• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月09日

排気系のオール見直し 、、、

テーマは「音質!」 (音量ぢゃないよ)

目指すは、”クォォォオ~ン”ってようなカン高く抜けるようなサウンド♪

そう、アルファフェラーリのような音質をマジ狙ってみたいと思います


その①、、、チタンマフラーという選択

「チタン」という材質の粘りの特性を生かした極薄の中空パイプで中間60φ/出口100φ
重量は純正の1/3程度、、、、、
これで管楽器のようなカン高いサウンドの源になってくれれば!
ただ、カタログモデルでありながらも、玉数がなく受注生産らしい、、、
1月末に発注するも納期がおよそ1ヶ月(泣)



その②、、、触媒のメタル化
     
、、、、純正触媒(イメージ)、、、、、、、、、、、、 メタル触媒、、、、、、、、、、、、 型取り用の純正触媒Assy
150セル/inch2のメタルキャタライザーに、筐体とパイピングAssyはステンレスにて製作
こちらは純正形状に合わせた完全ワンオフ仕様
昨日埼玉の岩槻にて製作依頼するも、、、、やはり納期は1ヶ月(泣)
狙いは、、、、
現状、5000~6000rpm付近で回転が鈍り、鼻詰まりのように唸ってしまうエンジン音(>_<)
そいつを解消して、高回転でもスコーンって抜けるような仕様にしたい!
ネックは、前後についているO2センサーがどういう反応するか、、、
電気信号的な根拠がないので、実際に取付けてみないとどういったエラー信号がでるか???
場合によってはエンジンチェックランプと同居生活となるのは覚悟の上で^^;



その③、、、「4-1」→「4-2-1」、エキマニの変更
    
、、、、、、、、4-1エキマニ、、、、、、、、、、、、、、、、、4-2-1エキマニ
現状では高回転で有利に働いてくれている4-1のUS製エキマニ、、、
でも、②のメタル触媒化にすると、低・中回転側のトルクが犠牲になりそうな懸念が、、、
そこで、それを補うために4-2-1化して中低速に少しでもトルクの山ができればと!
まぁ理屈はどうでも、こちらも薄肉のステンレス仕様だから音質に対しては期待しちゃいます(^^♪


たぶん全部のパーツがそろうのが今月の末か来月のアタマ、、、
そろえば一気に組上げてしまいたいと思っています


最後に、、、、、

お先にいってるでぇ~T○S!(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/09 07:51:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年2月9日 7:55
だから~・・・

メタルなぞ入れずにストレート化してしまえば高回転は十分に効くって!(笑)

完成後は高回転勝負に湾岸で・・・!(ミッドナイト爆)
コメントへの返答
2011年2月9日 8:42
だって~

触媒ストレートはマズイっしょ(爆)

臭いし、抜けがよすぎそうだし、センサーの反応も怪しいし

D:5の湾岸ミッドナイト仕様って、、、
アリですか~(^^;
2011年2月9日 7:56
お疲れ様ッス (・o・)ノ

少しずつでもテンション上がってく様子が伺えますよ (*^o^*)

今年もオヤビンらしく突っ走りましょう(爆)
コメントへの返答
2011年2月9日 8:45
デリちゃんオハヨー

テンションあがってきたよ(^^♪

やっぱ車弄りが1番のカンフル剤だしね

ポジ思考も回転あげていきましょ!
2011年2月9日 8:17
触媒取っちゃえばいいじゃんww

でも音がバリバリするか・・・・

O2は意外と仕事してないから
大丈夫じゃないかな・・・・

管楽器みたいな音は回転数上げないと・・・・・

と、いつもの通りの保守派意見wwww



なお、人柱がんばってね(はーと)
コメントへの返答
2011年2月9日 9:00
ま~た、ここにもD:DESTさん見たいな人が~
単純に触媒ほじっちゃった方が、勝負早いんですけどね~(汗)

O2センサーあんまり仕事せず!ですか~
チョッと明るいきざしですね

流石はバイク乗り、、、、
本当は回転上げて集合管みたいな音が欲しいんですよね~

ペッツさんが保守派!うっそだー(爆)
逆はあってもね~
少なくても回りは誰も思ってませんから~

おう!頑張るぜペッツ美
2011年2月9日 8:54
リコーダー突っ込んだらエェがね!(爆)

SRPさんの音がヤバいですf^_^;
コメントへの返答
2011年2月9日 9:07
リコーダーって、、、、(ソンナガッキダレモシリマセンッテ)

SRパパさんのヤツも、オイラの魂を注入してますからね~

2011年2月9日 8:56
アルファの音色!憧れます!この前、Xデーの主役の方とアルファ155の中古車を見て妄想話してました(笑)

私もTGSのエキマニ付きの音を聞いて、音で被爆しかけてます!(笑)

完成したら、聴きにいますね!(爆)
コメントへの返答
2011年2月9日 9:11
アルファ155!いいですよね~
自分も何回もYouTubeでイメトレしちゃいました~(^^♪

確かにモアパワーも欲しいけど、気持ちのいいサウンドってアリなんですよね

完成したら、、、、KY活動です(爆)

2011年2月9日 9:00
やっと、なおさんが戻ってきたカンジ~(笑)

スゴイ計画ですね。

早く生で聴きたいです!

コメントへの返答
2011年2月9日 9:14
去年の暮れまではやりつくした感がいっぱいだったけど、、、、

事故のおかげで、踏ん切りがついたというか新たな闘志に火がついたというか(^^;

あせらずジックリかまえますので、もうしばらくお待ちくださいませ
2011年2月9日 9:29
めんどくさい事は…?ですが、エキマニが一番効果有りですウッシッシ
コメントへの返答
2011年2月9日 9:40
V36にはエキマニが似合いそ~

大体にして、マルガリータさんの音にやられなければ現状で満足していたのに(^^;
2011年2月9日 10:15
むっむむ!
やはりオヤビン、突っ走り方がマニアック!
ニスモのスポーツキャタが耐久性なども含め
結構評判なので『ぶん回しオヤビン』にゃ合うかも!?

私も排気系の見直しを思案中だったりします(^^;)
コルスピプロトをベースに排気管の短○&○出し!
平成GTOの可変エグゾーストユニットを手動式に
変更してでどこかにブチ込もうとも考えています(^^)

ま、夏以降のお話ですが(^^;)

コメントへの返答
2011年2月9日 11:07
えへえへ!どうもです
ニスモか~
メジャーな車は車種設定があって羨ましいっすよね~
基礎データがない分、不安要素だらけですけど、ドンぐらい抜けてくれるか楽しみなんです(^^♪

おおおおお
可変エキゾーストの移植ですか~面白~
そっちも興味深々ですね

PS)
エ○10ロアアーム流用計画、、、、
も合わせてお願いします~
2011年2月9日 10:19
あそこのチタン発注という噂を耳に・・・
たしかにチタンは軽いけど・・それだけで?(^^;
と思ってましたが。。。なるほど!(^0^)

サウンドに こだわる!!

・・・がゆえの材質にこだわる!! ですね(^^)

そして こだわりが触媒のワンオフまで(^^;
さすが・・・なおさんです(笑)

かん高い抜けたサウンド期待します。



コメントへの返答
2011年2月9日 11:13
半分は後から取って付けたような理屈なんですけどね(汗)

今まで個別のパーツでぼんやり考えていて、
全ての弄りがサウンドに帰結することにようやく気がついた!って感じなんです

あらゆる部品は発注した!

あとは実装あるのみ!という段階まできて、ブログにあげてみて皆さんの反響を知りたかった、、、、
って言うのがホンネです

来月には、吉報?お届けしたいですね~
2011年2月9日 11:01
なおさんそこまでヤリマスカ(☆_☆)

益々遠い存在に(笑)

アルファーサウンドに憧れた世代なので期待してます(^O^)
コメントへの返答
2011年2月9日 11:20
今までは個別パーツで色々やってきました
エキマニ2本目、
マフラーなんかはこれで4本目です(爆)
もう排気系なら排気系で、トータルで煮詰めていきたいと、、、

遠い存在だなんて、、、、
結局は相変わらずのただの付けたがりなんですね(汗)

アルファってV6もいいけど、直4のツインスパークの音がこれまたイイ!
なんで4発なのにこんな綺麗な音なんだろうってずっと思っていました

とりあえず組んで見てからの話なんですが、期待に沿えますように頑張ります
2011年2月9日 11:54
型取り用の触媒も準備したんですか?

チタン製品、身近なところでは、消防車の梯子?

以前工事でお借りしたら、あまりの軽さに天井にぶつけそうでした(笑

完成の暁には、是非動画アップ願います。

モチロン、販社へ連絡は外せませんねぇ(爆
コメントへの返答
2011年2月9日 12:56
製作先でどうしても冶具つくなくっちゃいけないって言われて、、、、
新品買うと6万くらいしちゃうから、ネットでようやく中古品を見つけてと、、、
ここまでくるのにも、既にそれなりに苦労しちゃってます(汗)

チタン製の消防車のはしごって??
もしかしたら火事現場のお仕事だったんですか
(^^;

出来上がったら動画UPさせてもらいますね
ぜひ見てやってください

販社に連絡シリーズ、、、、
インフォメーターに「触媒のアニメ」が出て来たりしてね(爆笑)
それだけは避けたいです(マジデ)
2011年2月9日 12:21
とうとうやっちゃうの?!最近、大人しいと思ってたら(^^)
こりゃ実現しなきゃですね~
楽しみにしてます( ^ー゜)b
コメントへの返答
2011年2月9日 13:03
暖めてました(爆)

お披露目しまっせぇ~
たぶん来月になっちゃいそうですけど、、、

ぉまる先輩!目の調子はどうですか?
2011年2月9日 12:22
こんにちは。

とうとうチタン管と来ましたね。
いい音出ると思いますよ。

私もバイクでヨシムラのチタンレース管を使っていましたので。
SUS管には無い、かん高い音が魅力でした。
(最後はサイレンサーのリベット穴から割れて、SUS管に交換してしまいましたが・・・・)

出来上がりを楽しみにしております。

なおさんが戻ってきた感じでうれしいです。
コメントへの返答
2011年2月9日 13:14
デリバイさん!こんちゃ(^^♪

音にこだわるんならチタン管しかないかなと
ただ普通のマフラーの倍以上のお値段がするから散々悩んで、、、、
結局、チタンのマフラーのワンオフだと一声30万という話が多かったので、それだったらカタログモデルだったら半分ですむからまぁいいかなと、、、^^;

バイク屋さんは、流石みなさん詳しいですね
ただ2400ccの排気量からして、今回の弄りで排気干渉がどれだけ解消できるか、、、
がカン高い音にできる勝負ドコだと思っています

デリバイさんの期待に応えられますように!
(ガッツ)
2011年2月9日 12:30
なおさん復活ですね!!

触媒をメタル化するなんて自分じゃ考えられない^^;しかも更にチタンマフラーに変えるなんて!

自分もリフトアップによる出足のもたつきと燃費改善を目標に、アーシングやmap system314、ADIC、その他色々やってみたいと思っています・・・。今度相談にのってやって下さい!

クォォォオ~ン”ってようなカン高く抜けるようなサウンド♪

聞ける日を楽しみにしています^^


コメントへの返答
2011年2月9日 13:22
はい!復活です(^^♪
ただ普通に復活すると、世間様になんか言われちゃいそうだったので、少し派手目で登場
、、、なんてですね(汗)

良い結果が出るように、ぉまる先輩と祈っててくださいね~

エンジン系のイジリ、、、、
いいすね~NAKAJIさん!
是非イジリ談義やりましょう(^^♪
段階おってやりましょう
アーシングについては、自分が知る限りD:DESTさんが一番ノウハウもっています
その次にマップシステムで、燃調を理解して
最後にアディックでまとめ上げる、、、、
こんなメニューでどうでしょう!
2011年2月9日 12:47
なおさん、さすが代車から自分の車が戻ってくるなり凄いですね!(^^)!

出来上がり楽しみです!

そのうちニトロとか積んで爆走しそうですね!(爆)

↑クォォォオ~ン”ってようなカン高く抜けるようなサウンド♪

先日、知り合いの車で聞きました。

今度録音してきましょうか?(笑)
コメントへの返答
2011年2月9日 13:26
自分の車がなかった1っ月のうっぷんを晴らすように、堰を切らしたように責めてみたいと思います(^^♪
でも、タマナンさんのカーボンマストには敵いません(キッパリ)

ニトロ=NOSシステムですね
実は視野に入っていたりして(汗)

いいですね知り合いの方、、、
なんに乗られているんでしょうか?
是非録音聞いてみたいです(^^♪
2011年2月9日 12:50
私も、D:DESTさんの意見に賛成です。
ストレート化したほうが、良いのではないかと思います。
車検は通りませんけど。。。
なおさんなら、すぐ交換できるから問題なしでしょ。
やかましいの、家族に言われちゃうほうが、ネックですか?

湾岸勝負ですね。

スーチャーも興味深々ですが、やっぱターボ出るまで待とうと思います。
いやぁ~これから忙しくなりますね。(笑)
デリカ祭りエントリーしますか?
コメントへの返答
2011年2月9日 13:31
ここにも触媒ストレート派が、、、、(汗)

ただでさえこの仕様だって、まじめにガス検受けないと車検だめだと思っているのに~
確かに家族の手前、バレちゃ~おしまいですしね(汗)

湾岸勝負いいですね~
岐阜のどっかで勝負できるトコ探しておいてください

過給機は色々考えた結果、自分はしばらくオクラ入りですね(><)
チョコボさんなら納得!狙っちゃってください

さっ自分はNAで頑張るぞー
2011年2月9日 13:00
いよいよ始まりましたね!
(*^_^*)

復活第一章
『排気効率と音質へのチャレンジ!』

果たして、どのような音を届けてくれるのでしょう?
以前にデリカでチタンの奏でる音を聴いた事ありますが、全然、音質が違ったのにビックリした記憶があります。
それに、触媒とタコ足…。
ワクワクしますね!
楽しみに待ってまーす!
コメントへの返答
2011年2月9日 13:38
新年第1弾のイジリ開始です
(^^♪

正直、こんだけ自分でブチ揚げといても不安でいっぱいいっぱいです(滝汗)
不言実行、背水の陣、、、、
といった気持ちで望みたいと思います

自分もYouTubeでチタンの音聞きました
さらにその上を狙えたらなと、、、、
触媒とエキマニの変更が功をそうして、小太郎さんいいい音が届けられますように、、、、
頑張ってみます
2011年2月9日 17:15

その車は



まるで



くるおしく



身をよじるように



走るという…





その名は





悪魔のD:5ー





失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2011年2月9日 20:23
くるおしく、、みをよじるように、、、



たぶん間違っていなければ



悪魔のZの初期の頃の名セリフだったと、、、



私、湾岸ミッドナイトの大好きなんです(^^♪



自分のいじりの考え方のベースになっています



それに、たとえてもらえるなんて、、、、



チョッと感激です



こりゃ益々頑張んないと、、、ですね


2011年2月9日 20:43
やっぱフィーリングとかワクワクする感じが大切ですもんね(^o^)v

インプレ楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2011年2月9日 22:11
としさん今晩は(^^♪
今までは目の前にあるパーツを付けるのに精一杯で、、、、それだけで満足していた部分が多かったような気がします(汗)

これからのいじりはフィーリングや、そこから生まれるであろうワクワク感を求めていければな~て思います(^^♪

インプレ頑張ります!
2011年2月9日 21:27
専門用語ばっかりでちんぷんかんぷんですが、とりあえずYouTubeでアルファ155のサウンド効いてきました^^ゞ

素人耳でも良いサウンドしてますね~♪

なおさんのがあんなんなっちゃうの?(笑)
コメントへの返答
2011年2月9日 22:17
おーじ!また急襲していい(爆)

いいでしょアルファのサウンド、、、、、
これをファミリーカーのワンボックスでやっちゃう矛盾さが面白い!

素人だなんて、、、、、
こんなこと、この世に玄人なんて存在しないって!
だから自己満足って呼ばれてもへっちゃらさ!

ガンバっからね~
2011年2月9日 21:43
ショップでもない個人がどんなイジリされているんですか~(*▼*)

さすがというトコロですね(爆)

もうソロソロ『なおSHOP』、開店させて良いんじゃないんでしょうか~♪♪
コメントへの返答
2011年2月9日 22:29
ショップさんだと、チューニングのノウハウや業界的な部品の流通が潤沢で羨ましいと思う反面、やどうしても社会的な道義とかがあるからあんまり無茶できないと思うんです

その分プライベートなら、自分で負えるリスクの範疇では、無知ゆえのトライもOKかなってね(^^;

いずれにしても、、、、
「車が好き」、、、、
なのはどちらも一緒なんだと思うんですけど
(^^♪

追伸
大切な相棒さんが、おやめになられたようで
精神的にも大変かとも思いますけど頑張ってもらいたいです
東の地から応援しています
2011年2月9日 21:57
ひょえ~!!

エル時代流行った?!ス○ガスピードでワンオフ30マンぐらいするそうで
音質はパイプと消音材でしょうか。。。。
暖かくなってきたころ取り付け~
サウンド楽しみにしてま~
コメントへの返答
2011年2月9日 22:38
イヒヒヒヒ、、、

そうなんですよ~ワンオフ一声30万ってどこでも言われちゃいました(泣)

っということで、、、
音質を追求した今回の仕様は、今考えられる最高の仕様だと自負しちゃいます、、、(ホントカナ)

暖かくなる頃には、吉報をお届けしたいです
2011年2月9日 22:09
こんばんは~。

自分のやりたいことが一堂に集まってるので、なおさんと心が通じ合ってるかと思っちゃいましたよ(笑)

ボクも音量より音質を良くしたいですね。
なので仕様が固まるまで、排気系は手を入れないつもりです。

O2センサは、A/Fの小数点2桁目を微調整してるセンサとの理解ですので、A/Fセンサだけちゃんとしてればいいと思いますよ。
コメントへの返答
2011年2月9日 22:45
こんばんは(^^♪

たかちゃんさんにそう言ってもらえると、心強いです

音質にこだわるにしても、アプローチはいろんな方法があると思うんです
たかちゃんさん流の回答が楽しみですね(^^♪

O2センサーの読み取りは、自分には全然未知の領域なので、、、
そう言ってもらえると、チョッとほっとしますね
でも結果(装着)できるまでのお楽しみ(汗)

出来上がったら報告させてもらいますね
2011年2月9日 22:33
クォォォォオ~ンですか。

いっそのこと 後ろのバンパーの中に

スピーカーセットして アクセル踏むと

くぉぉぉぉお~ん って 鳴るのは 








やっぱりなしですよね。


期待してます。 








自爆することを・・・・。(嘘)
コメントへの返答
2011年2月9日 22:49
そうか!その手があったのね~



結果がかんばしくなかったら、、、、、



いただきます



(爆)



自爆したら、、、、、、




駆け込みます




(さらに爆)
2011年2月9日 23:03
音量ぢゃないよ!
って言っている
あなたが好き
(ヘンタイ-爆-
コメントへの返答
2011年2月9日 23:24
じゃ→ぢゃ、、、、、

今回の本質を見抜いてくれた、、、、

わどおさんが、、、、

大好きです、、、

(ヘンタイガエシ‐爆-)
2011年2月9日 23:58
よいですね~。
どこまで、イタ車の排気音に迫れるか。
期待してます。

三菱車の排気音は、もっさり系ですからね。
(伝統?)

吸気系も弄ってウェーバーとかソレックスの
キャブを付けると間違いなく”クォォォオ~ン”
と言う音になると思うのですが・・・。


排気音は聞いてませんけど、確かに
チタンマフラーは魅力的。
涎が出ます。
でも価格を見ると、ため息がでちちゃう。
コメントへの返答
2011年2月10日 0:10
どうもです~
イタ車サウンド、、、
D:5に不釣合いだとは百も承知のトライです(汗

三菱車は確かにドロドロって感じですよね~
ロングストロークのトルク重視型だからでしょうか?

吸気も考えています、、、
キャブならFCR
インジェクションなら4連スロットル
いずれもセッティング込みで100万コースと脅されています(爆)

いくらチタンを組んでも、狙い通りの音が拾えるかどうか、、、、
まぁ自爆が身上の私ですから、人柱には丁度いいでしょ~
2011年2月10日 1:11
②も③もよく意味が分かりませ~ん(汗

・・・が、チタンマフラーって高価そうな響きですね~!

戦闘機に使われてる金属ですよね!!
(アレ、違ったかな・・?)

フェラーリと言わず、F-35いっちゃってください~

楽しみにしてマス^^
コメントへの返答
2011年2月10日 1:43
②は純正だと3元触媒というヤツで、そこには大きな大きな抵抗があって排気の効率の妨げになっています
そこで、今回のようなスポーツ触媒という目の粗い触媒を入れてあげると、排気効率が上がる、、、という仕組みです

③のエキマニは、Egから排出されるガスがD:5なら4気筒の集合する場所です
そして、それぞれの気筒が集合部分で排気干渉を受けるのでやはり排気効率が悪なる要素になるんですね
そこで各気筒ごとに爆発する順番に配管を組んであげたり、その管の長さを同じ長さ(等長)にすることで排気干渉を下げることを目的としているのが今回の4-2-1エキマニと呼ばれるものです

チタンは戦闘機の外皮にもつかわれていますよね(あとジュラルミンとかも)

F-35ですか!!!!
フェラーリの名前だすだけでも、ただでさえ恐れ多いのに、、、、

おそれを知らないのも楽しいですけどね~(爆)
2011年2月10日 1:51
ん~ 戻って来ましたね! なおさんが。

みなさんのコメント見ても、期待度大です!

考えることと、やる事が半端ではないので、いつもあっけに取られています。
完成後のUPを楽しみにしている一人です。
コメントへの返答
2011年2月10日 2:29
ただいまです!デリオくんさん(^^♪

しばらくおとなしくして、皆さんのイジリを拝見するだけにしていました(汗)
その間にいろいろ失礼なコメントを書かせてもらっていたりもしていましたが、、、、、
やっぱりオノレ自らがさらされないと、、、、
ムズムズしていました(爆)

特段おっきな花火を上げているつもりもないんですが、結果的にチャレンジャー的な行為が多いので、、、いつものこととお許しくださいマセ

完成UP!今しばらく時間がかかりそうですが楽しみにして頂けたら幸いです
頑張りますのでよろしくです
2011年2月10日 17:37
もう見たと思うけど・・

こんなものがww

http://minkara.carview.co.jp/userid/511751/blog/21405064/
コメントへの返答
2011年2月10日 18:17
見ました(^^♪

なるほど、この手もありですね~

今回自爆したら、こいつの手をかりたいですね(汗)、、、、

でもシェルビーのV8だとOHVの渋~い音!

チョッと目指す方向性が違う気も
(ケッコウシンケンニナヤンデタリシテ)

2011年2月10日 19:35
なおさん、燃料ポンプも強化しないと!

あと、リミッターカットも必要ですネ(笑

だんだんD:5じゃなくなってきたなあ~(^ω^;

ここら辺の領域は、DIYの範疇を完全に超えてますから、私には到底ムリ…
指をくわえて見てるだけ~~~~~(;´Д`)ノ
コメントへの返答
2011年2月11日 13:25
燃料ポンプかぁ~いいっすね~

エボ用の強化ポンプでもブチ込んじゃおうかしら
吸気系の見直しで、メニューに入れておきます
(エッ)

リミッターのカット、、、、
まずは18○Km/hまで、すんなりいかないと
(爆)
現状じゃ重すぎて、、、、(汗)

5衛門さんの技量ならまずこれ位なら問題ないっしょ
人柱で先行しておきますから、一ひねり加えて是非!
2011年2月11日 19:40
こんばんは^^

高い音いいですね~!!
私のイメージでは甲高い=旧車って感じですね~!(すみません!)

是非聞いてみたいです!!

UP楽しみにしています^^
コメントへの返答
2011年2月12日 7:46
旧車=甲高い音、、、、

正解です(^^♪

カーグラフィックやノストラジックヒーローなんて雑誌に出てくる旧車は、みーんなレーシングサウンド!

吸気音と排気音のハーモニー!

そんなのイメージしてみてねー

ガンバっからねー
2011年2月11日 20:09
え~と…

米ントしろって電話してくるのヤメテクダサイ!!(爆)

そう言えば、町の植木屋さん米ントして来ないですねぇ…

やっぱりカレーかけちゃったから怒ってるのかなぁ(暴露爆)


とりあえず触媒はないのが1番ですよ( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2011年2月12日 7:51
あのー、、、

だったら早く来てください(爆

さびしくって仕方がありません(キッパリ)

※屋さんの※ントが来ない、、、嫌われたか!

たぶんタキイキノさんが毒吐き過ぎたんじゃ~?

カレーにしたのは、D:D○STさんも一緒だ~
(イッチャッタ)


とりあえず、、、、、触媒は生かします!


(爆)



プロフィール

「やっぱり使い方がよーわかん(><)」
何シテル?   01/28 00:40
特技 : 車の中なかで寝る 趣味 : 最近は車イジリ 欠点 : イジリすぎて壊す(無駄多し)、めたぼ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は、何の日|・ω・*)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 05:38:57
大台乗りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:09:28
夏休み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 21:34:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5 平成19年7月納車 G-Power 4駆 モノトーン黒 2011/12月 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation