• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_noel_のブログ一覧

2023年07月11日 イイね!

ソロツー【青森 三戸】

ソロツー【青森 三戸】7月6日
連休最終日、天気は曇り。
予報では東北は南側が雨降るっぽいので、選択肢は県内か秋田か青森。国道ルートはあまり好きじゃないんだけど、国道沿いに行きたかったお店があるのでランチにGOしました・:*≡( o'ω')o

にんにく専門だるま食堂

にんにくが何より大好きなので、ずっと来たいと思ってたのですが、なかなかお休みが合わず。
肝心のお味は、にんにくの香りはまあまあするのですが、甘めのスープでにんにくの辛みは一切無い感じで、にんにく苦手な人でも食べやすい様な仕上がり?私としては匂いも味も『にんにく』ってのが好きなので物足りない感じでしたが、らーめん的には美味しかったです。
その内また伺って別のも食べてみようと思います(ง •̀ω•́)ง✧

帰りは昨日断念したスリコに寄るべくイオンの盛岡南経由で帰宅。欲しかった物も買えてご満悦(´,,•ω•,,`)♪
Posted at 2023/07/11 17:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月09日 イイね!

ソロツー【由利本荘】

ソロツー【由利本荘】実は三連休だったりします(*´罒`*)
7月4日は少し未消化だったので、この日はメグロでマイペースに走ります・:*≡( o'ω')o

7月5日
どこに行こうか悩んだ挙げ句、いつもの秋田の湾岸線でメグロの写真撮ったろと思って由利本荘を目指します!
ランチに選んだのは数年前に元上司と行った事のあるカフェ。(たまたま選んだらそうだった)
最近湯田経由が多くて若干飽きてきたので、この日は奥州から石渕ダムを経由して107号線と合流し由利本荘に向かいました。

メグロにしてからガソリンゲージというかエンプティランプというかFUELが付くので燃費についてあまり考えてなかったのですが、FUELが付くのがかなりマチマチで、260kmで付く事もあれば300km330kmで付く事もあり燃費が読めないのです。そろそろしっかり計測したい所ですが、携行缶を持てないので、ギリギリまで走る事が出来ずFUELが付くのが怖い今日この頃(=ω=;)点灯してからどれ位走るんだろう?

エストレヤでは満タンにしてだいたい360km位走るのですが、メグロで限界チャレンジしてみないと実際は分からないけど、燃費的には凡そ28km/L走るような?もう少し慣れるというか私の技術が向上すれば燃費も良くなると思…いたい(ง •̀ω•́)ง✧

ナビを聞きながら走ってるのですが、いつも肝心な『○メートル先を右折です』の『○』が聞こえず『ッキロメートル先を右折です』という風に聞こえるので曲がるべき場所で曲がれなかったり(交差点過ぎる頃に『右折です』とか急に言う)曲がらなくて良い所で曲がってしまったりして道を間違えます。今回も聞き取れず自動車専用道路に入ってしまい20km程無駄に走ってしまいました:( ´ω` ):

ランチ終了ギリギリに駆け込みました。
発酵小路 田屋最近やたらとパンが食べたくて(*´罒`*)ムッチリ具合が美味しいパンでした!

帰路はスリコに行きたかったので、大仙のイオンモールに寄ったのですが、スリコ入ってなくて断念(_ _。)・・・シュン

まだ連休2日目!
明日はどこに行こうかな♪
Posted at 2023/07/11 13:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月08日 イイね!

知らない人とツーリングしてみた

知らない人とツーリングしてみたタイトルだけ見ると『なんのこっちゃ』と思われるでしょう。私も書いてて意味不明です(笑)

春先、某交流サイトにて『バイクでツーリングしませんか?(女性限定)』的な募集をしてみたのですが、なかなかメンバーが集まらなかったのですが(問い合わせは多かったのですが、募集要項に沿わず)ようやく一名、ツーリングにこぎ着けた方が居たのでした。
その方は私より少し年下の女性で、とても小柄。バイクはレブル250だったので、私も今回はエストレヤで参戦。あまり遠出をされた事が無いとの事で、私が盛岡まで迎えに行き、北上経由で角館でパフェを食べて盛岡で解散というコースを考え同意を頂きました。
当日は小雨決行、雨天時中止で打合せ。雨具は有るとの事。

7月4日
当日朝、いつもより早めに起きたのですが、何故かいつもはしないのに、しっかりとした朝ごはんを作って食べてたら時間ギリギリになってしまったので、高速を使い待ち合わせのコンビニには時間ジャストで到着。
お相手は既にいらしてて手を振りながら合流。初対面の挨拶を済ませ色々話しつつ、事前に打ち合わせた通りインカム持ってないとの事で私のを貸出し装着。しかしメーカーが違うので接続に一悶着。無事に繋がったので北上に向けて走り出します・:*≡( o'ω')o

お相手の女性は明るい方で、独特の感性をお持ちのようで一人途切れること無くお話されてて、私は適当に相槌うってたのですが八割がた内容が頭に入って来ませんでした(=ω=;)ごめんよ。
走行1時間チョイでトイレ休憩【道の駅 錦秋湖】。とりあえず水分も補給してコンディションを伺います。少し疲れたけどまだまだ行けるとの事で、ランチのお店(約一時間の道のり)を打合せて目的地に設定。
私が先導して走りますが、時たま離れすぎてしまうのでスピード落としたりして様子を見ながら『自分のペースで走ってね』と伝えるのですが、やたら突っ込んで来る時もあったりとペースがまちまちで少し疲れます(´ㅂ`;)自分のペースで、とは言ったけど軽トラなど遅い車がいるとスゴく文句言って距離を詰めてくるのですが、後ろの車から煽られたとか言って『わざと遅く走ってやる』と行列を作り、(今日、私と一緒に走ってるんだけど忘れてないかな…)とマイペース具合に翻弄されました(´ㅂ`;)ビックリしたのがトンネルでの走行、追走してる彼女は後ろからハイビームにしてくるので(見えないんだろうな…)と思い、私も眩しくて危ないので体を前屈してミラーの反射を避けて走行。
他人とのツーリングが難しいと実感したのでした:( ´ω` ):

ランチのローストビーフ丼。

可もなく不可もなく( ¯•ω•¯ )もう少しレアな方がお肉が柔らかくて好きです。

お店を変えてお目当てのパフェ。

ですが、私も本当は食べる予定でしたが、ローストビーフが消化しきれずパフェ断念。桃パフェは彼女の注文。小柄なのにスゴい食欲(*´罒`*)

私の注文はフルーツポンチ的なのですが、生フルーツはイチゴとキウイとブルーベリーだけで、後は缶詰めフルーツ。残念な事に生フルーツは全て酸っぱくて、桃でも買って食べてれば良かったなとか思ってしまいました(_ _。)・・・シュン

食べるだけ食べたのでお土産を買いに武家屋敷を訪れたらブショーが居ました(*´罒`*)

おもてなし隊だそうで、甲冑師(の卵)だそうな。
なりきり武将ではなくて普通に会話されてたのが惜しい(笑)でも、こういうのやっててくれるの嬉しいですよね。武家屋敷なので武士も居ると尚宜しいかと。今後に期待!

彼女のレブルと我がエストレヤ«٩(*´∀`*)۶»

お土産屋さんの立派な倉に飾ってあった鳥獣戯画のフィギア。ナニこれ、欲しい(笑)

満腹と言いつつ酸っぱいフルーツに満足できなかったので、お口直し。美味しかったです(*´艸`*)♡

帰路は雫石経由盛岡(出発地点のコンビニ)だったのですが、県境に差し掛かる所で雨がポツポツ。強くなりそうだったので降り始めで雨具を装着しようと止まったのですが、彼女は雨具持ってきてないとの事(ふぁ?!)、打合せでは雨具持ってると言ってたのに、タンクバッグや大きいリュックには何が入ってたのだ…。私も濡れるのはイヤだったので雨具装着させてもらったけど一人だけ着るのはバツが悪い(=ω=;)彼女は『大丈夫!ウォータープルーフ!』とか言ってたけど…。
しかし走行始めたら豪雨に豹変。『ムリ!前が見えない!浸水してきたー!』どこかで雨宿りしたい、というのですが、周りは山。『どこか』が無いのである。『一人で先に帰っても良いですよ!』と言うのですが、そういう訳にも行かない、何よりインカム貸したままだし(=ω=;)頑張って5分位走ればコンビニあるので、そこで雨宿りしましょう!となだめすかしてコンビニに避難。
重ね重ね他人とのツーリングが難しいと実感。

雨が弱まる感じでもなかったので、彼女はカッパ(レインコートタイプ)を購入。見た目だいぶヘンテコになってましたが濡れるよりはマシ…か?バイクに戻るとインカムの接続が切れてしまって上手く繋がらなくなったのでインカムを外して付いてきてもらう事に。しかし、そこで私に電話が掛かってきてしまい集中できなかったので、一度先導変わってもらってたのですが、どうやら国道ルートしか進まないみたいなので、通話も終わったので近道で交通量の少ない道へ誘導すべく先頭を変わってもらいました。
ハンドサインって難しい:( ´ω` ):
裏道を走ってて、信号待ちになり『あともう少しだね、ダイジョブ?』と話しかけたら『自分の家が近いしガソリン入れて帰りたいから解散したい』との事、引き留める理由も無いのでそそくさと離散。
重ね重ね重ね、他人とのツーリングが難しい(以下略)…(=ω=;)
帰宅後、無事に帰宅しました!とのメッセージが入ってたので安心しました。
一応社交辞令として『また都合が合えば一緒に走りましょう』と言いましたが二度目があるかは不明。

結論 : 一人で走ってた方が楽。
向こうも何か思う所はあったのかもですが、気遣いしすぎて磨り減りました…0(:3 )~ ('、3_ヽ)_
Posted at 2023/07/09 01:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月07日 イイね!

ソロツー【加茂水族館】

ソロツー【加茂水族館】メグロでの走行は、家を出る時ビミョーにクラッチワークで意識のズレを修正するのに若干戸惑いますが、少し走れば修正完了して快適です(*´罒`*)
エストレヤでは走り出しに半クラ使う事は滅多に無くて、グッパと繋いでクンッとアクセル開けて走ってく感じですが、メグロでそれやると振り落とされる(と思う)ので、半クラで走り出しアクセル、セコでも半クラでアクセル、サードでも…とシフトチェンジは半クラがつきもので、まぁ、教習所でも『大型は半クラ命!』と教わりましたけど(半クラの頭が元々無くて、ブロスの時も加速に付いていけずエストレヤにしたんだよね)それにしても半クラが多いので、クラッチの磨耗が心配です。私の技術が向上すれば解決する…と信じてる(=ω=;)

6月28日

どんだけ山形好きなんだよ!と思うかも知れませんが、初夏は山形サイコーです・:*≡( o'ω')o

今回の目的は【加茂水族館】、クラゲの展示が有名です。今日は一泊の予定なので、時間に縛られずゆっくり走ります。
先日走ったさくらんぼ狩りの場所を更に南下して海方向へ向かいます。実はこの日、天気がビミョーでして。メグロではまだサイドバッグが装着出来ていないので、雨具だけをシートに括り着けてましたが、時たま何となく雨がパラついた感じがするのですが、雨具を装備するか悩ましい所、無視して走行。だって面倒臭いんだもん(=ω=;)

お昼ごはんで目指してた場所が、店なのか何なのか解らない所だったので、Uターンしてどうでも良い場所で適当な物を食べました(言い方(笑))そうこうしてたら加茂水族館に着いたので、とりあえず鑑賞に向かいます。加茂水族館までが何か知ってる道だなと思ってたら、去年岐阜に行った時に往復で通った道でした(*ノ∀`*)ずっと行きたいと思ってたのに実は通過してたのね。

クラゲはたくさん写真を撮りましたが、全部載せると膨大な量になるので…

おおよそこんな感じです。

幻想的( •̀∀•́ )✧
これ、スゴくデカイんですよ。

クラゲ鑑賞してたらゲリラ豪雨来たので、とりあえずクラゲソフトを食べて様子を見る事に。クラゲソフトのクラゲは後乗せでコリコリした食感で無味無臭。あっても無くても支障がないクラゲでした(笑)
食べ終わって16時前。閉館30分前になると上の写真の丸い大きい水槽でライトアップショー的なのをやるというのを見たかったのですが、雨も気になるし諦めて帰る事にしました。しかし、肝心の雨具をバイクに装着したままだったので、豪雨が止まなきゃ土砂降りの中取りに行く苦行を強いられる所でしたが、幸いにも雨は止んだので予防的に雨具を装備してホテルに行きました。

ホテルは毎度の酒田ステーションホテル。今回も微々たるポイントを使って差額800円で宿泊してきました(*´罒`*)
安さしか求めてはいけないホテルなので、タオルとか部屋にあるけど別途持参していった方が良い感じです。今回は荷物積めなかったので、…なタオルを使いました(=ω=;)それでもトイレが部屋にあるし防音だし、ちゃんとしたベッドとお風呂が使えるだけネカフェより豪華でしかも安いです。
そして安く泊まった分、近所の居酒屋で美味しい物を頂きます«٩(*´∀`*)۶»
伊藤家

つきだし。お酒はニガテだけどジントニック頑張りました(ง •̀ω•́)ง✧

イカの一夜干し
プリン体高めですがイカ大好きです(*´艸`*)♡

夏は山形の岩ガキです。身が小さめだからと半身サービスしてもらってます✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

お口休めのモロキュウ。ただのキュウリが雅です。
2種類のお味噌が美味しい。

チーズの西京焼き。この辺りで満腹指数がMAX(*ノ∀`*)
隣に座られた女性とお一人様同士お話したのですが、出張で酒田に来てて、日本酒が大好きだそうで呑み比べをしてらして、明日はお酒をまとめて買い付けるらしく、大将もサービス精神大勢なのでこれもあれもと出してきて、隣に居た私にもお猪口にサービスしてくれたのですが、私正直あまりお酒好きクナイのでお愛想でお付き合いしました(内心拷問でした(笑))が、本当にサービス満点な上に安くしてくれるので、また行きたいと思います。
しかし、さすが客商売。年一しか行かないのに大将は私の事毎回覚えて居るんですよ、バイクの種類まで。大将もバイク好きらしくてホテルオーナー(バイク好き)に勧められて訪れたのがきっかけなのですが、年一の来訪でバイクごと覚えている記憶力にはビックリです。( •̀∀•́ )✧


翌日は特に予定も無かったので、チェックアウトギリギリにホテルを出て、懲りずにさくらんぼを購入してゆっくり帰宅しました。いつものバイク屋さんにさくらんぼのお土産を持っていったのですが、今回も傷んでました( ´;ω;` )何だろう、メグロでさくらんぼを持ち帰る事が出来ない謎。エストレヤの時は全然大丈夫だったのに:( ´ω` ):
バイク屋のおにーちゃんは傷んでるのにさくらんぼ食べてくれました。ごめんよ。

しかしメグロに乗ってると、おじさん~おじいさんが本当に良く釣れる。ガチ大漁(*ノ∀`*)しかも一人一人思い出を語ってくれるので長くて重い(笑)
集めれば本でも出版出来るペースではなかろうかと思うけど、他人の人生に全く興味が無いので、せっかく語ってもらっても右から左にすり抜けてしまうのでした。
Posted at 2023/07/08 23:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月24日 イイね!

ソロツー【山形Again】

ソロツー【山形Again】6月22日
雲行き怪しいです(=ω=;)
しかし天気予報を見るとギリギリ降らなさそうなので、昨日ドライブ行ってきましたが、鶴岡でさくらんぼを殆ど買えなかったので、今日はツーリングがてら独りで天童まで行こうかと・:*≡( o'ω')o
去年は三度も訪れた天童、(安く)さくらんぼ購入は叶うのか!?

さて、時間も無いし昨日と同じ道(有料道路)を走ります。昨日は普通自動車だったけど、今日は『軽・二』なので少しは安いかな??

今回は観光もしてみようと『東沢バラ園』を訪れてみましたが、お目当ては『バラソフトクリーム』を食べるだけだったので、なんやどこで販売してるかワカランかったし、園が思ったより広くて怠くなったので(笑)入園せずに次の目的地『よってけポポラ』へ。変なネーミングですが、さくらんぼの産直です。
しかしここがスゴい混雑!さすがシーズン∑(OωO; )去年はいつ頃来たっけ?もっと空いてて値段も安かった気がする(´ㅂ`;)かなり高いので、やはり何もせずに退散し、一度ランチ休憩。

赤湯ラーメン龍上海の辛味噌ラーメン。超人気店らしく、久しぶりに飯食うのに並んだよ(´ㅂ`;)思ったより辛くなくて腹八分目って感じ。
次の目的地『王将カフェ』へ。ここではいつも通りパフェを食べるのですがやはり混雑。今日って平日だよね?と思いつつ券売機に向かうと、去年はあった『紅秀峰パフェ』が無かったので普通のさくらんぼパフェにしました。

お値段800円とリーズナブル!(紅秀峰パフェに比べるとだけどね)
上のヘタがついてる何個かは紅秀峰で残りは佐藤錦だと思うけど、やはりクリームに負けない甘さ(*´艸`*)♡
満腹になりお土産用のさくらんぼを物色するも殆ど無い!!
外にお買得品が僅か残ってたので(お買得としつつ1箱3,000円もするけどね(=ω=;))2箱買ってみました。しかし、メグロはまだ荷物を積載するバッグを装備していないので、シートにネットでくくりつけるしか無いのだ。何とかカンとかくくりつけた所で仙台に抜ける作並方面がヒドイ曇天。県境でもしかしたら降るかなとライブカメラを探してみたけど降ってない。でも嫌な予感がしたのでレジ袋を購入してくくりつけ直し(´ㅂ`;)

でも、実際少しだけパラついたけど、雨具を装備する程ではなかったので、そのまま走行し仙台の泉の『2りん館』でバーロックを物色。でも売ってなかった…(_ _。)
そして帰り道19時前後、結構明るいな~♪とご機嫌で走ってたのですが、一ノ関に入る頃には雨がパラついて、結構ガチな雨になったので、また心が折れそうになり(笑)雨具を着込んで平泉から金ヶ崎まで高速使いました。

そんで帰宅してからお土産のさくらんぼを出してみた所、めっちゃ傷んでた…(;:゚:ж:゚:;)ブフォ!!濡れない様にしたけど、バイクの熱でダメになったかな…。サイドバッグ装備したらこの問題は解決されるだろうか…( ´;ω;` )2箱6000円がムダになりました0(:3 )~ ('、3_ヽ)_
Posted at 2023/06/25 07:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ソロツー【琵琶湖③日目】 http://cvw.jp/b/3371136/47301961/
何シテル?   10/25 21:26
noelです。 ポンコツです。 SNOWでプロフ画像撮ってます。 加工してるので実物とはだいぶ違います(*´艸`*)? どれくらい年齢詐称できる写真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Go ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 07:48:13
(素人の)ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 22:14:32
中華インカム LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 12:25:26

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
前のエストレヤが事故で全損してしまったので、全く同じのが欲しくて探し回りましたが、やはり ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
ソリオバンディットから乗り換えました。 デザインはバンディットのが好きです。 加速なども ...
カワサキ MEGURO K3 メグちゃん (カワサキ MEGURO K3)
サブです。 休みのツーリングに活用しようと思います。が、なかなか慣れないので休みの度にア ...
カワサキ エリミネーター250V エリミ (カワサキ エリミネーター250V)
セカンドでした。 ちょっと重いけど安定感があり、加速の素晴らしいよゐこでした! 嫁ぎ先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation