• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月16日

エキゾースト・マニホールド 試走始めました!

エキゾースト・マニホールド 試走始めました! 先週の仮組みから、ココ4.5日の間に、

メーターパネル交換してみたり、、、、、、

西にフラリいってみたりと、、、、、

エキマニに真摯に向き合っておりませんでした
(汗



んが、、ようやく完成に近づいてきました! 昨日の夜から試走を開始~


正直、、、、ばかっ速です(爆


じわわっと踏み込んでいって、

3000rpmからのパワーの”ノリ”が1割5分くらい上乗せされた感じ!

車も軽いが自分も軽い(アホ) 、、、と錯覚せるような軽快な加速感 (^^;

狙っていたとはいえ、等長の集合管がこんなに効果があるなんて、、、、


音質も、マフラー音とは別モノの、回転に同調して雑味のない軽めの乾いた

サウンドが室内に響きわたり!

コリャ面白いわ!と久々に思ったりして(^^♪


あとの課題は、、、、、、

現在、中間パイプのフランジから排気モレ気味 (汗

流用品の泣きドコロですね~

最終的には耐熱パテで逃げてしまおうかって感じです

その他、空燃比計(A/F計)センサーアタッチメントの取付けや、

補強ステーを加工して取り付け、、、 etc、、、、


もう少しで完成です!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/16 03:13:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年6月16日 3:24
うわぁー、なんか凄いことされてますね (◎o◎)


しかし、この前拝見したエンジンルーム綺麗やった… (゜∇゜)
コメントへの返答
2010年6月16日 8:13
おはようございます(^^♪スゴイだなんて(汗


今回のブツの泣きドコロ、、、、、
完成したらエンジンルームから一切見えません(爆
せっかくのメッキ品なんですけどね~(泣
2010年6月16日 4:03
おはようございます (^O^)/

頑張って弄ってますな o(^-^)o

自分も夜勤頑張っております(笑)

完成が楽しみです (=^▽^=)
御披露目は26日ですかね \(^_^)/
コメントへの返答
2010年6月16日 8:16
おはようございます(^^♪
夜業お疲れ~気合は、はいってますね(^^♪

正式お披露目は26日予定します
けど、一切見えないので(汗
そうだ!現地で解体ショーをすればいいんだ
(爆


2010年6月16日 6:21
以前書かれてところは、やはり排気漏れしてしまったのですね。

ほんと、別な車に見えてきた・・・。
コメントへの返答
2010年6月16日 8:19
そうですねくだんの場所からです(汗
まだ排気モレが確定できてませんけど、
最後の悩みになっています
程なく解決するとは思えますが(^^;

エンジン関係は、これで一区切りつきそう
過給機どうした?と突っ込まないでくださいね
(汗
2010年6月16日 6:40
おはようございます。

シビレル~♪ゾクゾクしちゃ~う♪心地良いサウンド早く聞かせて~(^O^)
コメントへの返答
2010年6月16日 8:20
おはようございます(^^♪

26日までお待ちくださいマセ
それとも、足立にきます?
それとも、Dさんとこで集合します?(爆
2010年6月16日 7:25
効果は確実に出ますよね~

バイクで言うとフルエキ交換とスリップオンの差は歴然ですからね!

4-1のEXマニはなおさんのコンセプトにピッタリはまってると思うので、ガンガン回してみた下さい(笑)

僕の持ってるノウハウを活かし、踏み台にさせていただきます(爆)
コメントへの返答
2010年6月16日 8:27
こんなに効果出るとは?
チョッと信じらないくらいでした(^^;

オイラがスリップオンでケツにつくなら、トレーラーかダンプくらいしか、、、、(爆

気になったんですが、、、、
ガンガンまわすと、同期してヒューエル計もガンガン降りていたりして(汗

あっこの前のコメ返信読みましたね~
八段さんに踏まれると気持ちがいいんです
特にタコ足が、、、、
おあとがよろしいようで!
2010年6月16日 7:28
お疲れ様でした!

エキマニでそんなに変わるんですね、オヤビンの根性と会長の技術の合わせ技ですね~!

コメントへの返答
2010年6月16日 8:32
不要な、お疲れ中です(爆

エキマニは変わる!久々に断言できます

北の会長には世話になって、、、
今回の編集後記の自爆編で書こうかと思っています(^^;
2010年6月16日 7:30
うおぉお~exclamation
そんなに快感なら、○号も逝きましょうかね(はあと)
コメントへの返答
2010年6月16日 8:33
←そこ!叫ばない(爆
○号は充分ですって!
バランス崩しちゃいますよ~
2010年6月16日 7:32
これまでマフラー交換時にはタコ足もセットで毎回交換してた身としては、その乾いた音を想像しただけで‥‥イッテ‥(*^^*)



今週末‥‥来て下さい(爆)


あっ!言わんとこう、マジで来るわ( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2010年6月16日 8:36
タコ足本当にいいですね(^^♪
もっと早く着手してればよかった(エッ

今週でっか・・・・・・

何時までいます?(爆

2010年6月16日 7:47
冗談抜きでミニバンでここまでやる人は居ない筈。

等長のエキパイで1.5割増しとは凄いなぁ(^^)

ほんと何の車の話かわかんなくなってきた(汗)

コメントへの返答
2010年6月16日 8:40
どもども!冗談で充分なんです(爆

効果はねぇ~チャンとパワーチェックしたくなってきました



と・こ・ろ・で、、、、

←↑モトリーさんと逆KYお待ちしています(爆

2010年6月16日 7:50
良さそうですね~コレ

「乾いたサウンドが室内に響き渡」っちゃうんですかー(;^ω^A

スポコンの方はいいのでしょうが、一応ファミリーカーなんで… あんまり響き渡るのはどうも…
地味~に仕事してくれればいいかな、なんて思ったりして(笑

排気モレは、例の少しナナメになっているのを強制的にボルトで締め付けているところですか。

薄いアダプターみたいなものを作って間にカマせるとかすればいいのでしょうが…
パテで漏れが止まるといいですね

もうじき完成形でしょうから、整備手帳を楽しみに待っております
コメントへの返答
2010年6月16日 9:02
おはようございます(^^♪

乾いたサウンドの話、、、
どうも表現が陳腐で(汗汗!
室内への音量が上がった原因は、エキマニ単体の音量が増えたというよりは、純正のエキマニに付属していたデカイ遮音カバーが、今回使えなくなってしまったからのようです
ワンオフで遮音カバーを作ってしまえば随分軽減できると思いますので、5衛門号にも検討してみては(^^♪

排気モレ、、
あそこではなく、エキマニと中間パイプの間の
球体ガスケットの部分からです
そこは、純正の場合スプリングボルトの圧力でガスケットを抑ええているんですが、、、
やはり角度的に問題があって、、
角度スペーサーも検討して試作までしましたましたが、ボルトの角度と位置が変わってしまうのであきらめました(^^♪
単純に耐熱パテ←ある意味チカラ技
の方がよさそうな結論ですね~(^^♪

整備手帳今しばらくお待ちくださいマセ
2010年6月16日 8:01
いい感じのサウンドが楽しめそう!

やはり中間パイプワンオフがいいのでは・・・

完成後は自分も逝くかも・・・(笑)
コメントへの返答
2010年6月16日 9:27
サウンド面白いですよ~
でもDさん向きには、もうチョイ爆音でもいいかなって(汗

中間パイプは、せっかく北の会長にナット溶接してもらったので、なんとか生かしたいですね

只今検証中なので、被爆は今しばしお待ちください(爆
2010年6月16日 8:25
おはようございます!

本当に、楽しそう~ 

ニヤニヤしながら運転している なおさんを、想像しました!(笑)

排気漏れなんとかなるといいですね!
コメントへの返答
2010年6月16日 9:35
おはようございます
先週はお世話になりました(^^♪

やってるのが仕事の合間なもんで(汗
スグ呼び出されたりとか、、、、、
チョッとイライラモードで作業してしていました~(汗

其の甲斐もあって昨晩は、ブチ切れたように走りまくって(汗
面白くてしかたありませんでした~(^^♪

排気モレは、なんとかなりそう!
有難うございます
2010年6月16日 8:26
3000回転から~

もうちょい下から盛り上がるかな~と個人的には思ってましたが

排気モレは・・・やはり接合面の加工だけでは防げませんか・・・。

やはりエンジンとエキマニの間に斜めにカットした感じの
ブラケットの製作とかどうでしょう??

音聞きたいなぁ~♪

コメントへの返答
2010年6月16日 9:41
複筒4-2-1だとしたからのトルクも稼げそうだけど、高回転志向の4-1だと、”抜け”重視っぽいですね~
八段さんがコレを踏み台に、たくらみ始めるので(爆

排気モレは、小手先作業でなんとかなりそうです

音いいよ~マイキーさん

2010年6月16日 9:32
おはようございます。
取り付けお疲れ様です!

後は排気漏れだけ…なおさんの事だから、今日には完成ですね!(笑)

早く音聞きたいので…

来週頭に伺います!!(同伴爆)
コメントへの返答
2010年6月16日 9:45
おはようございます
タイキノさんも夜業お疲れ様です

後詰め作業は、部材そろえて明日ですかねー

なんか来週、日立の奥から熊が出没する
情報がありました

逃げます!(オマチシテマス!)
2010年6月16日 10:16
ガオォォォ~ (笑)

ねね~子はいねぇ~かぁ~(ちょっと違う?)

21日バン、(26日脱走出来れば)デリカ予定です。

コメントへの返答
2010年6月16日 11:50
がぉぉおお~は熊もおんなじ!でも

それって、秋田のナマハゲじゃ(汗

詳細予定教えてください!

D:DESTさんも逢いたいそうでしたよ!
2010年6月16日 10:17
こんにちは!です(*^_^*)

なおさんにコメントするの久しぶりっす(嬉)

なおさんの弄りをみると、ますます弄りたくなってきちゃいますね~♪

快音求めて、是非聴かせてください!(^^)!
コメントへの返答
2010年6月16日 11:57
こんにちは~

またバリバリ弄りましょう(^^♪

負けませんよ~(爆

音利いてください

どこでもいつでも参上しまっせ~
2010年6月16日 11:02
おぉ~!すばらしい!

それだけ体感できると苦労が報われますね。

難しいと思ったのにちゃんと装着しちゃうなんて

やっぱり凄いお方です。
コメントへの返答
2010年6月16日 12:02
どもども(^^♪

今回の費用対効果?労力対効果?
は高いです!
取り付けの可否は最初は5分5分でしたからね~
なかば強引なトコもありますがモノになりそうです

これが人柱になって、各方面で発展してもらえると面白いな~って(イイコチャン・ブリッコ爆
2010年6月16日 12:20
キタキタキタァッ~!
(゜o゜;)

まだ、手直し必要とはいえ、体感できるほどの効果は、ウレシいですね!

アクセル踏み込んで、ニヤリとしている、なおさんの表情が想像できますよ!
(o^_^o)
コメントへの返答
2010年6月16日 12:46
ニシ・ミナミ・ヒガシィ~(爆
申し訳ないボケてみました(^^;

ハッキリと”チカラ”を感じるイジリは久々!
今は多少ドッカン気味なので、これと吸気側とマップとのバランス取りがたいせつかなぁーて

私のにやけ顔は正直、、、、キモイです(汗
2010年6月16日 12:20
エキマニ・・・

長くて、毛糸で編んであったりして
寒くなると首に巻くヤツですね♪




(・∀・)ノ
コメントへの返答
2010年6月16日 12:49
←わかった

それは、オイラへのプレゼントなんですね!

わーいわーい





あぁ癒されます
2010年6月16日 12:28
こんにちは!

ばかっ速ってすごいんでしょうねー

ピカピカのアレの効果って素晴しいのですね!
↑それを取付けちゃう なおサンも素晴しいです。

キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ

いつかサウンド聞かせてください。
コメントへの返答
2010年6月16日 12:57
こんにちは(^^♪

今さっき、首都高チェックもしましたが、加速の始まりポイントがまず違いましたね

今までだとアクセル入れて、一呼吸してから回転が上がり始めのに、、、、
今度はいきなり!
そこから中間速度のあたりまでは、回転と速度がマッチすかのように加速して、、、
マジオモシロかったです~

音もやる気サウンド炸裂!
今度利いてやってください(^^♪



2010年6月16日 17:00
いよいよ
走り屋の本領発揮ですね。

爆音大歓迎です。
家族もそれが、当り前と思わせれば完璧です。

オウディオ大音量でごまかします。

そろそろ私も電装関系はこのくらいにして、ぼちぼちいきます。
コメントへの返答
2010年6月16日 19:30
どもども
走り屋だなんて~ただの付けたがり屋!

爆音は我が家的にはNG、、、
だけど家族が同乗するときゃ回転上げなきゃなんとかなるかなって(^^;

チョコボさんも始動ですか~
どんな風に仕上げていくか!
楽しみだ~
2010年6月16日 17:57
エキマニ、、無事装着おめでとうございます!

今回は自爆も無く・・(^^)

なおさんが面白い!と感じるサウンド、、

楽しみです(*^^*)
コメントへの返答
2010年6月16日 19:34
どうもです(^^♪ありがとうございます~

うっ自爆、、、、
出さない(あげない)だけで、今回も一杯一杯
ありました(爆

サウンドは面白い仕上がりですね~
突き詰めるとこうなるんだーって音がします

今度利いてやってくださいマセ(^^♪
2010年6月16日 21:07
パワーアップ&乾いたマフラー音
乗ってみたいです!

自分は流用する技術と根性がないので

どこかD:5用の出してくれませんかね~。
コメントへの返答
2010年6月16日 23:31
今晩は(^^♪どうもです
これは自分のイジリ暦のなかでもTOP10に入るくらい面白いです(爆

オイラのアンダーグランド情報では(爆
D:5の開発に着手するところもあるもよう、、、
楽しみですね~
2010年6月16日 21:28
おしさひぶりです。

わたしも 『乾いた音』をぜひ 聞いてみたいです。
コメントへの返答
2010年6月16日 23:32
そういえばしばらくジョナサンしてないような(爆

久々に用事つくってミーティングしますかっ
(^^♪

2010年6月16日 21:58
人柱ご苦労様です。

僕の乾いた人生に・・・・・、じゃなかった

とにかくすんごいですね。

イジイジしたいですが、いよいよ珍欠なので諦めます。(泣)

コメントへの返答
2010年6月16日 23:38
イエイエ、楽しくてしょうがないですよ~
乾いているのはサウンドで、人生は楽しくいってみましょう!

珍欠ですか~
オイラも珍の方は最近めっきりチジミっぱなし(汗
でもイジリ旺盛は止められません(^^♪
お互い頑張りましょう

2010年6月16日 22:51
こんばんは~。

なおさんのコメントを読んで手がうずうずしてきました。

CVT車をパワーアップさせると滑る可能性があるので、ボクは今までとんがったことしてきませんでしたが、エキマニ交換は別腹って考えに変わりました。

質問なんですが、4B12用エキマニも売っているのに何故4B11用をチョイスされたんですか??
エキマニ内径や形状を考慮されての選択なのでしょうか。
コメントへの返答
2010年6月16日 23:49
こんばんは~

テキトーなイジリなんで、あんまり影響されちゃうと(汗)でもうれしいです

CVT車のパワーUPに関しては、色々議論がなされてますよね
最終的には過給機を望んでいるので、あちこちで情報を仕入れています(爆
その中ではNAのチューンド範囲では充分マージンがあると踏んでいます
具体的な根拠は乏しいですが、純正比2割増し位のパワーUPは受け入れてくれるかなと!

結論からいうと、今回の4B11と4B12のエキマニはガスケット廻りと管径は同じです
問題は車種違い(フォルティスとD:5)による
触媒側の取り付け角度や長さがクリアされるかドウかが”賭け”でしたね~
アウトランダーでもいけそうな気もしますが
こればっかは現物合わせで勝負するしかなさそうです
2010年6月16日 23:05
うわ~!!

乗ってみて~^^

これにター〇が入れば・・・(爆

音にも性能にも興味心身です^^

がんばってください^^
コメントへの返答
2010年6月16日 23:52
免許取れたら、お祝いに行ってあげるからね~
そん時試乗しちゃおうぜ~

ちなみにコレだと○ーボは組めません(泣

もうチョイで完成だから、、、
ぐぁんばります(ガッツ)
2010年6月16日 23:28
19日いつものところに来てください。

お待ちしてます。

ぜったい!はぁと
コメントへの返答
2010年6月16日 23:55
申し訳ない、その日は接待釣行で、、
飯岡です(汗

よっぽど天気が悪くて船が出なければ
そちらにお邪魔できればと、、、

2010年6月17日 21:17
やりますね~☆

ターボなんんかもはやいらないんじゃないですか??

ぜひ試運転で博多までお越しください(爆)

そして1weekほど型取りで預からせて・・・(略。
コメントへの返答
2010年6月17日 23:28
どうもです~(^^♪

うん!確かに0.2~0.3くらいのハンパな過給機つけるんなら、これでも~充分かもしれません
それを検証するためにも、正圧が計れるインテークマニホールド計を取り付けたいです!

いいですね~
1Week滞在して北九州堪能してみたいです
博多の夜はおまかせしますね!(爆

プロフィール

「やっぱり使い方がよーわかん(><)」
何シテル?   01/28 00:40
特技 : 車の中なかで寝る 趣味 : 最近は車イジリ 欠点 : イジリすぎて壊す(無駄多し)、めたぼ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は、何の日|・ω・*)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 05:38:57
大台乗りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:09:28
夏休み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 21:34:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5 平成19年7月納車 G-Power 4駆 モノトーン黒 2011/12月 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation