• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

黄門様が"だまらっしゃい"と雄叫びをあげたもようです(笑)

黄門様が"だまらっしゃい"と雄叫びをあげたもようです(笑)助さんも格さんも…懲らしめてやりなさい
そんな時の武器は何? その昔宇宙戦艦ヤマトで
拡散波動砲というのがありまして
格さん波動砲があるんだから
助さん波動砲もあるんじゃね?
んなわけねーだろっ!(笑)

というわけで今話題の"すけさん"について国立自動車総研もネタにしますよ

資さんうどん
"資さん"と書いて"すけさん"と読むそうです
その理由は創業者の大西章資(おおにし しょうじ)が病院で看護師から名前を
"あきすけ"と読み間違えられたのを気に入ったことから
そのまま屋号にしちゃっただけとのことだそうです
※わざわざ難しい誤読をしたナースもなかなかのモノだと思いますが…(笑)


1976年大西が知人から福岡県北九州市戸畑区土取町のうどん店を譲受る形で創業
当初から北九州市内を中心にドミナント展開しており店舗は福岡・山口県内のみ
その後は宮崎・佐賀・長崎・岡山・兵庫・大阪に進出したものの東日本は未出店
ところが2024年にすかいらーくグループ傘下となり同年末に千葉県八千代市に出店
さらに2025年になると東京都・神奈川県・埼玉県・群馬県にも出店した

ええ…今や関東地区に多数展開を開始したうどんチェーンでして
南東北温泉三昧から帰ってきたらまさかこんなところで遭遇するとは想定外ですた

資さんうどん 北鴻巣店
埼玉県鴻巣市箕田1830-1 24時間営業 年中無休


2025.04.18OPENの埼玉県1号店でもありますが…
まあ情報系番組で結構な頻度をもってネタ化されていましたし
ここはミーハーな当社としても放置はできないということですから
とりあえず食って行こうということになりますた

↑な明るい店内ですからねえ 発注は昨今のトレンドであるタブレットからです


資さんうどんの主力といえば↑の肉ごぼ天もしくはかしわごぼ天うどん
セットメニューも結構ありますが当社は↓にしますた


冷しかしわごぼ天ぶっかけうどん
当社はキャットタンなので…(爆)


つゆは別添えです


とろろ昆布と揚げ玉はかけ放題です


さあ いただきます!



ですが…










ん?













だめだ こりゃあ


誤解なきように言っておきます
少し甘めの出汁はようござんすよ
麺も決してマズイんじゃないんです
あくまでも主観ということですが
代表取乱役のクチにあわないだけ

モチモチなのはいいと思うのですが
柔らかすぎて歯応えNASA杉なんだよ
それとごぼ天もあまり得意じゃないし…



これが北九州うどんと言われればそれまでですが
マキタスポーツが提唱する10分どん兵衛みたいで
コシがなくてどうしても受け付けないんですよね
そうパンチがないという感じがどうしてもダメです


これをネイティブで食べていたとかヤワヤワ好きなら話は別ですが
武蔵野・水沢・稲庭で育って
讃岐系も好きな代表取乱役に
2度目はないというだけの話

空腹で目の前に資さんがあっても10㎞先に丸亀があるなら
波動砲を撃ってでも耐えて10㎞走るのが当社だということです


うどんって麺と喉のコシありきですからね
Posted at 2025/11/04 22:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理
2025年11月03日 イイね!

"くるまたかし"とか"ナビクル"とか試してやろうか?

"くるまたかし"とか"ナビクル"とか試してやろうか?早い話が…
クルマ買取比較サイト
ポスト弐号機について
↑は昨日のネタでMAZDA2ディーゼルにプレミアな件
どうやら業界全体でそういう傾向なようでして
それなら調べてみようと思ったわけです
ちなみにもうすぐ車齢6年の当社弐号機でも
査定標準は90万円以上だとか?

ホンマかいな?と思わず言いたくなるのですが下取で約100万円
買取では平均で+25万円って信じがたいのですけど…

↑なので悩んでいます
ポスト弐号機計画前倒しするか?

そんなんで下取なしでどうなるのか見積を取ってみますた


MAZDA CX-30 XD Drive Edition

昨日迄はRetro Sports Edition 3,448,500円で見積もる予定でしたが
内装に見られる若干の違いがあるもののMOPでBOSE SOUND SYSTEMを装着
↑で3,437,500円とわずかに安くなるのでこちらをセレクトしました

ところが…CX-30の場合DOPが割高すぎる
◆スターターパッケージ:227,800円
◆ETCセットアップ:6,050円
◆KENWOOD 2カメ ドラレコ:89,913円
◆アクリルバイザー:29,810円

DOPまとめて353,573円
さらに諸費用では以前は免税だった自動車重量税や環境割が課税されるほか
パックdeメンテなどの費用を含めると
まとめて339,360円

↑を全部合わせると…
4,130,433円


対して比較検討にしたクルマが↓です

HONDA VEZEL e:HEV RS

こちらは↓な感じの見積ですた
車両単体価格:3,748,800円
DOP+点検パック+延長保証:159.305円
税金ならびに登録販売諸費用:135,545円

↑を全部合わせると…
4,043,650円


ナビ・ETCが標準装備な上に税金関係免税なのがVEZELの強味だったりもするんです
そしてローン金利がHONDAが特別金利の1.9%
MAZDAは以前は2.9%だったのが最近では3.9%にアップなのが気になりますが…

現時点では値引や下取価格を考慮していないのでこれだけで判断できませんが
スグには決断できないことだけは間違いありません

それと…

弐号機を買取店売却となると納車までクルマなし生活になるのですが
当社の場合それは無理なんですよねえ(^^;
これもクリアできない問題だったりするわけで…

結局お悩み長期戦になることだけは確実です(笑)
2025年11月02日 イイね!

弐号機が大台に乗ったこともありまして…

弐号機が大台に乗ったこともありまして…←のように50,000㎞
この先はイジリより維持り
↑がメインになってくるのわけですが
担当営業K氏から2026年8月でローンも終了ですよ
登録から6年ですから…いい時期ではないかと?
そういえば乗用車の減価償却って6年だったし
いい時期なのかと思ったところにさらに↓な話が…



当社弐号機=MAZDA2 XD即ちSKYACTIVE-Dつまりクリーンディーゼル搭載モデル
コレが担当営業K氏によると製造終了したことで
プレミア付いてるんですよね
絶対販売数は少なかったのですが販売終了後に根強いディーゼル贔屓な方から
オーダーが多くて決定的なタマ不足なようで現在ではコレと同じく製造終了となった
CX-8とMAZDA2クリーンディーゼルだけ特需のようです

ウソだぁ~(笑)
疑いながらK東MAZDAの中古車サイトを覗いてみると…
4年落ちXD BTE>>>2年落ち15S SPORT
信じられないけど↑な現実を見ちゃったわけです


なので現状で下取アップとかもあるのなら見積だけでもいいかな?
場合によっては買替もありかな?レベルまで考えるようになってしまいますた(爆)

で…一応乗換えるなら↓を考えています

CX-30 XD Retro Sports Edition
特別仕様お値段は3,448,500円ですがベースのDrive Editionの12万円高でも
満足度が全然違うつーか303.5万円のS PackageではOPだらけになって
当社が逆に欲求不満になることを把握しているK氏が恐ろしいんですが…(笑)

どうせ2シーター的にしか使わないこともわかってるし
当社自前パーキングに余裕で入るのも確定してますしね


いや~MAZDA3なら20万円安でイケるのもわかっているんですが…

代車生活で後方視界の悪さに結構苦労したのでチョット引いていますw

ただ…これだけで決めちゃうのもどうかな? なので対抗モデルも考えています

HONDA VEZEL e:HEV RS
SUVにはSUV ディーゼルに対してはシリーズハイブリッドでという観点ですが…
お値段:3,748,800円

CX-30の約30万円高でお話にならないですよ(笑)

◆HONDA Cars店に行って加筆修正です◆
最初↑のように感じたのですがこのプライスにはからくりがありますた
VEZEL RSはナビ&オーディオのほかETC2.0も標準装備
当社的にはマット&バイザーとドラレコのDOPで充分つーか
トータルでCX-30より30万円以上安くなることが判明したのですよ

ちなみに…同じe:HEV RSで↑のベース車となったこれならどうだ?

HONDA Fit4 e:HEV RS
2023年のリリース時には234万円だったのですがジリジリと値上して現在では
2,616,900円

MAZDA2 15S SPORT+よりも30万以上高いんですよね
まあトータルで約300万円なのですがこれも軽でN-BOXのターボがほぼ同額
アレッ?HONDAの方が選択肢多いじゃんなんですが廣嶋贔屓としては
今突如湧いて出てきた話題の↓に期待してもいいですか?


MAZDA VISION CROSS COMPACT
今回のJMSに参考出品してきたコンセプトカーではありますが…
現行DJ・DK系シャシーはHV化不可
2 - 3年前に開発情報が報じられる
水面下でバサロしていた時間経過
全長4mを切るBセグントHBボディ


↑の情報や現実を踏まえてるとこのまま市販ではないと思いますが
次期MAZDA2ベースは濃厚
2026年8月までに市販されるとは言い切れませんが
最早延命は無理というレベルまで製造延長しまくっているDJ系を考えると
早期リリースされれば充分に検討できる1台になるかと?



そしてMAZDAがウリにしていたSKYACTIVE-DもMAZDA2では2024年中に終了
CX-5も新型には用意されておらず今後は縮小傾向になるかと?
そうなると次期MAZDA2では開発経緯やライバルとの商業戦略上
ハイブリッドモデルを設定してくるはず
実は"MAZDA2 e"という商標が登録されているのも大きな理由のひとつですが
誰だよ? MAZDAコンパクト撤退とか三河OEMとか言ってたヤツ(笑)


そしてMAZDA2ハイブリッドが販売つーか
プライス的に260 - 280万位でリリースなら
充分検討つーか即決できちゃうんですけどね

それまで弐号機には頑張ってもらいますけれど…
悩ましい日々が始まる予感です(笑)
2025年11月01日 イイね!

"わたし失敗しないので…"じゃないけど失敗しちゃイカン仕事だと思うからコレはどうかと?

"わたし失敗しないので…"じゃないけど失敗しちゃイカン仕事だと思うからコレはどうかと?Doctor X 大門美知子先生か?(笑)
まあ命を預けるわけだしたかが数時間でも
ヒラキにされるのが決定ですしね そんな時に
私…失敗しないので
↑言い切ってくれると患者は心理的にも
非常に安心できるわけなんですけどねえ


なわけで…
最近都内各所で見かける↓な心臓系医療施設の看板が今回のネタですよ

ブラック・ジャックのコンセプトはわかるんだけど…
では 私がやってみよう
コレはチョットばかりマズイんじゃねーの?
だってBJセンセイは無免許医ですからw


スンマセン…こういうところには非常に敏感なんですよ
当社自身は心臓バイパスオペを受けていることもあるんですけど
たとえフィクションでも…どんなにスゴ腕の天才外科医であっても
妙なところで引っかかってしまうわけでこのオペはどうですかね?


同じウソのフィクションならば…
大門センセイの方が安心できます(笑)


BJの助手でもあるピノコの名セリフではありませんが
あっちょんぶりけ
↑に振り回された看板だということですよw

で…どうでもいいんだけどピノコを成人体にして実写化するなら
絶対あのちゃんだと思うのは当社だけですかね?(笑)
Posted at 2025/11/01 19:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角の不条理(笑) | その他
2025年10月30日 イイね!

遠刈田温泉は遠かったというダジャレタイトルは誰でも思い付くと思うけど

遠刈田温泉は遠かったというダジャレタイトルは誰でも思い付くと思うけど遠かったというより遠いと思うよw
実際白石蔵王からは連続する山道だし…
江戸時代に庶民が信仰したという蔵王参拝への出発点
↑だそうだがクルマもなく舗装道路もない時代
こんな山の中へどうやって辿り着いたんだろう?
だからこそ…
遠刈田=遠かったなのかな?w


ダジャレまみれのタイトルも満更間違っていないということですが
まずは遠刈田温泉について軽くお勉強

遠刈田温泉
宮城県刈田郡蔵王町に所在する温泉 泉質:硫酸塩泉 泉温:68℃ pH値:7.0

開湯は1601年(慶長6年)とされるが平安時代末に温泉近隣で宮鉱山(金山)を
発見した金商人の金売吉次(橘次)によって開かれていた説もある
蔵王連峰刈田岳山頂にある蔵王権現(現・刈田嶺神社[奥宮])への
講中登山の宿場町あるいは湯治場として賑わいを見せるようになったほか
遠刈田こけしと呼ばれる宮城県南部を代表する郷土玩具が有名であり
土湯温泉・鳴子温泉と並ぶ三大こけし発祥の地でもある


というわけで…
温泉旅館の日帰り入浴も可能ではありますが遠刈田温泉株式会社が運営する
2つの公衆浴場から今回は↓に入浴してまいりますた

神の湯
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32 営業時間:0900 - 2030 料金:400円
※入湯最終受付時刻:2000 原則無休だが4・9月に施設メンテナンス休業あり


2006年OPEN 外装からは想像できないが内装は青森ヒバをふんだんに使用した
如何にも昭和な湯治場のイメージの日帰り温泉施設であるほか
シャンプー・石鹸類は用意されてないという硬派ぶりが素晴らしい

いつもの公式家頁から画像を拝借(笑)
↑のように雰囲気は最高なのだが問題がひとつある
5分と入っていられない(笑)
まずひとつは硫酸塩泉という泉質でやはりお稲荷さんや黄門様に染み入るわけw

さらに源泉温度が68℃なので加水して浴槽温度を下げているのですが…

ぬるい湯でも41 - 42℃
充分に熱いと思うけど(^^;

雰囲気はサイコーなんだけど泉質や泉温が当社とは不一致なんですよね(苦笑)

まあ活火山でもある蔵王のお膝元だからコレは仕方ないといえば仕方ないんだけど
このあとさらに強烈なのがでてきますんで前哨戦といえば前哨戦ですた(謎)

なので酸性系とか熱湯系が苦手な方は↓で充分かと?

併設される足湯ですよ
ちなみにこちらは無料です

で…さらに余計な情報ですw

ここも出川充電関連施設ですた
左側のサインはゲストだったケンドーコバヤシによるもの
これだけ勾配のキツイところへ電動原付スクーターではキツイつーかヤッパリ
遠刈田は遠かった
↑言いたくなるんでしょうけど神の湯は↓応えています

ダジャレ的禅問答かよっ!(笑)
温泉行脚はまだまだつづきますよw
Posted at 2025/10/30 19:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北 | 旅行/地域

プロフィール

「この文章だと匂いとか痛みが伝わらないからこのスゴ過ぎる泉質を理解してもらうのは難しいかな? http://cvw.jp/b/3408570/48782198/
何シテル?   11/24 00:00
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 67 8
910 111213 14 15
1617 1819 2021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation