
朝ごはんも名一杯食べて、飲み物も持ち、腕には先日購入したアームカバーを付けて私の4耐が始まりました🤣
前日のブログはコチラから
「第4戦 SUGOスーパー耐久4時間レースに行ってきました!【1日目・前編】」
まずはピットウォークで車を見物😊
みん友さんから、ギャルが無いとクレームを受けましたので少ないギャル付き画像を載せます🤣🤣🤣
エヴァンゲリオン初号機というマシン名らしいw
実は、Zを撮りたくて右に移動し続けたのですが、ギャルのサービス精神がマキシマムで車が撮れなかったのは秘密・・・
でもま、いっか😆
↓このピットだけ、サイバーフォーミュラみたいなんだよw
奥でガソリンタンク抱えている息子を撮ろうと思ったのに、ギャルが目立つw
これでギャルは弾切れですw
撃ち尽くしましたwww
皆華やかでいいですよね、でもね、いつもと違う視点で見ていた私は気づいたんだ・・・
チームはこんな瞬間でも戦い続けているのです・・・
スタート前に全員で徹底的にチェックしていました😭
続いて、グリッドウォーク!
手前のボンベは、ジャッキアップする際にマシンへ繋ぐためのものです。
繋いで操作すると、にゅ~っと足が伸びてこのように持ち上がります😀
私たちにとっては楽しい時間ですが、グリッドまで来ると、チーム全員スイッチが入り表情が変わります。
手前の鬼軍曹のような方が、メカニックチームのリーダーだそうです😱
気合が入りまくってます🤣
なんか、屈強な自衛隊員みたいに見えます😆
周囲は、ちゃんとお祭りしているというギャップが面白いかも😅
因みに、公表されている仕様から抜粋した情報ではタイヤは前後共に330/40/18でしたが、今回はコースや4時間耐久という状況に合わせて300/660/18になっていました。
今回はOZのホイール履いてました😀
レースシーンでは今も活躍しているメーカーですね!😁
こんなタイヤでテールスライドしながらコーナー曲がっていくなんて神業だわ・・・😱
アリウイングは、一体どれ程のダウンフォースを発揮するのか見当もつかない強烈な形状です🤣
コックピットは、最早うまく形容できない・・・
何か記念撮影が始まったので私も撮ってみました😆
あ、、、うちの息子が写っている・・・
これは熊付けなくていいか・・・
因みに、椅子に座っている方は本日のドライバーは4名の内のお一人ですが、PIT回数的に本日は走る予定が無いという事で柔らかい雰囲気😊
超接近して撮影していたところ、何か変な雰囲気が・・・・
責任者の方とドライバーさんから「ちょっ!お父さん!来てきて!」
私?(^^;
まさかの大声で呼ばれて撮影班の方による記念撮影🤣🤣🤣🤣🤣🤣
なんというお宝写真!
ステキな思い出をありがとうございました!
さて、本日はレースというか息子を撮るのが最優先なので、レギュレーション的に2回は必須とされているピットイン・・・
なんとしても1回目のピットインは見逃せない為、スタートからスタンドを離れられません😭
グリッドには、撤収完了してマシンがぽつり・・・
スタートがどんな風に始まるのか分からずローリングの全体写真を撮り逃しました😅
走り始めたマシンを撮るので精一杯😅
メインスタンド前を走り抜けていくマシンはこんな感じでした😊
映像では分かりにくいですが物凄い速度で走り抜けて下りながら凄まじいブレーキングでコーナーへ入っていきます😅
よ~く聞くと、シフトダウンする音が聞こえると思います😁
そして1時間以上炎天下で待ち続けていたところ、PITの様子が変わった・・・
ついにその瞬間がやってきた😁
真ん中位にヘルメット被って、給油用のホース持っているのが息子・・・
なんかカッコイイな・・・😅
マシンが到着し、作業開始!
尚、手前側にもホース持ってちいるメンバーがいますが、これは毎秒3Lもの燃料を流し込む際にタンク内の空気を抜く為のバキューム装置です。
接続にロックは無いので流し込む方も抜き取る方も終わるまで一瞬たりとも力を緩めるわけにはいきません。
抜き取る方がしっかりと接続できなければ、流し込む側の流速が落ちてタイムロスになるという訳です・・・。
指示が出るまで押さえつけ、インカムで指示が出たらマシンから垂直に引き離すのだそうです。
以前、離れる際にガソリンが流れて引火してしまい救急車で運ばれる事態になった事もあるとの話でした😱
全力で押し付けているのが雰囲気から分かる・・・気がする😅
因みに押さえつけているのはこんなヤツです。
公式YouTubeに給油シーンのアップを発見!
頑張ってたw
無事に給油が完了し、念押しで消火担当がブシューっとやってました😆
バカでかいタイヤ2つも保持しながら待っていたり、ジャッキ降ろして完了のサインで手を挙げているメンバーがいたり・・・
カッコいいなあ・・・
先日、私の車のホイールナット締める際に、同じ格好と手順で息子がトルクレンチ使っていたのを思い出して笑いが出てしまった🤣
タイヤはナットが5個あるのでF1とか上位クラスみたいに一発という訳にはいかないそうです😅
今シーズンの前レースでは、どこかのチームでは外す際にインパクト使っていたらナットがすっ飛んでしまい、2つ隣のピットまで他のメンバーが走って取りに行ったそうです。
想像するだけで息が苦しくなりますわ😱
ともあれ、ちゃんと役割を果たしている姿を見れたので、ここからは安心して観戦モードに切り替えです😅
前日に確認しておいた撮影ポイントから色々撮りましたので、並べていきます。
我ながら会心の一枚であるw
そして、4時間のレースは終了😭
結果、見事クラス優勝しました😭
さっき、一緒に記念撮影してくれたドライバーの方が、埼玉県のキャラ持ってる🤣
関係者の皆さんお疲れさまでした!
本当に良い思い出になりました😍
私がサーキットから撤収する際に、片付けしている息子を見掛けた・・・
そうね、彼らはこれから撤収作業して、全員で打ち上げするまでがレースだわw
レース観戦についてはここまで😊
オマケ:
翌日は仕事なので、私もこれから埼玉まで350km走って帰らねばなりません・・・
SAで牛タンカレー食べました!
アピール通り、ホロホロに煮込まれた牛タンがゴロゴロ入っていて激ウマでした!
オマケ2!
キリ番ゲット・・・
なんとか日付が変わる前に自宅に着きました。
次回にこのような事があれば、翌日も休みにしておきたいと本気で思ったw
最高の週末でした😍
連情報URLに、公式YouTubeで当日の映像が見れるチャンネルを入れておきました。
個人では撮影できないレースシーン等も満載ですのでお時間がある時にでもどうぞ😊