• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2023年03月30日 イイね!

♪咲かせましょうか フルーツスキャンダル♪

♪咲かせましょうか フルーツスキャンダル♪↑だけで何だかわかったらJJY & BBA確定(笑)
←の方 中原めいこ 1984年のヒットナンバー
♪君たち キウイ・パパイヤ・マンゴーだね
↑のPVがキッチュ過ぎるってこの時代だもんな
もう40年近く前ってこんなんだったんだw
このナンバーの1フレーズを借用させていただきますた
久々に宮古島ネタですけど次に何が出るかわからない
分裂気味な当社ならではなので見逃してください(笑)

それにしても中原めいこって何処に行っちゃったんだろ?

さて…
当社はフルーツスキャンダル大好きだったりもします
宮古島→メロンと思われがちですが実はマンゴー好きでもあります
そんな話は以前にも書いたつーか行くと必ず行くのが↓だったりもします

AOSORA PARLOR
沖縄県宮古島市下地来間104-1 営業時間1000 - 1800 定休日不定
地産地消のマンゴーを使用したマンゴースムージーが何とも美味

♪くやしいけれど 笑顔(マンゴー)が好き♪
2022年11月に引き続き今回(2023年2月)も↑をいただこうと訪れたのですが…


何んですと~!
仕方ないけど当社は↓を発注

黒糖抹茶
ゲストハウスでご一緒かつこの日に名古屋へ帰る前にご案内した方は↓

バニラチャイ
↑をそれぞれ発注しますた
まあ これはこれで美味かったのですけれど
やっぱりマンゴーだよな!
↑な思いが残り続けたわけです

そうしたら後日 あるポイントで観光ツアーのお客様食事待ちだった
地元のタクシー運転手サンと話をしていたら…
♪本気か?嘘つき? シャイなまなざし♪
願ってもないステキな言葉が返ってまいりました
2022年は台風と長雨で不作だったけど
提供しているお店はありますよ

もうこうなったら居ても立っても居られない状態
店名と住所を聴いて早速ナビに入れてすっ飛んでいきました

♪まどろみの夢で逢えたら さらってもいいわ♪
向っている最中は↑な気持ちが先走り(笑)
しかしその住所の場所に着いてみると…

ノボリはあるけどどう見ても普通の民家(笑)
でも店の看板はあるんですよ

恐る恐る敷地内に入ってみると…

♪気分は2秒ごとに浪漫か愛人なの♪
ええ…期待と不安の中で次の瞬間に現れたのは↓ですた


SHIRABARI MANGO FACTORY
沖縄県宮古島市平良字西仲宗根742-3
営業時間:金1100 - 1530/土日祝1130 - 1700(変更の場合あり)

まさかのさびさびなコンテナを改造したまさかなこの店舗
地元でも有名なマンゴー生産農家しらばり農園直営のマンゴーを使った
ドリンクやスイーツを提供しているホンマモンの隠れ家的店舗なのです


↑のメニューはTAKE OUTにしてよし
敷地内のテラスでいただくもよし
当社は↓を発注しますた

マンゴーフラッペ
これがですねえ
めっちゃ甘くて濃い
正直なところここまで濃厚なマンゴー系を飲んだことがない
イッパツで虜になったのはナイショ(笑)
正に…
♪妬けつく 恋の食前酒♪
そんな感じでしたね

ちなみにこちらのテラスからは↓な風景が展開

天候がイマイチでしたが伊良部大橋VEWが展開
つまり南国らしい晴れ間が望めたら…
♪太陽に虹をかけたら抱かれてもいいわ♪
はい…今後もクセになりそうなポイントを知ってしまいますた

ところでこの店ですが現金以外に↓が使用可です

沖縄それも離島でSuicaやPASMOなどの交通系ICカードが使えるという不思議
というより本土からの観光客対策もバッチリな痒い所に手が届く
♪肌をくすぐる 渚の視線♪
↑的な心意気ですなあ

というわけで今回は♪君たち キウイ・パパイヤ・マンゴーだねのフレーズを
借用して構成してみたけど果たしてこれがみんカラ的にはどうかな?
まっ こういうのが好きなんで勘弁してやってください(笑)
Posted at 2023/03/30 00:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮古島 | 旅行/地域
2023年03月28日 イイね!

違う! そこじゃない!(笑)

違う! そこじゃない!(笑)←の人が歌うヤツでしょ?
それは…
違う!そうじゃない
想像と違った場所にソレがあったり
本来はこっちじゃねーの?という違和感ですか?
これが当社だけじゃなかったよということですけど

以前同僚が↓を買っちゃった話

Fit4 RS e:HEV
↑について当社がひとつだけ違和感あると思っていた↓

RSのエンブレムだけど
そこじゃねーだろ!

バンバー下側のエアスクープ部分じゃなくて
フロントグリルのところじゃないかということ

デビュー以来ず~~~っと思っていたら
同僚もまったく同じだと先日知ってホッとしたつーか
当社の感覚に間違いなかったと確信した次第です

で…

移植すればいいんじゃね?
そう考える人も多いと思いますが…

↑見てみるとわかるのですがエンブレム裏側も含めて一体成型
昔みたいに長いボルトで挟んでナットで締める構造じゃないようです
誰か移植の人柱はおらんのか?w

HONDA SPORTともいえるRSの原点は↓

SB1型初代CIVIC RS
同僚も↑に憧れた世代なのでやはりここは伝統のフロントグリルに欲しかったと
ウ~~~ン…わかるなあ

という話なのですがHONDAには2輪にもRSがございますた

CB250RS
型式名MC02 1980 - 1983年に製造販売された250㏄クラスロードスポーツ
当時400㏄とフレームを共用するのが常套手段だったところ専用フレーム
空冷単気筒4バルブSOHCエンジンを流用搭載し乾燥重量130㎏台を実現
絶対的パワーは当時絶大的人気を誇ったYAMAHA RZ250には及ばないものの
ヒラリ俊足 モダンシングルのキャッチコピーで
軽量化による高い運動性能を誇ったモデルである
※画像はセル始動に変更した限定車CB250RS-Z R

今でもタマに現役で走っている個体を見ますけど↑は↑でいい単車だったんです
最高出力こそ26psでしたが軽量ゆえにホント公道上では結構速かった
それに燃費も軽く30㎞/L出せちゃった上に新車が30万チョイで買えた(笑)

尤も今回は
違う!そっちじゃない!
↑なツッコミも飛んできそうですがこっちもそっちも
青山一丁目の伝説
なのでHONDAサン 是非ともエンブレム位置にも気を遣って欲しいですよw
Posted at 2023/03/28 09:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2023年03月26日 イイね!

どうでもいい間違い探し(笑)

どうでもいい間違い探し(笑)前回執筆の盛岡ネタ
↑で思い付いたネタです(笑)
←にまつわる間違い探しつーか暇つぶし
やってみるのも悪くない画像を使ったお遊びですよ
まずは微妙な違いをを見つけておくんなまし
















◆問題◆
それぞれの違いについて述べなさい
また↑らの大本はどれかも答えなさい
一応車種はELGAシリーズで統一してますが
車両そのものの個体差は考慮しません


まあ早い話がグループ会社だということだけはハッキリしてますがね(笑)

ちなみに…
↓もここのグループというのはチョット意外かもしれません

箱根富士屋ホテル(神奈川県)


フルーツパーク富士屋ホテル(山梨県)

まあ今回は手抜きということで…(笑)
2023年03月23日 イイね!

2023年に行くべき観光地第2位な街の食べるべきソウルフード

2023年に行くべき観光地第2位な街の食べるべきソウルフードWBCは見事1位でしたが
←の街は米NY TIMESが2023年に行くべき52か所で
第2位にセレクトしたわけで盛岡といえば
冷麺・じゃじゃ麵・わんこそば
↑の麺類3兄弟が有名ですがそれが答えじゃない
つーかこれは食っておくべきな一品だということです
時間軸は八戸 達の絶品チャーハン&唐揚げの後です

↑の八戸 達からのリターンタイムはわずか45分
食い切れなかった唐揚げから香る大蒜臭の食テロ状態ではやぶさに乗り込みます(笑)

そして30分の時を経て到着したのが…

高速移動グルメ
2食目のターゲットは↓



有限会社福田パン 長田町本店
岩手県盛岡市長田町12-11
1948年創業 人口127万人の岩手県で1日あたり約1万個のパンを製造販売する
盛岡市民の多くが同店の商品を食べて育ってきたことから
盛岡のソウルフードもしくは市民食と呼ばれる

特に有名なのが独自開発したコッペパン
↑が誕生したのは1950年で岩手大学の売店でパンを販売することになった際
安価で学生を満腹にさせたいという思いからであったが
これが多くの盛岡市民に知られ広まったといわれる

正直なところコッペパン=福田パン
↑考えていただいてもいいと思うんですよ

なぜならば…
50種類以上用意されている具材の中から客が自由に選ぶことができ
その場でパンにクリームや具材を挟んで提供する対面販売
しかも種類のクリームや具材を挟むことも可能であるため
組み合わせは数百通りのバリエーションが形成される



なかでも一番人気が↓

あんバター
文字通り餡子とバターの組合せ

シンプルにウマイものとウマイものを組合せればウマイは倍増(笑)
名古屋名物 小倉トーストのコッペパンVersionと思っていただければいいかな?

実はこの店を知ったのは四半世紀前ほど
当時岩手出張することになった際に当時の部下に盛岡出身のヤツがいて
是非一度食ってみて下さいと言われてお試ししたらドハマリしたわけで
当社としてもここ10年程食ってなかったりしたわけでして…

この逸品を求めて盛岡へ…

と言いたいところだがそう簡単に行けないんだよなあ
総本山ともいえる長田町本店に行くには時間がなさすぎ
正直この日は早めに仙台へ移動しなくてはならない制約から
長田町本店のみならず盛岡市内2支店ならびに隣接する矢巾町店にも行けない
普通なら諦めるところですが↓な助っ人店舗があるんですよ


iwate tetoteto
岩手県盛岡市駅前通1-48 盛岡駅ビル2F

ええ駅ビル内にある土産・喫茶コーナーです
こちらでも販売されてます

が しかし…
受注での対面販売でない作り置きつーか最初から完成品です
そして以前は福田パンで製造されていたものを販売する形式でしたが
現在ではパンのみ福田パンで製造し具材は同店が製造したものを挟み込む
いわばセミワークスともいえる状態での販売になります

とはいえ福田パン独特の食感は充分に味わえますし
福田パンにはない↓なオリジナルもあったりするわけです


今回はこの夜お世話になる仙台の友人への土産も兼ねてです
下手なお菓子よりもよっぽど喜ばれますからね
で…当然ながら人気№1のあんバター目当てだったのですが…
ごめんなさいね
開店1時間で完売なの

そりゃあそうだ昼14時過ぎに行ったら残っているわけない
下手すりゃ15時までにコッペパンそのものが売切になるんだから(笑)

そして残りの中から↓をチョイス

※諸事情から画像上下を逆にしてます

↑から2時間後
胃袋にはまだ特大唐揚げが残ってましたけどせっかくなので友人といただきました
インプレとしては所謂ソフトフランスと言われる類のコッペパンですので
外はカリっと 中はふわふわ
そこに具材が奏でるハーモニー

具材が主役だと思うけどそこはハーモニー=ハモリパート
パンが持つ本来のウマサを壊さない程度に具材のテイストが出てくるわけで
ホント73年の歴史とか熟練の技なんだと感動の嵐
そうじゃなきゃソウルフードになれはしませんよ

ただ…この福田パンの注意点は日持ちしないこと
中のやわやわふわふわは当日限りですよ
夜を越えるとどうしてもこの質感が失われちゃうんですよね
まあ ここだけ気を付ければわざわざ買いに行く価値あると断言します
できればクルマで旅した時の方がベターだとだけ言っておきます

それと…
行くべき観光地第2位と言われてた盛岡ですが一部の東京都民&埼玉県民には
はるばる東北に来たとは思えない
そんな感覚に陥ります

その理由が↓

岩手県交通のバスなのですけど国際興業グループなのでこの塗装(笑)
ですから駅前のバスターミナルを見ると…

池袋西口・赤羽・川口・浦和と錯覚します
ウ~~ン…これだけが福田パン以上に気になります(笑)
Posted at 2023/03/23 23:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北 | グルメ/料理
2023年03月22日 イイね!

ぼくたちの失敗 -MAZDAのMAZDAによるMAZDA2の黒歴史だったのかもしれない話-

ぼくたちの失敗 -MAZDAのMAZDAによるMAZDA2の黒歴史だったのかもしれない話-オマエは森田童子か?(笑)
さもなきゃ高校教師か?
それにしても亡くなって早5年とはなあ
彼女を知っている それも現役時代をリアルタイムでとなると
アラフィフでも少ないんじゃないか?
いや…どう考えてもアラ還以上のはずだけど…

↑な話を枕にしてどうするんよ?w
と同時にいきなりMAZDA2にどうやってつながるんよ?ww

先日MMCを行ったMAZDA2ですが…
あるMOPが姿を消しました
それが↓

ワイヤレス充電 (Qi)
ワイヤレス充電Qi規格に対応したスマートフォンなど
最大消費電力が5Wまたは15W以下の携帯機器がワイヤレスで置くだけ充電可能

↑はSunlit Citrusを追加したほかMMC後わずか数ヶ月で半導体不足から
マツコネディスプレイが7→8インチ化された2021年モデルと共に加わったMOPでしたが…
わずか2年も持たずに廃止です
ウソじゃないって! ウソだと思ったら
2023年モデルのカタログを見てくれ!
どこにもワイヤレス充電の文字ないだろ?

正直なところコレを装着した試乗車すら見たことなかったですが…
というより装着例を聴いた話が殆どない
このみんカラでもユーザーレビューで見たの1件だけですからね

で…そもそも論ですがなぜ装着が少なかったのか?
この充電システムはCD/DVD+TVチューナーと同時装着が不可なこと
さらにCD/DVD+TVチューナーが一部安全装備とセットOPだったこと
そういうのが理由だと考えられます

さらに…当社の担当営業にどちらを選択するケースが多いかと尋ねると…
CD + DVDプレイヤー & TVチューナーです
携帯・スマホへの充電はUSBからもできますから
どちらを選択するかは答えが出ていると思いますよ
自分はまだワイヤレス充電のオーダーはないですね

なのでネットでもこのOPを選んでいる人やインプレが
あまり見当たらないというのもわかる気がします

それとこのシステム結構問題が多いつーかまだまだ発展途上なアイテム
発熱による充電中断になってしまう状況が多々発生したりとかのトラブルも
それなりに聴きますし社外の家電専門メーカーのモノの方が
性能面でも上回るケースもありますからねえ

まあMAZDA自身もこれは失敗だったのかと考えた伏しが見受けられます
というのは2023年モデルを一番最初に発表したのがメキシコMAZDAなのですが
2022年7月の発表時点でワイヤレス充電のOP設定をやめてしまいましたからね


尤もこれ以前の失敗と言ってしまうと誤解を与えかねないのですけど
小物置場を考えなかった
そっちの方が失敗だろ?

ただでさえ携帯電話の置場にさえ困るっていうクルマですから(笑)
当社は通話メインのガラホと異キャリアのスマホ2台持ちです

↑の狭いスペースに折畳式カラホは置けますけど
スマホ持ちの方はどこにどうやって置くのか?
↑に悩まされているMAZDA2オーナーの方も多いと思いますよ

ワイヤレス充電をセレクトすると↑にスマホは置けると思いますが
殆どの方がCD/DVD+TVチューナーを選んでいるわけですからねえ
結局は社外品のホルダ頼りにならざるを得ないわけですし
ワイヤレス充電も選ばれない以上は廃止も致し方なかったんでしょうなあ
なのでこれを
ぼくたちの失敗
↑以外の言葉が見つからない気がするんですけどね

逆に…
ぼくたちの成功
↑は存在するのかという話ですが当社はWBCの侍JAPANじゃないかと考えます
栗山監督の采配とか作戦面も素晴らしいのですが
プレイヤーが好き勝手に闘うことを楽しんでいるのが伝わってくるんですよ
みんな究極の野球小僧化(笑)
それこそ点を取られても取り返せるんだぜ! ぼくたちは…
逆転勝利が多いのもそのひとつじゃないっすかね?
ええ…準々決勝&準決勝はシビレますた
むしろですよ
ぼくたちの失敗?
そんなもんあるわけない

↑な感じですわ
亜米利加との頂上決戦 楽しみにしてるぜ!
って枕と本編と締めがバラバラ過ぎるんですけど(笑)
まあ これも国立自動車総研だと思っていただければ幸いです
これも含めてすべてのネタ
いつも失敗と思ってますからww
Posted at 2023/03/22 01:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ

プロフィール

「代表取乱役が愛した期間限定メニューの最終進化系がコレだ!(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48592358/
何シテル?   08/10 21:40
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    12 3 4
5 67 89 10 11
12 1314 1516 1718
19 2021 22 232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation