• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abcのブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

24年ぶりの北海道ツーリング 四日目

24年ぶりの北海道ツーリング 四日目24年前の1995年(平成7年)7月15日~7月23日に愛車「GB250クラブマン」で北海道ツーリングをしました。
今年リターンライダーになり、職場からは「早めの夏休みを取得して分散を」との指示もあり、嫁さんの許可も頂き24年前の私を探す軌跡旅を決意しました。
既に旅は終えてます。2019.6.15(土)~2019.6.22(土)までの旅記を随時更新して参ります。
さて、ここまでは旅の口上

2019.6.18(火)6時起床

峠ライダーのお二人は早朝に出来るだけ静かな爆音で旅立って行かれました。
さて、私もノンビリしないでツーリングしよう!今日こそ雨は大丈夫か?

今夜は富良野でキャンプだな。と朝食をとりながら天気予報を見てプランをたてていました。日本中を旅しながら仕事しながらのお姉さんに「富良野なら吹上温泉行ってごらん。あとチーズ工房でソフトクリーム」って教えてもらいツーリングマップルとスマホナビで下調べ。

ルートもキャンプ場も決まりました。8時30分出発!

まずはJR稚内駅。綺麗になりましたね。



タイル張りの壁は無く、綺麗な駅舎になってました。

北防波堤ドーム。懐かしい。少し補修の後はありましたが変わってません。

昔を懐かしんで、最北端のガソリンスタンドに向かいます。









おおー。「日本最北端給油証明書」が変わってる。
続いて「日本最北端の地 碑」にて記念撮影。ここで昨夜のライハで一緒だった「日本一周中のヘッドスピンのマグナさん」に再開。まぁ、ここで会うのは自然ですね。24年前と同じような写真を取りたかったのですが観光客も多く風も強かったので違うアングルで撮影。そんな時、マグナさんが碑の前でヘッドスピン!楽しそう。





24年前は天気に恵まれてました。
続いて向かったのは「シェルロード」。白い道を走破しましたよ。途中、違うダートも走って間違いに気が付いて戻りましたが。近くに白っぽい砂利道があるんですよ。



ちなみに間違えて走った「白っぽい砂利道」は↓これ

この道はシェルロードの直近にあります。途中引き返しちゃったけど、どこに続いてたのかなぁ。オホーツク海が綺麗に見れて良い景色でした。

さて、この写真を撮ったのが11時。富良野のキャンプ場へ予約の電話をしたら「17時までにチェックインしてくれ」とのこと。

238号 275号 浜頓別、中頓別、音威子府を経由して「星に手のとどく丘キャンプ場」に到着。
ギリギリ17時にチェックインしたら今ならジンギスカン食べれるよって。本日は北海道初キャンプで準備を先にしたかったのですがジンギスカンの営業時間が短いらしく、すぐ夕食になりました。ジンギスカン、旨かった。キャンプではなくジンギスカンを食べに来るお客も多いと聞いていたので納得。この景色で外で食べるジンギスカン。肉もこだわりがあるので三種類。美味い!

サラダもご飯もおいしかった。ありがとうございます。


腹一杯ですが食後にテント設営。暗くなる前なので大丈夫だろう。初使用のテントでドキドキです。(設営後の写真とるの忘れました。)明日の最低気温は8度位とのことでレンタル毛布を借りました。予報より気温が下回ると予想しました。山ですからね。

私を含めてライダーは5人。お隣は、初北海道初キャンプツーリングのホンダFTRさん。そのお隣さんはダートを愛しているホンダのアルフリカツインさん。

日が暮れるまで立ち話してしまいました。アルフリカツインさんは本格的なオフローダーだと思います。まだ新しい車体が両側傷だらけ。このキャンプ場を拠点に四日連続ダート三昧だそうです。プロ?なのかも。「シンコータイヤ」を履いていたのも盛り上がりました。
二泊目のFTRさんは私と同じで早めの夏休みで一人旅。皆さん連泊してますね。少し距離があるところにテントを設営していた先輩はホーネットのレンタルバイク。若い頃に北海道ツーリングにきて以来のライダーでした。これも私と同じ旅質ですねぇ~。なんか嬉しいです。同志というか。立ち話をしていると「音」が気になります。まるで戦闘機の音。FTRさんが朝方はもっとウルサイですよ。目が覚めるぐらい。って。ええ?自衛隊?
そうしたら「関東では絶対聞かないですよ。これ鳥です。鳴き声かな?羽の音かな?」ジェット機の音みたい。 目を凝らしてみると数羽が飛び交ってます。そんなに大きくなく、普通に飛んでます。がしかし、一瞬視界から消えたと思ったら急降下する飛び方に。羽からの風切り音がまるでジェット機。なんて攻めてる鳥なんだ。Google先生に教えてもらったところ「オオジシギ」と判明。さらに「オオジシギ ディスプレイ フライト」との飛び方。興味がある方は見てください。凄い音でした。

少し小雨が降ってきてしまい各テントへ。夜景を見ながら晩酌はできませんでした。

22時消灯。


余談、朝3時半頃にオオジシギの大合唱が始まりました。レンタル毛布があるからヌクヌク寝れていたのに。仕方なく耳栓装着。いやぁ、もっと可愛らしい鳥の鳴き声にしてもらいたい。





Posted at 2019/07/14 21:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番40000キロ http://cvw.jp/b/294003/47124347/
何シテル?   08/01 22:47
 ご覧頂きありがとうございます。今まで、ブログやホームページは拝見させて頂くだけでしたが、ちょっとした心境の変化で始めてみました。試験的実施なところもありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 23456
789 10111213
1415 1617 18 1920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

八幡ねじ 先端キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:10:43
温泉探訪(2020年の温泉七傑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 07:15:37
左リアタイヤのパンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:06:45

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
当時ネッツトヨタで販売していた初代のシエンタからの乗り換え。 平成27年の大晦日に追突 ...
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
20年以上、使っていたホンダ ディオ(2st)を手離す時が来ました。 よく走って壊れ知ら ...
スズキ V-Strom 650XT ABS スズキ V-Strom 650XT ABS
リードEXがメインですが、いわゆるリターンライダーです。初の大型バイク所有となります。( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 初めて買った四輪車。このゴルフⅡを買ったのは、私が幼少の頃父親が赤色のゴルフⅠのMT車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation