• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

食っべる前に飲むぅ(笑)

食っべる前に飲むぅ(笑)お得意&懐かしのKUNIE
もう還暦近い時期なのに踊りもキレッキレ(笑)
このCMと黒板五郎はどれだけデフォルメできるか?
当時の宴会芸の鉄板だったのですねえww
というわけで今回のテーマは食べる前に飲むです

ここのところ当社のメインネタは北海道逃亡だったりもするのですが
どうせグルメ三昧になるんだろうと思いつつも↓なことに気が付きますた
北海道に渡る前からヤルか!


往路のフェリーが新潟港出航1200なわけですんで
0400前の関越に乗ってETC深夜割引にするのもお約束ですから
アーカイブにもあるこれの誘惑に襲われたわけなんですよ


黄色い悪魔こと
バスセンターのカレー

もう説明不要かと思いますが…w
船に乗る前にコイツと戦うんだよ!

果たしてそんなことが可能なのか?
調べてみたら販売元"万代そば"の営業開始時刻が"あずさ2号"つまり…
8時丁度なわけ(笑)

しかも万代シティ周辺のコインパーキングの殆どが220円/30分で24時間対応
如何にも飲んで下さいって言っているようなモノです

で…当社と同じように乗る前に飲むという方がそこそこいたわけでして
それこそ開店と同時にいただいて0830にフェリー埠頭に到着できた
↑なレポートもあるのでこれはやるしかないという感じです

乗船受付って60分前で1100頃からというのでここに寄ってからも↓イケるな

AEON MALL 新潟南
こちらは0900開店なので
余裕のミッションクリア!
1000までに新潟港着確定



既に新潟までの移動がイベント化されてますが
食べる前に飲むとは↑のことですたw


さて…一難去ってまた一難と言っては何なのですが
当初予定していた帰航便のステートAが満室御礼(^^;
どうするかを考えなくてはいけなくなりますた


+6,000円のデラックスAはまだ余裕なのでこちらにするか?


それともステートAに空きのある1日前の船にするか?

1週間だけ考えます(笑)
Posted at 2024/08/25 19:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甲信越 | グルメ/料理
2024年08月24日 イイね!

コ…コメ コメ WAR!?(笑)

コ…コメ コメ WAR!?(笑)また古い曲を持ち出して…(笑)
尤も1988年のナンバー

これ以前も結構バカやってたんですよ
この人たちってナンダカンダで40年前の話ですが
↑の時点で博多めぐみは既に脱退済
あのカッティングは秀逸だったんだけどなあ(遠い目)
と言ってもわかるヤツがどれだけいるんか?w
これをタイトルにしたということで想像は付くと思いますが
昨今の米事情にメスを入れてみますよ

というわけで不作でもないのに2024年の今 米騒動が起こるとは思わなかったヤツは
手をあげろ!

どこのスーパー行っても米売場は↑な感じかと思います


さらには↑な制約まで付けやがってと…w

これには困ったもんだとしか言えませんね それに国も国ですよ
備蓄米あるんだから放出しろよ!
思わずそう叫びたくもなりますよ 米穀手帳の時代だったらどうなってたか?(笑)

で…この不足事態は普通の米だけと思っていたのですよ
なぜなら諸事情で騒動の前から一時的にひとり暮らしの当社でして
ここのところレンジdeチンごはんを愛用つーかヘビーユーザーになってまして
↓を愛用してますた

越後製菓 越後のごはん
越後製菓というトップブランドにも関わらず5個パックで300円台
しかも主流の1パック=180gなの対してこれは200gですからねえ 正に…

正解は越後製菓!
↑だったんですが…ついに行きつけのスーパーからこれが消えたorz
系列別店舗でも見つからないので心境的には…
やめて やめて やめて
↑なんですが背に腹は代えられないので別のチェーン店を
攻めて 攻めて 攻めて 攻めて
ええ…完全に"ひとりKOME KOME WAR"ですよ
そして…ようやく見つけました


サトウのごはん 秋田県産あきたこまち
5個パックで400円後半ですが緊急事態なのでそこは仕方ないですかね
それと市場状況がすぐに改善するとも思えないことを考慮しますと
少し備蓄ということも考え2パック打ち込みいたしますたw

ええ…
綺麗事よりもテメーの命を守ることが最優先です
サンズリバーから帰還した漢だからね
心臓止まっちまったらすべて終りだぜ

生きてるっていうことは戦いでもあるから
↑まで言わせていただきますよ


尤も新米が流通するようになれば改善されるは思いますよ
つまり…KOME KOME WAR OVER
保証はできませんけど…(笑)
Posted at 2024/08/24 19:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ネタから考察してみた | ニュース
2024年08月23日 イイね!

予定なんか立てたって予定どおりに行かないのが北海道なの!

予定なんか立てたって予定どおりに行かないのが北海道なの!予定立てたって一度としてそのとおりに行ったことがない
いや…より正しくは行けるわけがない(笑)
北海道ツーリングレポを書かれる方は多いんですけど
殆どつーか多くの方は最初から宿やキャンプ場を決め打ち
行き当たりばったりがないように回られてますが
当社は毎度その日暮らし
だってそっちの方が面白いからなあw

今回に関して確実に決まっているのは…

往復とも新日本海フェリー 新潟⇔小樽航路
↑くらいですよ
というより最初から完全決め打ちじゃ面白くない以上に
起こり得る面白そうかつ楽しそうなアクシデントに乗っかれないからですが
まあ単独逃亡だし過去の経験からどうとでもなることはわかっています
要は↑の範疇だったらどうとでもアレンジできるわけなんですよ

尤も2023年みたいに最北端の岬を目指しながら
北上しかけたら諸事情で十勝に連行されたパターンもありますが…w


ちなみに…今回は↓な制約があります
1.往路:9月21日小樽着 復路:10月5日小樽発

とりあえずはカナリ長期のスケジュールですが
これでもきめ細かく回るのは無理ですよ(笑)
今回は道東(オホーツク)/道北エリアをメインにして
2期連続で行った十勝はチョット縮小せざるを得ない
それでも晩成温泉だけは入っておきたいという欲張りJJYですw

2.9月23日までに斜里を通過

これは何て言うことはない理由からです
お世話になっている激安ゲストハウスの今シーズン最終営業日がこの日なだけw

3.オトンルイ風力発電所は外せない

↑は2025年春に取り壊し更新工事が決定しているのでこの風景が今シーズンラスト
なのでこれは絶対に行っておきたいんですよね

4.中途半端で終わっちゃった最北端リベンジ

台風…台風崩れの温帯低気圧接近でホントに絵になる白い道とかをカットw
まあ それレベルなんですが日本最北端のGSとか日帰り温泉と闘いたい(笑)

5.日本最北端無人駅の最後を見届けたい

どうやら2025年春で駅そのものが廃止になる方針だそうなので…
さらに言うなら↑のような交換設備は9月24日で使用停止が決定しているそうです

6.チョボチナイ(r1116)は外せない!

9月上旬 - 10月上旬の1ヶ月しか走ることができない絶景ロード
これだけのためにスケジュールを1ヶ月ズラしたようなモノですからね

7.絶対外せないB級グルメ

無人駅直結喫茶@北浜駅(網走)


カレーショップ インデアン@帯広/芽室


柴田農園の生フルーツコーン@中札内

結局のところ…
晩成温泉も含めて十勝に行きたいんじゃん(爆)

しかし机上の空論ですがこれで2週間でも悪天候やいい意味でのアクシデントを
考慮すると多牌というかカットする必要がありますね
全部クリアとなると走っているだけですからそれは避けたいですよ


↑の宗谷エリアをグルッと回るだけで1日を見ておかないと厳しいですね
2023年kに浜頓別→宗谷岬を1時間強で走ってますが
これがよりオホーツクなサロマ湖スタートですと240㎞ありますからね


日本海オロロンラインでサロベツ原野
↑な絶景が撮れる上にスケジュールに余裕があればなんですがねえ

初日に小樽から道東エリアへのワープ 斜里への立寄りを考えると
できれば標茶や弟子屈あたりまでにしておかないと後が厳しい
要は↑とオホーツク→宗谷への移動がネックになりそうですよ

ですから

今回は富良野なしですね
同じような構図で撮りたかったのですが…(笑)

まっ 悩むだけ悩むつーか現地対応での変更はあると思います(爆)
Posted at 2024/08/23 16:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2024年08月22日 イイね!

斬捨御免! ゆで太郎侍(笑)

斬捨御免! ゆで太郎侍(笑)このネタの焼き直し(笑)
いやいやなんてことない話なんですよ
ひょんなことからカレーを無性に飲みたくなっちゃった
本格的な印度系じゃなくていいんで…
というよりむしろ普通な方がいいなと思った時
そういえばゆで太郎
ええ…そのレベルですww

なぜ? ゆで太郎なのか?
これは前回に触れた↓からインスパイアですね


満腹カツカレーセット 1,000円也
2018年までは存在していた満腹セットシリーズのワンバリエーション
カツカレーにもりもしくはかけ(共に並)のセットメニューであるけど
なぜか満腹かつ丼は残ったのにカツカレーはミニに縮小されてしまった
そこで復活の声が多かったのかコロナ禍が終わって帰ってきたのだ

尤もなくなる直前のプライスは800円だから4桁になった今は25%もアップ
ウマイ! 早い! 安い!がセールスポイントなゆで太郎にはチョットなあと思いつつも
単品さらにはカレー量が2/3サイズでカツが6切→3切になってしまう
ミニカツカレーセットが860円であることを考えるとコスパ的にも
絶対満腹セットに限ると思うのは当社だけではないはずだ

というわけで…
意を決して野口サンを投資!(笑)

既にそばつゆには一味&輪切り唐辛子 麺にはゆず粉 そして薬味ネギ増量の
国立自動車総研的カスタマイズはやってありますが…(笑)


カツは事前作り込みでレンチン対応なんだけど悪くない
むしろカツカレーなのにカレーの方が自己主張してくるんだよね
店内仕込のルーは野菜類をドロドロにとろける一歩手前で仕上げるつーか
タマネギは原型を留めないシャキシャキ感などどこへ行ってしまうのだろうか?
とん汁 たちばな 限界ギリギリ形状
限りなく↑に近いじゃないかという感じなのですよ

だから当然芋系は完全に形が消失しちゃっているわけで
辛うじて確認できるのはニンジンだけだと言っておきますよ
それとカナリこま切れにされた豚肉がエキスを見事にルーへワープしてるつーか
安っぽいんだけど逆に味
欧州とか印度じゃなくて…
これぞジャパニーズカレー

和のテイストつーか如何にも蕎麦屋さんのカレーなんですなあ

だから辛さというより柔らかいやさしいカレーなわけで…
器が安っぽいけど単品800円でも納得できるつーかこの物価高で
よくぞやっているという感じですな

そしてセットのお蕎麦は当然もりを選択

ゆず粉カスタマイズですがこれはゆで太郎ならではの薬味ですから(笑)
まあ大目に見てやっておくんなまし


↑を10分程でそばは完食カレーは完飲させていただきますた
ただ…以前はこれに+100円でそば大盛にしていたけれど
齢のせいかこれで満足できるようになってしまいました(爆)

なので…

1㎏盛 1,200円也
↑のカロリーおばけはもう無理ですw
どなたか戦おうという方がいらっしゃったらお供しますが…ww

創業時の志はどっか行っちゃったようではありますけど
闘いを挑むようになったゆで太郎は仕置きとだけ言っておきます(笑)
Posted at 2024/08/22 21:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理
2024年08月21日 イイね!

リアルガチな"たまらなくペイズリー"(笑)

リアルガチな"たまらなくペイズリー"(笑)元ネタは2日前
たまらなくテイスティー
たまらなくペイズリーと空耳
それだけのことなんですが…(笑)

↑についてですが当社は↓纏めてしまいますた
"たまらなくペイズリー"な1台
そんなクルマとかコピーだったら
売れないと思いますけどね(笑)


ところがですよ
世にも奇妙な物語つーかモノの見事にペイズリーしちゃった1台…

いや2台をネットで偶然発見!


SUZUKI Jimny


NICOLE MINI




ウ~~~~~ン…









微妙!(笑)




カッティングシートとかラッピングなんだろうけど当社は受け付けないなあ
これならまだ痛車の方がまた面白がれる分全然イケてると思うけど…w

そういえば…
80年代に木目のカッティングシートを貼り付けてウッディ風味にするのが
ワゴン車であったけどスッカリご無沙汰つーか見なくなりましたな

"たまらなく"というよりは
"さりげなく"な感覚だった?

いやいや充分に目立っていた時点で"さりげなく"とは言えませんよ(笑)
それにしても↑なのに胸熱になってたのが周囲に2 - 3人がいたあの頃だ(遠い目)

プロフィール

「まさかこんなところで四半世紀以上前のタイヤブランドと遭遇できるなんて思ってもないよな(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48696435/
何シテル?   10/06 01:00
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation