• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月19日

「販社に連絡」シリ~ズ!【バッテリー・マーク編】

 「販社に連絡」シリ~ズ!【バッテリー・マーク編】 また、表示を出して見ました、、、、、、

(ヤンヤヤンヤ・パチパチパチ~








今回は、、、、、ラジエーターホース交換作業中の出来事!




バッテリーの+端子にスグ裏にある
滅多な事では飛ぶはずのないヒューズ!
 




でもオイラの場合は




オルタからきているプラッシングケーブルを
 ・



ものの見事に




!ショ~ト!





恐るべし自爆パワ~




んで、どうなったかと言うと




ナビを始めアリとあらゆる電飾




現在、
消えています(爆




(あ~あ )



あっ、肝心のラジエーターホースの方はこんな感じで、、、
もう少しで出来上がりです(^^♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/19 00:58:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

うどんグルメメモ(日清どん兵衛:煮 ...
まよさーもんさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この記事へのコメント

2010年4月19日 1:06
ショートさせては、イケマセーン
エタックスが、、、。
コメントへの返答
2010年4月19日 1:14
どうもです(^^;

一応エンジンはかかって走ってます

なんとなくETACSは無事なような気がします

でも、インパネ廻りが真っ暗です(汗
2010年4月19日 1:10
エェ~..._〆(゚▽゚*)メモメモ

ヒューズ飛んだだけですか?機器自体はダイジョウブでしょうね?

しかしエンジンルーム同じクルマとは思えな~い(^^)v

エヴォですわ(^_-)-☆
コメントへの返答
2010年4月19日 1:18
お恥ずかしい話ですね~(^^;

たぶんヒューズだけで済んでいるようです

ただ一体型のヒューズユニットなので、、、

取り寄せてから点検です

エヴォに近づけたくって、、、

見栄っ張り自爆野郎と呼んでください
2010年4月19日 1:17
笑える!!!






(スンマソン)
コメントへの返答
2010年4月19日 1:20
笑って!!!!






(ウェ~ン)
2010年4月19日 1:21
あちゃー!!
(>_<)

とりあえず、動くだけでも、良かったですね!!

ラジエーターホース、ものの見事に、付いてませんか?
でも、あーしたり、こーさたり、試行錯誤の末ですかね?
σ(^_^;)?

かなり!
イケてます!!
かっちょえぇ~。。。
(o^-')b
コメントへの返答
2010年4月19日 1:29
アチョ~
お前はすでに死んでいる、、、、状態です(^^;

動くだけでも、不幸ならぬ自爆中の幸いです

ラジエーターホース、、、
おっしゃる通り!切ったり貼ったりしています
一日中こんなことしていました(^^♪

自爆しなけば終わっていたのに(シクシク
2010年4月19日 6:06
ちょっとでお安く直ることを願ってますね。

しかし、そんなところにもヒューズがあるんですね。
コメントへの返答
2010年4月19日 8:31
部販(Dらー)からの連絡待ちです

意外と高そうな形のヒューズなので、
頭のなかでは、戦々恐々です(汗

2010年4月19日 6:18
日曜日はナカジーと遊んでました~♪なおさんの話題で盛り上がってたら…

自爆してたんですね(^-^;

噂はしちゃいけないなぁ…
復活祈る!!(^O^)
コメントへの返答
2010年4月19日 8:33
ど~おりで、くしゃみが止まらないわけだ~
(マジデ!)

お約束の自爆はたしております(汗

今回は、部品交換だけでいけそうです
あ~あ
2010年4月19日 7:52
おはようございます!

なんでラジエター弄っているのにバッテリーなの・・・?(笑)

必ず落ち着けてくれるなおさんが好きです(爆)
コメントへの返答
2010年4月19日 8:37
おはようございます

ホース交換しているだけなのに~
自分でも不思議でなりません

オチは必然ですね~
みんなが喜んでくれれば、それでOK!

それよりこんな状態で水曜日に”J”にいけるかどうか?です
2010年4月19日 8:21
↑同じく(笑)

ホース取りつけなのに
何故か電気系自爆!!

販社に連絡は自分も他人事では無いですが(汗)

すぐに元通りになってしまいそうなので

みなさんあまり心配してない様な?(笑)

赤いホース・・・・

カッコイイ・・・・(ヨダレ爆)

コメントへの返答
2010年4月19日 8:48
↑決してウケ狙いではないのですがぁ~~~

どうしてこうなってしまうのか?
弄るときは、なんでもかんでもバッテリーの(-)端子を抜いとけば済む話なんでしょうけどね~

心配なんて、とんでもない!
笑い飛ばしてやってくださいませ!

PS1)
ラジエーターホース、、、、
流用品あたり当然角度が合わない!(汗
思い出したのは、マイキーさんの水温アダプター!
ホースのぶった切って、、、、加工して、、、
このアダプターを真ん中に挿入して長さと角度の調整することができました

PS2)
おとといロードハウスで、あるものを発注してしまいました
ヒェ~
2010年4月19日 8:51
なおさんが壊れてく~

異常気象のせい?

ホースにエア抜き付いてるし(穴あけタップで水温計センサー付けます?)


私の車も、19はかせたら、トーインOUT6mmになっちまいました!

おかしい?0にしたはずが・・・



コメントへの返答
2010年4月19日 9:00
壊れても必ず復活!の繰り返し

どうしようもなく懲りないヤツです!

あれは、エア抜きじゃなく水温センサーのアダプターそのものなんです!
角度調整のために間にかませてあります


アルミ換えてトーが狂う????

ナゼ?

タイロッドエンドが緩んでいる?
(ソンナワケナイカ)




とりあえず今週もがんばりましょう!
2010年4月19日 10:34
自分の車で一度も見たことないのに・・・

シリーズ化しちゃうなんて・・・

やっぱり・・・

わざとですか!?(ネタ作り爆)
コメントへの返答
2010年4月19日 10:57
だから、たまちゃん、、、

ネタ作りでわざとじゃないって!

”未踏の地”を行く、フロンティア精神

これっきゃないでしょ(西部開拓物語爆)
2010年4月19日 12:01
毎度っ!て感じですね~^^

エンジンルーム⇒中華街っぽい・・・・・・・・・
コメントへの返答
2010年4月19日 22:17
横浜の匂いがぷんぷんしています(^^♪

毎度でしょ!毎度なんです!

週末、、、、後悔しないようにがんばりましょう


2010年4月19日 12:05
あの赤○ンがこうおさまる訳ですね!

ん~~♪ カッコイイです~!!

販社に連絡シリーズ…

そろそろ出版予定の方は?(打倒1Q84爆)

コメントへの返答
2010年4月19日 22:19
赤●ンの○王子へ、、、、

ありがとうございます(^^♪

出版は年内にはこぎつけたいです

あかつきには、○●印刷にご依頼申し上げます
2010年4月19日 12:16
やっぱし、同じ疑問持つヒト居ますね。わたしも、まずはなぜ?バッテリー?と思い、そしてプラッシング?と思いました。
ましてやサーキット入れてあるんだから、そこで短絡では?と思いました。

わかったら教えてください。

コメントへの返答
2010年4月19日 22:22
なぜかと言われると、、、、
ホース交換の作業の邪魔で
+ケーブルをバッテリーから外していました
と言うことは、オルタには接続しっぱなし!
チョッとしたワンチャンスで、ボディに接触して
ショートしてしまいました

マイナス端子も外しておけばこんなことおきなかったんですよ~
(反省また反省)
2010年4月19日 12:56
バッテリーマークのインフォメーション、初めて見ました(笑)

でもオレも昨日のプチオフの事件があったので笑えません^^;

でも部品交換で済んで良かった!!

コメントへの返答
2010年4月19日 22:25
ま~ま~NAKAJIさん、、、

こんなことは、よくあることなので
でくよくよしても始まりません(マエムキ・ナ・バカ爆

ようは同じ事2回やったら、、、、、、
自分も少しはへこみますけど~

これからも、お互いがんばりましょう!


2010年4月19日 12:59
エンジンルーム、かなりエボでかっこいいです。
速そう!

ショート一発で電飾全て真っ暗ですか…。
電気系はヤッパリこわいです。
コメントへの返答
2010年4月19日 22:28
はやそう、、、、、、、なだけです(汗

今回ショートさせたのは、サーキット回路の
根っこのヒューズだったので、、、
当たり前ですが、全滅に近いです

お~怖!ですね

2010年4月19日 13:27
シリーズになってしまうんですね。。。

先日SPの件でお世話になったので
いつか皆さんの役に立つはずです!
コメントへの返答
2010年4月19日 22:29
やまてんさん今晩は~

なぜかシリーズ化に、、、

皆さんの笑いとお役に立てれば、なによりですね(^^;
2010年4月19日 16:08
赤いホ-スかっこいいっす!

なおさんの 自爆ネタ 毎回楽しみにしています(笑)
けど自分のに起こったら すぐさまDに直行かな?

自爆しても 直せるのが凄いっス!
コメントへの返答
2010年4月19日 22:33
どうもです(^^♪
miya-pさんのフロントフェイスにもマッチしそうですよ!

自爆ネタ、減らしたいのに増える一方です(^^;

自分で直さないといけないのは、Dラーに頼めないという事情があるので、、、、
整備解説書を読みあさって、こんな知識ばかりがついてしまいます(汗
2010年4月19日 17:55
こんにちは!

販社に連絡シリーズは、全部で何種類あるのか、凄く知りたくなってしまいました!

ゴメンナサイ!!
コメントへの返答
2010年4月19日 22:35
こんばんは~

シリーズはまだまだ、たくさんありそう!
写真には収められなかったけど
今日も、、、
”ABS異常”
”ライト異常”
の販社に連絡マークがでていました

これからもがんばっていきます(エッ!)
2010年4月19日 20:58
こんなことが「シリーズ化」できてしまうのは

なおさんだけでしょう!(爆


いやー見習わないと…(見習いたくない爆
コメントへの返答
2010年4月19日 22:37
そうでしょう、そうでしょう

たぶん私だけの専売特許に!(ナリタクナイナ~


是非5衛門さんには、ライト周りの異常で
お願いします

(逃
2010年4月19日 21:19
こんなん出たら私だったら大パニックです(; ̄O ̄)
冷静にブログUP出来るのがすごい!

左曲がりの逸品が綺麗に組み込まれたんですね♪
ところで、タグのシリコンって何です??
コメントへの返答
2010年4月19日 22:40
きららさん今晩は~(^^♪
冷静とよりも、笑ってもらいたい一身ですね!

左曲がりは無事収まりそうです(笑

シリコン、、、、
チョッと意味深でした(汗
→シリコンホースのことでした

胸のシリコンとかじゃ~ないですね(^^;
2010年4月19日 21:28
でた自爆シリーズ!(爆)

毎度お疲れ様です♪

私もこれはパニックになります^^;

速攻で担当にTELしてると思いますが(汗)

ラジエターホース、様になってます^^v

後は過給機がつけば・・・ゴクリ


コメントへの返答
2010年4月19日 22:49
関東圏の自虐ネタで、ここまで笑いを取れるヤツァは自分しかいません!(キッパリ爆

パニる前に、やっちまったなぁ~って感じで、即効でブログの書き方考えてますから~

過給機でしょ~
寝てもさめても考えてます
でも、今日は今日でインテーク廻りの工作をしていましたー
だんだん過給機が遠のいていく感じです(^^;
2010年4月19日 22:12
何でも挑戦良いですねぇ。。

ホント何時も参考になります。
(爆

そのうち「馬力出過ぎです!」
って警告出ますよ!
(笑
コメントへの返答
2010年4月19日 22:51
挑戦というより、やっぱりオッチョコチョイ!

失敗例の参考には事欠かないかと思います



いいですね~馬力警告!

ほんとに出たら怖いです(^^;
2010年4月19日 23:20
また見たことも無いような絵が(爆)


そんなとこにヒューズあるんですね...
エンジンかかるならコンピュータは生きてるんですね。
インパネのヒューズも一緒に飛んだ?(笑)

コメントへの返答
2010年4月20日 4:38
そうでしょう、そうでしょう(笑


ありましたねーこんなトコにもヒューズボックス
逆に言えば、ここで飛んでくれたおかげで
そこ以下のコンピューターはなんとかセーフ
だったみたいなので、"流石はヒューズ様”
と思うべきかなっと(^^;

常に前向きの阿呆でした~
2010年4月19日 23:24
多分、初コメです。

私も土曜日にショートさせて、同じ場所が飛んだ、お馬鹿さんです。(笑)

インフォメーションには何も表示しなかったのですが、ACC全滅で、ロックもできない状態で焦りました。

昨日、Dに行って入院させました。

ここは「ヒュージブルリングボックス」で、ボックス交換で修理代1.5諭吉ぐらいと言ってました。

他にECUやETACSまで壊れていないことを祈るだけです。
コメントへの返答
2010年4月20日 4:44
始めまして(^^♪ブログ拝見しました

オルタからの配線でショート!
ACC関係全滅!
まったく同じなようですね(^^;

多分ETACS始め、希望的観測で他のECUはセーフだと思っています

でもココのNGで、車の制御はめちゃめちゃなようでインフォメーションは超不安定な動きです

本日、こちらのほうの部販でヒューズBOX取り寄せて直す予定です

これを教訓として、お互い気をつけましょう
2010年4月21日 10:56
もはや、エンジンルームはD:5のものではありませんね。。。

スゴイの一言デス♪♪

失敗は成功の・・・

ということで、気にしない気にしない(笑)
コメントへの返答
2010年4月21日 12:53
どうもです~(^^♪

昨日、ようやく自爆の復旧とホースの交換が
完了しました
あとで整備手帳UPしますので、よければみてやってください

メインのヒューズ飛ばし放しで走っていたら
結局最後はオルタからバッテリーに充電されずに、バッテリーがあがってしまい、それも交換になってしまいました
痛い出費にないりました(泣

ま~やっちまったモンはしょうがないんで
反省すべき反省して、とっとと忘れるように努めます(^^;

プロフィール

「やっぱり使い方がよーわかん(><)」
何シテル?   01/28 00:40
特技 : 車の中なかで寝る 趣味 : 最近は車イジリ 欠点 : イジリすぎて壊す(無駄多し)、めたぼ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は、何の日|・ω・*)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 05:38:57
大台乗りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:09:28
夏休み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 21:34:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5 平成19年7月納車 G-Power 4駆 モノトーン黒 2011/12月 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation