• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょのブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

ある日の私とAIの会話【メントスとコーラ】

ある日の私とAIの会話【メントスとコーラ】ある日の私とAIのやりとり・・・
これはノンフィクションである。
AIには名前なんて無いけど、面白くないので仮称「にゃん太」としておくw












うっきょ:
なんでコーラにメントスを入れると吹き出すのですか?
具体的な理由を教えてください。

にゃん太:
コーラにメントスを入れると激しく吹き出す現象は、化学反応ではなく、物理的な現象です。その主な理由は以下の2つです。

1. 「気泡核(きほうがく)」の大量発生
炭酸飲料であるコーラには、高圧下で大量の二酸化炭素(CO2)ガスが溶け込んでいます。通常、この$\text{CO}_2$はゆっくりと時間をかけて気泡となって外へ逃げ出しますが、その際に気泡が発生するきっかけとなる場所が必要です。このきっかけとなる場所を「気泡核」と呼びます。

メントスの表面は、一見滑らかに見えますが、実は顕微鏡で見ると非常に小さな穴や凸凹がたくさん開いた多孔質の構造をしています。この無数の微細な穴や凹凸が、コーラに溶け込んでいる$\text{CO}_2$ガスにとって、気泡を形成するための「気泡核」として機能します。

メントスをコーラに入れると、その重さで一気に沈んでいく過程で、表面の無数の気泡核から大量の$\text{CO}_2$ガスが瞬時に放出されます。この爆発的なガスの発生が、コーラを勢いよくボトルから押し出す原因となります。メントスが溶けるからではありません。メントスに似た多孔質の軽石や炭でも同じ現象が起こるのはこのためです。

2. 表面張力の低下
液体には、分子同士が引き合う力である「表面張力」が働いています。この力は、炭酸ガスが泡になるのを抑える働きをしています。

メントスに含まれているゼラチンやアラビアガムといった成分は、水と馴染む部分と水をはじく部分の両方を持つ、界面活性剤のような働きをします。これらの成分がコーラに溶け出すと、水分子同士の結びつきを弱め、表面張力を低下させます。

表面張力が弱まると、CO2ガスが泡になりやすくなり、さらにガスの放出が促進されます。これにより、気泡核の作用と相まって、より一層激しい噴出が起こるのです。

まとめると、メントスをコーラに入れると吹き出すのは、以下の複合的な要因によるものです。

物理的な要因: メントス表面の微細な凹凸が「気泡核」となり、溶け込んだ$\text{CO}_2$が一気に気化する。

化学的な要因: メントスの成分がコーラの「表面張力」を弱め、ガスの放出を助ける。

この2つの作用が同時に、かつ急速に起こることで、コーラが噴水のように吹き出す現象が発生します。




うっきょ:
説明文章は問題ないのですが、炭酸ガスと記載するべき箇所に「$\text{CO}_2$」と記載されています。こちらを修正してください。

にゃん太:
かしこまりました。CO2を「炭酸ガス」に修正します。

コーラにメントスを入れると激しく吹き出す現象は、化学反応ではなく、物理的な現象です。その主な理由は以下の2つです。

1. 「気泡核(きほうがく)」の大量発生
炭酸飲料であるコーラには、高圧下で大量の炭酸ガスが溶け込んでいます。通常、この炭酸ガスはゆっくりと時間をかけて気泡となって外へ逃げ出しますが、その際に気泡が発生するきっかけとなる場所が必要です。このきっかけとなる場所を「気泡核」と呼びます。

メントスの表面は、一見滑らかに見えますが、実は顕微鏡で見ると非常に小さな穴や凸凹がたくさん開いた多孔質の構造をしています。この無数の微細な穴や凹凸が、コーラに溶け込んでいる炭酸ガスにとって、気泡を形成するための「気泡核」として機能します。

メントスをコーラに入れると、その重さで一気に沈んでいく過程で、表面の無数の気泡核から大量の炭酸ガスが瞬時に放出されます。この爆発的なガスの発生が、コーラを勢いよくボトルから押し出す原因となります。メントスが溶けるからではありません。メントスに似た多孔質の軽石や炭でも同じ現象が起こるのはこのためです。

2. 表面張力の低下
液体には、分子同士が引き合う力である「表面張力」が働いています。この力は、炭酸ガスが泡になるのを抑える働きをしています。

メントスに含まれているゼラチンやアラビアガムといった成分は、水と馴染む部分と水をはじく部分の両方を持つ、界面活性剤のような働きをします。これらの成分がコーラに溶け出すと、水分子同士の結びつきを弱め、表面張力を低下させます。

表面張力が弱まると、炭酸ガスが泡になりやすくなり、さらにガスの放出が促進されます。これにより、気泡核の作用と相まって、より一層激しい噴出が起こるのです。

まとめると、メントスをコーラに入れると吹き出すのは、以下の複合的な要因によるものです。

物理的な要因: メントス表面の微細な凹凸が「気泡核」となり、溶け込んだ炭酸ガスが一気に気化する。

化学的な要因: メントスの成分がコーラの「表面張力」を弱め、ガスの放出を助ける。

この2つの作用が同時に、かつ急速に起こることで、コーラが噴水のように吹き出す現象が発生します。



うっきょ:
分かり易い説明で理解できました!


にゃん太:
お役に立ててよかったです!

もし「メントスとコーラ」の実験をされる際は、必ず屋外で行い、汚れてもいい服装で楽しんでくださいね。勢いよく吹き出すので、予想以上に周りがベタベタになります。

他の科学的な不思議についても、何か知りたいことがあれば、いつでも聞いてください。


=======AIとのやり取りはここまで=======

説明にも感心したが、最後の心遣いに感動した🤣🤣🤣🤣🤣
Posted at 2025/08/10 21:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年08月09日 イイね!

昨日は母を乗せて墓参りに行ってきました😊

昨日は母を乗せて墓参りに行ってきました😊昨日は、高齢の母を乗せて祖父母の墓参りに千葉の館山まで行ってきました😊

母を乗せてそこそこ遠い所まで行く時用に、前日のうちに足回りセッティングを高速ツーリング用のNo.16へを変更😁


予定通り、アクアライン経由で房総半島まで到着してから、道の駅で休憩😆







私は、数か月に一度行っているのですが、母にとっては久しぶりなので懐かしそうで良かった😊

ついでに、昔連れて行ってもらった事がある、私が生まれる前から営業している地元の天丼屋さんへ行きましたが、母にとっては30年ぶり位だったらしくこれも楽しんでもらえてなにより😁





あまり連れまわすとヘトヘトになられてしまうので、帰り路の最中に海沿いに寄る程度で電撃Uターン開始😅










初日に上り車線を走る車なんて少ないから大丈夫たろうと思いきや、有料道で突然の故障車渋滞・・・
最初は何も表示されていませんでしたが、30分位したら2km先に故障車マークが表示されました・・・




1時間半も停車していましたが、幸いトンネルの中だったので眩しくて暑い日差しもなく済みました。
こんな事もあろうかと母の暇つぶし用に予め母のお気に入りCD2枚を読み込ませてあったので、心地よくなって隣で寝らてしまいましたが、まぁ役に立ったのでOK😅




時刻的に海ほたる渋滞待ったなしな時刻且つ、時間帯割引減額タイムになったので、京葉道路経由で問題なく帰宅できました👍

なんか親孝行っぽい事もできたし、腰も痛くならなかったようで良かった一日でした😊



オマケ:
先日ケーブルをやり直ししたのですが、しっかりと効果はあったようで、変な電圧にならず上手く行っている模様😅
こちらもやっておいて良かったです😁

Posted at 2025/08/10 16:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2025年08月08日 イイね!

チューニングを封印していた時期に嵌ったゲームのリプレイ動画【DiRT 4】

チューニングを封印していた時期に嵌ったゲームのリプレイ動画【DiRT 4】R32GT-Rを売却し、ER34に乗り換えてから、チューニングを封印した私は車ゲームに漬かったのですが、ラリーゲームは峠を走っている感じがするのと、セッティングが本物のように変更出来る且つ、結果が反映されるので楽しかったです!

少し古いものですが、リプレイ動画が数本あったので、気に入っているものをYouTubeへアップしました😆

みんカラ上で見ると、通信速度が遅すぎて綺麗な画像で見れないかもしれないので、そういう場合は、YouTube側で見てください😅

どれも区間アタックなので2分から長くても5分なのですが、本当に全身全霊の初見アタックなので脳が過熱し、心臓がバクバクになります🤣

本物の車と同じように足回りやLSD、その他のセッティングをしなければこういう挙動にはならないのがリアルで面白いです😁

これのお陰で箱根で狭い道路幅を使い切れるようになったとか、ならないとか・・・😅

僅かな轍や、側溝にタイヤを引っ掛けて曲がれるのはこれのお陰で出来るようになったとかならないとか・・・😅

お時間がありましたらみてやってください😆





















オマケ:
そしてこうなった・・・
注意)スピードは見た目程出ていません・・・
路面や側面に近いから早く見えるんだよ!

Posted at 2025/08/08 20:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | パソコン/インターネット
2025年08月07日 イイね!

動画制作用の新アイテム追加

動画制作用の新アイテム追加DJIのMic2です。













Osmo Action4とセットで使用する為に、他のセット機器は買わずにマイク単体で買いました😀
連日、ゲリラ雷雨や豪雨という酷い天気なのでテストは本当に録音と再生、正しく使えるかまでしかやれていませんが、想定通りであれば車のマフラー音を音割れせずに録音できる見込みです😅
ちゃんとテストしたらパーツレビューに入れたいと思います。





これ、めちゃくちゃ小さいのに内蔵メモリーも搭載しているしカメラとBluetoothで同期できるので使い勝手も良さそうです😀
しかも連続10時間以上駆動できます!

腕時計と並べてみると、その小ささが分かります・・・




うまく行きますように・・・😅



オマケ:

昨日ファミマで宣伝している40%アップしているカツカレーとファミチキ買いましたw
デカかった・・・w





今日は・・・スタンプ貯まりまくったので、銀だこで3船無料でもらってきましたw




食べきれないので一つは長男にあげました・・・🤣


美味し!
Posted at 2025/08/07 21:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2025年08月04日 イイね!

【Part6】理想のコーナリング性能を求めて・・・

【Part6】理想のコーナリング性能を求めて・・・PART6となりました😀
今更ではありますが、このオッサンが毎回言ってる理想のコーナリングってなんなの?😰という話です・・・(今更ですが😅














私的に分かり易そうなイメージで分類すると、以下のようになります。


・攻める競技系




・速さ勝負のスピード系




・自由で美しい優雅系




・華麗に魅せる系




・繊細な技術系




それぞれの端っこ程度に触れてみたりしてきたのですが、最近私が目指しているのは最後の技術系です😊
一言で言ってしまえば、自分本位のコントロールが出来る車作りです🤣

方向性を決めて予算内でパーツ選びをしているので、今更後戻りや路線変更は出来ないのですが、当初目標に近づいている手応えはあるので楽しいです😁

うん、果てしないアホですねw

早く走らせるのが目的ではないところが救いです😅

昨年の11月頃には自分に縛りを入れてテストドライブした結果、ある程度意識して運転すれば自分の走行車線をしっかりと守り車線内でライン取りして楽しめるようになりました😊

今年になってから、更に微細なコントロールが出来るようにチューニングしてきたので、近日またテストしてこようと思っています😁
但し、既に課題が一つ浮き彫りになっているので、それに手を付けるかどうかが悩みどころです・・・。
多分、我慢できなくてやりそうですが・・・🤣

昨年に撮影確認したものをちょっと面白風にして動画で公開していますが、見所は側面カメラに映っている白線とタイヤの距離です・・・
2~3分程度の間隔で、バンパー下と側面のカメラ映像を入れ替えていますので、お時間がある方は見て頂けたらアホさ加減がわかるかもしれません・・・。
なお、無理に白線へ車を寄せているわけではありません😅
また、草がパチパチ当たりますがカメラのカバーに当たっているだけでボディには当たっていません😅
早く見えるのは気のせいです😰
なお、このお陰でこういう狭い道でも心に余裕を持って楽しく運転できるようになりました😆

もっと上手くなってアイスダンスのように車を走らせられるようになりたい今日この頃😭

Posted at 2025/08/04 11:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「2年前に購入したコレ・・・ダメになった羽を軽く振ってメンテナンス?!中(爆)」
何シテル?   08/10 16:50
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタビライザーリンク取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:02:20
37SKYLINE&INFINITE全国MTまで3ヶ月きりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:40:16
高級卵を買いに行く男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:36:39

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation