
2011年に買ったPanasonic製の充電式シェーバー、ラムダッシュ。
当時、三洋電機を吸収後に三洋の技術をPanasonicに取り入れて作られたロングセラーになるシリーズの初期あたりの製品です😅
14年も使っており、新型も多数あるのでもっと高性能な製品も当然販売されているわけですが、なんか使い易くて以前にも自分でバッテリー交換したり外刃や内刃も交換しています。
なお、替え刃は2年に1度程度でバッテリー交換は8年位経過した時に1度だけ。
そろそろバッテリーが弱まり始めてきたので純正品のリチウムイオンバッテリーと内外刃セットを買いメンテナンスする事にしました。
家電もそうですが、適切な使用とメンテナンスしていれば驚くほど長持ちしますね😅
正直なところ、こんなに長持ちするとは思っていませんでした🤣
用意したのはコレ。
刃は純正です。
刃物は、謎の格安謎メーカー使うと摩耗が早かったり切れが鈍くなるので純正品しか使いません😅
2,000円位違うけど、2年で2,000円の違いで性能維持できるなら選択の余地がないです・・・。
バッテリーは純正ですが660円とお安いです。
細いドライバー使ってケースを分解していきます😀
そしてバッテリーとご対面😁
防水パッキンは元気なのでスルーですが、パッキンの外側、特に稼働する歯の下部は汚れているので歯ブラシやエアダスターで清掃しました😀
丁寧にバッテリーを引っこ抜き、交換!
車や家具にも使っている小型の電動ドライバーに精度の良いドライバービットを付けて自動車のホイールのように対角線上にネジを仮止めした後、手で本締め😁
まるで電動インパクトでホイールナットを締めている気分(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
しかしこの電動ドライバー・・・慣れると楽です😅
こんな便利なモノは人間をダメにしますね、ダメ人間製造機です・・・😅
外と内の刃を新品に交換。
はい、完成!👍
テストで動かしたけど、滅茶苦茶静か且つスムーズなりました!
そして、明らかに深く剃れる・・・
刃は2年位一度程度の頻度で交換しないとヒゲが深剃り出来なくなるので交換しますが、バッテリーは5年は余裕なので年金貰う時期まではもつだろうw
さて、次はパソコンのメンテナンスでゴザル・・・
Posted at 2025/09/19 19:59:09 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記