2023年05月31日
VA-SLICK6C-V7【N-ONE RS(CVT)】
イギリスの比較的新しいカーオーディオブランドらしいんですよね、VIBEって。
VA-SLICK6C-V7はそのラインナップの中で一番安いヤツです。
デッドニングを同時施工しているので、純粋なスピーカー交換の効果を比較できませんし、そもそも私にはそんなに大した耳がありません(;'∀')
デッドニングで無駄な反響や共振、周辺のノイズが減ったことが大きいでしょうが、ヘッドユニットの音量(ここでは純正ナビVXM-234VFI)は小さめで十分になりました。また、このスピーカーは能率94dBと相当優秀な数字です。
これはスピーカーではなくてナビのアンプ部の問題かと思いますがイコライザーの調整がなかなか難しいです。どんな音源にもちょうどいいという最大公約数が見つけにくい(-_-;)
肝心の音質に関しては私の耳では「悪い」と感じなければ「=良い」と同義なので(爆)、たぶん良いです(爆爆爆)
まあそれでも気が付いたことを述べますと、
・高音が刺さらない
安ーいスピーカーだと出せない高音域を無理に強調することで聴かせようとするため、結果的に耳に突き刺さるような(聴き疲れする)音になることがよくありますが、このスピーカーはエントリーグレードであってもそういう印象がなく、音量を上げても疲れにくい聴きやすさがあるように感じますね。
・低音はそれなり
たぶんそこそこには出てるんでしょう(;'∀')私が分からないだけで。私はイコライザーとかBASSうんぬん機能で低音を強調するのがあまり好きでなくて、パンチこそあっても籠りを感じたくないので、あまり極低音域を強調する設定にはしません。でもウッドベースとかタムドラムの音とかちゃんと聞こえてるのでたぶん良いんじゃないでしょうか(笑)
もともとペアで20,000円くらいで売ってたような安いスピーカーですが、半年ほど前からの価格改定で一気に1.5倍になりました(-_-;)実はデッドニング素材そのものも同時期価格改定されていて泣きを見ています(´;ω;`)
でも実車が納車されていなかったのでこの辺はタイミングということで仕方ないですね。
カーオーディオにはあまり凝るつもりがなくて、サブウーファーとかDSPアンプとかの導入予定はありません。なんだったら純正スピーカーでも十分だったぐらいなので(^_^;)
思い入れがないとアッサリしたものです(゚Д゚;これにて終了。
たぶんオーディオに関しては今後ほとんど触れることはないでしょう(笑)
ブログ一覧 |
愛車 | クルマ
Posted at
2023/05/31 10:26:52
今、あなたにおすすめ