
本日10/13木は鈴鹿ツインサーキットのGコースで10回目の走行をしてきました。
スタート時の気温は18℃、ゴール時の気温は20℃ で、先月までの暑さが嘘のように秋のフリー走行日和を満喫できました。
今回は1週間前に行った12ヶ月点検で、以下の整備を追加して貰い、この日に備えました。
1.エンジンオイルを前回同様にSTI パフォーマンスオイル0W-40に交換
2.デフオイルをOS-250R(80W-250) に交換 (LSDの慣らし終わり)
3.リアブレーキローターをEndlessのBasicスリットに交換(フロントに合した)
4.タイヤ四輪を対角ローテーション
さらに、ファイナルギアを4.3に換えたことで、AUTOモードでのギアチェンジタイミングが変わったようなので、今回はマニュアルモードではなく、AUTOモードでの走行に戻して走ってみました。
その結果・・本日のベストタイム 42.91秒 で、自己ベスト更新となりました!
マニュアルモードでは・・レブリミットに当ててしまったり、シフトミスをしたりが頻発していましたが、今回のAUTOモードでの走行だとそれらが全く無くなり、安定した走行ができました。
ファイナルギアを4.3にしてローギアードになったことで、意外にもAUTOモードが使い易くなったのが貢献してくれたのだろうと思います。あたかもスポーツカートのようにハンドルとペダル操作に集中できるようになったのが良かったのかもしれません。爺さんが下手にマニュアルモードでシフトチェンジをするよりも明らかにAUTOモードの方が速いのが体感できました~w
スタート直前↓
50分のフリー走行終了直後↓動画はこちら↓(関連情報URLからもどうぞ)
余談ですが・・;
今回はコースアウトやスピンも無く・・AUTOモードを使ったお陰で安定かつ爺さんなりに速い走りができたのは良かったのですが、調子に乗って59Lapと、いつもより3割も多く周回を重ね過ぎたのが悪かったのか?それとも終始前後左右に大きなGを受けたせいなのか?・・かなり重い車酔いに襲われました!(今までは軽度で済んでいました)
生来、車酔い体質にも関わらず車の運転が好きで、大学時代には自動車部に入ってチャリティラリーを主催したり参加したり又、社会人になっても大阪のラリークラブAGSCに加入してラリーを続け、20代後半までの正味2年余りは全日本選手権ラリーやWRCにもナビで参戦していましたが、当時の国内ラリーは夜間がメインだったこともありマップランプの下で地図読みと遅早計算をしながら・・夜中に1度は窓を全開にしてゲーゲー戻していた記憶が蘇ってきました。
爺さんになってもこの体質は変わっていなかったのだなぁ~と、改めて本日自覚させられましたww~。それにしても自分が運転してここまで重度の車酔いをするとは~、クルマをチューンUPする以前に我が身を何とかせんとあきませんねw
Posted at 2022/10/13 18:40:24 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 ZD8 BRZ 鈴鹿ツインサーキッ | 日記