• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月02日

必ずしも逃亡はいい天気ばかりでなく時にプランBとかCを発動させることもあるんだぜ

必ずしも逃亡はいい天気ばかりでなく時にプランBとかCを発動させることもあるんだぜ そりゃあ北海道も初日は吹雪でしたが
その後は晴天続きで大変ラッキーではありますた
ただ…いつもいつもそうではないですよ
2月頭の宮古島暖地療養はず~っと曇りか雨
←の東北1day逃亡も同じでした
おかげで当初の予定が全部飛びますた(笑)
こういう時って如何に変更プランを出せるか?
これに尽きるというお話ですよ


↑は3月14日お昼ごろの盛岡駅新幹線ホームからの情景
見事なまでの吹雪ですよ
目的地はここから150㎞彼方ですが何とかこの天気は避けたい




新青森で新幹線"はやぶさ"→在来線特急"つがる"に乗換てやってきたのは↓コチラ

浪岡駅
青森県青森市浪岡大字浪岡字細田61-1 奥羽本線の駅 青森から22.4㎞/5駅

青森 - 弘前間ほぼ中間にあたる津軽平野中東部に位置する
元は南津軽郡浪岡町という自治体であったが2005.04.01に平成の大合併で
青森市に合併編入された経歴のある街である

果たしてこんなところにどんな目的があったかと言うと↓が目当てですた

浪岡駅前温泉
青森県青森市浪岡大字浪岡細田87-14 営業時間:0930 - 2200 定休日:不定
泉質:アルカリ性単純温泉 源泉温度:42℃ 湧出量:200L/m 料金:350円
湯色は透明度の低い黒色系で所謂モール泉と呼ばれる日帰り温泉施設である

ええ…浪岡駅から徒歩5分の↑を目指したのですが

駅前の雪塊も溶かすほどの大雨
どう考えてもビチョビチョになるのは確実なので躊躇する罠

まあ悩んでいても仕方ないので予定変更するしかないのですが
青森に戻るにも弘前に向うにも時刻表を見て驚愕
次の列車は1時間後(驚)
IKZOのバスは1日1度来る程ではないにしろ行動制限ありまくりですよ(笑)
恐るべし津軽平野と思っていたら親切な方がいる者ですね
近くの食堂行くけど乗っていく?
いや~ありがたい…駅でこのまま待つのもどうかでしたのでお言葉に甘え
歩けば2分程クルマなら30秒程の↓こちらにやってきますた


ハマカーンの姉による副業か?
用心棒にさそり座の女がいる?


んなわきゃねーだろっ!w

とうわけで↓が小さな親切で浮かび上がったプランBですた


うの食堂
青森県青森市浪岡大字浪岡細田107-3 営業時間:1000 - 1800 定休日:月曜日

創業80年の如何にもな駅前大衆食堂で現在の建物は数年前のリニューアルしたモノ
少食からデカ盛ハンターまですべての胃袋を満足させる食のワンダーランドである

実は↑の駅前温泉と別の食堂をセットで考えた時にここもリサーチはしてたけど
こんな形で行けるとは想定外だったわけなのですよ
でも結構評判もよかったのでこれはこれでヨシということです

そして↑のラインナップから↓を発注


カツカレー 800円
デカ盛でも小盛でもない標準的サイズのカツカレーですよ
これが激ウマというレポートもありましたが当社は違うんだよなあ
基本洋に和のテイストが見え隠れ


野菜と肉系以外から取った出汁つーかスープが活きている?
そんな感じなので確信と思って↓を追加発注してみますた


小さいラーメン(チャーシューレス) 550円
別に量を食いたいわけじゃなくてテイストを確認したかっただけだからねw
基本的な浪岡ラーメンというのは鶏ガラ+煮干しで出汁を取ったスープに必ず麩を
入れるというお約束がありますが煮干し系の銘柄や量は店によって異なるそうです
まあ当社も断定はできませんでしたがお店の方に魚介系使ってますよねと尋ねると
そこはあっさりと認めちゃったのですがこのスープがカレーでも絶品になる
それだけは間違いなかったということを確信したわけでして完食

うの=UNO=1番
丼底に店名を入れちゃう辺りが前世代的ではあるけれどいい昼飯でございました

店を出る頃には雨も殆どやみ連れてきた方にもお礼を言って駅まで徒歩3分
次の青森行まで20分程のお待ちタイムとなり待合室でマジマジと↓を眺めてますた

青森県KのPRポスターですがイメキャラは地元アイドルのりんご娘なんですねえ
彼女たちは今や全国区になってしまった王林の次世代メンバーですが
数年後どうなっているのか? JJYは楽しみだぞ(笑)

というわけで浪岡温泉を諦めたことで以後の列車が1本ずつ前倒しできるという
時間に余裕のネタ探しができることになったのは嬉しい誤算でしたが

この後の在来線は走ルんです701系祭


ウマイ ウマすぎるの里で何があった?


奇跡の街中華 八戸 達は食できず


またしても暴飲暴食か?(笑)

最近じゃ性質の悪い鳥海高太朗じゃないかと思われてますけど…(爆)
すべては↓の駅で予定が狂ったことがいい方向になった1day逃亡ですた
ブログ一覧 | 東北 | 旅行/地域
Posted at 2024/04/02 16:44:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北東北「ご当地ラーメン」めぐる旅
コペロー@LA400Kさん

傘を持って行かなかったことを後悔し ...
国立自動車総研さん

道の駅 「津軽白神」
uchan3さん

道の駅「つるた」
uchan3さん

ふじきち@明石市
じょにぃ~さん

冬の津軽行~青森編
ミニキャブマンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夕陽には恵まれました -17END Sunsetは大漁ということで…- http://cvw.jp/b/3408570/47797810/
何シテル?   06/23 01:10
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation