• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

"さわやか"にとはとても言えなかった2024ぶどう買付オプション

"さわやか"にとはとても言えなかった2024ぶどう買付オプションこれの続編
ぶどうを買付ランチを終えてもまだ1400前
さ~てどこに行くか?
そうしたら友人から意外な提案がありますた


なにしろ西側は↑の雨雲&雨柱
なので山梨県西部と長野方面はなし さらに北側の秩父(雁坂峠)も同様
すると友人は↓言いますた
南だよ!南! 静岡行くぞ!

とは言え御坂峠方向は雨雲だし意外と時間がかかる
なので贅沢に勝沼ICから富士吉田→東富士有料というブルジョアルートを選択w
しかしこれもすぐにゲリラでしたが笹子トンネルを抜けたらあら不思議
晴れてるじゃん!!
これは幸先いいぞと思ったのも束の間でして都留のリニア実験線を越えたら
目の前にまた雨柱
あっという間に…
記録的短時間大雨情報

※画像はあくまでもイメージです(笑)


こりゃあ参ったなあ
富士吉田市内つーか東富士有料に入っても雨は弱まらない
本来右側に見えるはずの富士山も雲隠れしたまんま
ダメだろうと思ったら山中湖忍野を越えたらあら不思議
降った形跡さえない
そのまままんまと道の駅すばしりまで進行しますたよ
ちなみに弐号機的には静岡県初見参でございます

※富士山こそ見えませんでしたが降った形跡なしは↑でわかるかと思います

どうでもいい情報ですがここ須走って自A隊の演習場があるところです
道の駅もスッカリこれに乗っかっていて↓のモノも売られております


とってもミリタリー(笑)
まっ こういうところですw

で…そろそろ次つーか一応晩飯も考えなくてはいけないタイミングになってきますた
そこでせっかくの静岡だったので当社は↓を提案しますた


炭焼きレストラン さわやか
1976年創業 静岡県袋井市に本社本店自社工場を構えるレストランチェーン
静岡県内のみに34店舗を展開しており年商72億円の地元密着企業で↓がウリ

げんこつハンバーグ
とにかくバカウマと評判でさわやかの代名詞ともなる看板メニュー
これをいただいて帰ることに友人も激しく同意したのだけれど…

いや~↓はないだろうというオチがありますた

な…なんですとぉ~!
そんなの聴いてないよ~
つーか今日は木曜だし…


この9月から毎週木曜が定休日って…
ただし御殿場アウトレットモール店は開いているんですよ
でもラストオーダーが1900で行列次第ではこれ以前にごめんなさいもあり得るし…
いや それ以前に2時間待ちは当たり前に友人がNoって宣言しちゃったわけで…

なんか東京じゃ見かけない静岡らしい店で…と考えて↓に行きますた

沼津魚がし鮨 流れ鮨 三島店
静岡県三島市萩41-1 営業時間1100 - 2100(平日は1500 - 1630休)

厳密には羽田空港第2ビルにも出店しているので東京未進出ではないけれど
カナリ特殊な状況だからこの際スルーしておきますよ(笑)
それと三島店な理由は一旦芦ノ湖方面に向い仙石原のススキをチェックしたから
今年はバカ陽気のせいかススキも穂こそ出ているモノの茎がまだ青くて
雰囲気的には今ひとつでしたね しかしこれ以上に素晴らしかったのが
R1 箱根峠を越えてから
丁度いい感じの黄昏時で峠を下りながら見える少し霞んだ駿河湾が
なんとも言えずな幻想的な絵巻を繰り広げてくれるのですよ
これはデジタルで撮影しても味がでないと思うので是非とも
実走体験していただきたという思いですがホントの理由が…
ここからはスマホの充電が切れてしまったのです(爆)
なので画像なしつーかすべて拾い物ですのでその点ご理解いただければ幸いです


沼津魚がし鮨って回転寿司なのか?
そう問われると当社はNoと言いますね
↑な感じの店内ですがレーンに常時寿司ネタが流れているわけでなく
タッチパネルで発注したのが自分の座席に運ばれて(流れて)来る
だから…流れ鮨


ですから↑なマグロ&サーモンセットみたいなのもメニューにあるわけで…
それなりのお値段にはなりますけど
回転寿司と考えると高価過ぎるが
普通の寿司屋と思えばリーズナブル

ネタも鮮度がよろしく2人でたらふく食って5,000円強ではありましたが
たいへんおいしゅうございました

某みん友サンもオススメする理由がわかるというか
ここは投資に値する店で満足度は結構高いとだけ言っておきます
コスパというか金を出しただけの価値がある店だということです

今回のツアーをして感じたことですがタマに出かけないとイケマセンね

帰還後給油したら24㎞/L程で航続距離は久々の900㎞台が出ますた
尤も来週は北海道なので久々の1,000㎞超を期待しています(笑)
Posted at 2024/09/16 17:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東海 | 旅行/地域
2023年01月05日 イイね!

うなぎパイにうなぎは入っていない?

うなぎパイにうなぎは入っていない?正確にはうなぎそのものは入っていない
うなぎの骨などから抽出した
うなぎパウダーは入ってますが
うなぎの味はしないんですよ(笑)
魅惑的な夜のお菓子
家庭用の土産なら←の徳用でいいかと?
製造過程で割れやヒビに形状不良ではねられたB級品
うなぎパイファクトリーを含む春華堂直営7店でしか
入手不可なんですけどハッキリいってお買得です

というわけで先日宣言した逃亡の行先は…
静岡県浜松市ですた
しかし…
餃子と鰻は食ってないよ!(笑)

じゃあ何しに行ったん?
↑なツッコミが入りそうですがそこは聴かないお約束で…(謎)

ええ…↓な正月らしい画像でも如何っすかね?

雲がイマイチ邪魔なんだよなあ(笑)
尤もこんなの撮影している時点で浜松まで100㎞以上もあるのは
想像が付くかと思います

実は2店程のB級グルメ追いだったんですがね

超グルメ回転寿司 武蔵丸 湖西店
静岡県湖西市新居町中之郷4007-1
1967年創業で愛知県を中心に飲食店を経営する634グループが経営する回転寿司
豊橋市2店/豊川市1店/蒲郡市1店と愛知県ローカルのみの出店だったが
昨年11月に県外初店舗としてSUZUKIのお膝元静岡県湖西市に出店した

武蔵丸はローカル系情報番組でも取り上げられているのは知ってましたが
やはり愛知県まで足を延ばすのも結構な時間がかかるなあと思っていたところ
静岡進出と聴いたからにはこれは行かないとなんですよ

回転寿司なのに寿司は回っておらず発注はすべてタッチパネル
ロボットは使わずすべて職人サンが握るし
釣人が釣ってきた魚を買い取るという地産地消システムって
そりゃあどえりゃ~寿司屋だがね(笑)

ええ…ネタもふざけてんのか?と思わず言いたくなる↓のもありんすよw

↑なのとか

↑なのや

もう…マジメにふさげやがって(笑)

↑言いたくなるつーかテンコ盛りがウリなのですが定番ネタもなかなかの充実
地元で養殖された田原サーモンをはじめブランド養殖魚で旨味がお約束
本格的な寿司屋と対等勝負できるデキの素晴らしさは特筆モノ
北海道3大回転寿司チェーンと互角かそれ以上
それでいて決して高くないつーかリーズナブル
友人とたらふく食って3,500円/人で収まるって…
わざわざ来た甲斐あったわ!

そして次は友人のリクエストつーか狙いは↓です

炭焼きレストラン さわやか
1976年創業 静岡県袋井市に本社本店自社工場を構えるレストランチェーン
静岡県内のみに34店舗を展開しており年商72億円の地元密着企業でもある

そして↑の店のウリが↓

げんこつハンバーグ
とにかくバカウマと評判でさわやかの代名詞ともなる看板メニュー
磐田市出身の女優 長澤まさみも時折帰省してまで食らい付く程の一品
そこまで言うならネタでも食いたい
それが人情ですよ(笑)

で…結果としては
今回食えませんですた(泣)
当初は初日の晩餐にと考えていたのですが数店回っても待ち時間が
最低2時間 最長4時間
そんなに空の胃袋は待てませんよ(笑)
仕方ないので翌日昼食に予定していた↑の武蔵丸と入換
翌日の昼食に肉々しいコイツとの闘いに挑みたかったのですがこれまた
最低待ち時間90分以上
帰りの高速渋滞を考えると試合放棄の選択をせざるを得ない状況ですた

美味さには定評があり関東地方にもファンが多いさわやかのげんこつハンバーグ
静岡県内のみ出店なので最も近い店舗でも御殿場まで行く必要があるわけで
県外出店を希望する声が多いものの実は静岡県内でも
東名高速やR1沿のみに出店しており伊豆半島や山沿エリアは未出店
このため県内全域の充実が先決という方針を示しているので
箱根の関を超えるのはいつ?
ええ…そんな感じなんですよ(苦笑)

あれ?うなぎパイをポイしてない?
いやいやイイんですよ
浜松はあくまでも導入つーか枕ですから(笑)

そして今回のウマイもの食わせろは1勝1敗でしたが
今年はどれくらい食えるんだろうか?
とりあえず富士山におながいしますた

あれ?どこかで見たような構図だなあ
今年もパクリしまくりますよ(笑)


==================================================================================
◆余談◆
リヤワイパーの倒立化についてです
↑をやったもうひとつの目的は万が一DJ系だらけになった時
当社のをイッパツで見分ける要素というのもございますた
で…そんな状況が早くもやってきました

既にリヤスポでわかりやくはなってますが…(笑)
まあ公共パーキングに狙いもなくDJ系3台が集まって停まっている
これからして結構な珍百景だったりもしますけどね
Posted at 2023/01/05 19:18:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東海 | 旅行/地域

プロフィール

「代表取乱役の中のイジリー岡田が再び騒ぎ始めたようです(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48596442/
何シテル?   08/12 23:30
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation