• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねけのブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

【N-ONE RS(CVT)】ちょうど1年4ヶ月目の50,000km【DAY490】

【N-ONE RS(CVT)】ちょうど1年4ヶ月目の50,000km【DAY490】 まあタイトル通りなのでそれ以上何もないのですが(^_^;)

 たまたまちょうど新車納車日から16ヶ月、ということは月平均3,125kmか。。。
ほぼ無駄に走っている距離としては長すぎる(笑)。

 これまたちょうど一年半となる2ヶ月後ぐらいにはたぶんタイヤ交換することになるかと予想しています。もう残り溝がだいたい3mmちょっとぐらいになっているので。あと1mm減ったら、と考えると約5、6,000km後くらいになるでしょうから。

 本日はエンジンオイル交換に行ってきます。また前回の給油時にFCR-062を添加しているのでエレメントも併せて。

 ということで次は8月の走行データ報告になるかと思います。皆様残暑厳しい折、どうぞご自愛ください。
Posted at 2024/08/19 06:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年08月01日 イイね!

【N-ONE RS(CVT)】R6.7月の走行データ【DAY472】

【N-ONE RS(CVT)】R6.7月の走行データ【DAY472】  はい、毎月恒例の走行データです。
今月も変わらず無駄に走ってます(-_-;)。しかも気温35℃でもエアコン使わなかったりしてます。湿度が低めで風があると意外に大した我慢なく過ごせます。逆に30℃以下でも湿度が高いとAC無しでは耐えられないことが多い季節。あとウインドウ曇ったりね。

 私の生息区域でも今年は人生最高気温を体験しています。子供のころからの記憶を辿ってもここまで高気温は思い出せませんし、ましてそれが連日とは(;´Д`)皆さん体調には最大限ご配慮を。

 
 ということで7月も何事もなく終わりましたが、8月中旬には節目の50,000km超えそうです。別に目標にしているわけではありませんが、依然として初回車検時に100,000kmペースを維持しています(笑)

 今後の予定としては9月か10月にはタイヤ交換が想定されることぐらいです。現時点ではLe Mans V+かADVAN dB V553かなあという感じですが、次回は燃費を最大限重視したいと考えているので、現状ではLe Mans予定です。
 今後の価格や気分の変動(笑)によっては変更も大いにあります。
Posted at 2024/08/01 05:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年07月01日 イイね!

【N-ONE RS(CVT)】R6.6月の走行データ【DAY441】

【N-ONE RS(CVT)】R6.6月の走行データ【DAY441】 今月は梅雨時期ということもあり、気温的なというよりも湿度的な不快感でエアコンを使うことも増えてきました。
 何気に、たぶんONEダー号初なのですが、6月は30日間毎日動かしてます。まあ日常生活にも使うようになると平均燃費の低下とともに、そういうことにもなります。

 アイドリング時にエンジンからの振動が少し感じられるようになった気がしますが、44,000kmを超えていることもあって特に異常ではないはずです。あと、FLEVAの寿命はカウントダウンに入っている気がします(笑)。最近はコーナーで少し滑るような挙動が出てきました。遅くても再来月あたりにはタイヤ交換かなあと予想しています。
 しかし、別に峠を攻めたりサーキット走行したりするわけではないのに、8か月くらいで交換って・・・(;´Д`)

 雨がちな中で走行距離は多めではありました。3,300kmというのは、もうオイル交換です(爆)。7月もたぶん中旬から下旬の間で交換に行くことになると思います。

 今年はまだ遠出らしい遠出をしていませんが、夏以降、どこかに出かけたいなあなどと考えている今日この頃であります。


 
 
Posted at 2024/07/01 05:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年06月18日 イイね!

【N-ONE RS(CVT)】ADVAN FLEVAの耐久性【DAY428】

 は、果たしてどうなのかという気になりポイントがあるわけですが。

 そもそもメーカーサイトでの製品紹介でもそれほどの耐久性は期待できないことは承知していましたし、ハンドリングとかグリップに重きを置いた低燃費タイヤとしては、そこを犠牲にするしかリソース配分しようがないであろうことは想像できました。

 今年1月に交換して5カ月経った現在、タイヤゲージで測ってみると4輪とも3.5-4mm弱ってとこです。内側外側含めて全部の溝を見てみましたが、当たり前ですが若干外側の方が減っているという程度で偏摩耗と言えるほどのことは認められませんでした。

 新車装着タイヤであるエナセーブの時は28,000kmで3回タイヤローテーションしてます。不思議なことですが使い方はほとんど変わらないのに、FLEVAは15,000kmで一度もローテーションしていませんし、計測した限りではその必要も無いようです。
 
 想像するに、当初の予想通り20,000km超くらいで次のタイヤを考えないといけないかなとは思います。今の候補筆頭はデメちゃんに装着したMichelin e-PRIMACYですが、これにすると適正空気圧が230kpaになるので、ちょっと乗り心地が固いかなあと懸念しています。

 何より、地味に驚いているのがローテーション無しなのに後輪の減り具合が前輪とあまり(ほとんど)変わらないことです。操舵と駆動を同時に担当する前輪駆動車としては珍しいかと思います。
 急発進・急加速・急減速・急ハンドルを極力しない運転を心がけるとか、まあ燃費や同乗者へ配慮した運転を心がければ、割と自然にそういう運転にはなると思いますが、もちろん純正スポーツサスペンションの性能もあるでしょうね。

 走行距離が40,000kmを超えて、最近、ちょっとアイドリング時の振動が増えてきたような気がしました。新車から1年ちょっとぐらいでどうなのかと思いましたが、エンジンマウントは30,000kmごとの交換が規定されているようなので、可笑しなことではないようです(-_-;)単純に走りすぎですね。

 まあ今年の梅雨は今のところ入りが遅かっただけでなく、一日中降り続くようなこともなく、この時期としては走行距離がえらく多いです(;'∀')。まあボチボチ行こうと思います。


 
 

 
Posted at 2024/06/18 09:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年06月01日 イイね!

【N-ONE RS(CVT)】R6.5月の走行データ【DAY411】

【N-ONE RS(CVT)】R6.5月の走行データ【DAY411】 5月もあまり天候に恵まれない日が多かったです。その割に走行距離は多めでしたが。半ば以降、ONEダー号を日常生活や仕事の移動にも使うようになったので、平均燃費は明らかに悪化し短距離走行も増えました。

 私の環境で街乗りや通勤のみの使用を仮定した場合、だいたい一日10-20km程度しか走らないので必然的にコールドスタート、さらにはあまりエンジンが温まらないうちに停車することも多く、エンジン環境的には良くないです。エアコンを使用しない場合でもせいぜい18-20km/lってとこでしょうか。エアコン使ったらたぶん14-5km/lぐらいでしょう。

 これまで同様、無駄走りを織り交ぜながらで25km/l前後を維持出来たら燃費的には上出来かなって感じです。

 総走行距離は41,000kmを超えましたが特に何も変わらない気がします。でもタイヤはやっぱりあと10,000kmは無理っぽい気がします(-_-;)。しかし燃費ラベリングAのADVAN FLEVAでも現在の燃費はAAのエナセーブの時と全く変わらない数字が出てます。最高で32km/l以上とか。

 これから鬱陶しい梅雨が最低でもひと月続くんでしょうから、それが過ぎたらちょっとまた遠出を考えてみたいですね。皆さんも良きカーライフを( ´∀` )
Posted at 2024/06/01 06:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「【N-ONE RS(CVT)】R7.7月の走行データ【DAY838】 http://cvw.jp/b/3043991/48576280/
何シテル?   08/02 05:33
ねけです。よろしくお願いします。 走り屋でもなく特にイジリもしませんが、気が向いたときに何か試したりすることが有ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ながーーーく乗るつもりです。 ガソリンが買える限り(・ω・)ノ
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ(FF/AT)、DA64WエブリィワゴンPZターボスペシャルに乗っています。あ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
新車購入時に車中泊仕様に。たまたまKYBのLowfer Sports、しかもプラスが存在 ...
ダイハツ ミラジーノ1000 ダイハツ ミラジーノ1000
長距離&燃費&乗り心地優先の場合はDJ5FSデミオ、MTで楽しみたいときはZC31Sスイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation