• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月10日

はじめて運転したクルマについて語ってみようじゃないか!

はじめて運転したクルマについて語ってみようじゃないか! ↑書くとみなさんは最初に所有したクルマ
そう考えるのが自然かと思いますが違いますよ~
要は人生で最初に運転したクルマで大概の方は
←教習車

↑になるかと思います
まあタマに事情が違う方もいらっしゃると思いますけど
一応コンプライアンスの問題もあるので…(笑)

いやね…
教習車は何でしたか?
それだけの話です
と同時にジェネーレションもバレバレだったりもしますけど

2022年の今 教習車が↓のだったらアラ還以上確定じゃないかと?(笑)

↑を経験された方々の教習車ってクラウンやセドグロが主で
MAZDA系ならば前回紹介したLUCEなんていう頃だったと思います
ただ1980年前後には新車では乗用車のコラフシフトがほぼ消滅しており
現実的でなくなってきたことや教習車そのものの規定が変更されたこともあり
フロアシフト車への移行が進んでいた時期でもありました

で…
当社が通った教習所では↓が教習車ですた

☆CB型 3代目カペラ☆

☆GC型 4代目カペラ☆

何で2種のカペラ それもFRとFF
丁度入替の時期と遭遇しちゃっただけなんですけどね
これが結構大変でした
いくら教習所内といえどもチョットした違いに戸惑うというか
普段の教習はFRのCB型で見極めの時だけFFのGC型っていうことがあって
こういうところまで教習させてもらったと前向きに考えた方がいいな(笑)

ちなみに当社が通った教習所ですが
当時の自宅からバイクで20分近く離れていた場所にありました
実はここの教官が中学時代の同級生の父上でありまして
紹介枠割引を適用していただけるというありがたい話に乗っかったわけです(笑)
現在の取得費用相場が30万円と言われてますが
80年代前半で↑を適用して10万円台前半
結構リーズナブルに取得できたなあと…(しみじみ)
なのでわざわざ県境を越えてまで取得しに行ったわけです

もうひとつオマケ話をしますと…
当時の自宅直近にも結構老舗な教習所がありました
調べてみると1960年代半ばには既にあったそうでして
当社が記憶する中でというか物心がついた頃に使っていた教習車が↓

☆プリンス グロリア(S40系)☆
シ…シブイ(笑)
そして↑と入換に入ったのが↓

☆日産プリンス グロリア(A30系)☆
縦目のグロリアっていうのもいいなあ
つーか旧車マニアにはタマラナイ案件ですけど
サスガにG7直6は搭載してないだろう
調べてみるとS40系は1.9L直4のG2型を
A30系は2.0L直4のH20型を搭載してたそうです

そして↑の代替は↓

☆日産 グロリア(230系)☆
エンジンは当然直4のH20型でした
ただこれの引退時期に大都会→西部警察が制作されていた時期なのですよ
あれで230系は爆発炎上というのがお約束でしたから
黒に再塗装されて天寿全うしたクルマもこの中にいたかもしれません(笑)

ただ…その後はこの教習所プリンス→日産から宗派替えというか
以後はMAZDA一筋なんですよ
もしここで免許を取得していたら前回ネタになった↓ですた

LA4系LUCEですね
さらにその代替がGC系CAPELLAでしたが
これが代替される前に北海道転勤や戻ってきてからはまた違うところへで
記憶が途切れてしまうのですけれども…
でも最近ここの路上教習に遭遇したら↓ですた

☆AXELA 教習車☆
まあ相も変わらずなMAZDA教信者で安心しました
ただ…ここはまだMAZDA2教習仕様車は導入してないんですよ
次の代替ではこれ確実とは睨んでいますけど…

ついでに…
今回のリサーチをしていたら↓な派手な教習車を発見!

BMWやAUDIは当然でメルセデスを使用する教習所も結構多いのですけど
かつて限定販売されたピンクなクラウンを教習車にしちゃった教習所
調べた限りでは富山県と新潟県にですけど
これが実在する(笑)
↑に書いた舶来教習車よりもインパクトあり過ぎだって!
しかも強面教官と如何にも体育会系バリバリの教習生のコンビだったら…
そう思うと笑が止まらなくなることは必至だろう?
まあネタなだけですけどね

あっ!一番最初に言った大事な事を忘れてました

貴方の教習車は何でしたか?
ネタにしていただけると幸いです
ブログ一覧 | クルマにまつわるエトセトラ | クルマ
Posted at 2022/07/10 00:13:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2022年7月10日 5:50
🤔教習車を思い出せない〜。
四角いセダンでフェンダーミラーにフロアシフト・・・タイヤは4本ありました(笑)
コメントへの返答
2022年7月10日 8:12
確かにそれは間違いない
補足するなら助手席に補助ブレーキもあるはず(笑)

今回ネタにしたのは周囲で
やはり覚えてないとか忘れたという人が多かった

↑が理由です
2022年7月10日 7:16
京王線の東府中駅の近くの教習所だったんだけど、
日産ローレルでした^^
なぜかディーゼルだったような・・・
コメントへの返答
2022年7月10日 8:18
>東府中駅の近く
>日産ローレル

↑でピンときますた(笑)
まあ府中と小金井は教習所多いんですよ
中央線から見えるのに上野の隣の駅名な教習所もある
(ここはそこから移転した名残)
というより運転免許試験所近いしね

ディーゼル教習車も過去は結構多かったです
やはり運用コストの低減が狙いなのか?
2022年7月10日 13:19
GDカペラとCD(CB?)ランサーでした。
カペラはハイギアードで、教習所内の制限速度に合わせて走るのが難しかった記憶があります。
ランサーはトルクがあって運転しやすいなあと感じてました。(ギア入れ間違えて3速発進したりしてました)
コメントへの返答
2022年7月11日 18:53
なるほど…
GDカペラにCB・CD0系ランサーかあ

ギヤの入れ間違いはMTあるあるで
誰もが一度は必ず通る道かと?(笑)
2022年7月10日 14:08
教習車・・・
検定車(3ナンバー)のコンフォート。これは確実です。
練習車(5ナンバー)が・・・思い出せないです。
コロナかスプリンターか、そんな感じだったと思います。
今運転したら検定に落ちるかも知れないなぁ(苦笑。
コメントへの返答
2022年7月11日 18:58
ん?
コンフォートに3ナンバーあったかな?
クラウンセダンならバンパーとサイドモールを
ハリボテ化した3ナンバーのスーパーサルーンはありますけど…

実は30年以上前ですが
友人に付き合いで普通2種のイッパツ試験を取得しているんです
その頃の試験車がY30/Y31セドリックでしたが
今もう一度検定運転しろと言われても自信ないっす(笑)
あれは学祭などでネタ発表するダンスパフォーマンスと同じで
何となく覚えているパートと
完全に忘れてしまったパートが混在するのと同じですよ
2022年7月11日 23:10
こんばんは。

私は教習車としては異例なV20ビスタハードトップでした。

まず癖のないクルマで印象に残らないクルマでしたね。
コメントへの返答
2022年7月11日 23:16
V20ビスタ…
これまた懐かしい1台
この時代の三河産ってデザインのBMW化つーか
大きさは違えど一見すれば如何にもな傾向が出ていたわけです

3S-FE搭載車は知人が所有してましたけど
確かにクセはなかったですね
2023年5月14日 2:11
教習所ではマツダカペラで癖がなく乗りやすかったですが、教習所行く前は高校のとき担任が乗るトヨタライトエース(マニュアル)を夏休みの学校校庭で爆走させてました。いまさらよく退学にならなかったと思います。
コメントへの返答
2023年5月14日 9:39
カペラはCB/GC共にクセがなかった
忠実な作りをしたクルマだった
当社的にもそんな印象です

しかし校庭爆走野郎(笑)
ファンキー過ぎるwwww

プロフィール

「代表取乱役の中のイジリー岡田が再び騒ぎ始めたようです(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48596442/
何シテル?   08/12 23:30
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation