• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月23日

沖縄壊滅の日(´・ω・) 我が日本の豊かな島嶼を二度と侵略国家の脅威に晒してはならない

沖縄壊滅の日(´・ω・) 我が日本の豊かな島嶼を二度と侵略国家の脅威に晒してはならない 沖縄戦から78年「慰霊の日」次の世代への記憶の継承が課題
2023年6月23日 6時12分
シェアする

沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦から78年の「慰霊の日」を迎え、最後の激戦地となった糸満市の平和祈念公園では朝早くから遺族などが平和への祈りをささげています。戦争を実際に体験した県民は全体の1割を下回っているとみられていて、沖縄戦の記憶を次の世代がどう継承していくのか、問われています。

昭和20年の沖縄戦では、激しい地上戦の末、20万人以上が亡くなり県民の4人に1人が命を落としました。

沖縄県は旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる6月23日を「慰霊の日」と定めています。

最後の激戦地となった糸満市の平和祈念公園には朝早くから遺族などが訪れ、戦没者の名前が刻まれた平和の礎に花を手向け犠牲者を悼んでいました。

平和祈念公園では正午前から戦没者追悼式が行われます。

県内のシンクタンクの調査によりますと戦争を実際に体験した県民の割合は全体の1割を下回っているとみられています。

旧日本軍に動員され、戦後、平和の尊さを訴えてきた元学徒も相次いで亡くなっています。

こうした中、国は沖縄を含む南西諸島の防衛力強化を進めていて、いわゆる「反撃能力」として使えるミサイルの配備先として南西諸島が有力視されています。

これに対し戦争を生き延びた人たちからは「平和が一番大切だという沖縄戦の教訓を守ってもらいたい」とか「沖縄から平和外交の大切さを訴えていくことが重要だ」といった声が聞かれます。

体験者が持ち続けてきた平和への願いと向き合い、沖縄戦の記憶を次の世代がどう継承していくのか、問われています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/23 12:30:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

78年も経ってしまったか|ω・`)
waiqueureさん

硫黄島も気軽に行ける様になったんだ ...
waiqueureさん

「長崎を最後の被爆地に」|ω・`) ...
waiqueureさん

長崎では同胞のカソリック教徒へも手 ...
waiqueureさん

ようやく海老名香葉子以外で東京空襲 ...
waiqueureさん

とは言え、78年も経つと口煩い自称 ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「福島県より離脱します http://cvw.jp/b/3427091/47757341/
何シテル?   06/02 07:53
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation