• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょのブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

【番外編・超速ピット作業】第4戦 SUGOスーパー耐久4時間レースに行ってきました!

【番外編・超速ピット作業】第4戦 SUGOスーパー耐久4時間レースに行ってきました!2回のPITシーンが公式YouTubeにあったのですが、特に二回目のホイールナット取付作業が神業で鳥肌モノでした😱


■普段はディーラーで整備している若者がやっているとは信じられません😅
PIT一回目
 
■他のピット作業と見比べても圧倒的な速さで最後の1本は衝撃的でした🤣
PIT二回目

この二回目の時、発進直前にドアを閉める際に息子の腕に激打しており、大声で叫びたい激痛だったそうですが、手を緩めるわけにはいかないので作業が終わるまで根性で耐えたと言っていました😅
確かに、ドアが当たった直後に本人がビクッてなってました🤣

よく耐えた罠・・・


まだ連日色々と教えてもらっており、実況や観戦では分からなかった事情が分かるとレースが更に面白いです😁



ラーマン山田がGr.2のSPOONシビックで爆走しているシーンを見たい方は以下からどうぞ😊

決勝 Gr.2《S耐TV》ENEOS スーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE 第4戦 SUGOスーパー耐久4時間レース


耐久マシンなのが疑わしい程のハイパワーなGr.1を見たい方はこちらから😊

決勝 Gr.1《S耐TV》ENEOS スーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE 第4戦 SUGOスーパー耐久4時間レース
Posted at 2025/07/10 00:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年07月06日 イイね!

第4戦 SUGOスーパー耐久4時間レースに行ってきました!【2日目・後編】

第4戦 SUGOスーパー耐久4時間レースに行ってきました!【2日目・後編】朝ごはんも名一杯食べて、飲み物も持ち、腕には先日購入したアームカバーを付けて私の4耐が始まりました🤣

前日のブログはコチラから「第4戦 SUGOスーパー耐久4時間レースに行ってきました!【1日目・前編】」









まずはピットウォークで車を見物😊
みん友さんから、ギャルが無いとクレームを受けましたので少ないギャル付き画像を載せます🤣🤣🤣










エヴァンゲリオン初号機というマシン名らしいw










実は、Zを撮りたくて右に移動し続けたのですが、ギャルのサービス精神がマキシマムで車が撮れなかったのは秘密・・・
でもま、いっか😆






↓このピットだけ、サイバーフォーミュラみたいなんだよw











奥でガソリンタンク抱えている息子を撮ろうと思ったのに、ギャルが目立つw




これでギャルは弾切れですw
撃ち尽くしましたwww



皆華やかでいいですよね、でもね、いつもと違う視点で見ていた私は気づいたんだ・・・

チームはこんな瞬間でも戦い続けているのです・・・
スタート前に全員で徹底的にチェックしていました😭








続いて、グリッドウォーク!


手前のボンベは、ジャッキアップする際にマシンへ繋ぐためのものです。
繋いで操作すると、にゅ~っと足が伸びてこのように持ち上がります😀






私たちにとっては楽しい時間ですが、グリッドまで来ると、チーム全員スイッチが入り表情が変わります。





手前の鬼軍曹のような方が、メカニックチームのリーダーだそうです😱
気合が入りまくってます🤣
なんか、屈強な自衛隊員みたいに見えます😆





周囲は、ちゃんとお祭りしているというギャップが面白いかも😅






因みに、公表されている仕様から抜粋した情報ではタイヤは前後共に330/40/18でしたが、今回はコースや4時間耐久という状況に合わせて300/660/18になっていました。
今回はOZのホイール履いてました😀
レースシーンでは今も活躍しているメーカーですね!😁
こんなタイヤでテールスライドしながらコーナー曲がっていくなんて神業だわ・・・😱






アリウイングは、一体どれ程のダウンフォースを発揮するのか見当もつかない強烈な形状です🤣






コックピットは、最早うまく形容できない・・・








何か記念撮影が始まったので私も撮ってみました😆
あ、、、うちの息子が写っている・・・
これは熊付けなくていいか・・・
因みに、椅子に座っている方は本日のドライバーは4名の内のお一人ですが、PIT回数的に本日は走る予定が無いという事で柔らかい雰囲気😊









超接近して撮影していたところ、何か変な雰囲気が・・・・















責任者の方とドライバーさんから「ちょっ!お父さん!来てきて!」













私?(^^;










まさかの大声で呼ばれて撮影班の方による記念撮影🤣🤣🤣🤣🤣🤣







なんというお宝写真!


ステキな思い出をありがとうございました!





さて、本日はレースというか息子を撮るのが最優先なので、レギュレーション的に2回は必須とされているピットイン・・・
なんとしても1回目のピットインは見逃せない為、スタートからスタンドを離れられません😭



グリッドには、撤収完了してマシンがぽつり・・・






スタートがどんな風に始まるのか分からずローリングの全体写真を撮り逃しました😅
走り始めたマシンを撮るので精一杯😅






メインスタンド前を走り抜けていくマシンはこんな感じでした😊
映像では分かりにくいですが物凄い速度で走り抜けて下りながら凄まじいブレーキングでコーナーへ入っていきます😅
よ~く聞くと、シフトダウンする音が聞こえると思います😁





そして1時間以上炎天下で待ち続けていたところ、PITの様子が変わった・・・
ついにその瞬間がやってきた😁

真ん中位にヘルメット被って、給油用のホース持っているのが息子・・・
なんかカッコイイな・・・😅





マシンが到着し、作業開始!
尚、手前側にもホース持ってちいるメンバーがいますが、これは毎秒3Lもの燃料を流し込む際にタンク内の空気を抜く為のバキューム装置です。
接続にロックは無いので流し込む方も抜き取る方も終わるまで一瞬たりとも力を緩めるわけにはいきません。
抜き取る方がしっかりと接続できなければ、流し込む側の流速が落ちてタイムロスになるという訳です・・・。
指示が出るまで押さえつけ、インカムで指示が出たらマシンから垂直に引き離すのだそうです。
以前、離れる際にガソリンが流れて引火してしまい救急車で運ばれる事態になった事もあるとの話でした😱





全力で押し付けているのが雰囲気から分かる・・・気がする😅





因みに押さえつけているのはこんなヤツです。





公式YouTubeに給油シーンのアップを発見!
頑張ってたw


無事に給油が完了し、念押しで消火担当がブシューっとやってました😆





バカでかいタイヤ2つも保持しながら待っていたり、ジャッキ降ろして完了のサインで手を挙げているメンバーがいたり・・・
カッコいいなあ・・・
先日、私の車のホイールナット締める際に、同じ格好と手順で息子がトルクレンチ使っていたのを思い出して笑いが出てしまった🤣






タイヤはナットが5個あるのでF1とか上位クラスみたいに一発という訳にはいかないそうです😅
今シーズンの前レースでは、どこかのチームでは外す際にインパクト使っていたらナットがすっ飛んでしまい、2つ隣のピットまで他のメンバーが走って取りに行ったそうです。
想像するだけで息が苦しくなりますわ😱


ともあれ、ちゃんと役割を果たしている姿を見れたので、ここからは安心して観戦モードに切り替えです😅




前日に確認しておいた撮影ポイントから色々撮りましたので、並べていきます。



我ながら会心の一枚であるw





































そして、4時間のレースは終了😭







結果、見事クラス優勝しました😭





さっき、一緒に記念撮影してくれたドライバーの方が、埼玉県のキャラ持ってる🤣





関係者の皆さんお疲れさまでした!
本当に良い思い出になりました😍



私がサーキットから撤収する際に、片付けしている息子を見掛けた・・・
そうね、彼らはこれから撤収作業して、全員で打ち上げするまでがレースだわw





レース観戦についてはここまで😊



オマケ:
翌日は仕事なので、私もこれから埼玉まで350km走って帰らねばなりません・・・

SAで牛タンカレー食べました!
アピール通り、ホロホロに煮込まれた牛タンがゴロゴロ入っていて激ウマでした!






オマケ2!
キリ番ゲット・・・





なんとか日付が変わる前に自宅に着きました。
次回にこのような事があれば、翌日も休みにしておきたいと本気で思ったw

最高の週末でした😍



連情報URLに、公式YouTubeで当日の映像が見れるチャンネルを入れておきました。
個人では撮影できないレースシーン等も満載ですのでお時間がある時にでもどうぞ😊
Posted at 2025/07/08 12:13:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年07月06日 イイね!

第4戦 SUGOスーパー耐久4時間レースに行ってきました!【1日目・前編】

第4戦 SUGOスーパー耐久4時間レースに行ってきました!【1日目・前編】息子がメカニックチームとして参加する事になった為、費用度返しで見に行ってきました🤣

実は、チケット代金払ってレースを現地で見たのは人生で初です🤣
しかも、片道370km・・・
万全を期したいし、この暑さでは車中泊も出来ないのでホテルもとりました😅


今回は、特別に関係者専用駐車場を確保したので、関係者用ゲートで「一般の方ですか?」と聞かれて「あ~、これです」・・・
「どうぞ~」と言われてちょっと特別な気分🤣
撮影ポイントのすぐ横に停められます😁




とりあえず1日目。
お目当てのレースは明日なので、本日は現地の下見です😀
とはいえ、グループ違いのSUPER耐久や、レースも短時間開催されていたりするので、見所を探りながら歩き回るのには丁度良かったです😊



小雨が降り続く中、VITAのレースが開催されていました!
水しぶきを巻きあげながら果敢にコーナーを攻めていて真剣勝負なのが伝わって来て凄かったです!
ヘルメット被って、頭むき出しで走っているのですが、前の車の水しぶきを浴びながら果敢に詰め寄る・・・
凄すぎる戦いです😰






VITAのレースが終わったあたりから、雨が止んで次第にドライに・・・
ここからはGr.2のSUPER耐久4時間レース開始です!


ピットウォークとか色々始まったので写真撮影の練習にと歩き出したら・・・
目当てのレースは明日でしたが、ピットにはアピール目的に?!埼玉Green Braveのスープラが停まっていました!
玉虫色、、、カナブン色?😅
目立つ🤣



これ、見た目はスープラなんですが、中身は
エンジン形式 2UR-G
エンジン仕様 水冷V型8気筒(自然吸気)
排気量 5400cc
550PSオーバーらしいです😅
しかも、車重は1250kgらしい・・・

異次元の加速、減速、コーナーGだそうです。。。
数値だけなら、私の車を25%パワーアップして600kg軽量化か・・・
異次元過ぎて見当もつかんが凄いのだけは分かるwwwwwww



車見つけたわ~と思って横向いたら・・・
今日はいないと思っていたのですが、ファンサービスの手伝いでクリアファイルとか配ってる息子を発見www




実感無いわ~🤣
ピットウォークが終わった後に、撤収して皆さん帰っていきました😅
過密スケジュールらしく、飯を食べる時間も超短いらしいですわ・・・。
厳しい世界ですね😰


練習がてら撮影したので写真をご紹介😊


Z!




SPOONシビック!







マフラーの出口には、触媒?みたいなものが付いていました・・・
今はこんなのなんですね😅






謎の威圧感・・・
なんていう車か知りませんが、圧倒的インパクトww






こちらもシビック
走っている時にバックタービンの音が凄かったです😅









ピットウォークでサインしているSPOONのブースを見つけた・・・















いつも持ち歩いている小さな手帳にサインしてもらって気が付いた・・・






























アンタ!

いや、あなた様は、ラーマン山田wwwwwwwwwwwww








家宝にしますw


折角なので、今日はSPOONのシビックを少し追いかける事にしたw















それ以外の車両たちも私の練習台に・・・w














フェンスが壊れてほんの少し穴が開いている所を遠くから超望遠で狙い、その向こう側に走っている車を撮影する事に成功しました!
我ながらカッコよく撮れた😁
絶妙な調整が必要なので三脚使いました😆


一度生で見たかった、ラーマン山田のキレた走り?も見れて想定外の大興奮w


でしたが・・・日差しが凄すぎて、このままだと明日の体力が持たないので、牛タンを求めて、SUGOを撤収し市街地へGO!



市街地の一歩裏側にあるお店に突撃しました!






牛タンに、牛テールのスープとライス大盛をセットした!




牛タンが少なく見えるけど、実際には厚みもあるししっかり量はあります!
ライスがドンブリ飯になって出てきたのは想定外・・・
多すぎたw
テールスープも絶品でした!🤣
でも美味しかったので食べきりました!😁




腹も膨れたので、宿へ・・・
ネットで見つけた安いけど、ちゃんとしたホテルでした😊
ビジネスホテルちっくかな?
温泉もあるし、建物も綺麗なので滞在する施設と考えればこれで十分でした😊
眺めの良い温泉付き老舗旅館とかだと、同じ日程で倍以上でした・・・
楽しむ時間なんて無いのでいいんだよ・・・
既に400km近く走ってきたので疲れはピーク・・・
早く寝たいんだ・・・

温泉入ってあっという間に就寝w





朝食は、一つ一つはしっかり作ってあるし好きなだけ食べられるのでOK
牛タンシチューも食べ放題でした😁









そして、またSUGOへ!

2日目のブログへ続きます😅

Posted at 2025/07/08 00:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年07月01日 イイね!

【情報の拡散です】V37SKYLINE 全国MT 2025開催のご案内

【情報の拡散です】V37SKYLINE 全国MT 2025開催のご案内この記事は、V37SKYLINE全国MT開催決定について書いています。


今年も開催されます!
毎度ながら、情報拡散のご協力まで。

参加方法や注意事項がありますので、案内はしっかりと確認してください。
特に、会場へ集まる際の近隣ルート上で騒音に関する苦情が入っていると伺っています。
最悪は会場が使えなくなるなどの大問題になりますのでマナーは守ってください!
詳しくは、元記事をご確認ください。

=======以下は元記事からの一部抜粋です=======
日時10月12日 日曜日 9時~16閉会 16時30分頃 完全撤退

場所 🗾〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1
ガーデン埠頭ひがし広場

🉑️参加表明受付は10月10日あたりまでとなります

🆕️参加費一台1500~2000円🆕️
============抜粋はここまで===========
Posted at 2025/07/01 22:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年06月30日 イイね!

息子のGR86に付けた柿本フマラーの見た目と音

息子のGR86に付けた柿本フマラーの見た目と音息子の車なので、ざっくり画像と要らないノイズをソフトウェアでカットしたエンジンスタート時のマフラー音です。
宜しかったらどうぞ😅

マフラーは「柿本改 Class KR Dualセンター付き ステンレステール」だそうです。



伝わりにくいですが、水平対向のファーストアイドルは音が大きいです😅

しかし・・・

私の車のコールドスタートの方が煩かった・・・🤣
Posted at 2025/06/30 21:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RV37ひな親父 さん、やはりそうですよね。connect経由で行先入れて送信したのですが車側は無反応でした😅」
何シテル?   08/26 23:00
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 1213141516
17 18 1920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

自作 オリジナルナンバープレートマスク/Version3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 00:04:58
自作 オリジナルナンバープレートマスク/Version3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 00:03:14
うっきょオリジナル 400Rステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 00:02:21

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation