• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月23日

【おじさん的昔車レビュー7】LPGと書いてエルペーゲーと読む【1987年式Y31セドリックセダン】

当社にST165セリカGT-FOURを預けていったパイセンのその後です

パイセンは海外に行って叶えたい夢があると言って1年間休職したわけですが
実際にはバブル崩壊の影響から8ヶ月程で帰国
今更早く復職するのもどうかと4ヶ月程都内の知人宅に潜伏(笑)
その際に偶然見つけて入手した↓を土産に札幌に帰ってきました

Y31セダン最初期型
※画像は日産公式でグロリアですが姉妹車ということでお許しを
6ライトというか後席窓にオペラウインドがあった1987年 - 1990年モデル
塗装は黒でかつフェンダーミラーの5ナンバーブロアムというレアグレード
これって何かと思いますが驚くなかれこのY31の搭載エンジンが…

RB20じゃん!
こんなのあったのか?と思われますが…
ありますた(笑)
勘のいい方ならもうおわかりかと思いますが
個人タクシーならびにハイヤー向け仕様車は
当時V6のVG20系ではなく直6のRB20を搭載していたのですよ
ただ燃料がガソリンじゃあありません
プロパンですよ!プロパン!
つまりはLPG
Liquefied Petroleum Gasの略称
日本語に訳すと『液化石油ガス』
独逸語読みならエル・ペー・ゲー(笑)

ですから厳密なエンジン型式はRB20Pとなります
まあ本来はVG系搭載のエンジンベイにRBを搭載した例にはZ31系Zのほか
Y31系そのものでもディーゼルエンジン搭載車はRD28でしたから
搭載できないわけはないということですね

セドグロの法人タクシーならびに教習車仕様は430以降見た目が安いというか
丸目4灯がデフォルトだったのですけど…

※拾い物の画像を無理矢理ブローアップしているのでその点はご容赦を
RB20P搭載モデルはオーナー仕様と同様の角目だったわけで
安価仕様が角目になるのはY31中期型以降でしたから
ホントのところ余程の目利きからマニアでなければ見た目だけからの判別は難しい
尤もエンジン音を聴けばイッパツで判別可能というかVGとRBは完全に別物
あっ!これもマニアじゃなきゃわかんねーか?(笑)

何はともあれなんでパイセンはこんなレア物を入手してきたのか?
居候中に都内のハイヤー会社がバブル崩壊で需要減から減車となり
放出処分となった個体があることを知り
伝手を辿って二束三文で譲ってもらったということ
走行距離が20万㎞超でもプロ仕様というか整備もシッカリやっていたわけで安心
シャレで高級車に乗るのも悪くないと思ったのが動機と…

で…
なぜこれが当社のお土産になったかというと…
セリカ預かってくれてありがとう
お礼と言っては何だけどさあ
今度はこのセドリック預かってくれる?
ウチが今改築工事で駐車スペースがないんだ
半年くらいでいいから好きに使っていいから

ったく こっちの都合はお構いなしかよ!(笑)
でもこのパイセンは憎めないのが彼の人柄でもありましたし
当社も約半年ほど楽しませてもらったのでどっちもどっちですがね

インプレですけどやはり排気量2Lの直6で燃料はLPGですから
パワーもトルクもへったくれなしのアンダー上等
こいつは4速E-ATを搭載してましたが常にパワーモードでしたね(笑)
でも直6ならではのシルキー感はシッカリ味わえたといいますか
このセドリックがキッカケになってRB中毒に感染
その後に都合6台のRBエンジン搭載車を乗り継ぐことになるわけですから…

それとハイヤー仕様だけあって後席重視のセッティングはクセになりました
電動リクライニングが装備されてましたが
気分はファーストクラスなこれを貧乏性なヤツほど使いたがる
世の大企業幹部はこんな空間で移動できるんだ
その時はどんなこと考えているんだろうという妄想が常に駆け抜けてました(笑)

手元に来てから半年ほどでパイセンの元に帰りましたけどホントにいい土産でした

で…
このY31セダンですけどその後もう一度オーナーになるチャンスが巡ってきました
2000年代後半に当時乗っていたFHP10プリメーラの代替時に
近所の中古車店に出た企業向けリースバック車で最後期モデルの2Lクラシック
走行13万㎞の検2年付かつ1年間走行無制限保証付でコミコミ22万円
まあディラー系店舗で10万㎞超走行で保証を付けている時点で
整備のほか身元がそれなりにシッカリしている証でもあるのですが
やはりV型がイマイチ好きになれない当社は最後の決断ができませんでした
尤もこれがYPY31だったら話は別だったわけですが…

ちなみにYPY31って↓のです

↑とか

↑とか

↑なヤツ
要は警護車両向け特装仕様
まず一般人は入手不可と言ってもいい仕様です
日産の部品販売センターに行っても専用パーツは個人に売ってくれません
早い話がHONDAのRC49とかSC62と言った白バイ専用型式と同じですが
VG30+5速MTという市販仕様にはない走りも文句なしを選べるのが魅力(笑)

ただ世の中にはスキモノというかマニアはいるものでして
あの手この手を駆使してYPY31を入手した人や
標準車を徹底的にモディファイしてYPYに仕立てる人も多いのですよ
それで意外とYPY31への外装チェンジはやりやすいというか
3ナンバーボディ用の大型バンパーなのにサイドモールがない
ルームミラーが2段式
グレードエンブレムそんなものはレス仕様化
お約束のカーメイト製助手席用サイドミラー装着

この辺が定番だったりもしますがさらにマニアな話も…

たとえばこれまたお約束の14インチ鉄チンホイール
タクシー仕様のを流用するというのが定番ですが厳密に言うとリム幅が違う
標準が5.5JのところYPY31は6Jでしたから
拘る人はここまで拘って純正14インチ6J鉄チンを入手したから恐れ入ります

そしてラジオアンテナがガラスプリントとなった後期モデルを除き
中期型までは決定的な違いがあります
◆中期型オーナー仕様◆

※画像はWikipediaの著作権フリーから借用

◆中期型タクシー仕様◆


はいもうおわかりですね
ラジオ用パワーアンテナの位置
オーナー仕様はリヤ左側ですがタクシー仕様とYPY31は右側
そういえば一時期交機仕様覆面を見破る手として
バブル期に一世風靡したTL型アンテナが本来の右側でなく
左側に装着されているのがポイントとされたという話もありますた

またこれも拘って移設しちゃう方もいましたけど
手っ取り早くタクシー車払下から仕立てる手法もあったわけです
ただ法人仕様はCA20Pという直4エンジンで超アンダーパワー
そこで個人タクシーやハイヤー仕様のVG20PもしくはVG30P搭載車を
探してきて弄るのも定番だったという話もありました

YPY31を含めたガソリン車は2002年で
タクシー仕様は2014年で生産終了
途中でオペラウインド廃止のビッグマイナーはありましたけど
基本骨格を変えずに28年間も製造され続けた歴史は圧巻
最後まで残ったのがLPGエンジン車だったのは正に
プロのためのセダンそのものですよ

あっ!そうか!とどのつまりは
石原軍団による爆破の餌食となった230以降の払下車も含めて考えてみれば
セドリック エルペーゲー
最も生産されたセドリックじゃないかって当社は考えるんですけどね(笑)
ブログ一覧 | 旧車レビュー | クルマ
Posted at 2021/12/23 14:50:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっちゃいました😂
Black s204さん

ハチマルミーティング~アフター🎶
よっさん63さん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

常念岳登山
a-m-pさん

こんばんは。
138タワー観光さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またつまらぬ逃亡を増やしてしまった(笑) http://cvw.jp/b/3408570/47786333/
何シテル?   06/17 01:00
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation