• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

こんなケンちゃんシリーズはイヤだ(笑)

こんなケンちゃんシリーズはイヤだ(笑)覚えていたらそこそこJJY & BBAです(笑)
自営業の家庭に育つ一家の物語という設定で
飲食店を中心にシリーズ化されたドラマです
まあ1960年代末期から1980年代前半までOA
初期は後にお騒がせとなる宮脇康之(現・宮脇健)
後期は今や精神科医になった岡浩也が主演
TBSの優良コンテンツでありましたが
ひょんなことで思い出しちゃった
そのキッカケというのが株主総会のニュースですた


なんで株主総会からケンちゃんシリーズなのか? その昔のこと…
当社と仲が良かった通称:教授と呼ばれる漢がいますた
で…この教授ですがテレビ番組をネタに毒を吐きまくるのが得意つーかダイスキで
80年代に総会屋の存在がニュースになりまくった時に
総会屋ケンちゃんってテレビドラマでやらんか?

※画像はあくまでも株主総会のイメージです(笑)

ドラマ化して総会屋の恐ろしさを子供達にも伝えられればいいんじゃないか?
そんなわけでシリーズ化してみたら面白いだろうという話に発展して
葬儀屋ケンちゃんとか
や●ざ屋ケンちゃんなんかを
制作してみるのもいいんじゃないか!


だったらお風呂屋ケンちゃん(笑)
ってそれじゃ"時間ですよ"だろw


↑な話を何度もしたんですがこれを今に置換えたなら…
こんなケンちゃんシリーズはイヤだ
↑やれるんじゃないかっていうわけで早速実行しますよ

まずは最新のトレンドから↓なケンちゃんシリーズはイヤだw

◆地面師屋ケンちゃん◆

※画像はあくまでもイメージですけどドラマそのまんまじゃん(笑)

今のNetflixの潮流が新幹線大爆破なら2024年のベストは↑の"地面師たち"
で…実をいうとこのドラマ上手く出来ていたつーか実はこの地面師たちって
見事なまでの分業システム
これを子供たちにわかりやすく説明してやるって大事だと思いますが…
もう ええでしょう(笑)
お次は変化球つーかチョットだけ時事ネタを絡ませています

◆司会屋太一ちゃん◆

※クドイようですが↑画像はあくまでもイメージです(爆)
今 イチバンのトレンド(笑)
と同時にコンプラ的にはアウト


活動停止で各社番組軒並み降板騒ぎになっていますが
一番の被害者はテレビ東京じゃないかと言ってみるテストw
出川の充電タイアップ出演もお蔵入りだしねえ
でも…なんと言ってもテレ東音楽祭の呪い
2年前はOA直前に同じMCのH末R子サンが不倫騒動で緊急降板
そして再来週OAなのに直前で太一ちゃんは大々的なコンプラ騒動ですからねえ
しかもこのストーリーの真相は藪の中ですw

最後はやっぱり元祖のアレはイヤなのか? イヤじゃないって言ってみるテストw

◆洗濯屋ケンちゃん◆

※画像はあくまでもイメージ…って実在しているじゃん!ww
どうもN野県の方にあるらしいですよ


で…土地ネタ出たついでに解説しておきますけどケンちゃんが初戦つーか
最初に戦った場所は鼠の国が出来る前の浦安だと言われてますが
実際は再開発前の荒川河口周辺というのが定説です

今じゃ葛西臨海公園の一部ですよ

そしてクルマ系SNSなので話をそっちに振りますが
ケンちゃんが乗っていたクルマは↓になりますね

R10系 TOWNACE VAN
ある意味こんなんどうでもいいトリビアなんですけど
ネタにするヤツはまずいないということで笑ってやって下さい


尤も洗濯屋ケンちゃんの素晴らしかったことは当時どんどんお安くなっていた
VHSビデオデッキをさらに普及させたという功績がデカイですよ
VHSを買うとオマケに洗濯屋(笑)

こうなるとイヤとは言えずに文化大革命を起こしたのでスゴイとしか言えませんよw

なんか当初考えていたのと全然違うオチになっちゃったんですが…
まっ いいか!(笑)
Posted at 2025/06/28 22:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタテインメントにまつわるエトセトラ | 音楽/映画/テレビ
2025年06月27日 イイね!

クチが鶏になっちゃっているからオーダー終了と言われたら無理にでも暴れてやりますよ(笑)

クチが鶏になっちゃっているからオーダー終了と言われたら無理にでも暴れてやりますよ(笑)もう何度も足を運んでいる入間古都
デカ盛&フードファイターの聖地としても有名ですなあ
で…ある日のことです 日替りメニューに
油淋鶏があるじゃないか!
これは是非ということで行列も我慢して待っていると
当社入店リーチで販売終了(泣)


これには参りましたつーか憤慨やるせないですよ(笑)
並んじゃった以上は他のメニューから選べばいいなじゃいかと思われますが
主要メニューは食い尽くしている古都ですしさらには
完全にクチが鶏になっちゃっているからねw
はい…撤収確定



二代目 蝦夷でからあげチャーハン
↑も考えましたけどこの炎天下でまた行列というリスク可能性があるからパス(笑)
付近に王将や南京亭をはじめとする街中華も結構あるんだけど
どうもその気になれなかったんですが目に入ってきたのが↓


からあげ からやま
ここなら鶏になってしまったクチを完全フォローできるんとちゃうか?
それ以前に弐号機を停めちゃったらもう完全なまでの確信犯だよなあ(笑)

確かに…

ここなら油淋鶏定食もあるし
お気にのチキン南蛮もイケる


鶏 選び放題(笑)



ある意味で古都オーダーストップが功を奏したと言ってもいいかも?w
まあどうとでもなるようなメニューの山なんですけど↓な期間限定を発見!

カレーからあげとカレー南蛮丼セット
飲めるし食えるしの代表取締役に打って付けな期間限定メニューw
これはもう頼むしかないっていうことで発注して待つこと5分強セット様降臨です


実物見たら大したことなさげなんだけどなかなかどうしてこれがなんですよね


超粗びきの挽肉と言うよりは極めて細切りにした豚肉と形と食感を残した玉ねぎ

これがカレー南蛮丼の主役ではありますがここはカレーではなくカレー南蛮
蕎麦屋サンのカレーつーか和のアレンジを施したカレーがいい味だしてます


一方でカレーからあげの方ですが…
鶏肉本体より衣にこれでもかという位にカレー風味を押し付けている感じ
肝心の鶏肉の方は通常のからあげと同様な下味処理のままというのは
コスト的な問題とファストフード要素から下味やってくれは厳しいかな?
それが惜しいといえば惜しいんだけどどうしても味の一体感が出ないのが惜しいw

そこで禁断の↓を試してみた

からあげサン カレーにダ~イブ(笑)
これはこれでいいんだけど今度はカレー本体の主張が強過ぎて
コロモのカレー風味が活かしきれないというジレンマがあるんですよ
尤もからあげ本体の鶏肉は結構なまでにジューシーさを残しているから勿体ない
ベースとしてのからあげの完成度は高いから尚更まで気になっちゃうんですよ

ですから結論としていうならば…
カレー南蛮丼はそのままでいいクオリティ
逆にからあげは油淋鶏でもチキン南蛮でも
セレクト可にするオプションがあればヨシ



それでもシッカリ完食ですよ
鶏になってしまったクチはそれなりに満足しましたから

というより後になってからわかった話です

古都の油淋鶏ですが唐揚げベースではなく
レギュラーメニューのチキンカツを調理している

おいおい…それは油淋鶏とは言えんだろう!(笑)

ある意味当社の直前でオーダー終了となってよかったのかもしれませんw
Posted at 2025/06/27 19:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理
2025年06月25日 イイね!

DAIFUKUと言ってもこのDAIFUKUは食えないようです(笑)

DAIFUKUと言ってもこのDAIFUKUは食えないようです(笑)最近ではフルーツ大福が増殖しましたけど…
このDAIFUKUは食えないんだよ
そしてこのDAIFUKU 最近ではやたら
CMが流れるんだよね
↑でわかる人も多いかもしれません
福原遥 & 片桐仁が出てくるCM
ここに国立自動車総研がメスを入れますよって
こんなのネタになるんか?(笑)


というわけで最近関東ローカルでは↓なCMがやたら流れております

◆DAIFUKU CM だいたいダイフク お買い物篇 30sec Version◆


◆DAIFUKU CM だいたいダイフク タクシー篇 30sec Version◆


日常生活で身の回りにあるだいたいのモノはダイフクのモノを動かす技術
つまりマテリアルハンドリングで動かしているということを訴えているCMですが
何を作っているかはだいたいしか理解できなかったりもするわけです(笑)

そして身近にこの会社のマテリアルなりがあればいいんですけど…
無欲の勝利と言うには語弊がありますが何も考えていない時に
遭遇できちゃったんですよ


ガソリンスタンドでおなじみ 洗車機です


調べてみたら驚きますた
洗車機市場で製造販売シェア40%がこのダイフク製だとか?
一応CMのコピー"だいたいダイフク"に偽りはないというわけでして正に…
洗車機のトップメーカーです


ちょっと前までは洗車機使うとボディがキズ増えるぞなんて言われてましたが
最新の洗車機では気にならないレベルまで大幅な進化をしたそうで
洗い残しの低減やコーティングの質的向上は半端ない努力の賜物だそうです
でも…プロストコートってネーミングが好きくなれないなあw
セナコートとかシューマッハコートだと被膜が強そうでファンになりますよ(笑)


結局のところ改造人間になってから無理な姿勢を長くできないこと
さらにお世話になっていた近所のコイン洗車場が閉鎖廃業となったこともあり
弐号機では結構な頻度で洗車機のお世話になっているんですけど
いちばんのヘビーローテション洗車機もやはりこのDAIFUKUブランドですた
意外なところでDAIFUKU
みなさんも確認してみるとよろしいかと?
結構な確率でDAIFUKUと遭遇できちゃうと思いますよ

そして…

クルマだけでなく代表取乱役も
泡まみれになるのがダイスキ!!






ん?




お~っと! またシモに走っちゃったぞ(笑)





それネタでも言っていいんか?




コンプラ的にはアウトとちゃうか?






なのでお詫びとして


切腹最中
港区新橋にある"お菓子司 新正堂"の人気商品でもあります
浅野内匠頭が切腹した田村邸屋敷跡にお店があるという由緒と
仕事上でトラブルを起こした際にお詫びの品としての定番で知られてます
今後も代表取乱役がシモに走った際には出すことにしますね(笑)
ええ…お詫びですから

で…これは調べててわかったことですが…

最中って大福から派生したスイーツだそうです


ハイ! これで話がDAIFUKUにループしますた

お後がよろしいようで(笑)
Posted at 2025/06/25 23:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 重箱の隅を突くマニアネタ | クルマ
2025年06月23日 イイね!

六花亭だけじゃねぇ~んだよ! 十勝は結構なまでのスイーツ天国だということをお忘れなく!

六花亭だけじゃねぇ~んだよ! 十勝は結構なまでのスイーツ天国だということをお忘れなく!暫くぶりに北海道ネタを!(笑)
まだストックあるんかい?
そんな声も聴こえそうですが結構まだあります
というより他のネタを書き過ぎですから(爆)
そして辛くてボリューミーなD級グルメの連続w
なので甘い甘い世界を繰り広げますぞ

2025年3月 六花亭をネタにさせていただきますた
その際に↓な〆で終らさせていただいたかと?
帯広って結構なスイーツ激戦区だからね(謎)
それに対するAnswerつーか国立自動車総研的には↓がお気に入りなんです


株式会社 柳月 スイートピア・ガーデン
北海道十勝総合振興局管内河東郡音更町なつぞら1-1

柳月本社・製造工場・店舗・カフェ・お菓子づくり体験工房で構成される総合施設
町名の"なつぞら"は十勝地方を舞台にした2019年春期の朝ドラ"なつぞら"の
ロケセットを旧・"道の駅おとふけ"に再現し愛称を"なつぞらのふる里"と
したことに由来して2022年に道の駅を柳月に隣接する場所へ移転させたことに
併せて周囲町字の一部を分離する形で新設された 旧地番は"下音更北9線西18-2"

ちなみに営業時間は↓であるが…

こんなところにも朝ドラ観光地(笑)
いっそ広瀬すずでCMの1本も撮ってみたいところでありますが
そもそも柳月ってどんな会社かと言うと…
1947年にアイスクリーム製造販売業として創業し次第に和菓子・洋菓子製造にシフト
こちらのスイートビア・ガーデンは2001年に完成しております

そして中に入れば…

シャレオツじゃんw

当社的には↓で柳月を知りますた

ええ…もう見えているのでおわかりですね

あんバタサン
六花亭にもマルセーバターサンドという似たようなお菓子がありますけど
こちらは餡子が入っているという相違点が一番の違いですかね
餡子が入っていることから和のテイストがいい味出してるつーか
あんとバターのマリアージュ
↑言い切るだけのウマサに代表取乱役は結構惚れ込んでおります

でも…柳月というとやはり↓ではないかと?

三方六
1965年発売 白樺の薪を模したバウムクーヘン 第27回モンドセレクション最高金賞
三方六とは長さ2尺(約60㎝)/直径1尺2寸(約36㎝)の丸太を六つ割りにした
伝統的な薪の大きさを意味する言葉でこれを薪の木口2辺が6寸/円弧長が約6寸
つまり"三方が6寸"の扇型となることが語源であり薪を表現するために
樹皮の色合いを2色のチョコレートを使用するなどの加工がされている

というわけでもうおわかりかと思いますが
代表取乱役はこれがダイスキでして
柳月もコレをイチオシにしていますよ



スイートピア・ガーデンでは三方六の製造ラインを公開しちゃっていますし…


↑のプレーンもまいう~ですがこの期間限定の抹茶も捨て難い


で…最大なお気に入りはメープル
秋口の期間限定生産の一品ですよ

ぶっちゃけ↑のために今回9月に行ったのか?と思われても仕方ないか(笑)

さらにさらにアウトレットで↓なのもあります

三方六の切れ端
バウムクーヘンの両端部分を切り落とす際に発生する円形の切れ端部分


三方六スライスカット
製品の大きさを整える際に発生する薄い長方形の切れ端をパック詰めした商品

これらは常に販売されるわけでなく開店直後やパッケージできた際に不定期な
形態で販売されるのですがアウトレットなので結構格安販売となります
とにかく安い
↑なので陳列されてもすぐに完売ですからねえ

結局このアウトレットは製造直販だからこその存在ですから
帯広本店をはじめ新千歳空港店では絶対に入手できないんです

うなぎパイのアウトレットと同じようなモノですw
だからこそわざわざここに来る意味もあるのですから

ところで…ここがスイーツ天国とまで当社が言い切るのは↓があるからですw

ケーキもイケますよ(笑)
持ち帰りもいいんですがカフェでいただくのもアリだということでして
そちらでは珈琲が無料で提供されているというのは嬉しい限り

で…今回は昼飯代りに↓をいただいてしまいました

いちごショートケーキ


チョコレートエクレア


クリームカスタードプリン


3品食っても1,000円でお釣りw
確かにまいう~つーかこれが昼飯代りになっちゃたんですけど
血糖値の上がり方は半端なかったことだけは間違いないようですよ(笑)

なので…

残念ですがソフトクリーム🍦は自粛しますた(爆)
こう見えても多少なりとも健康へは神経を使ってますよ
一度サンズリバーを見学してきていますからねw


それでも十勝エリアに行くなんていう際には立寄る価値ありです
隣は"道の駅おとふけ"&"道東道音更帯広IC"ですからスグにわかりますよ
Posted at 2025/06/23 22:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | グルメ/料理
2025年06月22日 イイね!

"パンチョ伝説"もいつの間にか合体コラボしていた(笑)

"パンチョ伝説"もいつの間にか合体コラボしていた(笑)最近ヘビーローテーションのパンチョですw
麻婆&カレーの飲み物コラボ
それからわずか2日後にまたパンチョしてきますた(爆)
要はアプリクーポンの期限が間近というのも
理由でしたがこれは身体も要求しましたからw
2大伝説が合体したらどうなる?
いざ実食してきたという話ですよ


で…当社がどうしても飲んでおくべきと感じた合体コラボなパンチョ伝説は↓

ぶっかけミートナポ メガ盛 1,120円也
※ロングウィンナーは無料アプリクーポン使用

ナポリタンにミートソースをかけてみたのか?
ミートソースのパスタをナポリタンにしたのか?

どちらとも正解つーかホントにそう言えるのか?(笑)

改めてナポリタンはうまいと言わせたい
改めてミートソースもうまいと言わせたい

5月の値上げを機に追加されたぶっかけミートナポ どちらも美味いわけで
美味いx美味い=もっと美味い
つまり…まいう~二乗の方程式
↑が成立するのか? ←を自らの舌で試したくなったのですよ

そして…いざ実食!



で…ハッキリ言います ↑のプレーンな状態ではウマイとは言えないです
ミートソースとナポリタンそれぞれの旨味が自己主張し過ぎて
何だこれ?(笑)
コンビネーションがちゃんと発揮されてないというんですかね?
コラボ不発状態なままで消化不良感が半端ないんですよ

そこでパンチョ伝家の宝刀 かけ放題の粉チーズ

確かに酸味も含めてまろやかにはなるけどこれっていう一体感がないんだよなあ

そこで考え方を変えて味変オプションから何かいいネタはないか?
辛味じゃない方向性から選ぶならコレじゃないか?という↓に登場してもらいますた

マヨネーズ様 イザ降臨


ベストかどうかはわかりません
これはやるか?やらないか?の問題です
やる責任があります
新幹線大爆破 笠置新幹線総合指令所総括指令長の名セリフから引用です


ネタにした以上はやる責任があるということですから(笑)
蛇の道はヘビというところでもありますがやる価値はあるということです
で…結果を申しますと
マヨネーズ投入は成功です
ミートソースとナポリタンのそれぞれ尖った部分をマイルドにする接着剤?
そういうと語弊がありますがナポリタンを構成するトマトソースの酸味と
ミートソースの肉々しい食感を卵で包み込むみたいな?
若干マヨネーズで酸味が強くなるんだけど事前投入した粉チーズのおかげなのか
そこまで強くは感じなくていい刺激になるなあと思ったわけです


完食はしましたけど2度目はもういいです なぜなら…いろいろやったことが
ベストかどうかはわかりません
↑に尽きるわけでミートソースはミートソースで…
ナポリタンはナポリタンの状態で食するが普通にいいと感じたというのがホンネ
尤もチャレンジしたパンチョの合体コラボは評価はできますけどね(笑)
Posted at 2025/06/22 22:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「9月になっても40℃超が確実視される今…先の事なんか考えられないな(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48630897/
何シテル?   09/01 01:00
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation