

タイヤの大きさによって跳ね上げ方が違うのは路面と接地面積からわかるのかだが、セダンとワゴンでも跳ね上げ方が違うのを理解しました。
これは軽自動車としても同じなのだろう。

リアタイヤからリアバンパーまでの「長さ」で跳ね上げ方に違いがあるのです。

なるほど。ワゴン車的な車種はリアにワイパーが必要なのですね。

先頭を速く走れば前車の跳ね上げ水を受けなくて良いですが、そんなリスキーな走りはできません。
車間距離を長くして走れば割り込まれる。
一定の速度で走ってるのに登り坂になれば前車が速度低下。下り坂になれば後車が速度を上げて抜いていく。

なかなか前車にしても良い車に出会えません。
大型貨物を追い越したところで、恐らくクルーズコントロールで走っていると思われるプリウスに出会う。いいね!プリウス。後続しても先が見えるし跳ね上げ水も少ない。しかも登り坂でも速度一定。(速度一定って運転技術として重要だし自然渋滞を減らすから広報を多くして欲しい。)

このプリウスさんは追従しやすい。乾燥路面ならこんな運転しないけど雨天時ならペース車両があると楽チン。
ありがとうプリウスさん。楽できました。(後ろ走ってればペダル踏み間違えは関係ないから安全?)




フェリーターミナルまでの道中は「雨、風」で体温も体力も持ってかれました。心底、青森まで自走を選ばなくて良かったなぁと。
関越トンネルを出ると小雨や曇り。カッパは脱げなかったが路面が乾いているところがあり少しテンションが上がりました!

そして発見があったのはVストロームの安心感安定感です。まずは純正ナックルガードとGIVIのロングスクリーンにより風雨が遮られる。ライダーを守ってくれているのが体感できた。
この豪雨の中でも上半身に当たる雨は少なく、首などに雨があたって不快になることは一度もなかった。素晴らしいスクリーンです。
そして乗車姿勢が、首、肩、腰に優しい。素晴らしいポジショニング。シートも尻が痛くなることもなく雨ですべることもなく素晴らしい。 

Vストロームの口コミ通り、素晴らしい旅バイクです。

さて、やっと新潟フェリーターミナルに到着。大洗~苫小牧のフェリーが欠航した関係か多くのライダーがいました。






久々の船旅。露天風呂もあり、ビンゴ大会もあり、とても素敵な船旅でした。たまに手摺りがないとフラフラする揺れもありましたが、船酔いするほどの揺れでなく快適でした。24年前と比べるのは駄目でしょうが「静か」には驚かせられました。


部屋はツーリストA、正面の部屋は空き。快適でした。

こんな快適ならもっとお酒を買い込んでおけば良かった。

ゆっくりと休みました。



二日目に続く


ブログ一覧
Posted at 2019/07/02 22:22:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

F1ではターボでも発電‼︎
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キリ番40000キロ http://cvw.jp/b/294003/47124347/
何シテル?   08/01 22:47
 ご覧頂きありがとうございます。今まで、ブログやホームページは拝見させて頂くだけでしたが、ちょっとした心境の変化で始めてみました。試験的実施なところもありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

八幡ねじ 先端キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:10:43
温泉探訪(2020年の温泉七傑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 07:15:37
左リアタイヤのパンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:06:45

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
当時ネッツトヨタで販売していた初代のシエンタからの乗り換え。 平成27年の大晦日に追突 ...
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
20年以上、使っていたホンダ ディオ(2st)を手離す時が来ました。 よく走って壊れ知ら ...
スズキ V-Strom 650XT ABS スズキ V-Strom 650XT ABS
リードEXがメインですが、いわゆるリターンライダーです。初の大型バイク所有となります。( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 初めて買った四輪車。このゴルフⅡを買ったのは、私が幼少の頃父親が赤色のゴルフⅠのMT車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation