• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hのブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

中二日(なかふつか)で、京へと再出撃! making a sortie on special duties(特務を帯びて出撃スル) Wednesday 2024 WK33

中二日(なかふつか)で、京へと再出撃! making a sortie on special duties(特務を帯びて出撃スル) Wednesday 2024 WK33上官殿より"special orders" 

すなわち、“特務命令”下った   

【JR 京都伊勢丹】テナント 

上官殿お気に入り "boutique"(仏.ブティック )  

懇意にしている販売担当員(ショップスタッフ)より 


“新作入荷” の入電アリ 

ついては 

「貴官(本官小生のコト) には、本日、貴愛機 ("O-LINE" のコト) を再出動させ、ソコへと連れて行くコトを命ず!」


特務拝命したからには 

しゃーない 


“任務” は、“忍務” (忍耐の作戦行動)としてではナク 

己が身、自らにとっても有意義で愉しく、遂行してやろうぢゃないか!


ちゅーことで 

早朝 より  

またもや、“清夏” の京へと  

上官殿とともに、北勢の本拠基地自宅をアトに 再出撃 

本日も、「空の晴れ渡ったさわやかな夏の日」、すなわち、“清夏” な日の再出撃 


時刻マルロクマルフタ(06:02)



途中、チェックポイント・ブラボー・【名神高速道路・大津SA/IC】 
 

にて、小休止 


ココの IC で 一般道、R1へと流出 

“逢坂の関” 越えの入洛 


目指すは、 堺町通り三条下ル 

1940年(昭和15年)創業、京都人なら、知らぬモノない、喫茶名店 


【イノダコーヒ本店】


※ 賢明なる諸姉諸兄は、お気づきであらう 
看板にあるやうに、あくまで、“コーヒ” でアル コーヒーの誤りではナイ! 


現着、マルキュウサンマル(09:30) 

にして、店外まで行列ができており 

1F は、まぁ混雑なるも 


2Fや、テラス席 
 

もあり 

さらには、旧館席まであり 


ポツポツ、と空席も見ゆる 


つまりは、行列のできる原因 

オペレーションの問題に起因するか 

not enough manpower(人手が足りてない)か 

或いは、"Benefit by Cost" (費用対効果)を考慮し、ワザと、同時オペ客数を絞っている 

のカモしれんな 


ココでのお目当ては、コレ
 


朝の看板メニュー 

“京の朝食”
 

まぁ、見ての通り、ホテルの ”American breakfast” 同等 の内容 

バターかをる “クロワッサン”、めっさウマい! 


ちょっとゼイタクな、“朝喫飯” を済ませたら 


特務・作戦行動に戻る 


目的地・【JR 京都伊勢丹】 への 進行 のため 


まずは 

【 京都駅ビル(西)駐車場・4F 】 に、愛機駐機 
 


ココで、駐車枠に、ギリ収まっているとはイエ 

大きくナナメに歪んで停める "BMW" 機 
 

目撃 

同様のケース ダイレクトリンク 、本年2月に引き続き 

二度目! デアル 



果たして 

"BMW" 乗りって、ヘタッピが多いとか 

三半規管オカシイ ヒトが多いとか 

或いは、そもそも “パーキング・アシスト” (自動駐車機能)のデキがアカンのか  

それでもである 

それでも、ナナメに歪んだままで降車していく、“横着者” が多いのか 

ナゾ

デアル 

ただ、本リポートをご覧の、 "BMW" 乗りの方に限っては、断じてそんなことはナイ 

と、本官小生は思う、たぶん 


【 駐車場・4F 】 と 

目標 "boutique" は直結 

 


早速に、"fitting room" 突入を試みられる、我が上官殿 
 


"trying on" 
 


※ ショップスタッフサン、カワイイノデ 
“忍務” デハナクナッタ (゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\/\


お買い上げになられ 

上官殿命・特務は完了! 


ふぅ、一息入れとこ 



で 

折角やって来た戦場(ウソ、都会の 百貨店)デアル 


催事でも覗いてみるか 

現在、開催中 は 


 

“アジアンマーケット” と言いながら 

出店は、ホボ、“台湾” 一色 (一部、タイとベトナム) 



しかも、我らが購入せし は 


“ホタテかに焼売” 


【長万部町】 って 


たしかに、【長万部町】 も、“アジアン” には 違いナイ かもしれんが... 

かなり、ゴーインなような気も...


ま、でも 

今宵、夕喫飯 で 
 

美味しく、いただいた 
 

んだケドね 


閑話休題 


帰路 は 

本官小生が、自身に課した任務 

ま、“ぼくの夏休みの宿題”


先般、目を付け(ダウンロードして) 

コレは使えそう! な予感を得ていた  


T社開発無料 naviアプリ 

"moviLink"モビリンク
 


都会 での、“フィールドテスト”・“実証実験” 


そう、2020年12月の整備手帳 

"スマホナビ"で利用・検証! 純正ナビ対決・その1 ダイレクトリンク 

"スマホナビ"で利用・検証! 純正ナビ対決・その2 ダイレクトリンク 


第2弾! 的なカンジ



【京都駅】・【京都タワー】の前 にて、起動 
 

3Dでの、建造物の形状、高さ、表現できている 

 
“スマホ”“車輛側” を 

“青歯”("bluetooth") 接続 して 

“音声案内” を、“車輛スピーカ” から出力 させると  

同時に 

"Sportfy" などの、“メディアプレイヤ” も 

“バックグラウンド” で動かせて、楽曲再生することもできる 
 


うーん、イイぢゃないか! 


ナビ案内中も、途中で任意に、モード変更ができ たり
 


一般道走行中、高速道利用にスイッチした場合の、“短縮時間” と “料金” 情報を表示した
 


都会での 大交差点右左折時の拡大表示や、高速合流/流出時の拡大表示をしたり 

で 

視覚上の機能は、かなり上出来! 


タイミングよい案内音声 や、交差点名読み上げ 

もしてくれ 

聴覚上の機能も、かなり上出来! 


"VICS" 情報も拾って反映させるし


ともすると 

"Audi 純正・組み込みナビシステム" より 優秀な点、多いかもしれない 


アルゴリズムの違いからか 

"moviLink""Audi 純正・組み込みナビシステム" では 

ルート選択が異なったり 



コレが故か、"到着時間”"残距離” に差がでたりする 
 


思うに 

"タテ運用” では、"moviLink"モビリンク) が 優り 

"(拡大)ヨコ運用” では、"Audi 純正・組み込みナビシステム" に優位性が認められる 

かと思ふ 


ま、case by case で 

"VIEW" ボタン一発 

"ダブル運用”  
 


今後、かなり活用デキそうダ! 

との、結論に至ル 



美味しい朝食食べて 

上官殿命任務 ・忍務 は、無事、こなし  

“ぼくの夏休みの宿題” (自身の課題) も、第一段階完了できた 

充実の、夏の一日 


以上 

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/08/14 22:53:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2024年08月10日 イイね!

隠世から一時帰宅中の大元帥父上殿を偲び、現世では愉しくおいしい『清夏』な京の連休初日、2024 WK32

隠世から一時帰宅中の大元帥父上殿を偲び、現世では愉しくおいしい『清夏』な京の連休初日、2024 WK32お盆シーズン到来、本官小生も 

本日より ”Rest & Recuperation"夏季長期休暇)  

“隠世”かくりよ = あの世)の、大元帥父上殿 は 

京都大本営部へ一時原隊復帰中 デアル、たぶん 

早朝 より  


“清夏” の京へと 

上官殿とともに、北勢の本拠基地自宅をアトに 出向スル 

まさに、「空の晴れ渡ったさわやかな夏の日」、すなわち、“清夏” な日の出撃 


時刻マルゴーヒトヨン(05:14)
 


大本営部現着後 

ぶったん(仏壇)に向かい 

ローソク灯して、せんこ(線香)あげて、お鈴(りん)チンチーンと二回鳴らして 

手を合わせ 

心の中で、「オヤジ、おかえりぃー」と呟く 


その後 

大元帥父上殿より、我(ワレ)が受け継ぎし 

形見時計の一つ 

"16233 SS/K18YG" 
 


大本営部保管庫より引き出し 

機関、正常動作を確認 


"16234G SS/WG" と並べて 

愛でつつ、亡き大元帥父上殿を心静かに偲ぶ 


この 形見"OYSTER PERPETUAL DATEJUST""16233 SS/K18YG" 

ケース側面には、ラグピンの横穴がある 

ので、最初期型、1988年~1994年製 Model(特定不能) のはずデアル 


キズ付きやすい Cyclop Lens 修理、Watch glass 交換、Caliber オーバーホール、などなどの履歴が残ってるが 

約35年も前のモノとは思えない、美品ぶり 

大切にされていたのだろう 


そうこうするウチ 


我らが長男坊も合流 


司令長官母上殿を交えての、シバシの歓談後 


“れん太君・YARIS 號”
 

に乗り換え 

乗員・司令長官母上殿、上官殿、長男坊 

そしてパイロット・本官小生にて 



一年振り ダイレクトリンク 


再訪 へと、出撃 


そして、現着



攻略目的地【鉄板焼・“ロイン” 】 


攻略目標【 “季節ランチ”・『清夏』
 


カウンター席、着座



先ずは乾杯! 



#1 前菜 
 

“稚鮎の甘露煮としおだれ胡瓜”


“山椒のかおり 煮穴子の寿司”


“牛スジ煮とこんにゃく とろろ蕎麦仕立て”

(糸こんにゃくを蕎麦に見立てている、プロフェッショナルの遊び心が愉しい)

“とうもろこしのすり流しと貝(小柱)の旨味のカプチーノ”
 


#2 お造り
“鱧落とし・真鯛・蛸・あしらい一式” 
 

『梅雨の水を飲んで育った鱧は味が変わる、サッパリして美味しい』(つまり、) 
 

中でも、『梅雨が明けて、“祇園さん” (祇園祭)の始まる前とその頃(つまり6月後半から7月中旬)の、もっともオイシい一番の旬』 

と、言われる時期、ちょい逃してしまってるので 

あーあ、ほんの少しダケ残念か、とも思ったが 


あ、でも、思い出した! 

『梅雨、最中の水を飲んでるハズの6月下旬の鱧』 

カウンタ天ぷらで食べてたわ ダイレクトリンク 


#3 季節の魚介料理 
“真鯛・海老と季節野菜のレモン風味包み蒸し” 




#4 メイン・ロースステーキ 
“和牛ロース・茄子と万願寺唐辛子”





"flambé" フランベで、ファイヤー!


ソースは、“田楽味噌ベース”、そして、“七味” 
 


#4 ご飯 
“ちりめん山椒ご飯・赤出汁・香の物” 



#5 デザート・ハーゲンダッツアイスクリーム 
“バニラアイスクリームと葡萄ゼリー ジンジャエールとともに” 
 


うん、うんうん、ドレもコレも 

ウマい! 

ホントに愉しくおいしい 【 “季節ランチ”・『清夏』 

それに、ボリュームもタップリ で、お腹いっぱい 

余(タチ)は、皆、満足じゃ!  


なので 

本拠基地帰投後の夕食 

遅駆 (おそがけ)、フタマルサンマル(20:30) 開始 


“おウチ餃子パーリィ”


主役・“焼き餃子”(先月、買った、冷凍 “浜松餃子”



の、脇を固めるテッパン 

司令長官母上殿作! 

“加茂茄子《揚げ》びたし”


“万願寺唐辛子とじゃこの《焼き》びたし”
 


サスガ、司令長官母上殿、キャリアがものを言う 

光るワザ、慣れ親しんだアジ

ウマい、うまスグル! 


明けて迎えた  

八月十一日 早朝マルロクマルマル(06:00) 

太陽が、まだ、その持てる力を発揮し始める前に 

墓参を済ませ 

(写真はイメージです www) 


京都人御用達パン屋・【志津屋】 

パン“カルネ” がセンターを務める 

“おウチ モーニングセット” 


して 

デザート 

鈴鹿の老舗和菓子屋 【大徳屋長久】謹製・とろけるクリーム大福・“ふわふわ わた雪” 
 

を、食したら 


北勢の本拠基地自宅へ帰投の途へ と 


帰投 完了 は、ほぼ正午ヒトフタマルマル(12:00)


北勢の 本拠基地自宅 での ランチ は、前日分のカロリー、オフセット(相殺)


京、伏見の老舗酒蔵・【山本本家】謹製・“純米大吟醸【神聖】酒粕ジャム” 

を、トッピング した、“ヨーグルト” 

ダケで十分 


今は亡き大元帥父上殿を偲び   

愉しくおいしい “清夏” 

な、”R & R"夏連休前半戦


上手くて旨く

初戦を勝利で飾れた 


以上 

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/08/11 21:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

再び 「夏・全・開」、ココロ洗われ、そして、やっぱ、おいしく過ごす週末休日、2024 WK31

再び 「夏・全・開」、ココロ洗われ、そして、やっぱ、おいしく過ごす週末休日、2024 WK31 しっかし、今日も 暑くて、熱い 

ホンマ、あつついなぁー  

青りんご夫人の 言に反し 

♪ 涼しい風吹いてない 青空の匂いもしない ♪  

♪ 夏が始まった合図がした ♪ 


って、言うが 

現在、猛暑、いや、酷暑の夏、真っ只中 
 

♪ 今日はダラッと過ごしてみようか ♪  



とも、思った 


 

やっと訪れた 週末休日 


♪ 今日を待ちわびた なんて良い日だ ♪

♪ まだまだ終わ ら ないこの夏は ♪ 

だよなぁ 


やっぱ、再び“夏・全・開” 

「どこかへ行きたいなぁ~ どこでもいいよ、暑くなきゃ」 

なのデアル 


折角の休日だもの 


ただ単に、「暑くなきゃ」ダケにフォーカスすりゃ 

“ショッピングモール” とか “デパート” とか “大型スーパーマーケット” とか “ホムセン” (前回よりイッコ追加)

なんかでも構わんのだろうケド 

それだけじゃ、なんかオモシロくナイぢゃないか 


折角の休日だもの 


かといって、この炎天下  


海行ったり、プール行ったり、山の渓谷行ったり(前回よりイッコ追加)は  

余裕で、焼けタヒねる気がス(前回から表現変えた)  


あ、さうだ! 

おウチの中で、ゴロンゴロンして 

ただ無為に一日を過ごすのではナク 


「書を持て、おソトへ出よう」 


それでもって、どうせ行くなら 


世俗の垢、日頃の煩悩汚れちまった 我がココロ 

洗心、そして、自己の内にある穢れを解かしに行こう!  


行く先 は 

神秘の森に包まれた空間 


そして 

我が國始祖の神が祀られているトコロ 


お伊勢さんの 【豊受大神宮】(【外宮】) 


※ 高倉山を背にして鎮まります 【豊受大神宮】 がお祀りしているのは、モチロン、“豊受大御神” (とようけのおおかみ)
“豊受大御神” は【皇大神宮】(“内宮”)に坐(おわす) “天照大御神” の食事を司る “御饌都神” であり、「衣食住、産業の守り神」


と、その周辺へ でも 


ショートトリップ、つまり 

軽く、ツーリング にでも行ってみよう! 


本拠基地自宅より 出撃マルナナマルマル(07:00)



【外宮】 現着マルハチヨンゴー(08:45)



愛機駐機 



この時間になってしまうと 

“朝涼”“あさすず” = 夏の朝の涼しい時間帯のコト)からは、少し過ぎてしまっているものの

やはり、神の坐(おわす)トコロ 

爽やかで静謐、涼し気な空気、時を感じる




さて 

参拝前 にまずは、腹ごしらえ 


“モーニング” といこう!


【外宮参道】 にある  


【カフェ ビアンカ】 
 



“モーニングセット”




で、小腹を満たし たら 


お宮さんまで戻り 


鳥居をくぐり 



玉砂利を踏みしめ 



緑につつまれた神域に入ル   



と 

♪ 涼しい風吹く (青空ぢゃナク)森緑の匂いする ♪  

ではないか 



脳内、ウっすら、このフレーズと映像、リフレイン 


次の 令和十五年 第六十三回 【式年遷宮御敷地】



の向こう 

【正宮 豊受大神宮・御正殿 】屋根 が見ゆる 



心静かに、神々にご参拝し、日頃の感謝を申し上げれ 

気持ちも新た、本当に、心、洗われる やうだ  


【正宮 豊受大神宮 】御祭神 “豊受大御神” (とようけのおおみかみ))



【別宮 多賀宮 】御祭神 “豊受大御神荒御魂”



【別宮 土宮 】御祭神 “大土乃御祖神” (おおつちのみおやのかみ))



【別宮 風宮 】御祭神 “級長津彦命”/“級長戸辺命” (しなつひこのみこと/しなとべのみこと))



お詣りのその後は 


ミストシャワーが降りそそぐ 

【休憩舎】
 

で、「涼」を感じ たら 


空調の整った 神宮の博物館 たる 【せんぐう館】



に入館して、展示の数々を見学 し  


書を手に 



我が國の成り立ち、國のカタチを再確認 



思いを馳せる 


そうこうするウチ 

もう、お昼の時間 


なんかね、もーね 

一気に俗世に戻っちまった 


ランチ は、L字カウンタ席のみの小さな店 にして 

されど “伊勢の 餃子名店 




【ぎょうざの美鈴】 へと 
 


開戦予定時刻(ウソ、開店時刻)、ヒトヒトサンマル (11:30) 

サンジュウ(30)分前到着 で 

ウェイティングリストのポジションは、第二位


「本日、50食限り」とは!  

しっかし、スゴい 限定 のしようデアル 


さうして、いよいよ、暖簾登場、店頭に掲げらるる 



カウンタ席着座 



目の前には、おでん鍋 



そりゃー、こんなことされたら 

たとえ、この暑くて熱くあつつい夏でも 

あっつい おでん、食べたなるわなぁ



本命“美鈴定食” 
 


本官小生は、「+¥300で “餃子” 8個に変更できます」して オーダー 
(上官殿は、ノーマル 4個)

 


“餃子“ 8個に、“唐揚げ”(大き目) 2個に、“カニクリームコロッケ” 1個に、“スープ“ 

あ、アト “ご飯” 

なかなかに、ボリューミー 


“餃子“



皮パリッ、野菜たっぷり餡は柔くて、お口で解ける食感 

う、う、ウマい! 


大将と弟子が、生地をこね、手延べで皮を作り 



大将が、餡を包み 



そして、大将が、焼く 



カウンタ席から観るライブパフォーマンスも愉しい 

別に、パフォーマンスだけでヤッテルわけぢゃなかろうが 


旨い餃子、手土産に買ってこう! 


“生餃子”・“冷凍餃子” 製造直売 は   

はす向かいの 【販売所】


で、商っている 



店で出してる “焼き餃子” と同じ 

“手延べ冷凍生餃子”
 

15個入り、1パック 購入 


さう、コチラでも、限定販売方式 

もしかして、【美鈴】、希少性を高めるブランディング強化でもやってるのか 

だとすれば、なかなかのマーケッティング戦略を持った商売 だな 

でも、ま、たぶん、コレが、大将と弟子ダケで作れる量、目一杯だからなのかもしれぬな



ココロ洗われ   

お腹も満たされたら 


さ、帰ろ 


ぼちぼちと、焦らずユックリの帰投路  


本拠基地帰着ヒトヨンサンマル(14:30)


本日の 再び「夏・全・開」の週末休日は、お伊勢さんへ 作戦  

成功デアル 


以上 

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/08/03 21:57:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年07月27日 イイね!

「夏・全・開」、心豊かに涼しくおいしく過ごす週末休日、2024 WK30

「夏・全・開」、心豊かに涼しくおいしく過ごす週末休日、2024 WK30「暑いなぁ〜 どこかへ行きたいなぁ〜 どこでもいいよ、暑くなきゃ」 

本官小生と同年代、同じ頃にアオハル時代を過ごした 

諸兄諸姉には、お馴染みのフレーズ 

かと思ふ 



ギタリスト・高中正義 のアルバム楽曲 

【夏・全・開】(1984年7月10日 リリース) 

 Ⓒ 



出だしのナレーション


この、暑い というか 

熱い というか 

ほんま、“あつつい” 日 が続く中 

ようやく訪れた 週末休日 


エアコン効かせた おウチの部屋で 

トロピカルなドリンクなど片手に 

高中正義ギターサウンド流し ながら 

パリ オリンピックの中継なんゾを観つつ 

マッタリ過ごす 

のもよいのだらうが 


やっぱ 

「どこかへ行きたいなぁ~ どこでもいいよ、暑くなきゃ」 

なのデアル 


折角の休日だもの 


ただ単に、「暑くなきゃ」ダケにフォーカスするなら 

“ショッピングモール” とか “デパート” とか “大型スーパーマーケット” 

なんかでも構わんのだろうケド 

それだけじゃ、なんかオモシロくナイぢゃないか 


折角の休日だもの 


かといって、歳を重ねる毎 

このアルバム・【夏・全・開】  

リリース当時のように 

海行ったり、プール行ったりするのも 

ちょい、億劫になってきた 

これを、“人生の円熟”(ウソ、“老化”)、と言ふ  


あ、さうだ! 

たとえ、涼しくしてても  

おウチの中で、ゴロンゴロンして 

ただ無為に一日を過ごすのはツマラン 


冷房快適、空調バッチリ空間 

そして 

芸術に触れ、感性に磨きをかけられる場所 


美術館へでも行ってみよう! 
   

どれどれ、早速、イベント情報、調査開始 


あったゾ! 

当地県立美術館


にて、開催中 

企画展がヒット!


題して 

【果てなきスペイン美術 - 拓かれる表現の地平】 







“ゴヤ、ピカソ、ダリ…魅力の作品群!” 

デアル 

“魅力的なスペイン美術” 

デアル 


とーても興味がそそられるぢゃないか


本日の攻撃目標決定! 


そして、とある極秘ルートを使い 



《非売品・無料チケット》も入手 


美術館の朝は早い 

開館時刻マルキュウサンマル(09:30)  

に合わせ


本拠基地自宅より 出撃マルハチマルマル(08:00)


因みに、本官小生がセットしている 

“GMT針”(24時間針)は、まさしく、"Greenwich Mean Time"(英國は、ロンドンのグリニッジ天文台を通る子午線基準の天体観測標準時、つまり、“グリニッジ標準時”

フタサンマルマル(23:00)を指している 

さうか、倫敦は、夜 11時 なのな 


美術館 現着マルキュウマルマル(09:00)
 




一番乗りした館内 は、まさに 快適空間 



本企画展、どのような基準で決めているのかは、シランが 

“写真撮影可”“写真撮影おけ、だけど、SNS 投稿 不可” 


の作品が、一部 設定されていた(嬉) 

当然、本戦闘報告書では、このルールに従う 


 
 






タップリと、美術、芸術、堪能 して  

アタマもココロもお腹いっぱい(!?) になった 


その一方で  


イブクロの方のお腹はペコペコ 


ランチの場所へと移動しよう! 

(以前は、美術館併設フレンチレストランをよく利用したものだが、惜しくも昨年閉店してしまった) 


愛機、O-LINE、around five(5) minutes drive 

で、【津駅・アスト津 市営駐車場】へ駐機

そこからさらに、我らアタックメンバ、上官殿と本官小生、around five(5) minutes walk 

で、到着したのが 


【いせもん(伊勢門)本店】 




“ランチメニュー”  



からのチョイス 


上官殿

《松坂牛レアステーキとマグロの半々重》 



本官小生 は 

《松坂牛レアステーキ重》 



〆は、だし茶漬け


にして食す 

さすが 松阪牛!


ホンマ、ウマかったわぁ! 


ココロは芸術で満たされ  

お腹は美食で満たされたら 


さ、帰ろ 


途中 

イロイロと寄道してたら 

帰投完了は、もう夕刻となっていた 


本日の “「夏・全・開」の休日、心豊かに涼しくおいしく過ごそう作戦”  

成功デアル 


以上 

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/07/27 18:41:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年07月24日 イイね!

Sgombro salato saltato e salsa di pomodoro all'italiana(塩サバのソテー トマトソース・イタリア風)作りましょ!

Sgombro salato saltato e salsa di pomodoro all'italiana(塩サバのソテー トマトソース・イタリア風)作りましょ!本年七月スタート 

<作りましょ!> 

早くも 

シリーズ第3弾 

突入 


先般、【極(きわみ)別格】 を謳う 

“塩サバ”(商品名:“昆布鯖”) 発見! 



このまま焼いて、“大根おろし” で食しても 

十分にウマいであろうこと 

予想に違うことはナイであろう  


 

 
我が邦、日本國が誇る“塩サバ”   

そして、伊太利亜國では欠かせない"salsa di pomodoro"( = “トマトソース”)  

『和と洋、食の融合』 


今宵、この二大定番を組み合わせて 


お料理作りましょ! 




作るは 

"Sgombro salato saltato e salsa di pomodoro all'italiana"

つまりは  

“塩サバのソテー トマトソース・イタリア風”


まずは 

【“塩サバ” の下準備】 から  

“塩サバ”皮目 に、バッテンの切り込みを2箇所 入れ 


“黒コショウ”両面 に振って



“小麦粉”両面 に軽くまぶしておく 



さ、“塩サバ”、ソテーし(焼き)ましょ! 

例によって 

“オリーブオイル”(少量)と “刻みニンニク” を 

フライパンに 投入してからコンロ着火 

中火 で 焦がさないよう炒め、オイルにニンニクの香りを移す 



黒コショウ & 小麦粉 を纏った “塩サバ”

皮目から先 に、パンに投入 



両面とも こんがり焼き目がついてシッカリ焼き上がった ら 

一度、その “塩サバ” ソテー取り出し ましょ 




次は 

"salsa di pomodoro"( = “トマトソース”)】 作りましょ! 

焼いた “塩サバ”を引き上げた フライパン へ 

少し大きめに刻んだ “セロリ” 投入 



今回は、今月初め、“タコアラビアータ” での手法 、“ソフリット” ダイレクトリンク 

違い 


“セロリ”シャキシャキ歯応え残したい ため 

炒め は、ジックリではナク、軽~く に留める 


そこへ 

一人前 につき  

カップ一杯分 の “トマトピューレ” & “トマトジュース”(ピューレ・ジュース同量で、合わせてカップ一杯)


そして

ヘタを取っ払て、半分にカットした“ミニトマト” も投入 



さらにそして 

“白ワイン”(安物) も、量テキトー 投入 



投入した、半分カットの“ミニトマト” の を 半分量くらい(ま、テキトー)

潰しながら、煮て 



全体的に ぶくぶく泡立つくらい に煮あがったら 


火を落として、ソースは出来上がり 


“塩サバ” ソテー“トマトソース” を 

お皿に盛り付け 


刻んでおいた “大葉”


を散らせば 


"Sgombro salato saltato e salsa di pomodoro all'italiana"

つまりは  

“塩サバのソテー トマトソース・イタリア風” 

の、完成!



【主菜】 はできた 

さぁ、【主食】 はどうしようか


さうだ! DAISOで、《ぶんぶんカッター》 買った際 

発見して、同時購入しておいた 

コイツ 
 

を登板させてみよう 


能書きによると 

「標準茹で時間に足すことの4分間の、600Wレンチンで、出来上がる」

とのコトなので 

用法に従い、二人前分でやってみた 

 

うんうん、茹で上がり(レンチン上がり)の 見た目 


悪くない 

でもデアル 


決定的にあかん!!

粉っぽさが残っているような、それでいて粘りつくような噛み応えに、味わい 

コイツは、ポンコツだ! 

当家当軍では、二度と表舞台に登場することなかろうな、たぶん 


【副菜】 は、これまた 

先月の、“小鮎の実山椒甘露煮” ダイレクトリンク 製作時の 副産物・“実山椒の醤油漬け”



を使い 

“ちりめんじゃこ” ではナク 

“釜揚げシラス”で、大量に製作した 本官小生特製“ちりめん山椒”




さ、テーブルにセッティングして 





いただきましょう! 


『和と洋、食の融合』 

こりゃ、すんごくウマい!! 

 
【主菜】“塩サバのソテー トマトソース” 



【主食】“スパゲッティーニ” 


合わせる(会わせる)


これぞ まさしく 

"Spaghettini sgombro salato saltato e salsa di pomodoro all'italiana"

つまりは  

“スパゲッティーニ・塩サバのソテー トマトソース・イタリア風” 





ちょい、惜しむらくは 

レンチンパスタ茹で器

コイツが全体のレベルを引き下げちまった 


ま、でも 


今宵、"Sgombro salato saltato e salsa di pomodoro all'italiana" お料理大作戦  

大成功デアル 


以上 

本日も愉快でおいしい(ほんのちょい残念)食事な一日

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/07/24 18:13:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「@おーちゃん2号 こんちはー! 

このヘリパッド、朝早く行くと誰もいないので大丈夫ですよー 

あんま、長く居ると展望台のシトがチャリでやって来て注意されますが... 

ココ、ドクタヘリ様ですと」
何シテル?   08/23 17:09
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation