• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

ゲーム用のシーケンシャルシフターを注文した・・・

ゲーム用のシーケンシャルシフターを注文した・・・1週間以内に到着の模様😁
これでパドル、Hパターン、シーケンシャルとハンドブレーキが揃う🤣
ラリーゲームが更にが楽しくなりそうな予感😁
Posted at 2025/08/18 16:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2025年08月18日 イイね!

Need for Speed Rivalsという傑作ゲーム

Need for Speed Rivalsという傑作ゲームNeed for Speed Rivalsというシミュレーターとは真逆のカジュアルレース?ゲームのプレイ動画を作りました。
早く走ったり、逆走や警察を吹き飛ばしたり、レースや記録更新するをすると金稼ぎができるレーサー、とにかくレーサーは全部潰すという手段を択ばないある意味極悪警察にいつでも切り替えて箱庭内を走り回るというものです。

ゲーム中に達成した記録がフレンドと共有されて、マップ上へ常にライバルの記録が表示されるので、実はお金よりライバルに勝つというのが目的なので、こんなタイトルになっています。

オンラインで1つの箱庭に6人まで同時に参加できるのですが、レーサーで暴れすぎると退出されたり、マップのオーナーになっている人から強制退場させられたり・・・
自分以外全員警察で5人掛で襲ってきたりするというやりたい放題のゲームでストレス発散はにもってこいでした(爆

このゲームの最も面白い点は、警察無線のやり取りです・・・(笑
海外映画のようなやり無線の取りがリリース当時にネットで話題になりました。
前半はレーサーの動画でマシンは「ランボルギーニ ヴェネーノ(Veneno)」、後半の2:57~最後までを警察で車両は「ケーニグセグ・アゲーラ one:1」にしてあります。
トータルで約8分40秒の動画となります。
お時間がありましたら見てください。

Posted at 2025/08/18 09:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2025年08月12日 イイね!

今日は子供たちがそれぞれ外泊なのでプチ贅沢してみた!

今日は子供たちがそれぞれ外泊なのでプチ贅沢してみた!炊き立ての麦ごはんに4人前分を乗せた!

感想は言うまでもない😍

調子に乗り過ぎて苦しい・・・😅
暫く鰻は食べなくてもいいや・・・😰
Posted at 2025/08/12 21:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

ある日の私とAIの会話【メントスとコーラ】

ある日の私とAIの会話【メントスとコーラ】ある日の私とAIのやりとり・・・
これはノンフィクションである。
AIには名前なんて無いけど、面白くないので仮称「にゃん太」としておくw












うっきょ:
なんでコーラにメントスを入れると吹き出すのですか?
具体的な理由を教えてください。

にゃん太:
コーラにメントスを入れると激しく吹き出す現象は、化学反応ではなく、物理的な現象です。その主な理由は以下の2つです。

1. 「気泡核(きほうがく)」の大量発生
炭酸飲料であるコーラには、高圧下で大量の二酸化炭素(CO2)ガスが溶け込んでいます。通常、この$\text{CO}_2$はゆっくりと時間をかけて気泡となって外へ逃げ出しますが、その際に気泡が発生するきっかけとなる場所が必要です。このきっかけとなる場所を「気泡核」と呼びます。

メントスの表面は、一見滑らかに見えますが、実は顕微鏡で見ると非常に小さな穴や凸凹がたくさん開いた多孔質の構造をしています。この無数の微細な穴や凹凸が、コーラに溶け込んでいる$\text{CO}_2$ガスにとって、気泡を形成するための「気泡核」として機能します。

メントスをコーラに入れると、その重さで一気に沈んでいく過程で、表面の無数の気泡核から大量の$\text{CO}_2$ガスが瞬時に放出されます。この爆発的なガスの発生が、コーラを勢いよくボトルから押し出す原因となります。メントスが溶けるからではありません。メントスに似た多孔質の軽石や炭でも同じ現象が起こるのはこのためです。

2. 表面張力の低下
液体には、分子同士が引き合う力である「表面張力」が働いています。この力は、炭酸ガスが泡になるのを抑える働きをしています。

メントスに含まれているゼラチンやアラビアガムといった成分は、水と馴染む部分と水をはじく部分の両方を持つ、界面活性剤のような働きをします。これらの成分がコーラに溶け出すと、水分子同士の結びつきを弱め、表面張力を低下させます。

表面張力が弱まると、CO2ガスが泡になりやすくなり、さらにガスの放出が促進されます。これにより、気泡核の作用と相まって、より一層激しい噴出が起こるのです。

まとめると、メントスをコーラに入れると吹き出すのは、以下の複合的な要因によるものです。

物理的な要因: メントス表面の微細な凹凸が「気泡核」となり、溶け込んだ$\text{CO}_2$が一気に気化する。

化学的な要因: メントスの成分がコーラの「表面張力」を弱め、ガスの放出を助ける。

この2つの作用が同時に、かつ急速に起こることで、コーラが噴水のように吹き出す現象が発生します。




うっきょ:
説明文章は問題ないのですが、炭酸ガスと記載するべき箇所に「$\text{CO}_2$」と記載されています。こちらを修正してください。

にゃん太:
かしこまりました。CO2を「炭酸ガス」に修正します。

コーラにメントスを入れると激しく吹き出す現象は、化学反応ではなく、物理的な現象です。その主な理由は以下の2つです。

1. 「気泡核(きほうがく)」の大量発生
炭酸飲料であるコーラには、高圧下で大量の炭酸ガスが溶け込んでいます。通常、この炭酸ガスはゆっくりと時間をかけて気泡となって外へ逃げ出しますが、その際に気泡が発生するきっかけとなる場所が必要です。このきっかけとなる場所を「気泡核」と呼びます。

メントスの表面は、一見滑らかに見えますが、実は顕微鏡で見ると非常に小さな穴や凸凹がたくさん開いた多孔質の構造をしています。この無数の微細な穴や凹凸が、コーラに溶け込んでいる炭酸ガスにとって、気泡を形成するための「気泡核」として機能します。

メントスをコーラに入れると、その重さで一気に沈んでいく過程で、表面の無数の気泡核から大量の炭酸ガスが瞬時に放出されます。この爆発的なガスの発生が、コーラを勢いよくボトルから押し出す原因となります。メントスが溶けるからではありません。メントスに似た多孔質の軽石や炭でも同じ現象が起こるのはこのためです。

2. 表面張力の低下
液体には、分子同士が引き合う力である「表面張力」が働いています。この力は、炭酸ガスが泡になるのを抑える働きをしています。

メントスに含まれているゼラチンやアラビアガムといった成分は、水と馴染む部分と水をはじく部分の両方を持つ、界面活性剤のような働きをします。これらの成分がコーラに溶け出すと、水分子同士の結びつきを弱め、表面張力を低下させます。

表面張力が弱まると、炭酸ガスが泡になりやすくなり、さらにガスの放出が促進されます。これにより、気泡核の作用と相まって、より一層激しい噴出が起こるのです。

まとめると、メントスをコーラに入れると吹き出すのは、以下の複合的な要因によるものです。

物理的な要因: メントス表面の微細な凹凸が「気泡核」となり、溶け込んだ炭酸ガスが一気に気化する。

化学的な要因: メントスの成分がコーラの「表面張力」を弱め、ガスの放出を助ける。

この2つの作用が同時に、かつ急速に起こることで、コーラが噴水のように吹き出す現象が発生します。



うっきょ:
分かり易い説明で理解できました!


にゃん太:
お役に立ててよかったです!

もし「メントスとコーラ」の実験をされる際は、必ず屋外で行い、汚れてもいい服装で楽しんでくださいね。勢いよく吹き出すので、予想以上に周りがベタベタになります。

他の科学的な不思議についても、何か知りたいことがあれば、いつでも聞いてください。


=======AIとのやり取りはここまで=======

説明にも感心したが、最後の心遣いに感動した🤣🤣🤣🤣🤣
Posted at 2025/08/10 21:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年08月09日 イイね!

昨日は母を乗せて墓参りに行ってきました😊

昨日は母を乗せて墓参りに行ってきました😊昨日は、高齢の母を乗せて祖父母の墓参りに千葉の館山まで行ってきました😊

母を乗せてそこそこ遠い所まで行く時用に、前日のうちに足回りセッティングを高速ツーリング用のNo.16へを変更😁


予定通り、アクアライン経由で房総半島まで到着してから、道の駅で休憩😆







私は、数か月に一度行っているのですが、母にとっては久しぶりなので懐かしそうで良かった😊

ついでに、昔連れて行ってもらった事がある、私が生まれる前から営業している地元の天丼屋さんへ行きましたが、母にとっては30年ぶり位だったらしくこれも楽しんでもらえてなにより😁





あまり連れまわすとヘトヘトになられてしまうので、帰り路の最中に海沿いに寄る程度で電撃Uターン開始😅










初日に上り車線を走る車なんて少ないから大丈夫たろうと思いきや、有料道で突然の故障車渋滞・・・
最初は何も表示されていませんでしたが、30分位したら2km先に故障車マークが表示されました・・・




1時間半も停車していましたが、幸いトンネルの中だったので眩しくて暑い日差しもなく済みました。
こんな事もあろうかと母の暇つぶし用に予め母のお気に入りCD2枚を読み込ませてあったので、心地よくなって隣で寝らてしまいましたが、まぁ役に立ったのでOK😅




時刻的に海ほたる渋滞待ったなしな時刻且つ、時間帯割引減額タイムになったので、京葉道路経由で問題なく帰宅できました👍

なんか親孝行っぽい事もできたし、腰も痛くならなかったようで良かった一日でした😊



オマケ:
先日ケーブルをやり直ししたのですが、しっかりと効果はあったようで、変な電圧にならず上手く行っている模様😅
こちらもやっておいて良かったです😁

Posted at 2025/08/10 16:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「@RV37ひな親父 さん、やはりそうですよね。connect経由で行先入れて送信したのですが車側は無反応でした😅」
何シテル?   08/26 23:00
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 1213141516
17 18 1920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

自作 オリジナルナンバープレートマスク/Version3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 00:04:58
自作 オリジナルナンバープレートマスク/Version3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 00:03:14
うっきょオリジナル 400Rステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 00:02:21

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation