• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冗談屋のブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

【冗談屋本舗】 「商品名 板津辣韭(いたずらっきょ)」

【冗談屋本舗】 「商品名 板津辣韭(いたずらっきょ)」 いよいよ5月も終盤です。やっとの週末です。土日、こちらもやっとこさ辣韭(らっきょう)の漬け込みにかかります。



 昨年の反省を踏まえ、今回は量も2倍。しっかり漬けていかねば。(笑)



 昨年は、購入した辣韭で漬け込みましたが今回は「自分で育てた辣韭」。ま、失敗したら、穴掘って埋めます。(笑)

 今回の目標は、「ネットで得たいろいろな技を詰め込まず、シンプルに漬けること」です。(笑)
 仮想総合商社 冗談屋謹製 「板津辣韭(いたずらっきょ)」作成開始です。
Posted at 2025/05/30 05:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冗談屋本舗 | 趣味
2025年05月28日 イイね!

【空想商社 冗談屋本舗】 「新製品 黒ニンニク 商品名「大蒜満(ニンニクマン)」

【空想商社 冗談屋本舗】 「新製品 黒ニンニク 商品名「大蒜満(ニンニクマン)」 いきなりですが、憧れますよね。黒ニンニク。通販などでおなじみ。健康長寿が気になるお年頃ですから、栄養補給は大事。

 恥ずかしいお話ですが、私は黒ニンニクは、「そういう品種がある」ものとばかり思っていました。まさに浅学。本当はニンニクを熟成発行させたものなのですね。(;^_^A

 で、ある方から「電子ジャー」を使えば黒ニンニクができると聞きました。そして、求めれば与えられるもので、秘密基地にて、使用していない電子ジャーを発見。これがミカンケースにジャストフィット。(笑)



 結構なにおいが出るので、室内での作成は不向きとあり、屋外駐車場の隅っこで製作をすることにしました。電源は高圧洗浄機用の電源。



 作成期間は2週間。ひたすら保温です。電子ジャーは24時間ほどで保温が切れるので、毎日ボタンを押さなくてはいけません。さて、本当に完成するのか?空想商社冗談屋本舗謹製 商品名「大蒜満(ニンニクマン)」(笑)
Posted at 2025/05/28 04:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冗談屋本舗 | 趣味
2025年05月26日 イイね!

【グルメ?】 「これもありです」

【グルメ?】 「これもありです」 大失敗に終わった十割蕎麦の野望。その後、いただいた方に訊けば、粉の引き方(つまりは粉の粗さ)で、十割用と、八割用があるとのこと。つまりは、十割にするには、かなりきめ細やかな粉が要求されるということ。いやあ、奥が深い。

 で、せっかくいただいた失敗作の「蕎麦・・・のようなもの」(◎_◎;)。何かせっかくだから活用したいものです。

 で、ネットでざるそば以外の美味しい食べ方と調べてみると、卵と納豆で食べると美味しいってのがありました。さっそく試行。これ、「あり」です。美味しかったです。これに刻みのりやら、ワサビを入れるとさらに美味しいと思います。蕎麦の風味が実にいい感じに効いてくる感じがします。・・・「ちゃんとした蕎麦」なら、きっともっともっと美味しいと思います。(´;ω;`)ウッ…



 で、蕎麦湯。いい風味が溶け込んだ蕎麦湯を焼酎とブレンドすると・・・「これもあり」です。いや、美味しい。今回は麦焼酎でやってみましたが、これを蕎麦焼酎でやるといいのではないかなと思います。これはリピ確定。



 つまり、次回は蕎麦を打ったら、「ざる蕎麦」と「納豆蕎麦」、そして蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。あ、楽しみかも。(笑)
Posted at 2025/05/26 06:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年05月24日 イイね!

【グルメ?】 「・・・のようなもの(笑)」

【グルメ?】 「・・・のようなもの(笑)」 世の中には、本当に優しい方がいらっしゃいます。私のような者にも引き立てのそば粉を恵んでくださるような方。

 で、今回はあの、「絶対に美味しいに違いない10割蕎麦」にチャレンジすべく、やってみました。



 結論は「大失敗」(´;ω;`)ウッ…失敗の原因は・・・

1)恐らくですが、水が多すぎました。蕎麦の水の分量は45~50%の間で私は50%でやってみたら大失敗。いただいた方は47%と。(;^_^A この水加減は、本当に難しいです。

2)分量が多すぎた。私の技量ではおおむね400グラム程度(概ね二人分)がいいところ。今回は欲張りました。量が多いと、難易度が一気に上がります。

3)基本下手。(笑)これを言ったら身もふたもないのですが、水回し、こね、伸ばし。すべてが下手です。こればっかりは、回数を重ねるしかない。(;^_^A

4)打ち粉が少なかった?重ねて切る段階で、水の分量が多かったうえに、分量も多く、しっかり「ひっつきました」

 結果、出来上がったのは「そば粉を使ったバームクーヘンのようなもの」。これがね、風味はいいんですよ。ああ、そば粉さん、ごめんなさい。いただいた方、ごめんなさい。(´;ω;`)ウッ…



 頑張って、煮て、ざる蕎麦的に食べてみたのですが、まあ、感想としては「蕎麦のすごくいい風味のする粘土」のようなもの。(笑)ああ、悔しい。

 悔しいけど、「失敗を笑える」のが趣味という私の信念から言えば、荒れ地に立ってリベンジを誓っている・・・ようなもの(笑)。
Posted at 2025/05/24 19:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年05月23日 イイね!

【小車庫】 「三菱 ジュピタージュニア 1963(鉄工所仕様)」

【小車庫】 「三菱 ジュピタージュニア 1963(鉄工所仕様)」 久々のミニカーネタです。「懐かしの商用車コレクション」。100号まで来ましたが、150号までの延長を聞いて、さすがに中断した小心者です。(;^_^A(今年から給料減ったし)

 ジュピタージュニアいいですね。この武骨な感じ。スラント(斜めった)したヘッドライト。色。荷物の錆び止め感もよろしい。昔って、それぞれの街に町鉄工所があって、こんな鉄骨が軒先に置かれてましたね。



 1963年。高度成長の真っただ中。東京タワーに象徴される、日本が、鉄骨で伸びていった頃。このトラックも、建設現場にせっせと運んだのでしょう。
 聞こえてくるBGMは「山谷町ブルース」。今も覚えている人いるでしょうかね。
 「今日の仕事はつらかった~♪ あとは焼酎あおるだけ~♪」



はい、今日も頑張りました。給料減りましたが、仕事の量は替わりません。でも今日もですが、同僚の方々に助けられてなんとか生きてます。日曜日晴れますように。(笑)

 で、最後に、ブラックジャックのエピソードで、過積載の鉄骨を積んだトラックが荷崩れを起こし、子供を下敷きにして、それをブラックジャックが神業で救うというのがありました。ご存じの方、いらっしゃいますかね。あれは、大人の汚さと、ブラックジャックが代金としてもらったもののカッコよさに痺れた、私の中では思い出の回です。
Posted at 2025/05/23 19:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「【冗談屋日記】 「休みはアニメで(笑)」 http://cvw.jp/b/3347927/48591147/
何シテル?   08/10 10:07
冗談屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 6789 10
11 12 131415 16 17
1819202122 23 24
25 2627 2829 3031

愛車一覧

ホンダ フリード+ JOCAR2 (ホンダ フリード+)
大事に乗っていきたいと思います。 目指せ車中泊!
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
のんびりやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation